グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TaichiとPhantom Gamingと無印の違いって何?

2023/04/17 13:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Taichi 24GB OC [PCIExp 24GB]

スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

ASRockのグラフィックボードにおいて、Radeon RX 7900XTXのチップを積んだものが、TaichiとPhantom Gamingと無印の3種類あるようです。価格もそれぞれ微妙に違うのですが、これらの違いは何でしょうか。予算に余裕があれば、基本的にデザインが気に入った物を購入すれば良いのでしょうか。

書込番号:25225094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/17 13:31(1年以上前)

YoutubeのASRockのチャンネルで詳しく解説されているから見るといいです
中の人による丁寧な解説があるので、掲示板の住人ごとき素人に聞くより確実です
ここの人の回答などあてにならないことも多いです

書込番号:25225105

ナイスクチコミ!5


スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/17 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。Youtube検索したのですが、明示的に3シリーズの違いを解説している動画は見当たりませんでした。個々の製品の動画を観て、判別するしかないでしょうか。

書込番号:25225115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/04/17 14:29(1年以上前)

メモリ24GB 比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001501584_K0001501581_K0001501580&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8,103_7-1-2

無印詳細スペックから。
エンジンクロック
- ブーストクロック: 最大 最大 2500 MHz
- ゲームクロック: 最大 2300 MHz
ストリームプロセッサ
- 6144
Compute Units
- 96
メモリクロック
- 20Gbps
メモリバス
- 384-bit
解像度
- デジタル最大分解能: 8K HDR 60Hz
インターフェース
- 1 x USB-C
- 1 x HDMI 2.1 VRR
- 2 x DisplayPort 2.1 および DSC
推奨PSU
- 800 W
https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%207900%20XTX%2024GB/index.jp.asp#Specification

Phantom Gaming 書斎スペック
エンジンクロック
- ブーストクロック*: 最大 2615 MHz
- ゲームクロック**: 2455 MHz
ストリームプロセッサ
- 6144
メモリクロック
- 20 Gbps
メモリバス
- 384-bit
解像度
- デジタル最大分解能: 7680 x 4320
インターフェース
- 3 x DisplayPort 2.1*
- 1 x HDMI 2.1
推奨PSU
- 1000W
https://pg.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%207900%20XTX%20Phantom%20Gaming%2024GB%20OC/index.jp.asp#Specification

Taichi 詳細スペック
エンジンクロック
- ブーストクロック*: 最大 2680 MHz
- ゲームクロック**: 2510 MHz
ストリームプロセッサ
- 6144
Compute Units
- 96
メモリクロック
- 20 Gbps
メモリバス
- 384-bit
解像度
- デジタル最大分解能: 7680x4320
インターフェース
- 3 x DisplayPort 2.1*
- 1 x HDMI™¥ 2.1
推奨PSU
- 1000W
https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%207900%20XTX%20Taichi%2024GB%20OC/index.jp.asp#Specification

書込番号:25225173

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/04/17 14:37(1年以上前)

エンジンクロックが、

 無印 < Phantom Gaming < Taichi

と性能差があり、推奨PSUや価格差となっているのではないでしょうか。

書込番号:25225183

ナイスクチコミ!1


スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/17 14:49(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!クロック数に違いがあるのですね。基本的なことで恐縮なのですが、同じチップセットなのにクロック数に違いがあるのは、ASRock側でオーバークロックしてるからということであっておりますでしょうか?例えば、Phantom GamingをTaichiと同じクロックまでオーバークロックすれば、Phantom GamingもTaichiも同じ物になるという認識で合っておりますでしょうか。

書込番号:25225194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/17 14:55(1年以上前)

個人的にはRX 7900XTを持ってるけど、この辺りのハイエンドグラボの選択基準は個人的には、まずは冷える事が最初なのでヒートシンクが大きい事かな?って思ってます。
AICの方が冷えるからオリジナルから選ぶし。。。

それで、性能差は言うほど無いから自分はサイレントモードで静かに使う事を優先します。
OCモードでも、電力的に凄く大きくならないとか発熱が少ないとか静かとかならそれでも良いんですが

書込番号:25225202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/04/17 15:18(1年以上前)

無印

Phantom Gaming

Taichi

>これらの違いは何でしょうか。

・無印
たぶん、リファレンス設計を採用したもので、クロックも定格通り。
本体重量1.55kgらしい。

・Phantom Gaming
製品ページ上で紹介されている画像が本物の基板だとしたら、リファレンス設計とは別物のオリジナル設計基板を使ってるっぽい。
GPUクーラーやファンもオリジナルで、それなりにオーバークロックされた状態で出荷されている。
本体重量はリファレンスと同じ。

・Taichi
製品ページ上で紹介されている画像が本物の基板なら、Phantom Gamingと全く同じ設計のオリジナル基板。
Phantom Gamingよりもさらにオーバークロックした分の発熱に対応するためか、GPUクーラーやファンがPhantom Gamingとは別物。
3種類の中で一番重量があり、製品ページに載ってる画像でもGPUクーラーのヒートパイプの本数が増えているのが分かる。
本体重量は1.9kgと大分重くなってる。


>例えば、Phantom GamingをTaichiと同じクロックまでオーバークロックすれば、Phantom GamingもTaichiも同じ物になるという認識で合っておりますでしょうか。

前述したように、Phantom GamingとTaichiは同じ設計の基板を使っているっぽいので、同じクロックになれば理論上の性能は同等になる。
ただ、これも前述しているけどTaichiはPhantom Gamingよりも冷却能力を強化したクーラーを搭載しているため、仮に同じクロックになったとしてもGPU温度が上がってサーマルスロットリングによって制限がかかってしまい、同等の性能が出ることは無いはず。

あと、同じ設計の基板を使用しているってことは、Taichiとして出荷できる製品を選別して、選別漏れしたものをPhantom Gamingとして出荷している可能性が高いです。
この場合、選別漏れ=Taichiと同じ動作クロックでは動かないってことなので、オーバークロックが成功する可能性は低いと思っておいた方が良いかと。


ちなみに、3つの中で一番コスパが良さそうなのはPhantom Gamingですね。
オーバークロック時の性能向上は動作クロックの向上率と同じかやや低い程度になりますので、性能が4.6〜6.74%ほど向上するのに価格が3.13%しか上がらないPhantom Gamingが一番お得ということに……
Taichiの場合は性能が7.2〜9.13%の向上に対して値段が12.52%上がっており、高クロックでも動作する選別品という希少価値の分が上乗せされてると思えば安い方……なのかも。

書込番号:25225223

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

2023/04/17 15:25(1年以上前)

シリーズごとの違いから何を買うべきかまで、理解できました。ありがとうございます。
最も分かりやすかったため、ktrc-1様をGoodアンサーにさせていただきました。

他の方もご回答ありがとうございました!

書込番号:25225230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/04/17 15:46(1年以上前)

ちょっとだけ補足


>リファレンス設計とは別物のオリジナル設計基板を使ってるっぽい。

他社製の7900XTXのOC版を見てみたら、Phantom GamingやTaichiとほぼ同じ基板を使った製品がありました。
電源コネクタ周りのコンデンサの数が違っていましたが、空きスペースにも基板上のパターン自体はあったので、同じものと判断して良さそうです。
多分ですが、定格動作と軽いOC仕様向けのリファレンス設計と、限界OC仕様向けのリファレンス設計が用意されていて、各メーカーはそのまま使うかカスタマイズするか独自に選択しているのでしょう。


あと、Phantom Gamingが一番お得っぽいと書きましたが、ぶっちゃけ数%程度の性能向上では何も変わりませんので、無印を選んでお金を他に回したり節約するという選択肢もあります。
そういったお金の配分を自分好みに変更できるというのも自作の醍醐味ですので、存分に悩んで自分好みのパソコンを作り上げてください。

書込番号:25225255

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サーマルパッドの厚み

2023/04/03 22:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5107T015P2-1043D (GTX1070Ti 8GB DUAL) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 RYOOYAさん
クチコミ投稿数:30件

こちらのグラボに使われているサーマルパッドの厚みはどちらで調べることができますか? また、知っている人はいますでしょうか?

書込番号:25207979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/04/03 22:11(1年以上前)

聞いてどうするんですか?

書込番号:25207982

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOOYAさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/03 22:43(1年以上前)

古いPCを友達にあげることになりました。しかし、owプレイ中の温度が高かったので、サーマルパッドを張り替えとグリス交換してからあげようと思いました。

書込番号:25208032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/04/03 23:03(1年以上前)

サーマルパッドはやや厚くてもい密着してれば変形するから大丈夫だと思います。
マザーやSSDでも変形したサーマルパッドをよく見かけるし

書込番号:25208063

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2023/04/03 23:14(1年以上前)

どうせ張り替えてあげるなら、分解したらそれぞれの厚さが分かると思いますよ。

ちなみにこのグラボはどうか分かりませんが、つい最近4090SUPRIMの分解しましたが、ファン側は厚さ1mmのみでしたがバックプレート側は1.0mm〜2.0mmまで貼り分けてありましたので、グラボによっては複数必要なので、分解して確かめる方が良いと思います。

書込番号:25208075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RYOOYAさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/13 00:07(1年以上前)

>Solareさん >揚げないかつパンさん

1mmと2mmのサーマルパッドを買い、無事交換作業終わりました。
助言ありがとうございます。

書込番号:25219535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3070、3070ti、3080どれを買えばいいのか…

2023/03/31 01:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

初めて自作pc作成しようと思うのですが
先輩方に教えて頂きたいです。

モニターはファーウェイの
ウルトラワイドモニターで
重いと言われるゲームでも低設定120fps
は出したいです。

3080購入を考えたのですが発熱が心配になり
悩んでます!

ご教授お願いします!

それとおすすめcpuもあれば是非教えてください!

書込番号:25202478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/31 01:57(1年以上前)

4000シリーズにしたほうがいいよ。発熱抑えられる。

書込番号:25202481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/31 06:26(1年以上前)

>佐藤海斗(本名)さま

1)3つに絞ってるのは予算の問題でしょうか?
2)具体的に遊ぶご予定のタイトル決まってますか?
3)ご使用のマザーボードは何でしょうか?(CPUオススメ出来ないので)

WQHDは4Kより少し軽いですけど、タイトルにとっては120安定は結構大変なものもあります。
当然低設定を受け入れられれば、選択範囲は広がります。

書込番号:25202549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/03/31 06:42(1年以上前)

CyberPunk2077 低設定

UWQHDですよね?

UWQHDはCPU負荷はもしかすると4Kと変わらないか4Kよりも高いかもですが、後、DLSSを使ってもいい条件ですか?
Nativeだと割と低設定でも重いので注意かな?

Ryzen7900X3D + RX 7900XTで低設定 DLSSなしCyberPunk2077で平均FPSが165fpsくらい。
DLSSを使えば別にという感じで、低設定ならForspokenでも220fpsくらい出るが画質はとんでもなく悪い。

個人的にはRTX4070Tiくらいが発熱と速度のバランスが取れてるとは思うけどねー
ただ、RTX4000系はFHDなどの解像度が低いところでは低発熱というだけなので、UWQHDで発熱が低いというのと割と違う気もするけど、RADEON RX7000シリーズと比べると低発熱ではあると思う。

RTX3080は値段は割と安いけど、まあ、発熱は大きいので新世代GPUにするべきとは思う。

とりあえず、DLSSを使っていいのか悪いのか?DLSSなしのゲームも含むのかで変わるとは思う。

書込番号:25202566

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/03/31 07:12(1年以上前)

>佐藤海斗(本名)さん
画質設定落とすなら120fpsは問題ないと思いますが、

そんな状態で視野を優先して、高fps維持を意識して…
どんなゲームを前提としていますかね?

絵に描いた餅状態になっていません?
(正直自分にはジャンルやプレイスタイルが想像つかない。)

ターゲット(最優先事項)をしっかり考えた方が良いと思います。
数字だけ求めても無駄に予算がかかる羽目に…

ただウルトラワイドなら4070以上は考えた方が良いかと思う。

視また野が広がるとCPUも結構重要です。
こっちも最新世代は最低条件かなと思う。

書込番号:25202592

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/03/31 07:13(1年以上前)

修正:

視野が広がるとCPUも結構重要です。
こっちも最新世代は最低条件かなと思う。

書込番号:25202594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/31 07:15(1年以上前)

ごめんなさい、U抜けてました。
揚げないかつパンさま、ありがとうございます!

確認のために、以前撮ったFF14ベンチスコア見てみました。
UWQHDが21723
4Kが16899
どちらも最高品質・フルスクリーンです。
思ったより差が出ちゃってました。環境にもよるのかな?

書込番号:25202598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/03/31 07:20(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

そこじゃ無くてCPU負荷と記載したと思います。
UWQHDは横に画面が広いのでモデリング対象が増えるのでGPU負荷じゃ無くてcpu負荷がいい感じに増えるので、そこも大事だよと言う話です。

>アテゴン乗りさん

自分も、映像の綺麗なゲームはフレームレートよりも画質を割と優先します。
ゲーム次第な気は確かにしますね。

書込番号:25202602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/03/31 07:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
それもそうなんですが、
120fps優先=速い反射神経が要求されるゲーム

そんな状態でウルトラワイド全体を見てられるかっていう感じもします。

速いゲームになればなるほど、目はかなり狭い部分しか見てられない。
最近自分が感じていることです。
また人の目の視野ってほぼ16:10(9)だそうです。
(つまり意識して大きく視線を動かすゲームでないとウルトラワイドの比率の画面が生かしきれない。)

個人的意見です。

書込番号:25202611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/31 07:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさま
はい、ありがとうございます!
5900Xでのスコアなので、かなりCPU性能高くないといけないって事ですね。
主さんのCPU選択基準になると良いですね。

書込番号:25202614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/03/31 07:44(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

それは自分も思います。FPSでウルトラワイドで全部みるのはきついですね。
しかも34インチとかだと尚更ですが、まあ、個人的にはや車ゲームでも良いけど、まあ、あんまり視点を動かすときついですね。
チラチラと端を見るならありかな?って思いますが

まあ、でも、ゲーム次第ではあると思います。

書込番号:25202633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/31 09:54(1年以上前)

うちのミニタワーPCケースに収めてるシステム紹介します。

ケース SST-FA311-B (幅x高さx奥行 183x360x410 mm)
CPU i5 13500
GPU RTX3070 (240W版)
CPUクーラー  AK400クラス

モニターの関係で、このテストサイズが限界です。

FPS表示化させてませんが、各サイトのデータで比較換算できるかと思います。
小型のPCケースでも特に心配なく使用できてますよ。

書込番号:25202786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/31 10:03(1年以上前)

余計なお世話な気もするけど、、、

大抵のゲームは、低設定にすると耐えられないので考えなくていいと思いますけど。
例外としては、お金なくてどうしてもAPEXしたい場合とかですね。

最新ボッチゲーを低設定とか自虐ネタでしかないので、、、
昔のゲームは、出た当時はゲーム性が良くて面白かったんですが、今やってみるとグラフィックがしょぼくて、そればっかり気になってやる気が起きないです。

逆にボッチゲーで120Hz出す意味もないし、あるいはAPEXで120って、今では寒い部類の速度だし、苦労してお金出してやるような事でもない。

そもそも低設定での測定って最近は行われてないので数字集まらないですよ。
需要がある対戦FPSとかなら、まだあるかもしれないけど。

ゲーム特定しないでぼんやり決めるなら、4000シリーズで予算合うところがいいと思うけど。
で、10万20万のグラボ買えるなら、ケース買い換えるくらいはなんでもないんだから、熱には試行錯誤して対処すればOK。

書込番号:25202800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/31 12:53(1年以上前)

先輩方!たくさんのアドバイスありがとうございます!
白状します初めてのゲーミングモニター買ったので高fps
で何かゲームをやってみたかったんです(泣)
初体験を味わいたかったんです、噂で聞くヌルヌル(テレテレ)

しかも、そんな日頃からゲームをやる人間ではないので
一人用のアクションRPGや一人用のFPS、ライトに競技性のあるFPSやりたいなっておもったんです。
dlss調べたんですが、違いがよくわからなかったので
なくても大丈夫です。

cpui5 13世代買う予定なんですが…どうですかね?

書込番号:25202963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/03/31 13:03(1年以上前)

まあ、特にどれがやりたいとかはないなら、別にRTX3070でもいいとは思うし、第13世代 i5でもいいと思う。

まずは予算を出して、どのくらいで買いたいかから始めるでいいと思いますが

書込番号:25202974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/01 18:19(1年以上前)

この中では、3080が買えるなら3080がいいと思います。

クーラーも3080に合わせて強化されていると思いますが、モデル差も大きいのでそこは注意。
250Wくらいに下げてもあまり性能が落ちないので、そういう使い方も含めて基本的にモニターを考慮すると3080をお勧めします。

しかし4070発売がもうすぐのこのタイミング、もうちょっと待って4070がいいように思います。
中古なら3080 10GBが7万円、12GBが8万円であるので、それなら候補としていいかもしれません。

CPU 13世代のi5を考えられているようですが、13600K(F) と Z付のZ690かZ790マザーまでいかれるのを推奨します。
一通り揃えるならセット売りでお安くなっている場合もあるAMDのZEN4 7000シリーズもいいですよ。

書込番号:25204716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/01 19:43(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます!
色々調べたのですが、4070tiにしようかと思っております!
ウルトラワイドでゲーム
動かすのにこんな大変とは思いませんでした(トホホ)
やはりDLSS3がでかいですね!

この決断でいいですかね?汗汗

書込番号:25204843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/01 20:51(1年以上前)

4070Tiの予算都合がつくなら話が速いです。
4070でも十分かもしれませんが値段もまだ不明で無い今でもあり、その決断より合いそうなチョイスは無いかなと思います。

書込番号:25204954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4080-16G-WHITE [PCIExp 16GB]

スレ主 5555agitoさん
クチコミ投稿数:82件

グラボを取り付けてNVIDIAのサイトでダウンロードしようとするとサイトに繋がらないのです。
ネットも繋がるサイトや繋がらないサイトもあるようで。
何がいけないのでしょうか?

書込番号:25200121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 5555agitoさん
クチコミ投稿数:82件

2023/03/29 11:44(1年以上前)

AmazonとかGoogleにはネット繋がります。
他のサイトは繋がりません。

書込番号:25200132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/03/29 11:48(1年以上前)

IPV4 over IPV6になってなくてIPV6で接続されてるとか?
この場合はIPV6があるサイトにしか接続できない。

書込番号:25200139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5555agitoさん
クチコミ投稿数:82件

2023/03/29 12:14(1年以上前)

揚げないかつパン さん
モデムのLAN端子じゃなくルータのLAN端子に繋げたら
他のサイトにも繋がりました。

書込番号:25200162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケットサイズ

2023/03/28 20:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:281件

この商品の付属品はロープロファイルブラケットなのですが、普通サイズは別途買わないとダメなんでしょうか。
ドスパラのミニタワーなのでおそらく通常サイズだと思うのですが。
買う必要がある場合、この製品に合うブラケットってどうやって探せばよいのでしょうか。

書込番号:25199301

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/03/28 20:25(1年以上前)

付属品がロープロファイルブラケット x 1なのです。

普通サイズのブラケットは製品に取り付けられています。

書込番号:25199317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/03/28 20:29(1年以上前)

そもそも、画像がフルサイズで付属品がロープロが付属品なら最初からフルサイズがついてます。
最初からロープロがついてるなら付属品がフルサイズのブラケットになります。
付属品が無いならロープロオンリーになります。

書込番号:25199324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2023/03/28 21:27(1年以上前)

メルカリから拾ってきましたが、ロープロファイルブラケットが付属しています。
https://jp.mercari.com/item/m16481316994

書込番号:25199407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2023/03/29 02:49(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
安心しました、ありがとうございました。

ちょっと話がずれますけど、キハさんが貼り付けていただいたメルカリ商品カカクコムのアワード獲得のシール貼ってありますが、
実際カカクコムのページ見ると入ってないですね…。
これはパッケージにシールだけ貼り付けたんでしょうか?
だとしたらそこそこ悪質ですねW

プロダクトアワード2020
https://kakaku.com/productaward/2020/pc-parts-videocard.html

書込番号:25199733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2023/03/29 02:55(1年以上前)

価格コムだと思ったらbcnアワードでした…。

書込番号:25199735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音煩いですかが

2023/03/05 21:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:381件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

これは他の4090に比べて、ファンは煩いですか。
2chだと煩いと評判悪いけれどそんな気になるほどではないので質問します。
どなたか比較したことのある人限定でお願いします。

書込番号:25169797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/17 01:59(1年以上前)

MSIとの比較ですが煩いです
風きり音は回転数なりで同等ですがファンの軸音?が煩い
特にサイレントモードで低回転だと風きり音が少ない分 ぐーーーーて音が気になります

書込番号:25183991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/03/28 08:33(1年以上前)

静音モードというのがあることを思い出したので、
設定したら、少し静かになりました。

書込番号:25198544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング