グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークについて

2023/01/21 13:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:31件

こちらの製品を換装してFF15ベンチマークを回してみたんですが、思うようにスコアが伸びなかったので、どなたかご意見頂けますと幸いです。
〈PCスペック〉
CPU:i9 12900K
GPU:本製品
メモリ:DDR4 3200 32G
M/B:ASRock Steel Legend
電源:1000w

〈ベンチマーク結果〉
4K高品質 14000ー14500
※OCはせず全て定格で回しています。
以上になります。

某YouTuberの検証動画を見るとFF15ベンチの同一設定で22000くらいのスコアが出てます。
構成の違いは、
GPU:suprim(空冷)
M/B:MSI MEG
メモリ:DDR5 6000 32G
上記以外は同一構成です。
メモリがDDR5になるだけでこれだけ差が出るのか?ご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25106840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 14:03(1年以上前)

GPU-Zのセンサー画面をベンチ中に一緒に起動してみましょう
クロックやBoard Power  などちゃんと出てますか? 


https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2210/11/l_si7101-4090Test-11.jpg#_ga=2.247133699.647710846.1674277255-1342668786.1662118895


https://review.kakaku.com/review/K0001477457/ReviewCD=1633088/ImageID=661663/

CPU次第ではあるが、そうでもなさそうですよ。

書込番号:25106861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 14:09(1年以上前)

4080+13900Kだけど。

CPUも電力無制限で使用してますよね?

書込番号:25106867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 14:12(1年以上前)

いろいろRTX4090 FF15ベンチマーク 4K 高画質で調べたけど、15000-16000の間という結果が多かったです。

DDR5に変えたから20000を超えるというのはやや考えにくいかな?って思います。

https://nunogameblog.com/2022/12/11/rtx4090-review/

FF14 ベンチマークで22000越えというのはありましたが。。。
ベンチマークを間違えてない?

書込番号:25106871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 14:14(1年以上前)

Youtubeのソースを表示した方が良いですよ。

4K 高画質なんですよね?

書込番号:25106876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 14:18(1年以上前)

画像はり間違えたの見て、慌ててやり直しました。

4080 + 13900kはこんな感じです。

書込番号:25106881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 14:29(1年以上前)

カリカリにチューンしたあずたろうさんのPCでRTX4080で12000なら、CU数対比で計算しても19000-20000までだけど、そんなにうまくは数値は伸びない(バス幅や転送能力が限界に達するので)ので17000も行けば上等な数値だと思うけど。。。

22000だと、RTX4090を3GHz近くでぶん回して出るかな?出ないかな?くらいで、GPUのVRAMの速度も上げないと。。。RTX4090って384bitだから帯域が足りなくなる気がする。

書込番号:25106896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 14:31(1年以上前)

CPUもGPUもデフォルトですよ。OCしてません

書込番号:25106900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 14:34(1年以上前)

>あずたろうさん

メモリーは7000くらいじゃない?
グラボはOCしてないとは思いましたが。。。
グラボはOCしてもあんまり数値変わらないし、高価だから普通はやらないとは思う。

CPUはFF15ベンチだとやっても大差ないだろうし、変わるならメモリーのDDR5で7000くらいでやってるとかかな?そういう意味ですが。。。

書込番号:25106902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 14:42(1年以上前)

メモリーのOCやタイミング詰めはFF14ではかなり効いてきますが、FF15は殆ど効きませんよ。

メモリー残念ながらCPU側起因で6800が限界です。

書込番号:25106909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 14:51(1年以上前)

RTX4090だと、かなり性能を引き出すのが大変かな?って思うけど。。。

まあ、でもちょっとは上がりますね。

i9 13900K+6800だとi9 12900K+DDR4比べて1000くらいは上がると思う。

i7 12700K から Ryzen7 7700Xに変えた時に1000弱くらいは上がったから

書込番号:25106923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 15:05(1年以上前)

@

A

@通常設定のメモリークロック&タイミング  (先ほどのスコア)

Aクロック6200、タイミングはAll自動に。 

FF15のメモリー検証は、これで宜しゅうございましょうか?

書込番号:25106934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 15:37(1年以上前)

まあ、どっちにしても22000は無理だと思うで良いんじゃないですかね?

CU数で1.68倍でメモリー帯域で1,2倍なので(性能を出す場合は掛けちゃだめですよ)83%の西欧を出すにはどのくらい性能を上げないと出ないかわかったのですから

DLSSが入ってるなら出ると思うけど

書込番号:25106967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 15:48(1年以上前)

因みに4080ではDLSS ONしてカスタム起動できなかった。
https://thehikaku.net/pc/game/18ff-xv.html?fbclid=IwAR16fanuOttAzob2UhpMhBkj_UX2TSpVJtyXGZ_o8DrXoY4gVhF-SIE6Aho#dlss1
4000シリーズ対応してるかな?

書込番号:25106981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 15:51(1年以上前)

あれ、そうなんですね、じゃあその線もないみたいですね。

4K 高設定 22000はさすがに次の世代だと思うのだけど・・・
そもそも、グラボ側が性能が張り付いてるなら、それ以上は少し上がったくらいだから

書込番号:25106983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/21 16:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二方ともいつもありがとうございます!
私が見たリンクがこちらになります。
https://m.youtube.com/watch?v=eXdWQUMsN60

DLSSはONでした!
でも、私が見る限り4K高品質で22000近く出てるんですよね…

書込番号:25107056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/01/21 16:50(1年以上前)

3:40あたりになります!

書込番号:25107062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/21 17:02(1年以上前)

うん、DLSS入れてるね。

スレ主さんもDLSS入れてますか?
DLSS入れてるということはレンダリング解像度はWQHDとかになる(設定次第)ので、速度は出ます。

4K 高画質というは通常はDLSSを入れない設定です。DLSSは設定から入れられますのでDLSSをオンにしてみてください。
当然ですが、これは高画質という設定ではなくカスタム設定になるし、ベンチマークの結果でもカスタムと記載があります。

書込番号:25107077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/21 17:57(1年以上前)

自分のところのFF15高品質なら13900Kと4090SUPRIMでこんな感じで15581でした。

16000も行ったならTrioにしたら十分あたりです(笑)

書込番号:25107182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 18:14(1年以上前)

PC変えたら、インストール状態が違ってて笑いました。

デフォルトで、このようにチェックが入ってるのじゃなく、先ほどのPCはすべて何もチェック無しでした。
然も毎回Englishや軽量品質だし。下手したらOS入れ直しかも。。

書込番号:25107209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/21 18:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そーゆう事なんですね…
「4K高品質」て謳っていたのでDLSSは入れずにベンチ回してました汗
あまりにもスコア差があったので不安になりましたが、自宅に帰ったらDLSS入れて回してみます!
ネイティブの4K高品質なら自分のスコアも妥当なスコアっていう事も皆さんのご意見からわかったので良かったです!
ありがとうございました!

書込番号:25107237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GeForce RTX 4070 Tiとの比較

2023/01/18 20:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7900XT-E20GB [PCIExp 20GB]

スレ主 FLUNKERさん
クチコミ投稿数:3件

Radeon RX 7900 XTとGeForce RTX 4070 Tiで、どちらを買うか悩んでいます。
使用用途は、DVDFab Enlarger AIでのハードウェアアクセラレーションを使用した書き出し速度の向上です。
最近のAMD製GPUを触ってこなかったので、NVIDIAとの性能比較等を教えていただけると幸いです。

書込番号:25103317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/18 20:27(1年以上前)

そのソフトは使用したことないですが、GPU アクセラレーションを有効化でAMD GPUは認識できるのですか?

当方の別ソフトはNVIDIA CUDA認識なので、グラボ種が高級な4080使用でもエントリーな1650使用でも速度差は殆どないですが。

書込番号:25103327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FLUNKERさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/18 20:41(1年以上前)

一応、DVDFab Enlarger AIのページでは、AMDGPUの対応記載があるのですが対応自体は、しているようです。
現状、RTX3050のCUDAで使用しているのですが作業時間短縮をしたくて、Radeon RX 7900 XTとGeForce RTX 4070 Tiと悩んでいます。
旧GPUとそれ程の差がなければ、RTX3070も検討しています。

書込番号:25103351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/18 20:54(1年以上前)

AIを使うといっても、AMDのグラボには今回からAI用のモジュール組み込まれていますが、現状、AMDも使い道をはっきりしていません。
nVidiaのTenserFlowを使うとの記述もあるので、それを使うならAMDの選択肢はなしだと思います。

AMDのAV1エンコーダーを使うとかはOBSが最近対応しましたが、それ以外ではCUDAは使えるわけではないし(AMDならOPEN/CLだけど、それならnVidiaも使えるし)
まあ、超解像とかは組み込まれてるのでそれを使うのかもしれないですが、細かい部分がはっきりしませんです。
一応、RX7900XTを使ってますが、そういう用途で使うならnVidiaなのかな?とは思います。
単純なエンコード性能は悪くはないようですが、ちょっと違うような気がしないでもないです。

書込番号:25103362

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/18 21:06(1年以上前)

特にNVIDIAがおすすめとも書かれてないし、VRAMはできたら16GBで最適は32GBと書かれてるので、VRAMで言うとRADEONも良いかもしれませんね。

それに自分も前世代の6950XT使ってますが、エンコードに関してはこのRADEONのAMCがNVIDIAのグラボより速いことも多いし7900XTXのゲーム以外のところではかなり性能上がってるようなので、自分は意外に良いかもしれないとも思います。

ただまあドライバーが安定するのはNVIDIAだし、総合面では4070Ti買っておいた方が良いようには思います。

書込番号:25103379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/18 21:23(1年以上前)

一応、やっては見ました。

FHDから4Kへの変換ですが、メモリー使用量が多いのでえっ!てなりました。
OPEN/CLかはわかりませんが、5分50秒の変換で1時間を超えます。(4fpsくらい?)

これは速いの遅いの?

書込番号:25103410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/18 21:27(1年以上前)

FHDから4Kへ

ごめんなさい画像忘れました。

GPUの負荷は60%に制限されてたけど、これは体験版だから?
メモリー使用量は15GBほどです。

書込番号:25103415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/18 22:26(1年以上前)

>FLUNKERさん>揚げないかつパンさん

当方Ryzen9 5950X RTX3070の環境でやってみました、素材は43秒のFHD動画です、
Enlarger AIで4K化したところ7分12秒かかりました。
前にryzen9 3900X RTX2070で30分のSD画質の動画をフルHDにしたところほぼ12時間ほどかかったと思います。

あとメモリー使用量ですが自分の場合は2.5Gでした、
やってみた感想ですが、10分ぐらいの動画ならいいですが、1時間とかになると、電気代が心配になりますね。
もっと変換効率がアップデートなどで、良くなるといいのですが。

書込番号:25103519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/18 22:55(1年以上前)

CUDA表示グラフ出てます

4K化じゃないと思うけど、「高品質」化しました。

素材は6分13秒のFHD動画 MOVファイルです。
2分ほどで完了。
元動画の容量714MB 15030kbps → 1.0GB 22844kbps

書込番号:25103569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/18 23:18(1年以上前)

そういえば、変換をどうやったのか書いてなかった。

H264 → H265 プレミアム画質 FHD → 4Kです。Enlarger AIをオンで行ってます。

書込番号:25103614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/18 23:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとー。 h265でしたか。 アンインスコしたので、またやってみます^^;

書込番号:25103632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 00:38(1年以上前)

@

A

B

C

一応報告です。 H264でやってしまいました。

i3 12100F + GTX1650Super
@ 1パス目の様子
A 2パス 20%到達時の様子
ここまで、およそ20分でした。

i9 13900K + RTX4080
B 1パス目の様子
C 2パス 20%到達時の様子
経過6分29秒 残25分44秒



書込番号:25103699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 00:41(1年以上前)

D途中まで出来上がった動画のプロパティ

最後の仕上げが終わってないので、動画はきれいだけどカクカクしてました。

書込番号:25103703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 00:44(1年以上前)

>最後の仕上げが終わってないので、動画はきれいだけどカクカクしてました。

元画も同じでした^^; これはスルーで。

書込番号:25103705

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLUNKERさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/19 20:47(1年以上前)

皆さん、ご意見や実験までして頂き、ありがとうございます。
素直にNVIDIA GeForceを購入しようとおもいます。

書込番号:25104686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4080.4090の白について

2022/12/30 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ASUSの4080と4090のzotacの4090のホワイトが
海外で発売しているみたいですが、日本に来るのは大体いつ頃だと思いますか?今までの傾向から大まかな予想でいいですのでお応えいただけると助かります。

書込番号:25075014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2022/12/30 14:57(1年以上前)

わからないけど海外で出てるなら2-3ヶ月で出ないなら余り可能性は無いかな?っておもいますが
なので2月くらいには出るなら出るかな?って思います。

書込番号:25075035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/12/31 00:55(1年以上前)

状況次第。海外販売と言えど、サイトでの在庫量が?プレミアで吹っ掛けてます。

ASUSのRTX3050だったかの白は発表発売後、一年たってから日本に入ってきた位ですし。

メーカー日本法人、代理店でもはっきりしないでしょう。一月二週目辺りに入荷、購入できればラッキーの類。

ホントに欲しければ、足しげくアキバPC SHOP徘徊するしか無いと思う。事故の類。

運が良ければ、ECサイトに一月中旬に出てくるかもしれません(価格は?)。

春節週間は台湾、中国はSTOPするので、出荷が無いので3月頃。

ものすごく運がよくて、アルアルなのは、RTX4070Ti発売入荷日に同一メーカー便に紛れて入荷する、とか。

書込番号:25075819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/12/31 06:51(1年以上前)

>風智庵さん
>揚げないかつパンさん
お二方回答してくださりありがとうございました。
気長にTwitterや公式サイトいろいろこまめにチェックしてみたいと思います。

書込番号:25075942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/01/17 15:04(1年以上前)

直販サイトで販売開始だそうです。

ASUSの白は海外オークションサイトのみ、ドイツ、オーストラリアで50万してます(即決)。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0117/473167

書込番号:25101335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/01/18 00:56(1年以上前)

>風智庵さん
わざわざ教えていただきありがとうございます。

書込番号:25102200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

比較として

2023/01/17 15:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:31件

こちらの製品とrtx4090 suprim Xで迷ってます。
定価だと2万円くらいの違いがあると思いますが、主にゲーム用途で4Kレイトレウルトラ等の最高品質設定での環境を考えた時にスペックや性能でどれくらいの差があるのかわかりません。
msiとしてはsuprimの方をハイエンドとして扱ってると思いますが、OCはしない前提でサイバーパンクやウィッチャー3など比較的重いゲームを同じ条件でやった時にFPS値や温度等、価格との差があるのか否かご教示頂けますと助かります!
尚、現在の私のPCスペックは、
CPU:i9 12900K
GPU:rtx3080ti suprim
メモリ:DDR4 3200 32G
電源:1000W
M/B:Z690 STEEL LEGEND
以上になります。
よろしくお願い致します。

書込番号:25101371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 16:14(1年以上前)

同じRTX4090なのでパフォーマンスはBoostクロックの差だけです。
それも微々たる差ですから、気にするような性能さ派出ません。
Boostクロック100MHz以上差が出てたら、気持ち程度は変わってきます。
OCしない前提なら気にしても仕方ないです。
それよりも気に入った外観などで決めてください。

書込番号:25101426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/01/17 16:58(1年以上前)

自分はgigabyte aorus3080tiから gigabyte4090gaming ocに12月に換装しました
afterburnerで故意にocしなくとも普通に2,800付近まで張り付いてくれてます
今回の4090シリーズに関しては、劇的性能アップで正直驚いてます
個人的意見ですが、値段に見合った性能アップが体感出来るのであったら2〜3万余計に出しても宜しいですが

今回の4090に関しては、各メーカーも同じような性能の様な気がしますね

後は、個人の好みのメーカー有ると思うし

トータル的なバランスと見栄えかな?

自分は、3080tiと今回の4090はgigabyteを購入しましたが、コイル泣きが無いのと、長時間使っても熱く成らないので選びました

書込番号:25101510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/01/17 18:06(1年以上前)

性能は大差ないので、見栄えや価格で選んでいいと思います。
もしかしたら売り切れていたからもう片方にしたなんてこともあり得ます。

書込番号:25101625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/17 18:20(1年以上前)

何で選ぶかは人それぞれだけど、見た目、マザーと同じメーカーのグラボをライティングで選ぶとか?
最上位なのでOCで選んでも良いと思います。
コイル鳴きはGIGABYTEは少ないと自分も思いますが冷却性能はヒートシンクの大きさなのででかいほうが有利ですね。

書込番号:25101646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/17 18:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>Miyazon.comさん
>あずたろうさん
皆さん参考になるご意見ありがとうございます!
gaming trioにしようと思います!
そこで、再度ご質問させて頂きたいのですが…
この構成で4090を換装した場合、電源容量的に問題ないでしょうか?

書込番号:25101687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/17 18:50(1年以上前)

最大なら600Wを超えるでしょうけど、全部、同時に動作させることも少ないし、別に600Wでも動作には問題はないです。

おもむろに質が良いなら特に問題はないかと思います。

書込番号:25101693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 18:55(1年以上前)

1000W電源なら問題ないでしょう。


PCケースのほうが心配になりますよ。

書込番号:25101704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/17 19:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
>あずたろうさん
PCケースの方が心配というのは4090がお弁当箱みたいにデカいからという意味ですか?
それともエアフローとかそういう意味ですか?

書込番号:25101717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/17 19:05(1年以上前)

4090のSUPRIMとROG使ってますが、電源はできたらATX3.0で1200W以上の方が良いと思います。

一応規格でATX3.0の場合12VHPWRで600W給電しようと思うと1200W必要みたいです。

もしそこまで4090をフルに使わない場合ならTRIOの方は変換ケーブルもPCIEが3本だし元々600W使う感じでもなさそうなので1000Wでも十分かなと思います。

SUPRIMみたいに付属の変換ケーブルが4本分岐の場合グラボも600W使う気満々という事なので、その場合1200Wの方がフルに発揮させれるのかなあと思います。

まあSUPRIMを1000Wでも使っても問題はないですが、ならSUPRIMの意味あるの?という事です。

書込番号:25101719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:18(1年以上前)

普通に横位置で取り付けなら、サイドパネル迄の距離が広めなPCケースが無いと、
電源ケーブルは急には曲げられないので、ケース横幅はゆったりしてないと、ケーブルが接触します。
まぁ横幅230mm近いケースが望ましいです。幅狭いなら縦置きしますか?

書込番号:25101742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:21(1年以上前)

あら、 GAMING X TRIO 24Gは140mmなんだ。 それならケース幅215mmくらいでも良いかな。

書込番号:25101744

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/17 19:25(1年以上前)

ちなみに一応ATX3.0デザインガイドの一例ではこうなってます。

https://ascii.jp/elem/000/003/466/3466441/img.html

なので電源によっては1000Wでも600W給電できるものもありますが当然他の部分にしわ寄せが来る可能性はあります。

書込番号:25101751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:32(1年以上前)

4090を600W使いする状況って、かなりのOC状態じゃなくてもあり得ることなのかな?

書込番号:25101757

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/17 19:38(1年以上前)

自分は今MSIの1300W電源使ってますが普通に使ってもゲームによっては自分のROGの場合580Wは行きますし、OCしたら600Wはちょっと超えますね。

上にも書いたけどならTRIOで良いでしょという事です。

SUPRIMは最高のOCモデルなんだしそうやって使うことが前提のグラボを電源のためにフルに発揮できない状況に意味があるのかって話です。

TRIOは持ってないので、分かりませんがSUPRIMはデザインも個人的には気に入ってますしファンも静かなんでそれだけで納得できて、その価格差払えるなら好きな電源使えばいい話です。

書込番号:25101770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/17 19:41(1年以上前)

600W使う気満々なのか450Wを超えるから4本なのかはメーカーの見解だとは思うけど、でも今回はTrioなんで良いんじゃないかな?

個人的には500W弱だとは思うけど(確証はないですが)個人的にはグラボが600Wでも性能が1-2割高ければいいという好事家は割と少ないと思うし、3GHzを大きく超えるのは難しいから、それで600Wは個人的に商売が成り立つのか心配にはなる。
まあ、でもハイエンドだし、少し試すくらいならいいけどね。。。

書込番号:25101776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:50(1年以上前)

グラボのTDPってCPUより正しく言われたパワーで機能してくれる。
当方の320WでもGPU-Z(max)表示で、330Wなんで見たこともないし。
前の3070(240W版)も同様に250wは拝んだことないです。
もちろん定格での話ですし、スレ主さんもOC予定はなさそうだから、
450W近辺を想定で良いのではと思います。

書込番号:25101789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:56(1年以上前)

別のローパワーPCですんません

これを大きく超えるような動作は出来ない仕様でしょ (CPUで言うところの電力制限)

書込番号:25101797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/01/17 20:16(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
皆さんありがとうございます!
GPUによっては1000Wだと厳しいという事がよくわかりました!
でも、TRIOならひとまず使えそうという事なので安心しました!
またわからない事たくさんあると思うので、その際はまたよろしくお願い致します。
お忙しいところ皆さんご丁寧にありがとうございました!

書込番号:25101838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 750W電源で使用可能かです

2023/01/17 19:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

初めましてよろしくお願いします
4kでのゲーム目的での使用を考えて、こちらの商品を購入を考えているのですが、750Wではキビシイでしょうか?
モニターはTUF Gaming VG28UQL1A [28インチ 黒]を購入済みです
今の構成は
Core i7 10700K
GeForce RTX2060
メモリー CFD W4U2666CX1-8G 2枚
虎徹 MarkII SCKTT-2000
電源ユニット NeoECO Gold NE750G
2年くらいまえに初自作したものです

書込番号:25101750

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/17 19:34(1年以上前)

できないことはないとは思う。

確かここでも750Wで使ってる人もいますよ。
まあ、起動不良が起きだしたら電源替えればいいんだし

書込番号:25101761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:35(1年以上前)

CPUを現行の13900Kで使ってる自分で、
750W電源で頑張っていますよ。
850WのATX3.0対応電源は2.5万以上しますから、いまのところは我慢です。

10700Kなら取りあえずは問題ないです。

書込番号:25101766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 19:38(1年以上前)

OCCTのPower Supplyテストのように、CPUとグラボを両方高負荷にするような作業はやめてください。
ゲームなら問題ないです。

書込番号:25101768

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2023/01/17 19:41(1年以上前)

スペック表には、「推奨電源ユニット 750W」と有ります。
https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx4080-o16g-gaming/techspec/

書込番号:25101777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/01/17 20:07(1年以上前)

皆さん、親切な回答ありがとうございます
安心しまして、購入できます、ありがとうございました

書込番号:25101818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/17 20:07(1年以上前)

そう言えば正月に電力見ておいた。

FF15ベンチ中でPC電力ワットメーターで435W近辺使用でした。

書込番号:25101819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/17 20:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました

書込番号:25101829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

FF15ベンチ起動中モニタ

nvidia-smi モニタ

手持ちのパーツを使用してサブPCを久しぶりに組んだ所、グラフィックボードのモニタリングソフトで異常な数値を示します
アイドル時でも8pin補助電源の入力電力が900wを超えてしまっている為、消費電力制限がかかってしまい
ベンチマークをしてもクロックが上がらず、スコアが著しく低下してしまいます。一般的な比較スコアの半分以下しか出ません。

※各種モニタリング(GPU-Z・HWinfo・nvidia-smi) をしたスクリーンショットをupしておきました

分解して下記参考画像と比較してみましたが、目視では破損・交換・改造など故障個所を確認する事は出来ませんでした

https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180113004/SS/026.jpg
https://ua.gecid.com/data/video/201702200800-47273/img/06_asus_turbo-gtx1070-8g.jpg

この場合、まずは補助電源8-pinの近くのシャント抵抗に異常があると考えるのが自然でしょうか?
温度や出力等には異常がみられないので、センサーだけの異常だと思うのですが
PC基盤修理は未経験なので、何か改善策がありましたらご教授願います

※海外サイトで同様の症状例をいくつか検索しましたが、biosの入れ換えくらいしか改善策は見つかりませんでした

[構成]
GPU:ASUS TURBO-GTX1070-8G
マザー:MSI B450M-A PRO MAX
メモリ:DDR4 8G*2枚
CPU:Ryzen 7 3800x リテールクーラー
電源:KEIAN 620w

[確認事項]
・OSの起動、映像出力は問題なし
・MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC
・ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
など、他に所持しているグラフィックボードを上記構成PCに取り付けると、異常は見られません

・最新VBIOSの書き換えもしました
https://www.techpowerup.com/vgabios/187065/asus-gtx1070-8192-161020-2

・DDUでドライバ削除、CMOSクリア等の処置は行ってます

・Ndivia Mods/MatsでのVRAMテストは異常なし

書込番号:25095399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/13 14:46(1年以上前)

グラボの電流センサーがおかしいのだと思います。

そもそも、8ピン1個で1000Wもかかったらコネクタも燃えるし、グラボもこんがりしてしまうと思います。
グラボの不良じゃないでしょうか?

ビデオカードが新品なら、抵抗だけならいいんですが、センサー系の不良ならICチップを交換しないとダメな気がします。
自分は回路図とかを持ってないのでどれを変えればいいとかはわかりませんが。。。

書込番号:25095427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/13 16:09(1年以上前)

ただ単にモニターソフトへ読ませる出力が故障出力となってそうです。

自分も僅かですが、GTX1050Tiの中古品がアイドル時で30W出てましたよ。
同じ世代のグラボみたいでもあるし、何らかのソフトとの不整合があるのかも。。

書込番号:25095511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/17 19:34(1年以上前)

抵抗とコンデンサ落ち

ベンチ中8pin電力正常

8ピンの入力電力センサー正常!
修復完了しました!

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

情報提供ありがとうございます
結論から言いますと、各種チップ交換で無事修復出来ました

海外の情報サイトがとても参考になりました

GPU139mhzスタックの修復ガイド
https://www.techpowerup.com/forums/threads/1080ti-stucked-139mhz-and-405mhz.281778/

オーバークロックガイド
https://xdevs.com/guide/pascal_oc/

GPU139mhzスタックの修復ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=70DDUDmrY8w

139mzでスタックする問題はよくあるみたいですね
自分の場合は電力センサー異常によるスタックでしたが
その症状は海外でもあまり情報がなくて探すのに苦労しました

各種1070製品の参考画像と見比べてみると
電力検出のINA3221に繋がる抵抗とコンデンサが欠損している事に気付きました

ベンチマークをすると時々クロックは上がるので、139mzで完全にスタックはしませんが
電力センサーが異常な数値を示してクロック制限がかかる事はわかったので
おそらくここを修復すれば治りそうだと見当がつきました

こちらGTX1070は数年前に中古ショップで購入したもので
自分はオーバークロック等はしていませんでした
前オーナーが過度なオーバークロックをしていたのか
物理的な衝撃で欠損してしまったのかはわかりませんが
新しいチップを付けてみたら、電力検出が正常に戻りました!

チップだけの異常で助かりました。INA3221や他の部品に異常がなくて本当に良かったです。

10日間位ひたすら検索して、あれがダメかこれがダメかと色々修理用品も買ってしまい
お金もかかってかなり疲れましたが、とても良い勉強代になりました
初めて分解修復出来たついでに、オーバークロックもちょっとだけ勉強してみようと思います、笑。

本当にありがとうございました!

書込番号:25101763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング