グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

自作pcを新しく構成しようと考えています。
現在のスペック
マザボ TUF GAMING B550-PLUS
cpu 5700X3D
MEM Corsair Vengeance lpx 32gb (2x16) 3200mhz
グラボ 6600xt
SSD PCIe Gen4 M.2-2280(1tb) + SATA MSI 240gb
ケース Fractal Design Pop Air RGB Black TG Clear Tint ミドルタワー型PCケース FD-C-POR1A-06 CS8069
電源 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+


主に、マザボ&グラボを変えようと思っております。ただ、知識の少ない初心者のため、マザボを変えるとなるとメモリ?も変えないといけないのかなと思っております。
金額はマザボ&グラボ&メモリ(?)も含めて、10万以内だと助かります。
ちなみにグラボはRadeonが好きです。なので9060xtの16gが気になっております。

書込番号:26217623

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/22 22:41(4ヶ月以上前)

予算10万では、マザー+CPUの交換はかなり難しいので、グラボの交換優先かな?
RX6600XTから変わった、変えて良かったと思えるレベルにするなら3-4割は上げたいところ。

選択肢としては

RTX5060Ti 16GB
RX9060XT 16GB
RTX5070 12GB
RX9070(少し予算オーバー)

Radeonが良いならRX9060XTかRX9070だけど、RX9070はRX9060Tiより3-4割速いが高い

RTX5070はうーん、メモリーを増やして欲しい
だけど、RTX5060Tiよりバス幅広いのでGen4で使うならRX5070の方がいい。値段差は約2万前後

まあ、後悔しない選択と言うならRX9070の11万弱のやつが後悔はしない(あの時買っておけばにはならないと言う意味で)

Radeon RX9060Ti買うなら自分ならPowerColorかな?RX9070買ったけど良かった。

書込番号:26217665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/22 23:05(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
RTX5060Ti 16GB
RX9060XT 16GB
RTX5070 12GB
RX9070(少し予算オーバー)

Radeonが良いならRX9060XTかRX9070だけど、RX9070はRX9060Tiより3-4割速いが高い

なるほどここらへんですね。ちなみにcpuは変えるつもりがないです。ddr4をddr5にしないといけないのかなぁって思いまして(汗)知識が本当になくて申し訳ないです。
もし9060xtや9070にした場合、マザボはgen5の対応のものにして、ssdはgen5のものに換装しないとですか?
それとも9060xtor9070のグラボのみでも可能ですか?

書込番号:26217689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/22 23:08(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今のssd→ssd(gen5)
今のマザボ→新マザボ
今グラボ→新グラボ
今のddr4→ddr5

これらをしないとですかね?(;´∀`)(汗)

書込番号:26217693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/06/22 23:13(4ヶ月以上前)

>kerenn20さん
CPUを交換しない限り、Gen5にはなりません(CPUがGen4止まりなため)なので、
グラボのGen5にこだわるなら、CPU(AM5)、メモリー(DDR5)、マザーボード(AM5)も変えなければなりません。

書込番号:26217699

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/22 23:19(4ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
なるほど!わかりやすいです。
ではグラボを変えるだけでもいいのですかね。
ai処理などはしないで、apexや配信をするだけです。
fpsと処理速度が上がればいいなぁと思いまして相談させていただきました。

書込番号:26217715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/22 23:36(4ヶ月以上前)

Gen5の転送が速いことは確かですが、x16接続の場合、それによる速度差は大したことはないです。

RTX5060Ti はx8接続のため、やや性能低下が出ます。

基本的にはフレームレートを上げることを目的とするならグラボを変える方が良いです。
APEXの場合はレイトレとかの性能は無視できるのでRadeonでいいとか思います。

また、そこまでメモリーを食わないですが、まあ、それでもRX9070が自分の上げた中では最強です。

RTXとRXの性能対比をしたい場合はRadeonのSP数を2倍したものとRTXのSP数と比較するといいです。

僅かですがそれにクロック差が出ます。

RTX5060 Ti 4608SP
RTX5070 6144SP
RX9070 3584*2=7168SP
RX9060TI 2048*2=4192SP

くらいですかね?これに周波数の係数がありますがだいたこのくらいと考えておくといいと思います、

書込番号:26217740

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/22 23:43(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
RTX5060 Ti 4608SP
RTX5070 6144SP
RX9070 3584*2=7168SP
RX9060TI 2048*2=4192SP
ですね!
9070が最強そうですが、予算オーバーでした(;´∀`)

書込番号:26217747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/23 03:12(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ちなみになのですが、コスパ&性能が良いcpu(gen5)を教えていただけませんか

書込番号:26217810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/23 03:13(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
間違えました。am5のcpuです!

書込番号:26217811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/23 05:55(4ヶ月以上前)

性能だけで言えばX3Dが末尾に付いたCPUですね。
コスパはゲームおいては難しいところですね。
フレームレートが上がるほどCPUの負荷は高くなるので、ゲームとの兼ね合いがあります。
CPUが弱いと、そこからフレームレートが上がらなくなる可能性があります。
その意味で言えばゲームしかしないなら2CCDの CPUは要らないとは言えると思います。

書込番号:26217829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/23 11:25(4ヶ月以上前)

>kerenn20さん

ご予算、10万円は厳しいのですが、

RTX5060ti をお考えなら、RTX5070 10万円切ってるのも有るので、コスパ良いんじゃないかな?
お勧め出来ます。

書込番号:26218014

ナイスクチコミ!2


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/24 10:57(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
RTX5060 Ti
RTX5070
RX9060xt

ここらへんで迷ってます。何かこれを推します!と言った一押しをいただけたら幸いです。

書込番号:26218990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/24 11:03(4ヶ月以上前)

>kerenn20さん
>ここらへんで迷ってます。何かこれを推します!と言った一押しをいただけたら幸いです。

お勧めは RTX5070 です。 (AMD は使ってませんので、分からないです)

5070はメモリー12GB ですが、RTX5060 16GB より色んな場面で価格差以上に上回ります。

価格差も最近小さいですし、生成AI(ローカル)するなら、NVIDIA 一択となります。

書込番号:26218999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/24 11:36(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!AI生成はしないです。
ゲームと配信のみって感じですね。
推しのお言葉もありがとうございます!ただお値段を見たら、9060xtの方が手が届きやすく……(汗)
そちらにしようと思います。

しかしながら、いくつもメーカーがあって困っています。どこのメーカーがいいのでしょうか。

書込番号:26219022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/24 12:02(4ヶ月以上前)

>kerenn20さん


玄人志向で メモリー:16GBの方はいかがでしょうか? 保証期間3年のハズで他社より長いのが魅力です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001693234_K0001693233&pd_ctg=0550

書込番号:26219033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/24 12:33(4ヶ月以上前)

自分的にはRTX5070は飛び抜けてるけどメモリーが少ないところがネック、それ以外ならRX9060 Ti 16GBが16 GBの割に安いのでこれで良いんじゃない?Ai処理もないならと言うところです。
玄人のグラボはRadeonならパワカラだから、まあ、良いんだけど、同じパワカラなら自分はHellHoundの方が冷えそうだからそっちにしたいけど、少し高いね。
自分は冷えるの優先(静かさ優先なので)3ファンで決めたいですね。

書込番号:26219049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/07/03 18:12(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
玄人志向で メモリー:16GBの9060xtを購入しました!
補助電源ですが、現在のもの(6600xt)差し替えだけで大丈夫なのでしょうか。
また、6600xtからの更新なので、9060xtにしたとき体感結構いい感じなのでしょうか(語彙力がなくて申し訳ないです)

書込番号:26227815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/07/03 22:30(4ヶ月以上前)

>kerenn20さん
>玄人志向で メモリー:16GBの9060xtを購入しました!

ご購入、オメデトウございます。
AMD 私、分からないです。スミマセン

価格.com でのランキングは良いので安心感は有ると思います。
良い結果になると良いですね。

>補助電源ですが、現在のもの(6600xt)差し替えだけで大丈夫なのでしょうか。

グラフィックスカードにケーブルが付属していたら、それを使用すれば、大丈夫なはずです。

書込番号:26228101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/07/03 22:35(4ヶ月以上前)

補助電源は普通なので差し替えでほぼ問題になる事はありません。

書込番号:26228116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2025/07/04 08:56(4ヶ月以上前)

少なくとも同じメモリーやCPUが使えるマザーボードなら交換する意味はないですね。
金額に見合う性能差というのはないです。
当然、Intel用のマザーボードとかAMDでもAM5用のマザーボードなら、メモリーだけでなくCPUの方も変えないと使えません。
交換に値するCPUとなると安い方でも2〜3万円はするので、メモリーと合わせると一式で7万円以上になってしまいます。
どう節約しても必要な性能を持つビデオカードに使える金額はないですね。

予算が倍出せるならいいのですが、そうでないならビデオカードだけ交換が効果的でしょうね。

書込番号:26228345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kerenn20さん
クチコミ投稿数:49件

2025/07/04 15:26(4ヶ月以上前)

>uPD70116さん
少なくとも同じメモリーやCPUが使えるマザーボードなら交換する意味はないですね。
金額に見合う性能差というのはないです。
当然、Intel用のマザーボードとかAMDでもAM5用のマザーボードなら、メモリーだけでなくCPUの方も変えないと使えません。
交換に値するCPUとなると安い方でも2〜3万円はするので、メモリーと合わせると一式で7万円以上になってしまいます。
どう節約しても必要な性能を持つビデオカードに使える金額はないですね。

予算が倍出せるならいいのですが、そうでないならビデオカードだけ交換が効果的でしょうね。


6600xtから9060xtにする予定です。体感できるほどの差はあるのでしょうか(汗)
また、補助電源は差し替えのみでいけますか?>揚げないかつパンさん

書込番号:26228581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ファンの速度が不安定

2025/06/16 19:31(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GK-RTX3050-E6GB/WHITE/LP [PCIExp 6GB]

スレ主 TDN-Leeさん
クチコミ投稿数:3件

このビデオカードの速度が、負荷やGPU温度に関わらず、数万〜数十万回転になっては通常の速度に戻るのを断続的に繰り返すようになってしまいました。以下の対応を行い、特に変化がありませんでした。
・ビデオカードのドライバのアプデ・初期状態に復帰・再インストール
・NVIDIA appにてビデオカードのパフォーマンス制限
・マザーボードのドライバー再インストール
・FanCtrlにてGPUファン速度の調整
・ビデオカード基盤は視覚上異常なし

書込番号:26211986

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/16 19:43(4ヶ月以上前)

>TDN-Leeさん
>数万〜数十万回転になっては通常の速度に戻るのを断続的に繰り返すようになってしまいました。

●ファンの回転数を言ってらっしゃるのでしょうか?
インバーター以外のモーターでの最高回転数は 60Hz のエリアで 3600rpm です。何万回転も回らないです。

映像、出力しているのなら 初期不良の可能性が高いと思います。販売店へ相談して下さい。

書込番号:26211999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/16 19:47(4ヶ月以上前)

そのグラボのファンは数万から数十万という回転数で回るファンでもないし、そんな回転数で回ったら壊れます。
回転数の検知回路が壊れたかソフトがおかしいかのどちらかでしょう。
OSを入れ直しても直らないなら、ファン自体の回転数を送る方がおかしいか、検知回路がおかしいかのどちらかでしょう。

書込番号:26212003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9797件Goodアンサー獲得:951件

2025/06/16 19:59(4ヶ月以上前)

普通ファンの回転数は1分当たりのr.p.mで表示されますが、それって1時間当たりの回転数とかですかね・・・

ちなみにどういうソフトで読んでその表記がされてるんでしょうか?

書込番号:26212009

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN-Leeさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/16 20:01(4ヶ月以上前)

>Solareさん
返信ありがとうございます。NVIDIA App・Armoury Crate・FanCtrlの3つのアプリにて5〜6桁RPMの表示を確認しています。

書込番号:26212010

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN-Leeさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/16 20:12(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。自分もそんな回転数が本当に出るわけはないと思っているのですが、症状が出た際、通常のファン速度100%よりも明らかに大きな回転音が出ているので、ファンの故障か温度・回転数の検知がおかしくなったかを疑っています。

書込番号:26212018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/16 20:18(4ヶ月以上前)

NVIDIA 以外のツールがグラボ上のファンの回転数を直接見れると思わないから、それはグラボから送信されたデータを表示されてるんだと思います。

なので、グラボが怪しいですね。

保証期間内なら、交換なり修理なりを要求したらどうでしょうか?

保証期間過ぎちゃってるならファンを交換してみるとか。ファン側の回転検知回路がチャタってるだけかもしれないし。

書込番号:26212025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/16 20:19(4ヶ月以上前)

まあ、そうですね。

ファンパルスが帰ってこないので、回転を上げようとしてる感じはしますね。
どちらにしても故障と考えて良さそうです。

書込番号:26212027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9797件Goodアンサー獲得:951件

2025/06/16 20:27(4ヶ月以上前)

確かにそれだとグラボ内のファンコンがおかしいかと思いますね。

書込番号:26212034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:815件

2025/06/16 22:01(4ヶ月以上前)

GK-RTX3050-E6GB/WHITE/LP ファン100%

NVIDIA appでの表示(アイドル時)

>TDN-Leeさん

同じグラボをスリムケースに入れて使用しています。
MSI Afterburnerでファン速度を100%に設定してみましたが、回転数はおよそ6000rpmでした。

>数万〜数十万回転になっては通常の速度に戻るのを断続的に繰り返すようになってしまいました。

今まで正常に表示されていたものの表示がおかしくなったのでしょうか。
回転数100%だとさすがにファンの音がすごく煩いですが、ファンの音の変化はどうでしょうか。
又はファンの回転を目視で確認されているでしょうか。
音がそれ程変化しないのでしたら表示がおかしいだけで回転御は正常な可能性は有ります。
その場合もグラボの異常の可能性は高いですが。

書込番号:26212120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:815件

2025/06/16 22:32(4ヶ月以上前)

ごめんなさい、誤字が有って意味不明な文章になっていました。

誤)音がそれ程変化しないのでしたら表示がおかしいだけで回転御は正常な可能性は有ります。
正)音がそれ程変化しないのでしたら表示がおかしいだけで回転数は正常(6000rpm)の可能性は有ります。

書込番号:26212144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信46

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:57件

再生するこんな感じです

その他
こんな感じです

この前この掲示板で質問させていただいたハセミ莉乃です。アプライドに持っていきましたがカクつきが再現出来なかったと言われ持って帰ってきました。普通にカクつきます。
☆☆☆スペック
cpu:Ryzen7 5700x
gpu:rtx 4060ti
ram:32gb
ssd:2tb
足りない情報があれば付け足します。
☆☆☆かくつくゲーム(ほとんどカクつきますが、主にプレイしてるゲームでカクつくのを挙げます)
:原神
:崩壊:スターレイル
:ゼンレスゾーンゼロ
等の3dゲームです。
原神は視点移動(結構激しめに振るとカクついて、動画で貼っておきますが特定の場所でカクつきます。
スタレ(以下スタレと略させていただきます)は戦闘は特にカクつきませんが、お試しキャラを触る時にフィールドが変わるのですがそこでカクつくのと設定を開くときに2秒程カクつきます。
zzz(以下zzzと略させていただきます)戦闘に入ったらカクつきます。何回か戦ってるとマシになりますが、やはりカクついてる感じがします。メニューを開く時にテクスチャがのっぺりしていてすぐ読み込むどですがそこも期になります。後は普通にイベントタブを開く時とかですら重いのを感じます。


書込番号:26202989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2025/06/07 15:46(5ヶ月以上前)

書込番号:26202992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/07 17:25(5ヶ月以上前)

>ハセミ莉乃さん

どれ買ったの?
https://shop.applied-net.co.jp/html/page484.html

4060はバス幅やVRAM不足なので、FHDより上の画質でプレイしたいなら4070以上買うべきだし、FHDで十分でも、フレームレート落とすのが普通だよ。

書込番号:26203087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/07 23:16(5ヶ月以上前)

ZZZも原神もちょっとやってみたけど、最高画質にてもそんなに重くないのでRTX4060で画質次第で問題なく動作すると思う。
ただ、なんで止まるかはわからない。

ZZZはUWQHDで最高画質にしても7GBを超えなかった。

書込番号:26203385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/08 00:29(5ヶ月以上前)

カクつくというよりは突然引っかかる感じですね。

ゲームはデフォルト設定なのですか?スタレはレンダリング精度1.0推奨な様です。

書込番号:26203428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 01:21(5ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga5g1db5aaaw101decal/
このpcでcpuとgpuを上げた感じです

書込番号:26203461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 01:23(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
デフォルトで高ですが、少し設定を落としているので高設定よりかは下だと思います
>エクソシスト神父さん
フレームレートは挙げたゲームは60でやってます

書込番号:26203463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 01:25(5ヶ月以上前)

スタレの設定開いたらフリーズするやつです

書込番号:26203464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 03:14(5ヶ月以上前)

再生するスタレはこんな感じです

その他
スタレはこんな感じです

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>エクソシスト神父さん

書込番号:26203503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/08 04:24(5ヶ月以上前)

スタレは中設定ならGPU性能が1/4程度しかないArc A310でも問題なく動きます。

とりあえず、画質を中にして各設定をリセットしてみては?

設定はタイトル画面で行うといいでしょう。ただ、おかしいのがメニューだけなのであれば関係ないかもしれません。

サーバーはAsiaで問題ないですね。ONUやルーターといった機器の電源を落としてみるのも手です。

書込番号:26203520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 06:20(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
タイトル画面は起動して出てくる列車が映るところですか?
設定は一応nvidiaのドライバーをdduを使って消したのでデフォルトになっているはずです。

書込番号:26203551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 06:26(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>エクソシスト神父さん
後一回初期化してるのでソフトウェア側ではなさそうです

書込番号:26203554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/08 09:05(5ヶ月以上前)

一応、ZZZはRX9070でやってみたけど、カクツキは無かったけど、気になるポイントとしては、くるくるまわしてカクツクならテキスチャーの転送が間に合って無いかな?
店舗ではベンチマークしただけじゃ無いかな?
Gen3接続でx8でメモリーもBTOならJEDECならテキスチャー転送が合わなくてと言うパターンな気もしないでも無いですが
因みにGen5 x16でくるくる回してもどうもなかったです。ただ、メモリー使用量が少ないので、テキスチャーの保管は最低限ならクルクル回すなら転送は掛かるかもとは思います。

と言っても不良じゃ無いですけどね。

書込番号:26203656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 10:06(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
どうなんですかね.....確かにff15ベンチ最高画質で回した時もかくつか無かったですね。

メモリも一応交換してますね

書込番号:26203707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 16:36(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>エクソシスト神父さん
試しにmsi afterBurner 入れて見てみました。
cpu温度が高い?感じですかね

書込番号:26205123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 17:51(4ヶ月以上前)

負荷が高くないにしては高くないですか?気のせいですかね
フォートナイトではクリエイティブで建築しているだけで80でした

書込番号:26205214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/09 18:21(4ヶ月以上前)

温度が高いですね。

負荷率が低い割にはと言う意味ですが。。。

クーラーは何使ってるんでした?

書込番号:26205256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 18:34(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
サイトには空冷CPUクーラーとしか書かれてませんね....
名前分かるんですかねこれ

書込番号:26205269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 19:01(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
空冷クーラーは替えてないので純正品ぽいですね。
cpuに足りてないんですかねぇ

書込番号:26205290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/09 19:03(4ヶ月以上前)

アプライドの空冷クーラーはTDP130Wくらいのクーラーみたいですね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/super_match/1624710.html

このくらいのクーラーだと思う。

まあ、そのくらいのクーラーなら、こんな感じの温度になるのかな?

まあ、最大温度は95℃なので、特にダメということはないです。

書込番号:26205293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 19:12(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですかね....
何が原因なんでしょうね
アプライド持っていっても再現出来なかったなのなんだの言われて完全に行き詰まってますね
近くに詳しい人がいれば見てもらえるんですがね
愚痴すみません
調べて出てきたやつは色々試してみたんですがいかんせん解決には至りませんね....

書込番号:26205302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/09 19:34(4ヶ月以上前)

個人的にはアプライドさんは一般的なゲームをベンチマークをして、その内容で話てるだけな気もします。
自分的には、何が悪いのかはわかりませんが、メモリー周りはPCI-E周りなどかな?とは思いますが、はっきりしません。

書込番号:26205339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 19:41(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
原神がカクつくという話で預けたんですけどね.....
ベンチだけ見たんですかね
PCIE周りはよく分かりませんねぇ
マザボ周りはどうも難しくて……

書込番号:26205346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/09 21:46(4ヶ月以上前)

ゼンゼロ以外はマウスの動きがおかしいように見えます。キー操作・コントローラーでも同じでしたか?

ゼンゼロは動きが飛んでいるようですが、FPSも確認してみては?

書込番号:26205475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 07:32(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
コントローラーでやってみましたがあまり変わった感じはしませんでしたね。(動画上げたかったですが容量超えてたので無理でした)
たまにメニューとか開く時の重さは変わらないんですが戦闘がカクつかない日があるんですよね(zzz、スタレのみ)
動画はスタレの設定開いた時に固まらなかったやつです。

書込番号:26205722

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/06/10 08:35(4ヶ月以上前)

・タスクマネージャー/リソースモニターで、タスク毎のCPUやGPUの使用率を確認する。
・SSDのSMARTを確認する。
・安いSSD買ってきて、OSクリーンインストールしただけの環境を用意して。そこで試してみる。

温度が正常範囲でSSDに問題が無く、カク付いたところできちんと動いているのなら、ハード的問題というのは考えにくいです(そんな中途半端に壊れず、すなおにブルースクリーン吐く)。
おま環要素を極力排除する方向で検証してみるべきかなと。

書込番号:26205770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 09:11(4ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
こんな感じですかね?gpuは見方は分かりませんでしたが.....

書込番号:26205797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 09:25(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
フレームだしてやってみました。メニュー開いた時等で感じる重くなってるときはガクッと落ちてますね

書込番号:26205805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 21:12(4ヶ月以上前)

思い出したことと言えば前のスペックの時はゼンゼロやスタレはかくついてた記憶はあるのですが原神だけはカクついていた記憶が無いんですよね
ただの記憶違いかもしれませんが関係してるかもですね
後は必要最低限で起動するってやつ(名前は忘れました)やっても変わらなかったのでソフトウェア側では無さそうです。

書込番号:26206390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/11 06:52(4ヶ月以上前)

CPU70%、GPU51%だとCPUボトルネックかもしれないですね。
計算上CPUが上限の時GPUは71.4%までしか性能を引き出せません。
戦闘中エフェクト派手な所でややFpsの落ち込みが見られます。
GPUボトルネックとは考えられないのでやはりCPUかメモリ(FCLK)が怪しいです。
以下を試してみると良いかもしれません。

・可変Fpsに非対応のゲームではFreeSyncをオフにする
・60fps上限のゲームの時はモニターのリフレッシュレートを60Hzに設定して垂直同期をONにする
・nVidiaコントロールパネルの3D設定で電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」に設定する
・DLSSを有効にする
・ウィジットや天気等のバックグラウンドタスクを停止する
・ゲームフォルダをウィルススキャンの除外フォルダに入れる
・ドライバインストール時にドライバとコンパネ以外の余計なソフトを入れない
・SOC電圧を1.2v以下に設定する(RTX4000でPCIEが不安定になる場合がある為)
・OCCTでCPU:MEMテストを実行してメモリエラーが無いか確認する
※可変Fps対応のゲームをプレイする場合は、nVidiaコンパネでFreeSyncを有効にして最大Fpsを157fpsにしてから、ゲーム側の垂直同期を無効に設定します。(165Hz - 8 =157fps)
※ゲームごとに設定する場合はグローバル設定ではなくプログラム設定から個別のEXEごとに設定します。

書込番号:26206698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 08:57(4ヶ月以上前)

>code00さん
試してみます

書込番号:26206777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 09:16(4ヶ月以上前)

>code00さん
すみません可変fpsって何ですかね?自分が挙げたゲームは対応してるかって分かるんですかね?

書込番号:26206789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 11:41(4ヶ月以上前)

>code00さん
後70%って書いてあるのは温度ですね
使用率はそんなに高くない感じです

書込番号:26206893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/11 12:42(4ヶ月以上前)

可変FPSにするには垂直同期をオフにすれば大丈夫ですが、ZZZはそれでフレームレート可変になります。
原神はダメなんですが、こちらは色々面倒くさいので、自分はやる時は60fpsになります。
スタレはやってないのでわかりません。

書込番号:26206958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/11 12:58(4ヶ月以上前)

あまり専門的な知識もないのですが、私も前に3070で原神をしていたときにはこのような現象が発生していました。
アプデ後に訪れたことのない場所へ行くと発生すると思いますが、しばらくするとヌルヌルに戻るので問題ないのではと思います。
説明が下手で申し訳ないですがアプデ前に訪れたことがある場所でもアプデを挟むとまたこの現象が発生しますが、しばらくするとヌルヌルになるのではないでしょうか?
見当違いのことを言っていたらすみません。

書込番号:26206976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 12:59(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね、オンにしたら可変にはならないって事で合ってますかね?
垂直同期オンとリフレッシュレートを60にしてやってみたらメニューとか開いた時の重さはまだ感じるものの、ゼンゼロはかなり改善されました。(原神はまだ長時間やってないのでやってみてまた付け足します。)

書込番号:26206981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/11 14:58(4ヶ月以上前)

その解釈で合ってます。

書込番号:26207064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 20:14(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね、良かったです。
>code00さん
OCCTしましたが、問題無しでした

書込番号:26207372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/12 10:06(4ヶ月以上前)

>アイアンパトリオットさん
そんな感じでは無いですね.....
すでに行ったことある場所でもカクつくので

書込番号:26207813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/12 18:57(4ヶ月以上前)

追加ですが、フォートナイトでロードして待機島に入っている時に少しの間cpu使用率が100%or90%近くになりますね。
後はnikkeでキャラスクロールしてるだけでカクつきますね

書込番号:26208155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/12 19:48(4ヶ月以上前)

Fortniteの待機島はデータロードするのでCPU負荷は高いです。これはどうしようもないです。
Nikkeの方はやってないので分かりません。

書込番号:26208201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/02 23:17(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アイアンパトリオットさん
もう見てる人がいるかは分かりませんが、一応今日アプライドの人が見に来てくれて一旦答えは出たので追記して起きます。
原因は相変わらず不明ですが、見てもらったところ回線の応答速度が遅い(3桁いってるみたい)らしいです。以前アプライドに預けた時にカクつきが再現できない話をしたと思うのですが、本当にカクついていないのでしたら応答速度の可能性が高いですかね?
確かに追いついてない感じがあるのでそれなのかもなーと思っていますが騙されてる可能性もある(考えたく無いけど)ので皆さんの意見を聞きたいです。

書込番号:26227183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/07/02 23:31(4ヶ月以上前)

当然ですが、ネットの反応が遅いと、カクツクなどは普通に有りえます。

書込番号:26227194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 00:11(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム内での表示では20から30(ms)ぐらいだったんですけど別のものを表示してるんですかね?

書込番号:26227222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/07/03 06:18(4ヶ月以上前)

それはアプライドさんに聞かないとわからないですね。

書込番号:26227329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 13:51(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今さっきとったやつです

書込番号:26227626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 14:36(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
やはりゲームを起動すると一気に落ちますね…
原因はこれで確定っぽいですね

書込番号:26227661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dell Optiplex 9020に増設できますか

2025/06/07 09:15(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:5件

現在、Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクター、OSはWin 10)にHDMI出力ポートを増設することを検討しています。ロープロファイルカードを最大2枚指すことができる状態です。

そこで教えて欲しいのですが、上記PCにこの製品は増設できるでしょうか。用途は、ストリーミング動画をHDMI出力ポートから出力し、ビデオキャプチャ機器でキャプチャすることです。動画はゲームの動画ではなく、720p程度で十分です。このビデオキャプチャ機器は既に半年以上前から活用しており、故障しかかっている古いTV用HDDレコーダーから映像を救出するために使用しています。私がお尋ねしているのは、「HDMI出力」であって「HDMI入力」ではないことにご留意ください。

PC画面上の映像(720p程度)と音声をHDMI端子から出力できればそれで十分です。他に安くて増設できる製品(ロープロファイルカード)があれば、教えていただけると助かります。

書込番号:26202685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/07 10:00(5ヶ月以上前)

基本的には出来ますがHDCP出力規制に引っかかると出来ません。

書込番号:26202719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/06/07 10:05(5ヶ月以上前)

>>現在、Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクター、OSはWin 10)にHDMI出力ポートを増設することを検討しています。ロープロファイルカードを最大2枚指すことができる状態です。

Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクターの電源容量は255Wです。
https://i.dell.com/sites/doccontent/shared-content/campaigns/ja/documents/dell-optiplex-9020.pdf

GT 710 2GD3H の推奨電源ユニット容量は200Wなので、動画視聴のような軽負荷では使用はできると思います。

書込番号:26202721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 07:22(5ヶ月以上前)

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:26203580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが

2025/06/07 01:41(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:1件

調べてもなかなか出てこないので、7900xtxを所有している方、所有していて実際に試したことがある人にお聞きしたいのですが

7900xtxを電力制限-30%ほどの設定で使用した場合、なにも制限をかけないデフォルトの状態から何%ほど性能低下するのでしょうか?

ゲームの実際のFPSやベンチマークを教えていただけると大変助かります。
またgpuやVRAMの温度の変化なども教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26202515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]のオーナーRadeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]の満足度5

2025/06/07 17:07(5ヶ月以上前)

ベンチマークを測ってきました
環境は
CPU RYZEN9 9950X3D
GPU Asrock Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming
M/B Asrock X870 Novawifi
使用ベンチマークはTimeSPY EXTREME(4K)

電力設定はAMD Software Adrenalin Editionで行いました

設定は以下2種類
1.デフォルト
2.最大電圧70% 最大クロック67%
クロックを下げているのはクラッシュするからです

結果は
デフォルト
総合14308
グラフィックススコア14666
GPU温度 最高78℃
VRAM温度 最高97℃

電力制限
総合13043(91%)
グラフィックススコア13130(89%)
GPU温度 最高76℃(-2℃)
VRAM温度 最高96℃(-1℃)


VRAMのクロックは弄っていないのであまり温度に影響はありませんでした

今回、電圧とクロックを下げることで電力制限をかけましたが、AMDSoftware自体に電力オプションがあり、そこでも電力制限をかけられます
しかし、その倍率の最低値は-10%です
-30%の電力制限のデータがあまり無かったのはこのためでしょう

書込番号:26203070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N5060WF2-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:64件

こんにちは。

RTX5060、PS5 Proとほぼ同等のグラフィック性能で実質5万円前後って良い意味でコスパやばくないですか。
(ちなみにPS5 ProはRTX4060Ti〜RTX3070Tiの間くらいの性能みたい)

既存のグラボだと中古でパーツ揃えてもPS5 Proよりコスパのいい自作PCって作るの厳しかったと思うんです。RTX5060の登場によってPS5 Proとほぼ同性能の自作PCがPS5 Proより数万円安く作れそうな気がするので久々に自作してみたくなりました。

ゲーム時の性能はネット上のベンチマーク情報によると、今一番シェア率の高いRTX3060の1.5倍。ハイエンドGPUと比較するとRTX5080の半分弱、RTX5090の1/3程度っぽいです。ハイエンドと比べるとかなり見劣りするけど、コスパを考えると個人的にはRTX5060で十分満足です。

CPUやメモリがボトルネックにならない程度でコスパも重視した場合、どういう構成にしたらいいでしょうか?CPUはIntel希望で、他は信頼度の高いメーカーならと思っています。構成を考える時にこれだけは注意した方がいいってのもあったら教えてほしいです。

使い道としては、オンラインゲームとか超絶グラフィックが綺麗なゲームは特に興味なくて、一人でのんびりVRゲームとかやろうかなと思っています。

書込番号:26189801

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/25 13:34(5ヶ月以上前)

>モモちーちさん
>一人でのんびりVRゲームとかやろうかなと思っています。

●最新マザーボードは高価なので、マザーボードから先に決めて割安感のある トマホーク(20000円)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BSVVWR8X/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1

●Intel 第十四世代 i5 14400F BOX(20000円。出来れば トラブル時とかF無しが良い場合が有るのですが、5000円の価格差をどうとらえるか?)
https://kakaku.com/item/K0001596169/
※CPUクーラーはリテールで十分と思います。社外品ならDeepCool AK400(3000円)
※CPUを強いものにすると、CPUクーラーも必要になって来るので思案のしどころ。

書込番号:26189832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/25 17:07(5ヶ月以上前)

BlackWellですか。。。
個人的には少し待った方が良いと思うけど、自分はRTX5070Tiを買ったけど、安定しなくて、RX9070をワンポイントで買ったばかりです。

書込番号:26189982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/05/25 19:28(5ヶ月以上前)

コスパ重視なら玄人志向という手もあります。
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107642/

USだとOCタイプが約4.6万円です。
https://www.amazon.com/dp/B0F8LDHQ7Y

日本からでも購入可能ですが、送料を足すと数千円安い程度でサポート無しなのは痛いですね。

書込番号:26190162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/05/25 20:34(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
そうですね、CPUは14400で行こうと思います。性能と価格のコスパバランスがいいですし。Fは怖いので無難に無印でいきます。
マザボのトマホークもいい感じで値下がりしていて良さげですね。検討します。

>揚げないかつパンさん
既にポチっちゃいました。使えなかったら売ります。
50**はAI特化がコンセプトなんですね。知りませんでした。
安定しないというのは、ゲームでFPSが安定しないとかエラー頻発するとかでしょうか。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
玄人志向のCFDは個人的にまったく信用してないので怖いですねぇ。GigabyteとMSIを差し置いて選ぶほどの安さではないように感じます。
米国の方が平均所得高いのに安く買えるの羨ましいです。

書込番号:26190229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2025/05/25 20:44(5ヶ月以上前)

グラボ5万、マザボ2万、CPU2.5万。
あとメモリ、ケース、ストレージ、電源。

PS5 Proと同等のグラフィック性能のPCをPS5 Proより数万円安く作るという計画は失敗しそうです。

やはりCPUはFにして、マザボはワンランク落とすべきか…

書込番号:26190245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/25 21:12(5ヶ月以上前)

うーん。
まあ、絶対起きると言うわけではないとは思います。

自分のグラボはほとんどドライバーがと言う問題で、動けばフレームレートは安定してます。
たまにゲームが落ちます。
たまにブラックアウトしてPCは動いてますが、表示が死にます。
※ ゲーム中ではありません。
スリープかは復帰すると理由もなく、重くなります。サインアウトすると、直る時と直らない時が有ります。

RX9070では今のところ、この現象はどれも起きていません。イベントビューアにグラボ要因のエラーが残ります。
因みにブラックアウトは前のドライバー(572.83)では有りませんでしたが、他の問題がありました。
576.xxのみの問題です。

そんなこんなで買ってから、今に至るまで、ドライバーを変える度に、違う問題が起きるので、ちゃんと動くまで暫く塩漬けにしようと思ってます。
まあ、勿体無いんですが、また、ドライバーがメジャーバージョンアップしたら起こします。

書込番号:26190282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/25 21:22(5ヶ月以上前)

>モモちーちさん
>やはりCPUはFにして、マザボはワンランク落とすべきか…

ご予算、背に腹はかえれないってところで・・・。
●トマホーク、在庫切れると28000円〜29000円に上がると思います。で、再入荷(今回は1ヶ月程度)で、20000円に下がるッてのを最近繰り返しています。
※いつでも2万円ではないと思っておいて下さい。

●F付 CPU・・・。
Bios のバージョン(多分大丈夫)だけ頭に置いておいて下さい。
もしもの場合、パソコン工房、ドスパラ等の実店舗でのバージョンアップは3000円です。

書込番号:26190295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/05/25 23:21(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

その症状は致命的ですね。RTX5070Tiの方がやや性能が良いのに勿体ないですね…。相性だと思うんで自分の環境で不安定にならない事を願います。

下記を見ると多分、マザボのBIOSとRTX50シリーズのドライバとの相性問題が濃厚ですね。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/1jnxygp/rtx_50_series_issues/

揚げないかつパンさんのレビューで構成を拝見するとマザボはMSI PRO Z890との事なので、マザボがB760 TOMAHAWKだと同じMSIなので怖いですね。とりあえず、マザボはMSIとGIGABYTEは避けた方が無難そうなので、ASUSあたりにしようかな…。

もし私の環境でも駄目だったら、RTX5060に代わるものが型遅れのRX7700XTなので、その時は諦めて暫く様子見ます。


>JAZZ-01さん

はい。Core i5 14400に対応してなさそうな古いマザボを買う時はBIOSのバージョンに気をつけます。

マザボでMSIはRTX50シリーズとの相性問題が怖くなってきたので、ASUSあたりを探してみたいと思います。

書込番号:26190411

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/26 10:16(5ヶ月以上前)

私は、asrockのB650livemixerとRTX 5070tiですが自分のゲームでは問題は起こっていません。
RTX 5070ti購入初期の頃は、ドライバーバージョンアップでブラックアウトとかしてましたけど。

後輩はASUSのx570マザーボードにRTX5080ですが、私の持っていないモンスターハンターワイルズで、PCが落ちたりするようです。ドライバーを入れ替えても症状が変わるだけで、何かしらエラーがあり困っているそうです。

NVIDIAのドライバーは今評判が悪いのは事実です。

書込番号:26190699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2025/05/26 17:57(5ヶ月以上前)

ゲーム機と比べても仕方がないです。
あれは一つのタイトルが集中的に使えるのでPCと比べると余裕がありますし、最近は補間ありきで画面を作っているので補間なしならワンランク以上落ちることもあります。
PCでも補完機能はありますが、画面が不自然になったり応答速度に問題が出たりするので使えないこともあります。

書込番号:26191098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/05/26 23:59(5ヶ月以上前)

>Gankunさん

情報ありがとうございます。ASUSのマザボでもエラーが出るんですね。ゲームとの相性もあるのかな…。

ちゃんと動作する事を前提にするべきでは無さそうなので、他のパーツを揃えるのは一旦保留にして、明日届くRTX5060を手元にある自作PC(マザボASUS Z590-I)に積んでみます。それでエラー無く動くなら下手に冒険せず一旦はそのまま使います。

RTX50シリーズのドライバが改善した頃にマザボを含めて他のパーツを新調した方が無難そうです。

しかし、ドライバに問題があると、万が一、ハード的な初期不良があってもどっちが悪いのか区別が付きづらくて困りますね。50シリーズを買うのは時期尚早でした。


>uPD70116さん

そうなんですね。グラボのベンチマーク上はPS5 Proと同等っぽいですが、実際のゲームプレイはワンランクくらい画質が下がる事は覚悟しときます。基本はコンシュマーゲーム派なので、PCはコンシュマーゲームではできないSteamVRのゲームをするに留める予定です。

書込番号:26191450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング