グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX6500XT について

2023/02/10 11:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
ゲーム、動画閲覧

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
メーカーはまだ決まってませんが、AMDのHPで仕様を見てたら、
いいえ、とか、NOとかあるんですが(画像添付しました)、
ゲームや動画閲覧に影響するのでしょうか?

書込番号:25136133

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/02/10 12:05(1年以上前)

>単なるゲーマーさん
動画エンコードを早く出来ないだけです。

ゲームや動画観覧にはあまり影響ありません、

がゲーム性能が足りるかはちゃんとと調べたほうが良いですよ。
(現在ではゲーム用としてはほぼ底辺かと。)

書込番号:25136143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/10 12:10(1年以上前)

動画視聴はAV1の再生をしない限りは関係ない。
動画編集などをするなら関係ありだけど。。。
ゲームにはほぼほぼ影響はありません。

性能は。。。GTX1650とかA380とかと同程度なので軽いのなら。。。

CPUがインテル製やAMDでもZEN4なら内蔵が使えるから、そっちを使うことになる。

書込番号:25136151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/10 13:52(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。

でも、これで底辺なんですね(画像添付)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。

AV1はウィキペディア見たらYouTubuも関係ありそうです(質問に「Youtubu視聴」と具体的に書けばよかった)

いずれにしても検討し直します。







書込番号:25136318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/10 14:39(1年以上前)

RX6600

AMDのグラボで、動画再生支援や 動画エンコまで考えるなら、6600以上のデータを見てください。

https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6600

書込番号:25136385

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/02/10 15:20(1年以上前)

ハードウェアエンコード・デコードがあれば動画変換や再生でCPU能力を殆ど使わないで行えるというだけです。
なくてもCPUで処理すればいいです。

例えばゲーム配信ではエンコードがハードウェアで行われると性能低下が抑えられることになり、動画再生でエンコードをハードウェアで行えばCPU能力を使わないので電力消費を減らせます。

書込番号:25136429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/10 16:11(1年以上前)

AV1支援なければCPUでも再生は出来ますが、フレームドロップ半端ないですよ。
そして当然にCPU負荷も大きくなります。
保存容量減らしたいため、そのコーデック使うのはわかるけど、
いまは4K以上の高画質でのみだが、2KやFHDで採用されたら終わりかもしれない。

書込番号:25136505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/02/10 17:46(1年以上前)

>uPD70116さん
>あずたろうさん

情報ありがとうございました。

ただ、AV1の今後の動向が気になります。

とりあえず様子見ということにしました。

書込番号:25136657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX3060や3060Tiとの比較。

2023/02/08 08:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > インテル > Intel Arc A770 21P01J00BA [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:267件

ベンチマークの記事では、値段の割にドライバ改良後の性能はほとんどのゲームで同価格帯のGeforceを上回っていると書かれていましたが、本当ですか?
又、安定性や高度2Dの色味等はいかかですか。

書込番号:25132561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/02/08 10:00(1年以上前)

昔からですけど。「本当?」と聞き返す意味がよく分からない。
嘘をつくことが目的なら、「うっそでーすっ!」なんて白状するわけもなく、聞くだけ無駄。
レポートの内容を見て妥当性はあるか?を検証することはあっても、その本人が嘘を吐く目的でそれを持ち出したのかというレベルで疑問を持つことはそうそう無いと思う。文章中の根拠を読まない/読めないの程度なら、そもそも心配する必要も無いと思うし。

まぁ、驚いたという演出の為に会話に添えることはあっても。わざわざ質問掲示板で「本当ですか?」と聞くくらいなら、質問する前にそれを書いた本人に「本当ですか?」と聞いてみればいい。

>Intel Arc、新ドライバでDX9性能が43%向上。A750は249ドルに値下げ - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1474911.html
こういう記事が信じられないというのなら、その根拠をまずそちらから提示して下さい。そういったところからすら会話が出来ないのであれば、そもそも回答者の言うことにも「本当ですか?」となって堂々巡り。


>色味
昔のRadeonで肌色の発色が〜なんて話は出ていたけど。それはアナログ接続の時代の話。デジタル接続の現在では、もしビデオカードで色が変わるとしたら、単なる「異常」です。だって数値が変わっているって事なんですから、大変なことです。

書込番号:25132661

ナイスクチコミ!42


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/08 10:11(1年以上前)

まあ、計算上はSP数×周波数×2で計算出来るのでそれで、大抵は理論値は計算できる。
nVidiaの場合は半精度が倍にはならないから1.5くらいで割ると大体の性能が出る。
RDNA3は128bit SPになったから1.3倍から1.5倍が理論値、まあ、インテルの場合は今回のアーキが初めてだからそこまで効率が出ない気もする。
とは言っても割とRTX3060Tiくらいにはなりそうだから合ってるとは思うけど。
後はAV1エンコーダーやデコーダーが付いてるのが割と良い面かな?

とは言っても、ここでこれを買う人は好事家だから、実際を知りたくてもなかなか出てこないと思う。
普通にnVidiaのRTX4070や4060を待つと思うけど

書込番号:25132668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:267件

2023/02/08 18:52(1年以上前)

>KAZU0002さん
他の人にもそんな感じなんですか?
性格悪いですね。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

4060はそんなにいいんですね。
それならそちらを待とうと思います。
2割省電力で3060Tiより性能がいいとどこかの記事で読みました。

コロナでグラボの値段が高くなってしまったので、値段が安くなるのを待っています。

書込番号:25133407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/02/09 02:51(1年以上前)

まぁ、いつもそんな調子ですが、、、

えーっと、物好きではなく買うって事ですか?
だとすると、止めといたほうがいいと忠告します。

ゲームに関していうと、ゲームもドライバーも高度にチューンしてきますので、ギリギリのことをやってる関係でバグが良く出ます。
で、ドライバーはまぁIntelの頑張り次第なんですが、ゲーム側の処理を変えないと無理ってことも起きたりしますので、ゲームがほんの少ししかユーザがいないIntel用にパッチ当ててくれるかです。

で、当のIntelがどのくらいソフトが得意かっていうと、Intelチップセット用のMicrosoft製のドライバーとIntel製のドライバーがあったら、Intelの方が速いけどバグがあってOSがクラッシュしたりするってな代物なんですが、Intelはこれを放置します。責任感の違いが、、、

AMDも同じ泥沼を歩いてきてるわけですが、なかなか信用されないというのはその辺なのです。ドライバーのバグ修正に2年も3年もかかったり。
nVIDIAは物凄い勢いでゲームにチューンし、バグ出しながらもスピード上げてそれを修正し、その間、次々とドライバーを出して旬の内になんとかしていく体力があるので。

まぁ、Intelさんお手並み拝見ではあるんですが、なんかディスコンが決まってたりとか、Intel自体の収益も危機的らしいし、ドライバーいつまで提供できるのか危ういですよね。切れたら新しいゲームは動くか怪しいし、そもそもメジャーなレビュー対象のゲームだけデバッグしている可能性だってある。
Intelってx86系CPU (パソコンとサーバ) 以外では成功体験がないわけで。

書込番号:25134051

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件

2023/02/09 06:23(1年以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。

なるほど、、
安定性の面でもnVidiaの方が良さそうですね。

素直に4060を待ちたいと思います。

書込番号:25134103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/10 08:31(1年以上前)

77%向上とか書いてあるけど、裏を返せばまともに性能出ないような製品を客に売ろうとしてたわけで、
ぶっちゃけ、物売るってレベルじゃない気がします。
○○が動かないから返品とか結構な件数あって、店も大変だったみたいですからね。
フレームレートと、安定して動くかはまた別の話だという事を痛感した人が多かったんじゃないかな。
Intelの場合「特定のベンチでFpsは出ると言ったがゲームが安定するとは言っていない」を素でやって来るので・・・
グラフで平均Fpsが出ていても、実際にはFps乱高下でまともにゲームにならないとかありますからね。
有名タイトルは最適化で動くようになって来てはいるようですが、
同人シューティングとかエミュレータとか未だにまともに動かないのが結構あります。
正常に動くことが分かっていて、そのゲームの為に買う、というなら有りかもしれないですが、
安定して動くか分からないゲームの為に買うのは止めたほうが良いです。
例えばゲーム終盤の特定のシーンで落ちて進行出来なくなる、こういうことが起こり得ます。
アップデートが無いようなゲームだとその時点でほぼ詰みです。

書込番号:25135759

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DisplayPort Alt Modeに非対応のパソコンですが

2023/02/07 00:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > リーダーメディアテクノ > Lazos L-CH2 [シルバー]

クチコミ投稿数:5343件

この製品はDisplayPort Alt Modeに非対応のノートパソコンで使用できるのでしょうか?
メーカーのページをみても使用できないときがあるとしか書いてないので判断つきかねています。
この価格だと無理かなとおもいつつ、一縷の望みをかけています。
ご存じの方がおられましたらご教示願います。

書込番号:25130720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/07 00:26(1年以上前)

ドライバー不要と記載されているので、USBポートが映像出力に対応している必要があります。

パッケージには対応機種の記載もあります。

書込番号:25130728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2023/02/07 09:50(1年以上前)

対応機種
>MacBook Pro、MacBook、iPad Pro 2018、Dell XPS 13/15、Surface Book 2、ASUS ZenBook、Lenovo Yoga 720/910/920

上記の対応機種は、映像出力対応のUSB Type-Cを搭載しています。

書込番号:25131023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/07 22:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
ドライバー不要と記載されている=USBポートが映像出力に対応している必要があるということですね。
ありがとうございます。
>キハ65さん
それらを購入する予定はありませんが、書き込みありがとうございます。

ノートパソコンはIdeaPad Flex 550なので対応していないようで困っています。
4Kのデュアルディスプレイにしたく思っています。
となると、
安価でとなるなら、サンワのUSB-CVU3HD2Nあたりでしょうか?

書込番号:25132200

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/02/08 00:42(1年以上前)

>ノートパソコンはIdeaPad Flex 550なので対応していないようで困っています。
>4Kのデュアルディスプレイにしたく思っています。
>となると、

用途次第だとは思いますが、その機種(IdeaPad Flex 550)で外部モニターとして4Kディスプレイを使うのはあまりおすすめ出来ませんよ。

IdeaPad Flex 550の場合、HDMIポートの仕様上の制限で4K解像度だと30Hzでしか出力することができません。
一般的なモニターだと60Hzだから半分になってしまい、マウスカーソルの動かしはじめがワンテンポ遅れたり残像が見えたり、ブラウザ等の上下スクロールがカクカクしたりという現象が起きてしまいます。
これらの現象を改善することは残念ながら不可能なので、4Kモニターを接続して使うこと自体は不可能ではありませんが、実際に使っているとストレスが溜まると思いますよ。


>安価でとなるなら、サンワのUSB-CVU3HD2Nあたりでしょうか?

IdeaPad Flex 550の本体に付いているHDMIポートと同じく、4K解像度だと30Hz出力です。
動画を再生するだけという用途なら買ってもいいと思いますが、本体のモニターと同じように使いたいのならストレスが溜まるのでおすすめ出来ません。


4Kモニターをデュアルディスプレイで使いたいのなら、完全に機種の選定ミスですね。
本体の外部モニター出力も4K出力としては物足りないし、USBディスプレイアダプタも同様なので……
ストレスなく4Kモニターを使いたいのならパソコンの買い替えが必須になると思いますよ。

書込番号:25132350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 01:36(1年以上前)

82HUシリーズの場合ですが、HDMI接続で60Hzがサポートされています。
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/IdeaPad/IdeaPad_Flex_5_14ALC05/IdeaPad_Flex_5_14ALC05_Spec.html?ver=d1e4b902-6d63-410a-ad5c-6ef861d94369#l2_MonitorSupport

アダプタも60Hz対応のものはあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072FHTZ8V
サンワと同様にDisplayLink社のチップを採用した製品ですが、互換性問題が出やすいのでAmazonで購入するのが無難です。

書込番号:25132373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/08 06:05(1年以上前)

すみませんでした、1つ2つ前?のideapad flex 5 でした。
>ktrc-1さん
なので?60Hzで出力されています。
サンワのUSB-CVU3HD2Nが30Hzとのこと、気が付きませんでした。
ありがとうございました。

>ありりん00615さん
まさにコレを使用中です。15インチのモデルです。
良いものを教えてくださり、ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、
>互換性問題が出やすいのでAmazonで購入するのが無難です。
これはどうしてでしょうか?Amazonで互換性の保証あるのでしょうか?
もしかして正規代理店が互換性の保証してくれる?ということでしょうか?

書込番号:25132446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 17:19(1年以上前)

Amazonでは製品に問題ある場合は、返品しても100%返金されます。返送も近くに郵便局やローソンがあればスマホで処理できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6E3B2E8QPHQ88KF

問題が生じた際にはメーカーへの確認が必要です。商品の問題が認められなかった場合は、返金額は50%になります。

書込番号:25133245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 17:36(1年以上前)

なお、私が紹介した商品の場合、問い合わせは下記からのみのようです。
https://click-import.com/club3d-support/

30Hzでいい場合はWAVLINKの方がお買い得です。

書込番号:25133278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/08 18:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
重ね重ねありがとうございます。
Amazonは、ヘビーユーザーと言ってもいい感じで、
不良品は何度も返品の経験ありますが、
互換性の問題で返金されるとは知りませんでした。
互換性については自己責任かと思い込んでました。

とはいえ、購入前にサポートに問い合わせてからにしたいとおもいます。

書込番号:25133347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 19:01(1年以上前)

下記は販売者側のフォーラムですが、互換性が理由の返品はよくあるようです。
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/t/topic/28756

但し、FBAである事が前提です。

書込番号:25133426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/08 20:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
拝見させていただきました。

書込番号:25133589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源変換ケーブルについて

2023/02/07 20:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]の満足度5

この製品がRTX4070Tiの中で安めなので、購入を検討しています。

電源変換ケーブルの電源側は8ピン2個のようですが、グラフィックボードから出た後の曲がり易さ(PCケース左蓋への干渉)など問題無いでしょうか?

RTX4070Tiの口コミは少ないので、他のRTX4070Ti用の変換ケーブルの情報でも構いません。

RTX4090用の変換ケーブルが8ピン4個有って曲げ難くて、PCケース左扉に干渉して締まりにくいと言うのを口コミで見たのでちょっと心配になっています。

ちなみにPCケースはNZXTのH510Eを使っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25131933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 20:34(1年以上前)

グラボ側コネクタ根元から3cm過ぎてゆっくり曲げるならOK
問題はPCケース幅が、そのゆとりあるかどうか。

うちの240o幅ケースでギリでした。 グラボは150o高さです。

書込番号:25131951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 20:37(1年以上前)

このグラボは119o高さだから、ケース幅は210o超えてたら大丈夫では?

書込番号:25131957

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/02/07 21:15(1年以上前)

ケースは裏配線部分もあるので、こういう長さを見る場合は対応CPUクーラーの高さで見た方が良いですね。

このケースの場合165mmなので曲げ幅45mmほどあるので大丈夫かと思います。

書込番号:25132031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/02/07 21:21(1年以上前)

>あずたろうさん、>Solareさん こんばんわ

3cm=30mmの空間があれば曲げられるとのこと了解です。

H510Eのケースの仕様を確認したら幅:210mmでした。

今使っているRTX3080Tiが高さ:128mmです。

今使っているPCのPCIeコネクタ上部からケースの左蓋の内面までの距離をコンベックスで測ると160mmでした。
今のグラボ電源の8ピンケーブル2本は、160−128=32mmで 何とか曲げて入っているので、大丈夫そうですね。

このグラフィックボードの高さが119mmと今の物より9o低いので、さらに少し余裕が出そうです。

しかし、変換コネクタの分のケーブル余長の処理が少し邪魔くさいかもしれませんね。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:25132044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外箱にIceStorm 2.0の表記

2023/02/02 18:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]

スレ主 町民5号さん
クチコミ投稿数:7件

外箱

2月1日に購入した RTX 4090 AMP Extreme AIROで外箱の表記がIceStorm 2.0になっていました。
表面、裏面ともにIceStorm 2.0となっているため誤記なのか疑問に思っています。

今は購入店に問い合わせていますが、他の購入された人の物はどのように表記されているか気になるので教えてください。

書込番号:25124189

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/02/02 20:44(1年以上前)

箱の表記が2.0だろうが3.0だろうが、
グラボに付いてるクーラーが角のない丸っぽいデザインのヤツなら3.0なんだから気にする必要ある?
実物も2.0なら大問題だろうけど。

書込番号:25124380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/02 22:48(1年以上前)

メーカーの回答を待つのが正解ですね。
私は発売日に買いましたが3.0です。
ちなみに2.0はベイパーチャンバーがないとのこと。

書込番号:25124567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/02 22:56(1年以上前)

>MIFさん
同じデザインでも4080は2.0ですよ。

書込番号:25124581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2023/02/03 00:37(1年以上前)

家のも3.0となってました。仕様変更したんでしょうか。
なお、発売日に購入しました。

書込番号:25124670

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/02/03 06:52(1年以上前)

>うっかり野郎さん
>同じデザインでも4080は2.0ですよ。

え、そうなの?
それは知りませんでした。
失礼失礼。

書込番号:25124775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/02/03 12:46(1年以上前)

ZOTACの今年2月1日付の3製品登場広告でも4090のみIceStorm 3.0と書かれています。
https://zotac.co.jp/blog/gpu_4090_lineup_20230121/

パッケージ写真を見た感じでは誤記とも思えないので仕様変更そうに思えましたが、上記の広告タイミングからパッケージのミスの可能性もありますね。実物を真横から見て分かるかもしれない、、、と思ったら結構分かりづらそうで店からの返事待ちですね。
https://i.redd.it/rfmhmnitrwt91.jpg

書込番号:25125124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/04 14:48(1年以上前)

ツクモ名古屋に置いてあるのも2.0だった。
かなり気になる話ですね。

書込番号:25126614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町民5号さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/07 13:43(1年以上前)

ゾタック日本さんからの回答で
箱の表記が誤りであり、製品自体はIceStorm3.0だと確認できました。と返事を頂けました。


書込番号:25131326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/07 18:50(1年以上前)

>町民5号さん
良かったですね。私も気になっていたので、安心しました。

書込番号:25131762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX 3080 VENTUS から変更を検討です。

2023/02/05 18:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

教えてください。3Dゲームをメインに使います。

現状 RTX 3080 VENTUS ですが、本機に変えることによりかなりゲーム等が軽くなるようになりますか?
それともあまり体感できない感じでしょうか?
CPUは古いですが Ryzen 7 1800X です。

思い切ってCPU等を変えたほうがゲームにはいいでしょうか?
どうかアドバイス よろしくお願いします。

書込番号:25128507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/05 18:47(1年以上前)

CPU交換かなぁ。

書込番号:25128524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/05 19:02(1年以上前)

CPUは交換しないと多分、ダメだと思います。

RTX4070Tiだと、性能を出すという意味では13世代やZEN4にした方がフレームレートは伸びます。
というか1800Xだとフレームレートがかなり下がるかも。。。

自分はRX 7900XTwを使ってますが、AMDならZEN3以下を使う気はしません。
特に重いゲームだとCPUの性能ってかなり大事なので

書込番号:25128540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 19:15(1年以上前)

取りあえずは5000番台CPUくらいにはしときたいですね。
マザーもそれなりにB550とか。

書込番号:25128563

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/05 19:16(1年以上前)

まず、システム構成と自身が良くやるゲーム対等等。

そうすると、大まかな方向性、後金銭的なもの。

グラボ交換後、どのくらい時間経過しているのか。先々の事、予算の話。

PCの性能はトータルバランスが必須。一部分だけ進歩させても、たいして性能は上がらない。

他のパーツも含め、考慮の必要性がある。多くの見解、後押しが欲しいのならなおのこと。

個人的には、総入れ替えのタイミングと思うが。

書込番号:25128566

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/02/05 19:19(1年以上前)

>無限手さん
そもそも1800Xってあまりゲームが得意ではないCPUですし、
現状ですでにGPUに対してCPUが足を引っ張るゲームも多いと思います。

現状ゲームやっていてグラフィック設定下げて超快適になるって状況のタイトルならGPU変えれば快適になるかもしれませんが…

書込番号:25128571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/05 20:17(1年以上前)

どっちかというと、CPU周りの交換→ GPU交換の順番の方が良いくらいな気はします。

ゲームってどんなゲームをしてるんですか?

書込番号:25128683

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2023/02/05 20:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>風智庵さん
>あずたろうさん
>小豆芝飼いたいさん

皆さま、ありがとうございます。 まず先にCPUを新しくすることに決めました。
やってるゲームは サイバーパンク2077 やエルデンリング等の重めが多いです。
CPU いろいろ検討してみます。
Ryzen 7000シリーズ にした場合、逆にRadeon RX 7900 を組み合わせたほうが相性が良さそうでしょうか
貴重な意見 いろいろありがとうございました。

書込番号:25128709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/05 20:45(1年以上前)

自分はRyzen7 7700XとRX 7900XTを使ってますが、別にAMD同士を組み合わせなければならないことはないです。

Ryzen7 7700Xまで来ると割とどんなGPUとの組み合わせもOKです。
個人的にはRyzen7 7700Xはそこそこのスペックなので割と進めやすいですが、CurveOptimizerとか使わないなら7700でもいいと思います。

書込番号:25128747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/06 08:32(1年以上前)

>無限手さん
Ryzen7000シリーズを検討する場合、CPU・マザーボード・メモリー(あとCPUクーラー)の交換が必要なので
一式交換する予算次第ではIntelの12〜13世代CPUも考えても良いと思います

また、使っているソケットAM4マザーボードによっては、BIOSアップデートすることでRyzen5000シリーズに交換可能なので、手持ちのマザボが使えないことはない…はずです
(1800Xを載せたままBIOSアップデートする必要あるなどの注意事項がマザーボードメーカーのサポートページに書かれています。)

>Ryzen 7 5700X vs Ryzen 7 5800X vs Core i5 12600K (RTX 3080) Test 8 Games
https://youtu.be/i6eXlJ4a-4o?t=55
(サイパンは55秒付近)

>i5 13600K vs R5 7600X | RTX 3080 | 1080p - 1440p 20 Games Tested
https://youtu.be/r_gLhXen6Vw?t=163
(サイパンは2分42秒付近)

どちらの動画もRTX3080はそのままCPUを変えた場合のほんの一例です
気になるCPUの型番の数字や、GPUの型番を並べてYoutubeで検索すると、ベンチマーク動画がいろいろ出てきます
重い部類に入るサイバーパンクのfpsが高いなら、今では軽い部類のエルデンリングは気にしなくて大丈夫かと

書込番号:25129317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/06 09:37(1年以上前)

まあ、足回りの話だけど、Forspokenと言うゲームが出たんだけど、DIRECT STRAGE対応の初ゲームなんだけど、これが重い重い。。。
解像度が高いとメインメモリーが16GBじゃ足りない。
VRAMも12GBでかつかつ。。。
CPU負荷も7700Xでも60%行くなんてゲームもあるのである程度気合いを入れておかないとグラボを変える時にもう一度なんて事もあるから、その辺りは考えておいた方が良いですよ。

書込番号:25129379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/02/06 17:00(1年以上前)

3080をお持ちなので、CPUとマザーボードのセット品が安かったりもするので優先はCPUの方かなと私も思います。
メモリも新たにとなると割とそれはそれで悩めることになりそうですが。

よって3080から4070Tiへの変更を優先も十分ありだとも思います。
揚げないかつパンさんが書かれているForspokenの場合もその例となりそう。
最初の廃墟の町まで逐次VRAM使用料等を追って様子を見てみましたが、RTX 4080で、1440p 最高設定でVRAM 11〜13GBはコンスタントに利用し最大14GBまで達したので、設定しだいでは3080から4070Tiの変更を優先しても良いゲームかもしれません。
※ここまでメインメモリの方は安定して10GB台(最大11GB)でした。

そもそもサイバーパンクでもGPU使用率が99%前後に達している設定ならば、グラボを優先しても良いと思います。
使用率9割も無い低い状態であればCPUをまず優先ですね。

書込番号:25130014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2023/02/06 22:38(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>揚げないかつパンさん
>でんしろうさん
>アテゴン乗りさん
>風智庵さん
>あずたろうさん
>小豆芝飼いたいさん

皆さま、回答ありがとうございます。検証してくださる方もいて嬉しいです。
一度よく考えてグラボ以外を一新しようかと思います。 
かなり前から2代目のPCが欲しかったので今使ってるPCをサブPCに、新しいのを作りたいと思います。
インテルも視野に入れながらお金を貯めつつ、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25130576

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング