グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Monmon17さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
表題の通りです
内蔵グラがないCPUとgtx 1650 を持って運用しています。そして三画面以上に映像出力をしたいと考えています。
【重視するポイント】
GPUを二つ乗せることで映像出力を増やしたいです
【予算】
廉価帯のGPU 一万円以下
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
nvidiaのドライバの関係など合わせて使用できる問題のないGPUを教えてください。

書込番号:25070184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/26 21:30(1年以上前)

特に問題になることはないと思います。

ただ、世代があまりに違うグラボを同じ会社同士で搭載するとトラブルになることもあります。
GT1030とかなら世代差も少ないので問題ないとは思いますが

書込番号:25070191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/26 21:55(1年以上前)

ビデオメモリー4GBのこの機種と混合が良いかと思います。
但し、接続端子が合うならですが。。

https://kakaku.com/item/K0001500170/spec/#newprd

書込番号:25070250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/12/26 23:51(1年以上前)

GeForceドライバ対象機種

RTX3070+GTX1650で動作

RTX3070 モニター1出力

GTX1650モニター2出力

>Monmon17さん

PCの用途・ケースの型番・マザーボードの型番・モニターの対応端子・解像度が不明なのでもう少し詳しい情報を提供頂けたらと思います。

GewForceでしたらGTX1650と同じドライバで動くカードなら2枚挿し以上でも使える様です。
GT730/GT710はドライバが異なりますので上手く動作しないのではと思います。
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/197463/jp

HDMI・DVI端子のみですが、新品で10000円以下の製品はGT1030くらいしか無いのではと思います。
https://kakaku.com/item/K0001145788/

書込番号:25070384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/27 00:52(1年以上前)

抜粋

ドライバーの注意点はあるようですが、RTX3090とGT730を共存させた方居ますよ。

https://tomspcparts.hatenablog.com/entry/2022/05/10/235551

反論される場合はよくサーチしてから行いましょう

書込番号:25070441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/27 00:59(1年以上前)

AMDとNVIDIAも普通に共存されてる方居るので、ドライバーのほうも共存可なのでしょう。

書込番号:25070450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/02/16 22:30(1年以上前)

GTX1650異常状態

GT730異常状態

既に解決済みになっているスレですが注意喚起の為、実機で確認した結果を残しておきます。

GTX1650(GDDR6版)とGT730(GDDR5版)を同時使用した場合は正常動作しません。

元々GTX1650を使用していたPCにGT730を追加して起動後しばらくするとGT730のドライバを自動でインストールしてGTX1650が正常動作しなくなりました。
GTX1650のドライバをインストールするとGT730が正常動作しなくなります。
異常表示になっている側のグラボは解像度等の設定が出来なくなります。

GPU-Zで表示させるとGPU名と仕様が入れ替わっている状態になりました。

>あずたろうさん

>反論される場合はよくサーチしてから行いましょう

よくサーチされていると思いますので、正しく動作させる方法をご伝授下さい。

書込番号:25145988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3060tiトの比較

2023/02/15 21:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-RTX3060-12G-V2 [PCIExp 12GB]

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

息子がグラボのアップデートを考えています。
現在1050tiと i5-9700kとの組み合わせです。
よくやるゲームはバロナントとエイペック 重いゲームだとタルコフとかです。
現状タルコフだとだいぶ重いみたいです。
3060を検討しており予算は5万ほど。
gpu性能比較だと1割ほど3060tiが性能いいみたいですが3060tiはメモリが8g?6g?となっており3060だと12gのものが多いと思います。
それでも性能差はでるのでしょうか?
やはり3060tiのほうが上でしょうか?1万ちょっと価格もあがるようですが後々をかんがえると3060tiが妥当でしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:25144661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/15 21:47(1年以上前)

Valorantは軽いのでRTX3060でも3060Tiでもどちらでも良いです。
APEXはFHDでやるにしてもRTX3060Tiの方が良いですね。Talkovもグラボの性能が高い方が良いです。
どのゲームも8GBを超えないので、12GBのメモリーが生きません。
まあ、最近は8GBのメモリーでは足りないゲームもあるんですが、挙げられたゲームでは3060Tiの方が良いですね。

書込番号:25144674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2023/02/15 21:56(1年以上前)

>>gpu性能比較だと1割ほど3060tiが性能いいみたいですが3060tiはメモリが8g?6g?となっており3060だと12gのものが多いと思います。
>>それでも性能差はでるのでしょうか?
>>やはり3060tiのほうが上でしょうか?1万ちょっと価格もあがるようですが後々をかんがえると3060tiが妥当でしょうか?

PassMark GPUのベンチマークを見ると、 RTX 3060は12288メガバイト、RTX 3060 Tiは8192メガバイトでベンチマークの数値は約2割ほどRTX 3060 Tiが良いです。

https://www.videocardbenchmark.net/compare/4345vs4318/GeForce-RTX-3060-vs-GeForce-RTX-3060-Ti

書込番号:25144688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/15 22:53(1年以上前)

設定によっては4Kもいけそうです。
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/rtx3060ti/

書込番号:25144763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/15 22:54(1年以上前)

PassMarkの3D MARKは割とあてにならないので、こちらを見た方が良いと思います。

https://nunogameblog.com/2022/05/05/rtx3060-rtx3060ti-benchmark/

書込番号:25144764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/02/15 23:11(1年以上前)

3060tiのほうがよさげですね
5万円前半で買えるようねらってみます
いつ頃が狙い目ですかね?3月辺りかな?

書込番号:25144781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/16 08:58(1年以上前)

>fwshさん
質問の件とは少しズレますが...
タルコフはメモリをめっちゃ食うのでメモリ容量は32GBあった方が安定して動作します。
16GBだとギリギリで設定によってはフリーズします。
なのでグラボ乗せ換えても安定しない時はそちらも確認してみてください。
問題ない場合はこちらスルーしてください。。。


書込番号:25145051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カード長について

2023/02/15 10:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4080 16GB SUPRIM X [PCIExp 16GB]

RTX4080 SUPRIM XをFractal DesignのTorrent Nanoというケースに搭載できるか悩んでいます。
都合、実物を見ることができないため、持っている方がいれば実測で教えていただきたいです。

4Gamerによると「カード長は,実測で約334mm(※突起部含まず)」
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20221118026/

とのことですが、公式サイトなどでは336mmとの記載があります。
どちらが正しい情報になるでしょうか?

また、Torrent Nanoのレビューをされている方の記事によると、グラフィックボードの搭載可能サイズは335mmとの記載があります。
こちらのケースに搭載可能かわかる方はいらっしゃるでしょか?

実際に入れてみないとわからないレベルの誤差範囲の気はしているのですが、
何分高額なものなので、どちらも持っているという稀有な方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:25143920

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/15 12:32(1年以上前)

持ってはいないけど、最大のグラボ長が335mmのケースに335mmクラスのグラボは入れたく無いとは思う。
入れる時にかなり気を使う事になるから、斜めに入れる必要性があったりするし20mmくらいは余裕が欲しいと思ってしまうけど

書込番号:25144028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/15 13:56(1年以上前)

私もその組み合わせは持っていませんが、Torrent nanoのマニャルの
42ページを見ると、335mmだとフロントシャーシーの折り返しに
少し被っています。
最近の分厚いグラボは余裕がないと斜めにしても入らないことが多いので、
おそらく無理だと思います。

書込番号:25144113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/15 13:57(1年以上前)

>栗悟飯とメカメカ波さん
どちらも持っていないので確証はないですが、海外サイト見ても336mmと記載されているのがほとんどなので336mmが正しいのではないのでしょうか。
長さもですが厚みがほぼ4スロットあるので搭載は難しいと思います。ROG 3090でもギリギリに見えました。

書込番号:25144114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/15 13:57(1年以上前)

誤:マニャル
正:マニュアル

失礼しました。

書込番号:25144115

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/15 17:05(1年以上前)

ちなみに、この場所には相応しくなくなってしまいますが、MSIのグラボに拘らなければ、
Palit、Gainward、Inno3D等の製品はTorrent nanoに十分納まります。
ELSAがそういうPCを売っています。
https://shop.elsa-jp.jp/view/page/els-gld-g5-nd_g450e

書込番号:25144295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 08:45(1年以上前)

> 揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
ITXでの構築では余裕を持ったスペースでの構築は難しいのが基本と考えております。

> Toccata 7さん
貴重なご意見ありがとうございます。
一旦RTX4000番でのITX構築は見送ろうと思います。
また、対応したITXケースが出てきた頃に考えます…
ELSA(Inno3D)やMSIでもVentusの場合は搭載可能である可能性が高い旨は承知しております。

>しゆうたさん
RTX4080 SUPRIM Xは3.5slot程度かと勝手に勘違いしておりました。
記事によると3.9slotのようですね…

諦めてATXにて構築しようと思いますので、スレッドは閉じさせていただきます。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25145040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマーク・ゲーム内にてFPSが出ません

2023/02/13 23:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]

スレ主 Bikkleqさん
クチコミ投稿数:3件

スコア

温度

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONのベンチマークの結果が低い感じます。
[画質]:高品質
[解像度]:1920x1080
[ウィンドウモード]:フルスクリーン
[スコア]:12505

また、ApexでのFPSが200前後です。
設定は全て最低にしております。
BIOSでXMPを有効にしました。

BISO・グラフィックドライバ・Intel系のドライバはASUSのM/Bのページより最新にしております。
OSもインストール直後で流用等しておりません。
CPU・GPUの温度も

OS:MS Windows10 Pro
CPU:i9-13900KF
マザボ:TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
CPUクーラー:DeepCool LS720
DDR4メモリ:CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
グラフィックボード:ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING
M.2 SSD1:crucial CT1000P5PSSD8JP
M.2 SSD2:crucial CT1000P5PSSD8JP
電源:FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000

DDR4のメモリが前回流用かつデータ転送速度が遅いのが原因でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25142140

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/13 23:53(1年以上前)

メモリーが原因だったとしてもメモリーを変えてみないと分からない。

ただ、メモリーだけでここまで遅くはならないと思う。

それとOSはWindows11の方が良いですよ。E-Coreの制御が10はうまくないので。。。

ちなみに例えば4KやWQHDの設定でも速度が上がらないならメモリーではないと思うけど。
メモリーテストはしてる?

書込番号:25142162

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bikkleqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/14 00:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
メモリーテスト未実施でした。
実施してみます。
また、解像度ごとのスコア、Windows11への変更してみます。
また、ご報告致します。

書込番号:25142185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/14 01:31(1年以上前)

11900K
DDR4-2133
RTX3060Ti
で、こんな感じ。

書込番号:25142227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/14 01:36(1年以上前)

データが少ないんでアレだけど、、、
少なくてもハイエンドでもないGPUでCPUのテストするなら低画質にしないと。
FFはそもそもCPUテストにはあんまり向いてない。スクエニはWindowsは苦手だから性能出しきれない。

FF15は4070Tiだと18000位が期待値。
FF15の結果はGPUネックが始まってると思うけど、それほどネックにもなってないだろうからまぁCPUネックと仮定。

GPU負荷減らした他のゲームの測定で4800と3200の比較で15%差とかのデータがあったから、それに準ずるとすると、
4800/3200=1.5
4800/2666=1.8
計算面倒だから、なんとなく25%差くらいが期待値とすると、、、
18000×0.75=12000

そんなにおかしい値でもないってことがわかる。

まぁあとはA1+A2で動かしてる可能性とか、、、数値がもっと悪化しそうだけど。

>メモリーテスト未実施でした。実施してみます。

とりあえず要らないでしょ。不安定とか暴走してるわけじゃないんだから。
やるならmemtestでおねがい。
というか、組んだ時にそもそもやっときましょう。そんな旧いメモリーだとエラー出ててもおかしくないから。

>また、解像度ごとのスコア、Windows11への変更してみます。

解像度あげても意味ないし、Win11の影響はメモリーより少ないのはわかってる。気になるならEコア切ればいい。ついでにHTも。

書込番号:25142229

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2023/02/14 01:41(1年以上前)

とりあえずもしベンチ中にもArmoury Crateを起動してるならやめてみましょう。

これに限らずマザーボードメーカーのこういったソフトはパフォーマンスに良い意味でも悪い意味でも影響する場合はあります。

書込番号:25142230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/14 01:45(1年以上前)

あぁまた計算間違えてる、、、orz

18000×0.75=13500

やっぱりちょっと低過ぎかもね。Eコア切ったら少し良くなるだろうから、それでどうか、、、ですかね。

まぁどっちにしろメモリーが足引っ張るのはわかり切ってるんでCPU勿体ないけど。

書込番号:25142232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/14 02:21(1年以上前)

なんか、i226(Intel Lan)がトラブってる噂も。

書込番号:25142243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/14 02:24(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

切断病ならベンチには関係ないけど。

226だけじゃないので、みなさん気を付けてみたほうが良いカモね。
HW交換は勘弁してほしいからファームウェアでなんとかしてって感じですが。

書込番号:25142247

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2023/02/14 02:49(1年以上前)

5800X RTX3070

古いデータ出すけど5800XとRTX3070でも13000は優に超えてるのに、どう考えてもおかしいでしょ・・・

メモリーで言うならシングルチャンネルになってるとかそんなレベルかと思いますけどね。

そもそもFF15ではメモリーそう関係ないと思うけどね。

書込番号:25142254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/14 03:20(1年以上前)

>ムアディブさん
ネットで繋げるゲームには影響あるのかなと。

書込番号:25142263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/14 14:47(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

切断病ならfpsどころの話じゃないけどなぁ。

書込番号:25142807

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bikkleqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 00:23(1年以上前)

皆様のおかげで解決しました。
スコア19000近くまで記録できました。(SS無く申し訳ございません。)
お恥ずかしい話ですが、メモリがシングルになっておりました。

>揚げないかつパン様
E-Coreのお話勉強になりました。
Win11に様子を見て移行しようかと思います。
前回PCの選定時に、揚げないかつパン様の回答を拝見させて頂いておりました。
今回も大変参考になりました。
ありがとうございました。

>Solare様
やはりメーカーソフトはよくないですよね・・・
サービス無効等しております。
メモリシングルの件、ドンピシャでした。
以後気を付けるようにいたします。
ありがとうございました。

>小豆芝飼いたい様
参考の為、わざわざ測定ありがとうございました。
I225-Vの問題ですが、 v1.0.1.4で解消されてるみたいです。
Z790-PLUSのV1.1.3.34では今のところ問題なさそうです。
ありがとうございました。



書込番号:25143575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Express 4.0 x16の仕様について

2023/02/14 16:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63050019P1-190AD (GeForce RTX 3050 Dual 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

表記の通り、他の多くの3050と異なりバスインターフェイスが「PCI Express 4.0 x16」で接続される旨の表記がありますが、速度等に影響しますか?
それともただ単に×16のスロットに刺さりますというだけでしょうか?

書込番号:25142913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/14 16:53(1年以上前)

https://asahirogame.com/entry/pcie43

あまり変わらないみたいです。

書込番号:25142928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/02/14 18:01(1年以上前)

x16形状というだけだと思います。

書込番号:25143029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/14 18:51(1年以上前)

帯域が必要なのはグラボ側が高性能な場合に、データ量が増える為です。
本当のハイエンドなら割に5%とか落ちるみたいですが、RTX3050ならそこまでは落ちないと思います。
まあ、x16で接続の方が気分的には良いでしょうけど

書込番号:25143087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2023/02/14 19:16(1年以上前)

>やゐゆゑよさん
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
特段検討すべきほどでもないようですね。
それにしても値段が再度下がってくれません。
買おうか迷ってしまいます。

書込番号:25143124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの交換を考えています。

2023/02/09 23:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 mdrmbkさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
FHD144Hzのモニターを使っているので3Dゲームなどで画質を落とさずに高いfpsを維持したい。

【予算】
10万以内

【比較している製品型番やサービス】
RTX3060ti RTX3070

【質問内容、その他コメント】
cpu i5-12400 gpu 1660super 電源550w マザボB660
↑の構成のドスパラで購入したBTOパソコンを使っています

PCでゲームをするのがメインなのと最新のゲームをやるのに1660superだと推奨スペックに足りてないことが増えてきたのでグラボを交換しようと思うのですが自分の使いたい環境だとどのグラボが1番いいのか分からないので教えていただきたいです。

後、3060ti以上のグラボに交換だと電源も一緒に交換しないといけないでしょうか?

書込番号:25135467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/09 23:38(1年以上前)

550Wだと、まあ、RTX3060Tiくらいまでにしておいた方が良いです。
システム電力300Wくらいまでは、動作自体がおかしくなるとかないですが、まあ、電源の寿命は短くなる可能性はありますね。
3070だとやや不安な部分は増えます。

書込番号:25135503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2023/02/10 00:00(1年以上前)

>mdrmbkさん
電源容量心配なら、1660sを手放して、電源を新しくする足しにするのもありかもです。

書込番号:25135524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/02/10 09:22(1年以上前)

高fpsにしても、敵の速度が遅く見えるようになるわけではないですよ。

書込番号:25135852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/10 09:40(1年以上前)

>mdrmbkさん
ほぼ同じ構成で3060ti使ってましたがFHD環境では十分な性能でしたよ。CPUとの相性的にも。
FF14なら最高品質、APEXならフレームレート優先の競技設定で144Hz張り付きです。(私は165Hzモニターですけど)
激重ゲームとなるとさすがにきついですが。参考にしてください。
電源は使用年数長いなら交換もありです。

書込番号:25135901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/10 09:40(1年以上前)

3060Tiで推奨電源650Wとかだから、足りなくても全然不思議じゃないけど、マージンがあるから動いちゃっても不思議じゃない。
電源の寿命が定格内で縮んだりって考えづらいんで都市伝説と思っていいです。
わりと無茶してますけど寿命が縮まったと思われるケースはゼロ。むしろ高ワット電源の方から先に寿命が来たりする。

動いたら、不安定になったときに電源の事を忘れず思い出せばいいんじゃないかと。

>自分の使いたい環境だとどのグラボが1番いいのか分からないので教えていただきたいです。

使いたい環境の意味が分かんないけど、一番いいグラボは4090 27万円也。
12400なら却って速度落ちる、、、なんてことはないですね。もちろん電源はもたない可能性が高いけど。

GPUへの要求ってゲームによって全然違うので、節約したいならゲーム特定しないとダメですよ。
あてずっぽうにやってるといくらお金あっても足りないというか、それなら最初から4090買っとけば良かったわみたいな話になりがち。

書込番号:25135902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/10 10:49(1年以上前)

電源の寿命についてはなんで縮むのかについて説明します。
これは単純に電源についてるヒートシンクとコンデンサの関係だけです。
電源についてるパワトラは電源の容量にふさわしいパワトラと回路構成になってます。
パワトラは電流が増えると発熱します、それにふさわしい電源のヒートシンクも発熱します。
それでコンデンサが劣化します。
そもそも、高い電源の方が劣化しやすいのは、高電力で使うからで、同じ電力で使うなら、高電力の電源の方が長持ちします。それ1回路にかかる電量が少ないからで大型のヒートシンクもそれをサポートします。

そもそも、ここが問題なんですが電力な電源の方が長持ちしないなら、みんな電源の動作が安定する範囲で一番低電力な電源買えって話になります。

いい加減にもほどがあります。
おれは何でも知ってるみたいな顔して危ない方向に誘導するのはあまりに不誠実なのでやめましょう。
電源替えるなら、電源の寿命まで使っても良いんじゃない的なアドバイスはいいと思いますが。。。
個人的には電力の高い電源に変えてもいいし、電力の60-70%くらいを常時使うわけでもないので、良いんじゃない?といってるだけなので、自分が言ってる話とは全く違うしアレニウスの法則まで無視していい加減なことを言うのは違うと思う。

CPUを変えない範囲で高性能といってもかなり無理のあり話しで、モニターも変えるつもりもなさそうなので、RTX3060Ti以上にしてもCUを増やすのは高解像度には大きく寄与するのだけど、低解像度では祖茂まで使わない。
RTX4090やRTX4080で電力が大きく下がるのはこの辺りが要因で使わない部分が増えるからと推測する(高解像度では電力が結構増えるので)
それを考えるならFHDで割といいグラボというのはRTX4090やRTX4080ではないとは思う(最高性能には違いないけど)
個人的にはバス幅もそこまで要らないので、RTX4070Tiで十分だし、それ以下でもいいと思います。
この辺りは高解像度に行きたいか?が最大のポイントなのでFHDでいいなら、そんな大型グラボは無駄の方が大きい。
まあ、ForspokenやCyberPunk 2077 サイコ辺りの超々重量級タイトルをするなら別だけど(この辺りはFHDでにRTX4070Tiとか欲しい)
それとは別にCPUの性能も足りないけどね。
話からすると、この辺りで144Hzとか言ってるわけでもないと思う。

書込番号:25136045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mdrmbkさん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/10 13:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
詳しくありがとうございます。

おそらくモニターを変えるとしてもWQHDのモニターに変えるくらいで4kとかはやるつもりがなく、電源も今のまま使えそうな3060tiへの交換を検討したいと思います。

書込番号:25136333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


古箸さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/14 05:41(1年以上前)

FHDでしたら3060tiでがっつりいけてます。
550W電源でしたらRTX3070はきついので電源交換したほうがいいと思います。

3060TIでしたらお使いのCPUが12400と省電力なので恐らくシステム全体で最高負荷かけても300W以内に収まるので550W電源で使えると思います。
1660superも3060tiも12400も自分が使っていたのでパーツが同じなのがちょっとおもしろかったです。

書込番号:25142284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング