グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

標準

RTX4060とどちらが良いか

2025/02/11 12:24(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

現在i5-14400とRAM32GBで、マインクラフトの録画と動画編集をしています。グラボを買おうと考えており、RTX4060とこちらのグラボで悩んでいます。
こちらはVRAM12GBでお得感があるのですが、4060とではどちらがよいでしょうか?

書込番号:26070581

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/11 12:29(7ヶ月以上前)

用途による。
どちらも使ったけど、モンハンワイルズはB580の方が良かった、ゲームによっても違いがあるし、B580は細かいバクがまだ多い
たいしてRTX4060は基本性能が少し低いのとVRAMがネックになりやすく、ワイルズでは変な色が出たり、テキスチャーが壊れやすい。

どっちもどっちで何をするかで変わる。
将来的に、ドライバーが良くなるならB580

書込番号:26070591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 13:10(7ヶ月以上前)

>摂津柑さん
B580はメモリが多いのが特徴ですね。
私は2枚買いました。(*^◯^*)

書込番号:26070642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 13:14(7ヶ月以上前)

>摂津柑さん
ゲームによっては4kで4060を上回ることもあるそうですよ。
思い出したので追記(*^◯^*)

書込番号:26070650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/11 14:09(7ヶ月以上前)

インテルはバグの多い印象が強い。


というわけでマインクラフトくらいなら無難なRTX4060と思います。

書込番号:26070714

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/11 14:55(7ヶ月以上前)

それも、画質やMODの量にもよる。
個人的にはマイクラはやらなかったのでB580がどんな動きをするかは分からない。
DirectX11か12なら、まあ、そんなに動かない事は無いけど

書込番号:26070765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/11 15:19(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ありがとうございます。海外の検証動画でも、「RTX4060を上回る」など書いている方が結構いらっしゃいますね。

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。最近自作を始めたばかりなので詳しくはわかりませんが、Aシリーズはバグが多かったようですね。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。ドライバーがネックなのですね。MODは影modなどかなり入れようと思っています。MinecraftはOpenGLらしいです。

とある検証動画で、使用しているYMM4の動画エンコード速度が非常に遅かったのが気になっています。値段次第ではRTX5060も検討しています。

書込番号:26070797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/11 15:59(7ヶ月以上前)

AもBも買ったけど、Aに比べらばBはかなりマシにはなってます。
まあ、OPEN/GLがどうなのか?については検証していません。
やばいのはDirectX10以前は全くやる気がない。
前にマイクラの動画見たけど、そんなに良く無かったような気はしますが、ただ、今は分からないし、実効性能は基本、B580>RTX4060なので。。。
RTX5060は自分的にはDLSS以外にたいしてと思うけど、Tiくらいの性能なら大差ないかもとは思いますが値段が。。。と言う感じです。

書込番号:26070826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 07:13(7ヶ月以上前)

>摂津柑さん
AI性能が良いそうですよ。ゲーム性能ばかり取り上げられていますが。(*^◯^*)

書込番号:26072993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 21:16(7ヶ月以上前)

A770でマイクラ(Java)やってたけど、普通にやるだけならarcシリーズで問題ないかと。
ただModを入れると、modとarcの相性なのか不具合だらけでまともに出来なかった。
GTX1660SPなら問題無く動いたので、modの事も考えると4060のほうがいいかな。

書込番号:26073934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:34(7ヶ月以上前)

普通の人はそれは入れないと思いますけどね。

チート行為でしょ。改竄するわけですから、メジャーなゲームでは特に対戦系は禁止ですね。

そのようなことを言ってると4060はそんな人しか使ってないイメージがきつきそう。(*^◯^*)

書込番号:26077069

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/16 12:34(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Effy-alphaさん
ありがとうございます。性能は良くても、MODとの相性が悪い場合もあるんですね。やはりRTXのほうがいいのかもしれません。

>かぐーや姫さん
MinecraftのMODは別にチート行為ではありません。

書込番号:26077401

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/21 09:54(6ヶ月以上前)

>摂津柑さん
クライアント改変は多くのげーむで禁止されてますよ。
解析ももです。一部のゲームに限った話ではないということです。(*^◯^*)

書込番号:26083190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/02/23 16:00(6ヶ月以上前)

Mincraftの利用規約においてはMODは条件付きで許可されています。有償やチート系を避ければ問題はありません。

B580に関しては最新ドライバーでダメになったとの報告がありますが、対応はMOD開発者が行うことになりそうです。
https://community.intel.com/t5/Intel-ARC-Graphics/Intel-Arc-b580-newest-driver-update-causes-modded-minecraft/td-p/1665581

書込番号:26086071

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/28 08:08(6ヶ月以上前)

マイクラでMODいれるような輩が他のゲームに入れず真面目気やったりしないでしょ?って言ってるんだよ全部言わすな恥ずかしい
という話なのかと、。、

書込番号:26092426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/18 16:21(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
YouTubeで大会でMODを入れて問題になったとかありました。
それでもまだ言えますか?(*^◯^*)

書込番号:26114843

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/25 11:25(5ヶ月以上前)

RTX5060にしようと待っていたら、10万超えるというような話まで出てきて後悔しています。
Radeonかこれしかないという状況に...

書込番号:26122832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/03/25 19:07(5ヶ月以上前)

10万は超えないと思いますよ。

8万くらいじゃないですかね?
10万超えたらnVidiaのエントリー買う人いないです。

ただ、関税などの影響が出るならグラボ自体全部が値上げになるので、それ込みなら今後の政治状況によるけど、それやったらトランプ政権終わるんじゃないかな?

書込番号:26123332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度4

2025/04/17 22:11(5ヶ月以上前)

4060とB580両方使いました。
結論は単純な話で、fullHDなら4060の勝ち、それ以上の解像度(特に4K)ならB580が圧勝です。
自分はフレームレート120が上限のDBDメインなので、4Kで120fpsプレイできるB580に大満足です。
4060では4Kでのプレイは無理でした。

書込番号:26150240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 rtx4080が認識されない問題について

2025/02/08 00:35(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Nkjack555さん
クチコミ投稿数:2件

自作PC初めてで
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-4080-super-trinity-black-edition-16gb-gddr6x
こちらのrtx4080superを購入したのですが、起動後にファンも回り、画面も映るのですがグラフィックボードが認識されません。
https://www.fsplifestyle.com/jp/product/HydroPTMPRO1000W_GEN5.html
こちらの電源の12vhpwrのケーブルを使って接続してるのですが、この電源の12vhpwrにグラボが対応していないことってありますか?
他の構成は以下の通りです
cpu ryzen9 9950x
マザーボード msi mpg x870e carbon wifi
メモリ gskill ddr5 6400 32gb×2
ssd predator gm7000 2tb
cpuクーラー msi mpg CORELIQUID d360
ケース msi mpg gungnir 300

書込番号:26066238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/08 00:43(7ヶ月以上前)

電源は一応、ちゃんと対応していますし、普通は動作すると思います。
補助電源ケーブルはきちんと挿し込めていますか?
グラボが浮いてるなどは有りませんか?

内蔵グラフィックス(マザーの映像出力)からはグラボを挿した状態では出力されますか?

書込番号:26066243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nkjack555さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/08 03:19(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
何度かグラボ取り付け直したり、電源もさし直しを行ったところ、なんとか認識はされました!ありがとうございます。
ただ、今度は起動時に認識されるのではなく、起動してから数秒後にグラボが認識される状態になりました。
こちらはどのようなことが原因と考えられるのでしょうか

書込番号:26066274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/08 07:31(7ヶ月以上前)

>Nkjack555さん
それは確かにおかしいですね。

書込番号:26066340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/08 08:06(7ヶ月以上前)

>Nkjack555さん
要因としてはwindowsの設定で電源のパフォーマンス調整

nvidiaコントロールパネルからもグラボに供給される電力等も起因すると思います

タイムラグ気になるならば調整しても良いと思います

意外と使ってる内にタイムラグ無くなる事もありますけどね

まぁ根拠も無くあてずっぽうで原因詰めれなくおかしい等と誰でも言えますけどね!(笑)



書込番号:26066368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/08 08:15(7ヶ月以上前)

起動は電源ボタンを押してから?
Windowsが起動してから?
電源ボタンを押して、ステータスLEDがVGAのところで点灯してる状態と言う話ですか?

通常の起動シーケンス通りに起動してBIOS画面がでるならおかしくは無いと思いますが、まあ、UEFI起動時にUEFI GOPを入れるので起動は無いよりある方が遅くなります。

物凄く後から認識するなら電源関係かもとは思いますが、どこで認識するのかが問題だと思います。

個人的には電源ボタンを押して数秒後にグラボが動き出すなら問題は無いと思います。

書込番号:26066375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2025/02/08 08:16(7ヶ月以上前)

複数のドライバーを試してみるとか。

書込番号:26066376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 09:02(7ヶ月以上前)

内蔵グラフィックを優先にしていると、A620M-E(MSI)ですが遅くなるような気がするので、UEFIの設定でPEGにして、内蔵は「無効」にしています。

書込番号:26066420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

古いゲームを遊ぶ事はできますか?

2025/02/03 01:12(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 coppeaさん
クチコミ投稿数:4件

インテルB580に関してですけど、今現在所有している方に質問です。FF11はDirectX® 8.1と100%互換性のあるドライバーソフトウェアが必要なのですが、なにせ古いゲームなのでグラボが対応しているかも分からず、B850が欲しいのですが、中々手が出せないという状態です。もしお持ちのかたがいらっしゃいましたらベンチマークソフトがまだありますのでお試ししてもらえないでしょうか?
//www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html 厚かましいお願いですが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:26060174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/02/03 03:00(7ヶ月以上前)

B580の話ではありませんが、12月のウェルカムバックの際にDirectX12環境のA380でFF11そのものが問題なく動いていました。

FF11のインストーラーには「DirectX エンドユーザー ランタイム」が含まれており、これを導入していれば問題はありません。

なお、FF14等の最新の3Dゲームもプレイする場合は、DLSSが利用できるNVIDIAの方がいいです。B580にもXeSS2が用意されていますが対応タイトルは限られます。

書込番号:26060200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/02/03 06:28(7ヶ月以上前)

Ryzen5 8600GとB580で試しました。

Hで8613でした。
このベンチではスクリーンショットを取るのがむつかしいのでないです。

書込番号:26060236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/03 10:21(7ヶ月以上前)

>coppeaさん
B580は非常にコストパフォーマンスが良いかも知れませんね。メモリも多いようですし。(*^◯^*)

書込番号:26060413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/06 09:47(7ヶ月以上前)

Intel IRIS Xe & A グラフィックス以降はDirectX9.0以前のネイティブ動作は切られました
以後DirectX12によるD3D9 on 12というマッピングレイヤーによる動作のみとなります
FF11側がDX9.0に対応させている場合は問題が起きませんが、DX8のままの場合だと不具合が出る可能性があります。
そういうリスクがあると言うだけなので、それで構わないのであれば購入しても良いと思います
問題を避けたいのであればAMD NVIDIA製品を選択しましょう

書込番号:26063987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/06 10:00(7ヶ月以上前)

あ、これは非推奨ですが、有志が作っている特殊なAppレイヤー(ラッパー)を当てるやり方があります
WineD3D For Windows
https://fdossena.com/?p=wined3d/index.frag

この方をよくご存じないので信頼できなければ使わないほうが良いでしょう(ネットゲームですよね、FF11 オフラインゲームなら別に構わないのですが)

このソフトウェアはDirectX1.0から8.1,9.0に至るすべてのバージョンをOPEL-GL系に変換して出力します
なのでグラフィックカードそのものがDirectXに互換性がなくてもDirectXのゲームが遊べてしまうすぐれものです。元々はLinuxでWindows Direct3D アプリを動作させるためのものですね。

書込番号:26064003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/02/06 13:43(7ヶ月以上前)

ドライバーによってDirectX8がサポートされているので問題はありません。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000096708/graphics.html

書込番号:26064294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボを差し替えても認識されません。

2025/01/30 20:24(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070SP-E12GB/DF [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:4件

ASUSのRTX2060からRTX4070SPに差し替えると画面が付かなくなりました。

マザボのVGAランプが白色に点灯していて、グラボ側のファンも回っていない状態なのでマザボに認識されていない状態かと思われます。(何度も本体と補助電源を差し直しましたが改善されませんでした。)

補助電源については、グラボ付属の変換ケーブルを使用して6+2pinと6pinを差し込んでいます。

どうすれば改善できるかを教えていただけないでしょうか?

以下はその他の構成です。
・CPU =Intel Core i5 11700F
・マザボ =MSI B760 GAMING PLUS
・電源 =玄人志向 750W

書込番号:26056184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 20:27(7ヶ月以上前)

nvidiaドライバーは最新ですか?

起動しなければドライバーアインストールして 再度最新ドライバーインストールですね



書込番号:26056193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/30 20:55(7ヶ月以上前)

RTX4000シリーズグラフィックボードなど、16ピン電源コネクタの接続に関する注意事項
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124157923_1674.html
に@ABとありますが、試してはみたでしょうか。

書込番号:26056231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/30 20:56(7ヶ月以上前)

変換ケーブルは8ピン+8ピンのはずですか?
なぜ、6+2と6ピンで繋いでいるんですか?
変換ケーブルを使う場合は二つのケーブルを使う場合は同じピン数で繋ぐ事を求められるはずですが(電流の不平衡が発生するので動作がおかしくなるケースが有ります)

指定されたピン数で繋いでから動かないと言いましょう。

書込番号:26056232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2025/01/30 20:56(7ヶ月以上前)

B760に、11700?はないよね

書込番号:26056233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/30 21:34(7ヶ月以上前)

>モヌーパさん
もう少し環境の情報を書いたほうがいいと思いますが…
一応以下例
※自分の環境

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

ちなみに電源ユニットを変えたらどうですか?
一応よさげなのを選んでみました。

https://kakaku.com/item/K0001553667/spec/#tab

今は元のグラボを使ってるんですよね?

書込番号:26056291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 21:34(7ヶ月以上前)

1700のはずですね。

書込番号:26056293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/31 09:11(7ヶ月以上前)

スレ主は仕様誤記載ですね

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25951614/

おそらくグラボ迄の電源ケーブル差し込みミスかな?

2060では動くみたいなので

容量的にはクリアーしています





書込番号:26056613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/31 09:14(7ヶ月以上前)

補足ですが…

付属の変換ケーブルもお使いだとは思いますが!

8ピン×2をひとまとめしたケーブルです

こちら差し込み甘いと起動しません



書込番号:26056619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/31 09:44(7ヶ月以上前)

マザーボードとCPUが適合しないこと、電源の型番が不明なことは大問題ですね。
電源の型番は電源の新旧も電源容量も判るので必須です。
玄人志向の電源で750Wのものは複数あります。

それからケースによってはライザーケーブルを使うものもあるので問題になることもあります。
RTX 2000から3000・4000になるとPCI-Expressの世代が変わるのでライザーケーブルが使えなくなることがあります。

書込番号:26056644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:13(7ヶ月以上前)

空想のトラブルと思われてしまいますよ。
きちんと訂正なりしないと(*^◯^*)

書込番号:26057901

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/02 10:17(7ヶ月以上前)

自分もこのグラフィックボードを過去持っていました。

類似のトラブルの記憶があるので書いておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172553/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24312840

マザーは、ASUSのROG X570‐F GAMINGって奴でした。

自分はAMD CPU環境だったのですが、何故かPCIe端子の接続を自動にしていたらGEN4でリンクしようとして、うまく動きませんでした。

対策としては、マザーボードのBIOS設定でPCIe端子を手動のGEN3にしたら動きました。

GEN3でもそんなに描画パフォーマンスに問題はありませんでした。

その後、同じマザーボードで、グラフィックボードをGIGABYTEのRTX3080ti EAGLEに交換したらGEN4で問題無くリンクして動きました。

書込番号:26059138

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/02 16:21(7ヶ月以上前)

この製品は、デュアルファンモデルですね。

私が持っていたのは、トリプルファンモデルのGG-RTX4070でした。

書込番号:26059636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/06 09:12(7ヶ月以上前)


マザボ MSIマザーボード B760 GAMING PLUS
CPU INTEL CPU Core i5-12400F
GPU ASUS Dual GeForce RTX2060  →  GALAKURO GAMING GG-RTX4070SP-E12GB/DF [PCIExp 12GB] 
メモリ VANGEANCE DDR5 16GB×2


かな?
マザーボードと交換したグラフィックボードのピン配列の属性が同じじゃないと正常動作しないです
これはM.2 SSDとかにもいえることですが、GND,NC,D(アース、なし、信号線)どれでも良いという
ピンが1箇所ある場合、マザーボード側が判断のためにアースもしくな信号線を要求している場合、無しだと動きません。
相性での不具合は相性保証に入ってれば交換あるいは返金して貰えたかなと思います
初期不良の可能性も考慮してワンコイン診断して貰えば良いかなと思います。

書込番号:26063945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

RTX5070tiと本商品で迷ってます。

2025/01/30 11:08(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

ついさっきまで5070ti買う気満々だったんですが、ASUSの普及帯グレードであるPRIME RTX5080が25万以上するのでRTX5070tiは20万近くになってしまうんじゃないかと思いかなり揺れてます………

噂での素の性能は
5070=4070tis
5070ti=4080s
とからしく、もし5070が15万位して5070tiが20万位するのであれば在庫があるうちにサッサと4070tis買ってしまうべきなのでは無いかと……

用途的にはそこまでバリバリゲームするわけではないのですが、4k環境かつ動画編集でVRAMをかなり使うのでできれば16GB欲しいんですよね……

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:26055503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 11:20(7ヶ月以上前)

DLSS必要無ければ

https://s.kakaku.com/item/K0001565662/

最近のradeonも侮れないですね



書込番号:26055510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/01/30 11:30(7ヶ月以上前)

Radeon一切知らないんですが、こんなに安いんですね………
もしCPUがAMDだったら多分RX7900XTX買ってると思うんですけど、Premiereでの汎用性を考慮して265kを買ったので、内蔵グラのARCドライバーとRadeonドライバーが共存するの不安でしか無いので中々決断できません……

書込番号:26055527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 11:42(7ヶ月以上前)

>@kentoさん
Ti Superは良い選択だと思います。
5070で4090相当だそうですけどね。(*^◯^*)
ほんとかは知りませんよ。

書込番号:26055544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/30 12:30(7ヶ月以上前)

265KとRX 7900XTと共存して使ってます。
不具合とかは特には無いです。
まあ、ラスタライズ性能で10-15%くらいと言う話でDLSS4を使わないなら個人的には安いRTX4000系でもいいと思います。

書込番号:26055607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/01/30 14:25(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
使えるもんなんですね……(
結構悩むなぁ……
あとDLSS4はRTX世代のGPUなら全て使えるって聞いていたんですが、5000シリーズ以外だと何かしらの制約が有るんですかね?

書込番号:26055769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/01/30 15:02(7ヶ月以上前)

DLSS4は技術の総称なので、、、

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/dlss4-multi-frame-generation-ai-innovations/

マルチフレーム生成のみ5000シリーズでサポートですな
(しまった勘違いしてたw)

ぶっちゃけ1枚でも嫌なのに3枚も生成するとか勘弁してほしいんだけど、ベンチマーク好きなら嬉しいのかな?

RADEONはレイトレが遅かったと思うけど。

自分の使用範囲では4kでも12GBで足りてるけど、気になるなら16GBでどうぞ。
プラグインによっては喰うかもしれないし。

IntelのCPUにしたのなら (動画支援は最強だから) nVIDIAは必須ではないと思いますけどね。
AMD+AMDはむしろ気を付けたほうが良いけど。

書込番号:26055821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 20:24(7ヶ月以上前)

>@kentoさん

nvidiaはDLSS対応ゲームでしたら恩恵は受けます

発売間近の5000番台はDLSS4.0対応でそれ以前のゲームにも恩恵受けられるとの事です

対応ゲームでは性能発揮出来ますが!

そうでないゲームではそれなりとなりますね

4090と5090比較しても決して最高峰とは言えないデータが見え隠れしてるみたいです

nvidiaとradeonもシェア的に8割強がnvidiaですけど

用途次第では逆転してradeonが強い場合も有ると言うことです

ryzen cpuとradeonとの互換性ってのも初めて聞きましたが


他メーカーならともかくね



書込番号:26056185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/30 21:36(7ヶ月以上前)

AMD+AMDですか?

SAVもあるので問題ないはずですが?
そもそも、AMD自身が内蔵で録画時にグラボ負荷がd GPUに影響が出ない様に、協調できるドライバーを出してるので、それを想定したドライバーの作りになってるはずですが

まあ、今時、ノートパソコンではd GPUとの組み合わせが色々出てきてるので内蔵との組み合わせで問題が出る事自体が時代遅れ的だと思います。

書込番号:26056297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2025/01/29 21:32(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

【使いたい環境や用途】
ゲーム(ff14 モンハンワイルズ)
【予算】
15万
【比較している製品型番やサービス】
RTX5070ti
【質問内容、その他コメント】
5070tiか4070tisか悩んでいます。5070tiが出るまで待つのもありですが、初動では絶対買えないと思うので2-3ヶ月待って買えずに4070tisも在庫なしになるのであれば4070tisを今購入でもいいかなと思っていますがどうでしょうか?

書込番号:26054927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/29 21:41(7ヶ月以上前)

問題は果たしてRTX5070 Tiが15万で買えるのか?
と言う問題もありますね。
確かにMSRPでは15万くらいになるのですが。。。
後、DLSS4が使えないと大差ない可能性とかもあると思う。

個人的には欲しい時が買い時と言うならワイルズが出る時には欲しいね。

書込番号:26054934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/29 21:48(7ヶ月以上前)

中設定で60fpsぐらい出れば充分だと思っているので悩みどころです。

書込番号:26054943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/29 21:58(7ヶ月以上前)

asus 5090が58万円

しかも抽選販売とガイダンス流れてます

果たして5070tiの実価格は?

20万超えなければ良いかとは思いますけど

上のクラス購入あぶれたユーザーは下のクラス狙うと思われます

半年くらいは5000番台は高値供給不足だと予想されますね

書込番号:26054953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/29 22:03(7ヶ月以上前)

中設定 60fpsならRTX4070 Ti Superで出ると思いますよ。

書込番号:26054956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/29 22:13(7ヶ月以上前)

>アルバイトリーダーさん
普通に4070tisで良いかと思います。
今だと4070で以下の通り
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694357197/

自分は今ゲームはPS5がメインなんでそういうグラフィックボードはPCゲームで困らない限り、買う気がないですね。

※といっても、自作機は7900X+6900XT。ノートは5800HのRTX3080、RTX3070の2台所有

書込番号:26054966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 08:43(7ヶ月以上前)

>アルバイトリーダーさん

面白い記事見掛けましたのでご紹介します

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2501/29/news198.html

3000 4000 5000番台とこの2年サイクルで発売されて来ましたが!

この間にどれだけ進化したのかが伺えます


値段も進化しましたけど!



書込番号:26055322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/30 12:23(7ヶ月以上前)

期間や値段を考慮して4070tis購入しました!
5080tiは買えそうになった時に買おうと思います

書込番号:26055592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 14:57(7ヶ月以上前)

>アルバイトリーダーさん
良い買い物をされたと思います。
少し下がると思いますけどそれも相場ですからね(*^◯^*)

書込番号:26055815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング