グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ユニットについて

2023/05/06 16:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]

スレ主 sagami4092さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
現状4Kモニター2台+フルHD使用し殆どが動画鑑賞
電源ユニットは550Wブロンズ
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
殆ど初心者です質問お願いします。
出来れば4K3台+フルHDでこちらに交換使用考えてます。
店頭行ったところ、電源が550Wブロンズでも使えないことも無いが
出来れば650W以上に交換勧められました。
ゲームはしませんが、株式トレードなどで多少負荷かかる場合有ります。
今はGTX1630 3台(4K+フルHD+3440×1440ワイド)モニターで問題有りませんので、
電源まで交換なら見送ろうと考えてます。
交換必要か?宜しくお願いします。

書込番号:25249887

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2023/05/06 16:32(1年以上前)

>sagami4092さん
>出来れば650W以上に交換勧められました。

550Wのままで問題ないです。

書込番号:25249904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/06 16:50(1年以上前)

>sagami4092さま

現在お使いの550W電源の使用年数によっては?と思いましたが、GTX1630は昨年夏発売なので、その前からの流用でも無い限り殆ど劣化無いですよね。

GTX1630と1660SuperはTDP50Wしか違わないので、JAZZ-01さまの仰る通り交換不要かと思います。

書込番号:25249925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/06 17:47(1年以上前)

テックパワーアップさんは 300w で行けると評してますね。

https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-1660-super.c3458

書込番号:25249978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sagami4092さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 18:04(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>タキステルクリカワさん
>JAZZ-01さん
みなさま早速返信ありがとうございます。
はい去年買って少し上のクラス電源付けたのに
交換勧められたので。
助かりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:25250003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の動作について

2023/05/04 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

最近のグラフィックボードを使うのが初めてなのですが、PC起動したとき、画面の表示まで非常に遅く、OSが起動するころに表示されます。モニターの電源は入っているのですが、NO SIGNALの状態です。ようやく表示されるとOSが起動しているところです。POST表示を確認することができません。何かしら問題あるのでしょうか?
特別PCに詳しいわけでもない自作初心者です。

CPU:Core i5
MB:TUF GAMING B760M-PLUS D4

書込番号:25247849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 22:44(1年以上前)

グラボを使用せずに、CPU内蔵で出力の場合は早いのですか?


CPU型式を書きましょう。

書込番号:25247851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 22:49(1年以上前)

ここのVGA点灯時間が長いなら、そういうことになりますが。

書込番号:25247861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/04 23:35(1年以上前)

VGAのランプはモニターに信号がちゃんと届かない場合は出ませんが、HDMIでとか、DPで同期がちゃんと出来ないモニターは稀に有るので一応、DPで付かないならHDMI接続にしてみるとか逆にHDMI接続ならDP接続にしてみるとか?その辺りは試してみましたか?
VGAランプは同期がダメな場合まで付くかどうかは存じませんがBIOS設定画面の前で画面表示がされる前に大抵消えるのでモニターが認識してるなら消えるかもですね。

書込番号:25247910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/05 09:08(1年以上前)

>チェムチャモンさん
返信ありがとうございます。
CPUは13600Kになります。CPU内蔵で起動させると、BIOS起動表示を確認できます。その際のMBのLED点灯は、少し長めです。
グラボを装着して起動させた場合のLED点灯は、1秒程度です。
少し気になる動作としては、DRAMのLEDが消灯したあと、VGAのLEDが点灯するまでに、間があることです。2〜4秒程度だと思います。これは、CPU内蔵の場合も同じでした。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
HDMIでも試しましたが同じ状態でした。

モニターは「ASUS TUF Gaming VG279QR」です

書込番号:25248232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/05 09:20(1年以上前)

何か前にRTXシリーズはFirmWareが古いと画面表示ができないトラブルがあると聞いたことがあるので、ArmoryCrateを入れてグラフィックFirmのアップデートがないかを確認してみてはどうでしょうか?

ASUSのVGシリーズは前にもこういうトラブルを聞いたことがあるけど

書込番号:25248255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 11:57(1年以上前)

再生する紹介

製品紹介・使用例
紹介

同じ13600KでMSIマザーだけど、点灯具合は似た感じですよ。

メモリーをゴリゴリにOCしてるので、若干メモリーのところで手間取ってる感はありますが。

元電源OFF後のコールドスタートでの状態動画です。
起動ボタン押して15秒くらいでOS画面出ています。

書込番号:25248467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/05 13:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ファームの方、Armoury Crateを入れていましたので、確認したところ最新状態でした。ASUSからダウンロードした更新ツールでも試しましたが更新不要と出ました。

>チェムチャモンさん
ふるまいは、こういう感じなんですね。POSTしている際の画面表示がないことには、違和感を感じるのですが。。。電源ボタン押下後に「DEL」キーを押すことで、UEFIに入ることはできるので、特別問題にはならないですが。MBのLEDでは、最後のBOOTが、以外に長いので、そこも少し気になっていましたが、同じ様な感じです。正直、自作する中で、いろいろミスをしている様な気もしているので、MB、グラボを損傷させているのではないか?という不安ばかりが残っています。

書込番号:25248582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 13:37(1年以上前)

BootのLEDはOSインストールして、BIOSも最新なら点灯しないです。
VGAのLED消えて間もなくに画面出てOSへと進みます。

OSまでインストールとアップデート終わった時点で不具合らしきものないかを確かめてください。

書込番号:25248597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 15:48(1年以上前)

>チェムチャモンさん
OSを再インストールしました。エラーを見つけるのは難しそうだったので。再インストール後は、表示のタイミングが早くなりましたが、設定を変更しているうちに、また遅くなってきました。使用に問題はないので、一旦諦めようと思います。bootのLED点灯は、結構長い点灯になっています。何かしら問題を抱えたままなのかもしれません。

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございました

書込番号:25249867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX4070の補助電源

2023/04/29 20:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:308件

OPEN HARDWARE MONIROR

昨日グラボを買ってきてファン速度を調整するために負荷をかけてみたらGPUの消費電力が最大で260W弱でした
10万円切っているモデルは補助電源が8pin一本なので容量が足りないようですけどどうなんでしょうか

書込番号:25241005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/29 20:27(1年以上前)

OC版じゃ無いRTX4060のTBPは200Wだから、PCI-E から75Wと補助電源から150Wだから定格では足りてると言う話で、OC版は電力が上がるから足りないと言う話では?
過度のOCしないなら足りる計算にはなりますね。

書込番号:25241018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:03(1年以上前)

Open Hard ware monitorって、最終の更新日見ました?

少し前に見たときは2年くらい前のようだったけど。。

書込番号:25241063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:05(1年以上前)

別のソフト使いましょう

書込番号:25241071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 21:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、そういうことだったんですね

>チェムチャモンさん
数値が大幅に違わなければなんだっていいんですよ〜
自分的にこれが一番使いやすいのです
ご不満のようですので一応OCCT(最新)のも貼っときます

書込番号:25241094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/29 21:27(1年以上前)

記載ミス

RTX4060じゃなくてRTX4070ですね

書込番号:25241106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:30(1年以上前)

他人のデータに不満などありません。
測定ソフトは常に新しいもの使うべきかと思っています。

書込番号:25241114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 21:46(1年以上前)

>チェムチャモンさん
そもそも質問に答えすらしてないでイチャモンつけるってなんでしょうか
しかもわざわざ4070Tiのところを強調してマウントですか?
すみませんね貧乏で…
GPU-Zみたいなものだと左の画像のように最新でなければいけませんが右の画像だとどうだってよくないですか?

書込番号:25241139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:51(1年以上前)

さぞかしOCされて使われてるのでしょう。
壊さないよう お大事に。。

書込番号:25241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 22:51(1年以上前)

あぁ、イヤミだったのか
わからなかった
お気遣いどーも
OC楽しいですよ

書込番号:25241226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 23:01(1年以上前)

8pijn 1本 to 16pin 変換ケーブル使用なら、240Wも使用して大丈夫なのかずっと検証愉しまれてください。
とても参考になります^^

書込番号:25241239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 23:42(1年以上前)

>チェムチャモンさん
あぁ、思い込みで人をバカにしてたんですね
ちゃんとコルセア純正の16pinケーブルを使ってるので大丈夫ですよ
変換コネクタのたぐいは使っていません
グラボもGV-N4070AORUS M-12GDという機種で4070には不必要と思われるようなヒートシンクもついています
上の画像は自動OCなので自分で無茶をしたわけではありません
さあ、もっとマウント取ってどうぞ?相手するのなかなか楽しいです

書込番号:25241291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 23:59(1年以上前)

失礼いたしました。16pin直であれば大丈夫だと思いますよ。

ATX3.0電源を御使用なら安心して大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:25241311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/30 01:22(1年以上前)

「10万円切っているモデルは補助電源が8pin一本なので容量が足りないようですけどどうなんでしょうか」

4070Tiクラスまでも消費しないモデルだからでは?

書込番号:25241359

ナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/30 06:37(1年以上前)

>christmas_powerさん
TechPowerUp の VGA Bios Collection で調べると、各社のグラボのパワーリミットがどうなっているのかを調べることができます
補助電源が8ピン1本のモデルは上限が220W以下、場合によっては200Wでパワーリミットを引き上げられないようになっているようです
OCモデルの中には225Wを超えるものもありますが、これらは8ピン1本ではないと思います

このような調べ方をするとわかりやすいかと思います

書込番号:25241454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/30 08:28(1年以上前)

>イ・ジュンさん
じっくり読んでもらえたらわかるでしょうけど私の所持している4070が16pinで260W消費したので疑問に思ったわけです
4070Tiのほうが消費電力が大きいのは理解しております

>WING0EWさん
なかなか興味深いサイトですね、勉強になります

>PCダイスケ01さん
ここで関係ない方の名前を出すのはどうかと思いますがご忠告痛み入ります。

書込番号:25241533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通常モデルとの違いって?

2023/04/25 23:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC V2 [PCIExp 12GB] パソコン工房限定モデル

クチコミ投稿数:19件

パソコン工房限定モデルというのは通常モデルやドスパラ限定モデルと何が違うのでしょうか?

書込番号:25236327

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/04/26 00:13(1年以上前)

GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC V2 (パソコン工房限定モデル)
G.P.U. GeForce RTX 3060
接続バス PCI Express 4.0×16
メモリ容量 12GB GDDR6
出力 DisplayPort 1.4a×3
出力 HDMI 2.1×1
コアクロック Boost:1807 MHz
メモリクロック 15 Gbps
メモリバス 192 bit
補助電源コネクター 8 pin×1
メーカー MSI
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=958095&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=_Vv6e0WKODg

MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X XS 12G (GeForce RTX 3060 12GB) ドスパラ限定モデル
チップ NVIDIA GeForce RTX3060
接続 PCI Express 4.0
メモリ容量 12GB
メモリ種類 GDDR6
メモリバス幅 192bit
コアクロック 1777MHz(ブーストクロック)
メモリスピード 15Gbps
モニタ出力 HDMI 2.1×1
DisplayPort 1.4×3
冷却 FAN
補助電源の有無 8ピン×1
サイズ 212×115×43mm
https://www.dospara.co.jp/SBR1487/IC487525.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv

MSI データシート
製品型番 GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC
搭載GPU NVIDIA GeForce RTX 3060
コア数 3584
コアクロック(MHz) Boost: 1807 MHz
メモリタイプ※2 12GB GDDR6
メモリスピード 15 Gbps
メモリバス幅 (bit) 192-bit
HDCPサポート Y
消費電力 (W) 170W
補助電源コネクタ※3 8-pin x 1
推奨電源ユニット容量 (W) 550W
重さ (g) 675 g / 1030 g
DirectX対応バージョン 12 API
OpenGL対応バージョン 4.6
最大同時出力画面数 4
映像出力端子 DisplayPort x 3 (v1.4a) / HDMI™ x 1 (Supports
4K@120Hz as specified in HDMI™ 2.1)
G-SYNC™ technology Y
Adaptive Vertical Sync Y
最大画面解像度(デジタル) 7680 x 4320
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/jp/GeForce-RTX-3060-VENTUS-2X-12G-OC.pdf

ドスパラ限定モデルだけがコアクロック 1777MHz(ブーストクロック)で、他の2つは1807MHzで、ドスパラ限定モデルの劣化が目立つ。

書込番号:25236349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/26 00:13(1年以上前)

これまでは安かったという話な気がします。

スペック等に違いはなさそうですが。。。
価格推移をみると安かったみたいです。

書込番号:25236350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/26 00:15(1年以上前)

ドスパラ限定モデルはOC版じゃないから、違うモデルだよね。。。

書込番号:25236352

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/04/26 00:18(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001514526_K0001525163_K0001334055&pd_ctg=0550

確かにドスパラ限定モデルにはOC(オーバークロック)の文字が有りません。

書込番号:25236357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/04/26 12:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ドスパラ限定モデル以外は同じなんですね!
パーツ選びの参考にさせていただきます。

書込番号:25236837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPUステイの支えるポイントは?

2023/04/24 20:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:4件

最近、長尾製作所様のGPUステイを購入したのですが支える場所が気になっています
というのも普通にファン側?の部分に支えをつけると外装が少しではありますが変形します。
GPUの自重とGPUステイで挟まれる感じ…と表現すればいいんでしょうか…
本当に多少の変形なので気にしなければいいのかもしれませんが気になってしまって…
そこで支える場所をバックプレートにしてみたのですが支える効果やデメリット等はあるのでしょうか?

書込番号:25234863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 20:25(1年以上前)

軽く右端が持ち上がり気味になればよいことです。(指で持ち上げる程度)
気にしすぎも、無頓着もよくはない。 

私は結局は不要かなと思って画像のステーを取り外しました。

書込番号:25234871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/24 20:40(1年以上前)

ステイを付ける理由は単純に自重でグラボが下がってスロットが捻れないようする事が目的なので、バックパネルで支えてもグラボのカバーで支えても良いと思います。
まあ、回路がある場合はショートする可能性がある付け方はNGだと思います。
金属がバーの場合は考えなくても外で支えれば良いですし。
自分はカバーの下で支えてますが

書込番号:25234888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/04/24 23:22(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
お二人共回答してくださりありがとうございます!参考になりました!
ファン側に取り付けてるとファンに少し干渉してるのでバックプレートを支える形にしようと思います

書込番号:25235119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/25 11:26(1年以上前)

解決済みではありますが…
サポートステイ無しで運用したGTX1660Superでカバーが自重で下がってしまいグラボそのものが歪んだことがありますのでカバーを支えることをお勧めしたいです

書込番号:25235529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/04/25 15:35(1年以上前)

>christmas_powerさん
つまりバックプレートをステイで支えるのはおすすめ出来ないということでしょうか…?

書込番号:25235747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/25 21:00(1年以上前)

>自作PC案1さん
私はそう思います
フロント側とリア側で幅が8ミリ差ができました
見るからに歪んでる感がすごかったです
でも多分機能には影響がなかったのか買取に出したときちゃんと満額でした
見た目が気にならないならバックプレートに差し込んで支えてもいいかと思います(ショートには気をつけて)

書込番号:25236102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/25 21:06(1年以上前)

何もなしは、グラボの重量によってはNG

バックパネルで支えるはバックパネルとグラボはつながってるのでOKだけどショートには気を付ける

下から支える。問題ない。

だと思います。
要は重量をステイで支えてるならOKです。

書込番号:25236112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/04/25 22:31(1年以上前)

>christmas_powerさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ステイを差し込んでるグラボの右端は通気口になっていて基盤もないのでショート等は大丈夫だと思います

分解動画等を見る限り素人目ですがバックプレートと基盤やヒートシンクがしっかりくっついてそうですしこのままバックプレートに差し込んで支える形で様子を見ようと思います

書込番号:25236232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CM694に搭載可能でしょうか

2023/04/24 09:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4090-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:26件

題名の通りです。

書込番号:25234143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2023/04/24 09:41(1年以上前)


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/04/24 09:43(1年以上前)

>クリアランス - グラフィックスカード 410mm, 350mm (with stabilizer), 280mm (with stabilizer + drive cage)

ROG-STRIX-RTX4090-O24G-GAMINGのカード長は357.6mmなので、入ります。

書込番号:25234167

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2023/04/24 09:57(1年以上前)

単純に、夫々の規格上は可能・・・
グラフィックスカードスタビライザー やラジエーター・ストレージ等の取り付けによる制約がありそうです。
机上の推測?ですので悪しからず。

書込番号:25234176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 10:03(1年以上前)

CPUクーラー高さ171mm

グラボの高さ149.3mm


12VHPWRのケーブルが、少しサイドカバーに接触しそうです。
600Wの4090なら、ケーブル曲げるのは怖いので、やめておきたいですね。

書込番号:25234187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 10:06(1年以上前)

※ グラボ高さ + 30mm 無いと危ないですよ。

書込番号:25234194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/24 10:08(1年以上前)

変換ケーブルを使うとかならやめておいた方が良いとは思う。
電源次第かな?

ドライブベイを付けたままなんて事はないよね?

書込番号:25234197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 10:23(1年以上前)

幅が240mmあるPCケースに、グラボ高さ150.1mmの4080取り付けて、このような画像の状態です。
ギリギリでケーブル接触しなくて済んでますが、4080なので多少曲がっても大丈夫です。
PCケース幅は重要ですヨ。

書込番号:25234215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/04/24 10:42(1年以上前)

たくさんのご返答ありごとうございます。
ドライブベイは上段、中段を外しています。電源はFSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0を使用していて12VHPWRにネイティブ対応しています。
サイドパネルと干渉しないかが心配です。

書込番号:25234232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/04/24 10:53(1年以上前)

>チェムチャモンさん
参考までに使用ケースとグラボをお聞き出来ますか?

書込番号:25234241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 10:57(1年以上前)

ケース: Eclipse P600S
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N1N8R9N/


グラボ:  RTX 4080 16GB Trinity OC
https://kakaku.com/item/K0001492545/

書込番号:25234246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/04/24 11:55(1年以上前)

>チェムチャモンさん
P600SのCPUクーラー高が190mmでZOTAC4090が150.1mm。40mmのスペースでギリギリ接触しないならCM694にこの製品は無理な気がしてきました。
他製品を検討します。

皆さんありがとうございました

書込番号:25234312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング