グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの回転速度0は不可能?

2022/11/07 18:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV1 [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:36件

みなさんこんにちは。
tu116仕様の欲しかったグラボをようやくてに入れました。

本題ですが、このグラボで低温時にファンの回転速度0rpmは設定できないのでしょうか。
ドスパラのmagnateIMを使っていますが、ケースにはファンの真横に大きな通気口があります。
このグラボを刺してから、アイドル時のファン音が大きくなったように感じます。

アフターバーナーを入れてみましたが、ファン制御の項目では回転30%で点線が引かれています。
曲線自体は0まで下げられますが、体感的に止まっているようには感じません。
GTX1650は発熱するグラボではないと聞いていたので、ファンの音が気になり少し残念です。

また、みなさんはファンの設定はどのようにしていらっしゃいますか?参考までにお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:24999014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/07 18:19(1年以上前)

>ファン制御の項目では回転30%で点線が引かれています。

はい、残念ながら無理です。
その点線の件でも分かることですが、決定的なのは、ファンのケーブルとコネクターを見ることです。
2線式ケーブル、コネクターも2pinだったら確実に無理です。
自分もMSI GTX1650Super ITX でそうでした。

書込番号:24999054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/07 18:24(1年以上前)

2線式なのでGPU-Zでは回転数も読めない代物でした。

書込番号:24999062

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2022/11/07 18:44(1年以上前)

車のエンジンよろしく、低回転でトロトロ回すのはむしろ難易度高いですし。コイル物はON/OFF時に大電流が流れるので、頻繁なON/OFFはよろしくありません。30%でトロトロ回ってくれるのなら、それで良しとしましょう。

>ケースにはファンの真横に大きな通気口があります。
塞げば?

書込番号:24999096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/07 19:10(1年以上前)

サブ機使用中の古いGTX1050Tiです。

回転数の読める3線式でも、最低回転数を0には出来ないものは多くあります(安価なグラボには)

GTX1650及び1650Superは使ってまっしたが、最低回転数は1500rpm近くあったりで、
そして負荷時の回転数が3500rpmくらいあって、結構煩くていまは手放して負荷時も静かな1050Ti使いになってます。

書込番号:24999149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/11/07 20:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

試しにFF15ベンチを走らせたところ、最高温度は67度くらいでした。
スコアは一般的なもので、ちゃんと動いてくれているようです。
ファン音はかなりのものと感じました。
ファンの付いたグラボを使など初めてのことなので、なんとも新鮮で面白いやら、閉口するやらと、心中は複雑です。

>あずたろうさん
見事に赤黒2線式でした。ファンスピードは30%と出ても、回転数は0と表記されました。

>KAZU0002さん
試しに穴を塞いでみましたが、あまり変わりませんでした。

音の感じ方には個人差はありますし、ケースによるところも大きいのかと考え始めてます。

書込番号:24999247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どう頑張っても300wしか消費しない

2022/10/31 20:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:58件

CPU:8700K@全コア4.7GHz
メモリ:DDR4-3200 32GB
電源:HYDRO G 1000W
こちらで12VHPWR→8ピン4個変換を使いこのメーカーの4090のグラボを使っています。(登録無かった)
どれだけ大食いなのかと様々な仮想通貨をマイニングさせてみたら297w〜300wをうろうろするだけでちっともレートが上がりません。

NICEHASHのLHR解除されたスクリプトでのLHRが解除されたと言われている最新ドライバを使っていても変化がありません。

クロック数は2750MHz位まできっちり上がっておりますがどんなに負荷をかけても50℃〜60℃以下でもっとあっちっちを期待していたのですがこんなもんでしょうか?
ぶっちゃけ前まで使っていた熊メタル化した1080Tiの方が熱いです。

一応…PCI-Eスロットの2番目に差し込んでいるので動作はPCI-E3.0 X8となっていますがこれが原因でしょうか…。でも1080Tiの時はそんなことなくガツンと動いていました。
もしくはCPUがポンコツ過ぎてグラボの性能を発揮できないとか…。

謎ですのでわかるかた教えて下さい。

書込番号:24988955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/01 09:37(1年以上前)

一般に、、、

各リソースはゲームにチューンしてあるし、ゲームはカネ掛けて高度にチューンする前提なので、ゲーム以外を走らせても100%は使えないですけど。

興味があるなら、各リソースの使用率を表示させてみるなり、アルゴリズムを調べてみるなり。

PCIeは逆に絞ってみたらネックになってるかどうか目安にはなるかと。
あと、ネットで考えられるのはCPUとかメモリーとかストレージとかも考えられなくはないので全部見てみないと。

書込番号:24989540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/11/01 20:23(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
ゲームは4k144hzのモニターで最高設定でぴったりはりつき状態で性能のすごさがあるんですが300wでその性能が発揮できてなおかつ温度がほとんど上がらないので例の補助電源ケーブルが変換使ってるから不具合が出ててフルパワーでないのかと心配しておりました。

書込番号:24990236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/02 22:14(1年以上前)

12VHPWRコネクタは起動時に300Wモードで動作しており、認証後に安全が確認出来たらハイパワーモードに切り替わる仕組みです。
ケーブルに何らかの問題がある場合は切り替わらずに300Wモードに制限されます。
OCCT:GPUで負荷をかければGPU-ZのBoard Power Drawが450W行くと思うので確認してみてください。
OCCTやゲームベンチで完全に300Wで頭打ちになってしまう場合はケーブル等の不具合の可能性があります。
https://www.gdm.or.jp/hydro_ptm_pro_atx3_07_385x535

書込番号:24991781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2022/11/03 09:46(1年以上前)

>code00さん
おお!素晴らしい情報感謝です。
不具合かぁ…カチッと差し込んだんですがどこか緩いのかな…確認してみます。

書込番号:24992315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2022/11/04 07:29(1年以上前)

>code00さん
>ムアディブさん
ケーブルを確認したついでにx16のスロット(CPUに近いスロット)に装着した結果無事450wまで出ました。
ケーブルに関しては6ピン+2ピンの2ピンが微妙に1本ずれていた程度なのでこれが原因かなと思います。

フルパワーでnicehashで軽く回しましたが0.1m/dayなんてみたこともない数値が出てビビりまくりです。1080Ti時代はこれの1/100位でした。
あと例のケーブル中々に温度上がりますね。触れなくはないですがケーブルの癖に暖かい…怖いので放熱フィルムでも貼っとこうかなと思いました。
GPU温度に関してはサイドパネルが閉められないせいか70℃位でした。

書込番号:24993630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/06 02:39(1年以上前)

>たけちゃSWV237さん

マイニングの用語でヒットしました。
自分は9月15日のマージイベントをもって、収支が出なくなりやめました。
3060Tiでした。

4090で月あたりの収益(円)はどのくらいか教えていただけないでしょうか?稼働時間も教えてください。450Wで24Hではなく絞っているかと思いますので、実効Wも教えていただけると電気代はこちらでイメージできます。

書込番号:24996507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2022/11/06 15:41(1年以上前)

nicehashで見たところ調子のいい時で電力制限100%で0.1mbtc/day通常時で0.02mbtc/day位でした。
0.02の時はコネクタ溶解対策に80%(約350w)にしぼっていましたので100%にすると純粋にもう2割くらい上がるかと思います。

温度はこの時期で70℃を一度も見ていませんので激冷えです。

書込番号:24997302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/11/07 11:44(1年以上前)

性能制限はされているのでしょうね。
こういうのはいたちごっこなので対策されれば対抗策を出してきます。

今はもっと効率のいいものもあるし、GPUを使えなくて困る人は庶民マイナーくらいかなと思います。
今はプログラマブルハードウェアで専用ハードウェアを作って処理させる方法があるので、処理速度や電力効率で劣るGPU処理は使えなくても困らないというスタンスではないでしょうか。

書込番号:24998590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの動作について

2022/11/06 08:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 ZT-T16610F-10L [PCIExp 6GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

こちらの製品ですが、ファンは常時回転タイプでしょうか?
それとも低負荷時には停止するタイプでしょうか?
常時回転タイプでしたら最低回転数なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24996690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/06 09:28(1年以上前)

花火職人復活させられましたさん の画像です。

GPUコア低温時でも、ゆるゆると1000rpmくらいで回ってるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133234/SortID=22527688/ImageID=3169736/

書込番号:24996780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2022/11/06 09:31(1年以上前)

>あずたろうさん
こんな近くに情報があったのですね・・・。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24996785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

ケース内写真

FF15ベンチモニタ

FF15ベンチ

FF15ベンチ時ワットチェッカー

今週、値段が安くなってきたこのASUSのグラフィックカードをアマゾンで購入したのですが、思ったより消費電力が高くて驚きました。3070と3060tiとで迷っていたのですが3060tiなら電力的に問題ないと思い購入しました。

いままでRyzen5 3600とGTX750tiの組み合わせで使っていたので500W電源でも余裕で足りていたのですが、
数カ月前に買う予定が無かったRyzen9 5900Xを購入し交換してからはグラフィックカードも欲しくなり安くなったら買おうかなって思っていました。

調べた限りこのグラフィックカードは推奨電源は650Wですが、使用用途によっては3060tiでも500Wで問題がないとのことでした。
参考にしたYouTube動画でも3060tiで高負荷時の消費電力が350w以下だったので、自分の環境での目算でも高負荷時で350Wは超えないかなって思っていました。

しかし、高負荷がかかるFF15ベンチを走らせたのですがワットチェッカーで確認したところ376Wまで上がりました。
380Wを超えることは一度もありませんでしたが、予想より高かったです。
1時間ほどテスト運用してみましたがCPUもGPUの温度もそこまではあがらず安定はしていました。
FF15のベンチスコアも妥当のようでした。
ちなみにRyzen9 5900Xは、ずっとecoモードにして使っています。

普段はそこまで重いのはやらずに軽めのゲームしかやらないのですが、少し不安になりました。
主にドラクエ10やテレビの大画面でできるNOXって言うスマホ用のエミュレータです。だいたい200Wいかない位の消費電力でした。


PC構成

マザーボード:ASRock B450 Steel Legend
OS:Windows 11 home 64bit
CPU:AMD Ryzen9 5900X
クーラー:Deepcool AK620
メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz 8GBx2枚
グラボ:ASUSTek TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
ストレージ:SanDisk SDSSDXPM2-500G-J25 M.2 Type2280
電源:玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+
ケース:Thermaltake Versa H26 Black /w casefan

書込番号:24987209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2022/10/30 17:24(1年以上前)

376Wはワットメーターの数値だとすると、それの90%くらいが電源の電力ですね。なので340Wくらいでしょうか?

まあ、5900Xだと割と80Wを超えるので、マザーの電力とグラボの電力を合わせると、350Wは妥当な感じはします。
個人的には、まあ、長く使わないなら500Wでもいいけど、長く使うならやめた方がいいと思う。

折角RTX3060Tiを使うならゲームとかすると思うので、電源は変えた方が無難だとは思うけど

書込番号:24987218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/10/30 17:25(1年以上前)

推奨切るくらいだと何が起きても不思議じゃないけど、マージンはあるので動いても不思議じゃないし、電圧低下で性能制限も入るので、「動かしてみた」->「動いたわーい」っていうなら別にそれでいいんじゃないかと。

仮想世界でフリーズして死んだからってリアルで死ぬわけでもないし。

小規模PTでしょっちゅうやってたらハブられるとは思うけど。

書込番号:24987222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/10/30 17:40(1年以上前)

>KRPW-N500W/85+
+12V、41.5A、498W(ほぼ容量の500W並まで対応)

376/500=75%

ecoモード、TDP65W
Ryzen9 5900X:TDP105W
性能差で、ecoモードだと約20%ダウン。
省電力は、たぶん50W程度は下げていると思われます。

仮に、解除して+50Wとすると、426W
426/500=85%
他も引き上げて、もう少し上がる可能性もあり、結構キツキツです。
使えないわけではないでしょうが、電源ファンがかなりうるさく、負荷がかかって寿命がやや怪しくなるかと。
フル稼働で使うなら、買い換えた方が無難です。

この電源、コンデンサは、低コスト電源でおなじみのTEAPOが全般的に使われているようです。

書込番号:24987243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/30 17:56(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001465500/?lid=20190108pricemenu_hot

こちらのメーカーPCはi7 12700F + RTX3060Tiで、500W Bronze 電源です。
やってできないことは無いけど、毎日長時間のゲーム三昧は、長くは辛いでしょうね。

書込番号:24987266

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/10/30 17:59(1年以上前)

>shikeさん

容量に問題が有って落ちたら、あっ、落ちた で良いと思うのですが、私は経験が無いのですが電源ユニットが原因でマシンを壊してしまうって言うのを聞いた事が有ります。都市伝説なのかも?
電源ユニットとは原因で突発に落ちてOSの破損は複数回の経験があります。

古い電源ユニットなら、これをきっかけに容量の大きい物へ変更されるのも精神的にも良いかもしれないです。

書込番号:24987274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/10/30 18:13(1年以上前)

>JAZZ-01さん
保護回路少ないんだけど、一応、過電圧保護と低電圧保護は入ってるようなので、電源が原因で他のパーツが壊れるってのは考えにくいです。

ウェアレベリング中にSSDの電源が落ちたらアウトな奴かもしれないけど、SANDISKだしなぁ。

故障はいつでも起きうるので、予備的に交換する意味はあんまりないかと。

書込番号:24987285

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2022/10/30 18:44(1年以上前)

>ムアディブさん

なるほどぉ。
有難うございます。

書込番号:24987333

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/10/30 20:03(1年以上前)

>shikeさん
一先ず「OCCTの電源テスト」ぐらいは試してみといてもいいと思います。
ゲーム中の比じゃないくらい消費します。

自分も構成にたいして比較的電源は小さめで運用しています。
560W電源ですが、OCCTコンセントで430Wぐらい行きます。(5800X&6700XT)
ただその電源海外のテスターでは850Wぐらいまで普通に稼働したそうなので…あまり気にしていません。(笑)

電源もまあピンキリです。
(500W超えても意外と普通に動くかもしれないし、500W行く前に落ちるかもしれないし)
挙動不審が出たら早々に疑って交換しようと考えておけばいいのではないでしょうかね?

書込番号:24987432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/10/31 08:14(1年以上前)

>shikeさん

>> 調べた限りこのグラフィックカードは推奨電源は650Wですが

Corei7 860(2009年)の自作機では、650Wの電源を入れていました。
昨年、リサイクルに出しました。

ケチらず、余裕のある大容量の電源にされては如何でしょうか?

書込番号:24988024

ナイスクチコミ!3


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/02 22:37(1年以上前)

変換効率85%の場合、380Wを吸い込んでいる電源ユニット内部では15%(57W)が熱として放出されるので結構熱いです。
普段200Wぐらいの利用であれば問題無いと思いますが、それでも30Wぐらいは熱として放出されます。
あまりコンデンサが良くない電源だと寿命が短くなるかもしれないですね。
これが変換効率93%のプラチナ電源だとロスする熱量は半分になるのでだいぶ涼しいです。
使えない事は無いと思いますが、使用期間が長い場合は故障時の巻き込み事故等が怖いので、
10年保証の80+GOLD電源辺りに買い替えても良い気がしますね。

書込番号:24991824

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

2022/11/03 08:34(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。

やっぱり、高負荷時は結構キツキツですよね。
近いうちに折を見ての650W以上の電源に交換したいと思います。


>アテゴン乗りさん
OCCTの電源テストやってみました。このテストは1時間で試して電源が落ちなければ大丈夫との認識でよろしいですか?
とりあえず、1時間は長かったので10分で試してみましたがFF15ベンチの時と同様で380W付近まで消費電力は上がりました。

書込番号:24992198

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/11/03 10:10(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます?
一先ずは運用出来るとは思います。

怪しいと思ったり、
電源が熱いとか気になったら、
さっさと換えるのがよいかと思いますが、
余り過敏にビビる必要はないかも。(^^;

因みに自分もAK620使っているので気になったのですが、
取り付けが逆さま(dcロゴ)ですよ。(^^;
性能等には影響しないとは思いますが…

書込番号:24992342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

2022/11/06 09:19(1年以上前)

アテゴン乗りさん、返信ありがとうございます。

以前、逆さと知らずにAK620をつけてしまいました。
エアフロー的にまずかったのでファンだけ外して右側につけなおしました。
また、クーラーを外して拭き取りグリス塗りなすのが面倒だったもので・・・

Ryzen9 5900Xの本来の性能を出したい為に手頃な値段のB550のマザーを買う予定なのですが
マザーがまだ以前よりちょっと高めなので躊躇している感じです。
マザー買い替えるときに一緒に電源も変えようかと思っています。

書込番号:24996764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4K 60Hz 2枚出力できる??

2022/10/26 14:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51650006G1-1170F (GeForce GTX 1650 StormX 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

こんにちは、質問です。

(ノートPC版で) 4K 60Hz 2枚出力したいのですが可能でしょうか?

書込番号:24981493

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2022/10/26 14:42(1年以上前)

4K 60Hzは可能ですが、ノートPC版とはなんですか?

書込番号:24981500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/31 09:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

情報のご提供、どうもありがとうございました。わたしも4K60p表示の可/不可を知りたかったので助かりました。

4K60p動画コンテンツの観賞を目的にボードを探しておりました。ゲームが目的ではない者にとって、妥当なスペック(と価格)のボードを選ぶのって結構アタマ使います。(笑)

書込番号:24988135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

映らないのは故障でしょうしょうか

2022/10/21 20:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 GT2530さん
クチコミ投稿数:235件

来春頃に13世代i5PC作成に向け昨日中古グラボ購入しましたが、電源を入れても真っ暗なままです?

玄人志向RTX3060Tiで最低MB条件って有るのか、モニターに問題が有るのか等、推測出来る方アドバイスお願いします

動作確認したのはFRONTIERのBTOPC (MBに映像出力は有りません)
CPU i7-2600K
GPU GTX460

これに今回新品電源
DEEOCOOL PQ850M
を取付て既存GPUで動作確認後3060Tiに交換した所、全く画像が出ずグラボ2枚差しを試したら両方共映像が出ませんでしたがグラボを含め全てファンは回転しています

又、このグラボは光らないのでしょうか
光らない方が好きなので構いませんが、これ自体異常でしょうか?

電源そのままでグラボをGTXに戻すと正常に表示され、一応端子を無水アルコールで洗浄しましたが、変化が無く困っています

3060Tiは2ヶ月程ゲームで使用していた物との事なのですが、故障以外何が考えられるでしょうか?

書込番号:24974710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2022/10/21 20:37(1年以上前)

真に動作品だったのでしょうか?

書込番号:24974712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2022/10/21 20:57(1年以上前)

とてもむつかしい感じですね。

そもそも、2600Kで最新グラボのRTX3060Tiが動作するかわからないので、はっきりとしたことは言えないですね。
ところでi7 2600KのシステムはUEFIですか?Legacyですか?このころ(2000番台 3000番台)のシステムがUEFIの動作が怪しかったりするのでちゃんと動作するのかしないのか。。。

せめてRTX3060Tiを割と新しいPCで動作して、問題がないなら相性といえるけど、ちゃんと動作するかわからないPCに動作するのかわからないグラボでは正解がどちらかわからないです。

書込番号:24974750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GT2530さん
クチコミ投稿数:235件

2022/10/24 17:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
出品者説明では発送前に動作確認済みとの事です

>茶風呂Jr.さん
BIOSの記載を見て調べた所PCIe設定をLegacyに変更しなければ、同様の事象になる事が判明しました
現有PCでは設定が無いので、i5 13400が出たら購入してチェック予定にしました。

YouTubeで近いPCで3060にした動画が有ったので動作確認程度ならと思っていましたが・・・
有り難う御座いました

書込番号:24978904

ナイスクチコミ!0


古箸さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]の満足度5

2022/10/30 03:22(1年以上前)

まさかだと思うけど、GPU側にある。8pin端子はちゃんと取り付けているでしょうか?

書込番号:24986362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古箸さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]の満足度5

2022/10/30 03:25(1年以上前)

このGPU自体は光る機能はないです。
なので光らないです。

書込番号:24986363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング