グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

RADEON AFMF2対応ドライバーでのMHWI

2024/10/03 03:09(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

Ryzen 5 7600 RX7600 8Gなのですが、AFMF2プレビュードライバーでも1日に出た正式版AFMF2ドライバーでもモンスターハンターワールドアイスボーン 起動せず画面ブラックアウトしたり、エリア移動でハングアップしたりすることないでしょうか?

以前AFMF2プレビュードライバーでゲームをした所 エリア移動で画面フリーズしました。
今回1日にでた最新ドライバー24.9.1も試しましたが起動時点でハングアップ・画面フリーズします。
API ダイレクトX12設定が駄目とのエラーを吐いたりするのでAPI設定から12設定を切ってもやはりハングアップします。

24.8.1に戻すとすべてが正常なのでハードウェア故障ではないです。

AFMF2対応ドライバーでうまくワールド・アイスボーン起動している方はどういう設定にされてますでしょうか。
ゲーム内
ハイレゾリューションパックも適応済みのすべて最高設定
API ダイレクトX12
解像度2560x1440の21:9設定

ADRENALINEEDITION設定
グローバルエクスペリエンス設定から RSRをOFFのネイティブ解像度設定にするため無効・AFMFをONにしています。
有効にしているものは、AFMF1とANTI-LAGのみ。

ワイルズに向けてAFMF2を使いたいですが、ワールドが過去作すぎてAFMF2のドライバーについてこれないのでしょうか?

ちなみにDDU使ってアンインストールの再インストールするもキャラ選択画面後のワールド移動中にフリーズします。

書込番号:25912557

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/04 20:56(11ヶ月以上前)

確かに、MHWIはMHWからの派生ゲームでエンジン自体も古いし、だからREエンジンに変更するんでしょうから、まあ、新しいシステムに対応仕切れてない可能性は高い様に思います。

エンジンの問題で負荷が高くなると落ちるはありそうですね。

書込番号:25914649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/10/06 21:52(11ヶ月以上前)

まぁ ワイルズでればアイスボーンはやらなくなるとおもうので、来年の2月まで24.8.1にしておくことにします。

書込番号:25917086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/10/09 09:19(11ヶ月以上前)

私も24.9.1にしたところロード中からのフリーズとdirectX12 APIのエラー出ました…
こちらRX7900XTXです。
24.8.1に戻したところ正常に動いてますのでドライバーの問題かなと思ってます😊

書込番号:25919865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/10/09 20:33(11ヶ月以上前)

>ぼぼーんさんさん
同じ事になってるご様子なのドライバーの更新待ちしかなさそうですね。

書込番号:25920469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Me▼iusさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/11 02:42(11ヶ月以上前)

自分もMHWで特定のクエでムービーへ切り替わる箇所で何度繰り返してもdirectX12、APIのエラーでクラッシュしました……

からの、このスレを見付けて今ドライバーを24.8.1へ戻しているところです
ドライバーの完成度早く高めて欲しいな、AMFM2に期待してるので

書込番号:25921757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 09:28(11ヶ月以上前)

ワイルズまでの練習にアイスボーン起動
→7800XTちょいちょいフリーズ
→6800問題なし
どちらも24.9.1ドライバー
多分、6800のドライバの中身が大して上がってないから、フリーズしない気がしてます
ちなみにワイルズのPC最適化、かなり大変みたいです

書込番号:25922842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/12 10:49(11ヶ月以上前)

巷で推奨設定が近いので【悟空】というゲームが近いのでこのくらいになるかもというのでベンチマークをしてみた。

UWQHD;3440X1440 画質;最高 FSR:有効 70% レイトレ:OFF

CPU:Ryzen9 7900X3D
グラボ:PowerColor RX 7900XT HellHound 20GB OC

FG:無効 49fps
AFM2:46fps x2と推定(ベンチフレームでは出ないため) 92fps
FSR3.1 FG:有効 43fpsx2と推定(ゲームベンチでの数値が出ない) 86fps

感想:やってみたけど本当にこんなに重くなるの?映像はきれいだけど FSRやDLSS使わないと使い物にならない。

本当に一緒位になるのかは当然不明

書込番号:25922904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 13:30(11ヶ月以上前)

MHWの話ですよね?
PS5にあわせるためのFPS縛りあり、PS5Proやスチームにあわせた無制限版を同期でるか?って話の激重みたいで、オープンワールド側の制御が重い
ゲーム、キャラ動作はカプコンお得意のリアルタイムレンダーなんで、ハードに合ったことしかできないから、重いわけ無いハズなのに

書込番号:25923031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/12 14:08(11ヶ月以上前)

REエンジンですよね。
まあ、MHWも改良型エンジンなんですかね?

来年はグラフィックが綺麗なゲームが流行って激重タイトルが増えるみたい(どうも、その辺りを競う方向性)になりそうなので、エンジンは一緒でもと言う感じにはなりそうなんですかね?

まあ、悟空はマルチのゲームじゃ無いですが、解像感がここまで上がったら、仕方ないよね。重いよね。とは思ってしまいました。
PS5 Proも出て、ワンランクグラを重くしても動作出来ない訳ではないので、PS5は30Hz PS5 Proは60Hzで棲み分けするんですかね?

書込番号:25923066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 22:15(11ヶ月以上前)

REエンジン、見た目はUnrealライクなようです
UE5に近いスペックなんじゃないかと
ゲームショウでPS5・60FPS維持は、無理っぽかったです
低FPPと棲み分けか、更にチューニングが
グラフィックが売りのタイトルなんで、やっぱり綺麗な画質でプレイしたいです、そして出費が嵩みそう

書込番号:25923584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/10/15 03:18(11ヶ月以上前)

最近だしたカプコンのゲームSF6はゲームプレイ中は60FPS、それいがの場面ではFPS制限されてない。
モンハンのチームとSF6のチームが違うと思うので同じ仕様になるかはわからないけど。
ワールドが無制限FPSなので無制限出会ってほしいと願うけどです。FSR3なら60かもしれないけど、AFMFならそれ無視できますね。

書込番号:25926225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/20 21:14(11ヶ月以上前)

ワイルズは60FPSも、きつそうです
PCなら無制限やりたい思ってますが、今はPS5・30FPSカツカツ
プレイ感がヌルっじゃなく、ちょっと前のアクションゲームみたい、ヨッコイショみたいな
早くデモ版かベンチマーク出して欲しいですね

書込番号:25932918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/10/31 03:26(10ヶ月以上前)

Adrenalin Edition 24.10.1
が10月18日にでてますが、試された人いますか?
多分APIエラーが出るのは治ってなさそうな気がしますが・・・。

既知の問題点としてようやっとAMD公式に以下の文がでたので、23.11.1とかが出ればAPI12でフリーズして落ちる問題は、解消されるかもですね。

Monster Hunter: World でセーブファイルをロード中に、断続的にアプリケーションがフリーズする場合があります。

書込番号:25944405

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/10/31 03:29(10ヶ月以上前)

ちなみにノーマルPS5での画質設定優先とFPS優先の解析結果はでました。
120FPS設定はありますが、あくまでも120の設定があるだけでおそらくPS5PRO用です。

画質優先だと30〜35FPS
FPS優先だと40〜45FPS

でもFPS優先だとPS5の画質ですか?ってぐらいボケボケの画像になります。
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=ghzRc2Wlwcc&t=5s

書込番号:25944406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/02 19:28(10ヶ月以上前)

Steamベータ版プレイ感想
Ryzen7950X+Radeon7800xt
全部FHD、ウルトラ画質で
FSRなし60FPS張り付き、垂直同期オフ100-120くらい
FSRあり60FPS張り付き(垂直同期で60制限?)、垂直同期オフで180-200
ADRENALINEでchillありレーテンシー5→オフでレーテンシー15-20、chillが結構、効く
Steam版は画質つめたら良さそう
難点
FSR使用時な髪のテクスチャーがかなり汚い、残像が出る(キャンプで特に)
※7800X3Dを家族に没収され、使用したいが使えずサブ機でプレイ

書込番号:25947288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/02 23:20(10ヶ月以上前)

間違い adrenalineのchill表記
→○正 adrenalineのanti lag
でした

書込番号:25947571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/11/28 22:11(9ヶ月以上前)

速報

AMD-Software-Adrenalin-Edition-24.20.11.01-Win10-Win11-Sep16-RDNA
本日28日出ました。

今から人柱してきます。

書込番号:25977881

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/11/28 22:15(9ヶ月以上前)

おもったあら9月リリース? あれ?

書込番号:25977885

ナイスクチコミ!0


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2024/12/06 18:39(9ヶ月以上前)

次こそは!
2024年12月5日で
24.12.1のドライバーが更新されていて、MHWIでのロード・セーブ時バグが解消されたとのっています。

jこれでようやAFMF2でワールドもAPIx12設定をONにしたままプレイできそうですよ。

書込番号:25988608

ナイスクチコミ!2


Ryuto.JPさん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/08 15:51(9ヶ月以上前)

>.sere.さん
Adrenalin 24.12.1にアップデートしたらMHW:IがDX12 APIでも問題なくロード出来てプレイも出来るようになりました。
グラボはRadeon RX 7900XTXです。

書込番号:25991379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSが起動するけど画面が映らない。

2024/10/02 18:04(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3件

biosは起動するけど画面が映りません。escキー押してからenterキー押すとWindowsが起動するから、biosは起動している。

Windowsの画面は映ります。

内蔵グラフィックを利用したいが、bios映らないし、Windows起動しても画面は映らない。

前回使っていたグラフィックボードrx550は普通にbiosは起動してました。(同じモニターです。)

構成

i5 12400
マザーボード b660gta
メモリ 32gb メーカーは忘れた。
グラフィックボード gtx960 msi
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-960.c2637

書込番号:25912103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/02 18:30(11ヶ月以上前)

グラボによってBIOSが映る映らないと言うのはありますね。
ケーブルを変えてみるとかはダメですかね?

書込番号:25912130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/10/02 18:38(11ヶ月以上前)

DPファームアップデートしてみて。
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/

駄目ならケーブル変えてみる。
UEFIの解像度設定が有るなら変えてみる。

モニターの型番も晒しましょう。

書込番号:25912139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/02 19:26(11ヶ月以上前)

DPファームウェアアップデートはやってみましたが変わりませんでした。

ケーブルもHDMIとdpケーブルで試しましたが変わりません。

モニターもphilipsの奴と液晶タブレットと中華製のモニターとありとあらゆるモニターを試しましたが、変わりませんでした。

あとbiosと書きましたが、詳しくはuefiが起動しないですね。
知識不足でbiosとuefiの違いがわかりませんでした。

書込番号:25912184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/02 19:55(11ヶ月以上前)

うーん。

CPUの付け直しをしてみるとか?

書込番号:25912213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/10/02 19:57(11ヶ月以上前)

マザー側から出力されてたりして。

書込番号:25912216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/02 21:18(11ヶ月以上前)

皆さん返信有り難うございます。

色々悩んだ結果、uefiの事は諦めることにします。

uefiを起動したかった理由はグラボのファンが壊れたので、uefiから制御したかったんですが、映らないのでpwmコントローラでやります。

これだと、ごちゃごちゃするから極力やりたくなかったのですよね...

あと1週間程で届くRTX4060の繋ぎとしてgtx960を使っていただけなのでまあ、これで良しとします。

皆さんご協力ありがとうございます。

書込番号:25912301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初のPC この商品との組み合わせについて

2024/09/27 18:08(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]

スレ主 PerishSongさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
モンハン新作に向けてPCを購入したい
【重視するポイント】
対戦ゲームはやらないのでフレームレートは60も出ていれば十分満足、それ以上はグラフィックのほうを優先したい。
【予算】
20万円前後
【比較している製品型番やサービス】
https://2tom.jp/diy/?a=9000&b=1&c=2&d=16&e=&f=&g=1.8&st.cpu=0&st.Auto_mode=0&st.gpu=0&st.size=1&st.chipset=0&st.hashOK=true&st.color=0&h=1.150927,13.575497,2.408192,3.515052,4.271709,6.528477,7.152427,11.596865,12.58279

or

https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gngear-jga7g7sb5abcw101deckk/
【質問内容、その他コメント】
ジサコの中身に関してパーツの選定に問題がないか、なかったとしてBTOを購入するのとどちらがおすすめか教えていただきたいです。
Wi-Fiは絶対にほしいです。

書込番号:25906275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/27 18:19(11ヶ月以上前)

安いだけで自作にするなら自作はお勧めしない。
何かあったら、直ぐに多少稼いだパーツ代の差額が吹っ飛ぶし、ある程度は作ってみたいという気持ちじゃ無いと勧められない。

BTOで良いと思うなら、買ったらすぐ使える、何か有ったら丸投げできるBTOの方が良いと思う。

書込番号:25906288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PerishSongさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/27 18:28(11ヶ月以上前)

値段もそうですが見た目、興味から自作したいんですよね

書込番号:25906296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/27 18:33(11ヶ月以上前)

BTOは、きちんと動作する物を送ってくれますので。どちらが良いか自分で判断できないのなら、BTOを薦めます。

パーツ選択は、単に安いところをさらっただけというだけでとくにこだわりは見えませんが。
5700Xに水冷必要なのか?くらいかな。

ただまぁ回答者は、自分で組み立てられて当たり前という人しかいませんが。未経験者が"壊さずに""誰でも簡単に"出来るとは言いません。
多少の値段差は、組み立て料として割り切るべきです。

書込番号:25906301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/09/27 18:43(11ヶ月以上前)

推奨構成がグラフィック「中」設定前提となっており、Worldとはハードウェアの要求レベルが段違いに上がっています。
https://store.steampowered.com/app/2246340/Monster_Hunter_Wilds/?l=japanese

グラフィック設定「高」で前提であれば、最高構成で組む必要があるのかもしれません。ケースの選択もおかしいし、SSDももっと高速なものを選ぶべきでしょう。

書込番号:25906311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/09/27 18:50(11ヶ月以上前)

グラボだけ選んで、あとはただただ
安いパーツを選んだ感があります。

Geforceの4070、750Wで大丈夫か?
ゲーム重視ならそもそも
今さら5700Xなんて選ばないし、
少なくともX3D系統から選ばないと
CPUがボトルネック。

今から組むのにDDR4?
モニターやゲーミングキーボード、
マウス、ゲーミングコントローラー
の予算、入ってます?

と突っ込みどころが多すぎます。

書込番号:25906317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/27 18:50(11ヶ月以上前)

当然ですが、自分も自作はしますし、自作のいい点悪い点に付いても分かりますが、個人的には自作するならコストよりもこんな自分だけのPCを使ってみたいなど、拘りは必要な気はします。
まあ、PCの構造や仕組みを知りたいとかならBTOよりは詳しくは慣れます。

まあ、自分なら5700Xなら空冷にします。
簡易水冷が格好良いと思うなら、やっても良いですが。。。コスト的には不利です。

また、ゲームで使うならメモリーは自分ならJEDECは最初は選びません。
自分で手動でOCできるなら、JEDECでも良いですが、カクツク原因になりやすいので、やらないです。

まあ、自作するならAM5で作って、お金がある時に色々変えるとかの楽しみもありそうだから、そっちにするかな?
最初は7600でも8600Gでも良いからそっちに行くかな?
今更、AM4には行かないと思う。
BTOなら別にどっちでもと思うのだけど

書込番号:25906318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/27 18:55(11ヶ月以上前)

個人的には重量級タイトルではX3Dはあんまり旨みが無いとは思う。
理由は単純に間に合う事が多いからです。
まあ、モンハンの新しいのでもRTX4070Superなら取り敢えず、FHDなら行けるとは思うし、行けなければ大半のPCで使えないから売り物にならない。

なので、解像度が高く無いなら行けると思う。
ただし、最高画質は分からない、これはダメと言うのはあり得る話だから

書込番号:25906324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/27 19:51(11ヶ月以上前)

モンスターハンターワイルズのシステム要件にはフレーム生成を使用すると60fpsのゲームプレイが可能であるとのみ記載されていますが、入力遅延の問題が発生するためベースのフレームレートは60fps以上あることが推奨されます。
ドラゴンズドグマ2のように多くのCPUで60fpsを維持できない可能性があるため、7800X3Dなどの最高のゲーム性能を持つCPUを選んだほうがいいと思います。

書込番号:25906398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/27 21:00(11ヶ月以上前)

別に7800X3DはデータをCPUに押し込むのに有利なだけで、全てのゲームが速くなる訳では無いのだけど。。

自分は7900X3Dと8600G持ってるけど、大差ない場合もあるし無い場合もある。
7800X3Dは軽いゲームのフレームレートを伸ばすのには効果的なんだけど、重いタイトルのフレームレートは伸ばしてくれないよ。

まあ、出て見ないとなんともだけど、差額を考えるともしかしたらワンランクグラボを上げられるならそっちの方が良いゲームな気がしてる。

書込番号:25906468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/09/29 04:35(11ヶ月以上前)

ゲーム内容や要求スペックは黒神話:悟空に近いです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1619202.html

悟空ではCPUの性能が十分という前提で4070のDLSS利用・FHDでも120FPSとぎりぎりの結果が出ています。4090でもWQHDがせいぜいといった感じの様です。

スペックが足りない場合はレイトレーシングを切ればいいわけですが、それだと最新作をプレイする意味が薄れますね。

書込番号:25907907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/31 15:57(10ヶ月以上前)

RTX4070Super のTDPは220W

書込番号:25944893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ロゴ光る?

2024/09/25 16:58(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]

スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

光る?これ

書込番号:25903927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/25 17:28(11ヶ月以上前)

メーカーサイトに光ってる写真が無いから光らないんじゃないですかね?光る仕様ならアピールするでしょうし、、、

でも、うちのグラボも光ってる写真は無いけど、メーカーロゴは実際光りますね。
https://kakaku.com/item/K0001529879/

書込番号:25903965

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2024/09/25 17:34(11ヶ月以上前)

ホワイトモデルのレビューを見ると光っているようです。

https://jisakuhibi.jp/review/msi-geforce-rtx-4070-ti-super-16g-gaming-x-slim

書込番号:25903972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/25 18:02(11ヶ月以上前)

>aiueno3568さん



メーカーロゴはLEDライティングで光ります。
「MSI Mystic Light Sync」を使用。

書込番号:25904016

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/25 22:03(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます

書込番号:25904385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

この使用用途でグラボは必要でしょうか?

2024/09/25 16:36(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3件

10年近くぶりにPCを新調しようと思っているのですが、使用用途的にグラボが必要かどうかご指導お願いします。
現状はCPUi7-3770K グラボはR7 200という大した事ないPCを使っています。
で使用用途ですが基本的には動画編集や3Dゲーム等は一切しません。
3画面出力で動画を見たり、検索したりする程度で重たいと思われる作業はしません。
ただ今回PCを新調するに3画面中の1つを4K対応モニターにしようと思っていて(現在はフルHD3画面です)、その4K対応モニターで動画を見ようかなと思っています。
それでこの使用用途でもCPU内蔵GPUでも十分なのか?もしくはグラボが必要なのか?をご指導お願いします。
また内蔵GPUであればどの最低このレベル以上のが必要とかグラボであれば最低これ以上買っとけなどがあれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25903903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:403件

2024/09/25 16:48(11ヶ月以上前)

別にグラボなんかいらないかと
端子が三つあればN100のミニpcでも三画面出力できますよ

書込番号:25903913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/25 16:51(11ヶ月以上前)

>緋色の幻影さん

グラボが無くても4kは見れますし問題なのはマザーボードの出力でしょう

今使っているモニターの端子がHDMIかDPなのかを把握して購入すれば

無駄な支出をしないで済みますよ

書込番号:25903917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/09/25 17:04(11ヶ月以上前)

現行システムで問題が無いなら買い替える必要もないと思います。まあ、CPUがWindows11非対応なので来年中には買い替えたほうがいいですが。

下記あたりでもCPU・GPU性能共に上回ります。
https://kakaku.com/item/K0001626511/

書込番号:25903939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/25 17:09(11ヶ月以上前)

>緋色の幻影さん

> この使用用途でグラボは必要でしょうか

グラボのコネクタに対応したHDMI・DisplayPort
が有れば問題はないのでは。

書込番号:25903943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/25 18:36(11ヶ月以上前)

内蔵で良いと思いますが、メモリーは最低16GBで3画面出力出来ないとダメですね。
一応、調べれば色々出てきました。
ThunderboltからDPに変換が必要みたいですが

書込番号:25904068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/25 23:28(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
5名の方からアドバイスを頂いたのですが、皆さん「グラボは必要なく、内蔵GPUで十分」とのことでしたのでそうすることにします。
あと注意するのはディスプレイのポートの種類とPC側のポートですね。
購入予定のPCですが、もう光学ドライブも必要ないですし、ストレージを何台も積むこともないのでミニPCを考えています。
i7-12700HあたりのCPUを積んだミニPCを買おうと思います。
CPUはこれで大丈夫ですよね?

書込番号:25904467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/09/26 00:02(11ヶ月以上前)

12700HはノートPCむけのCPUです。ミニPCは発熱が厳しいのでこれが寿命に影響する可能性があります。

あと、直接モニタに接続できないのでは?例として、IdeaCentre Miniの場合はひとつはThunderbolt4経由となります。
https://kakaku.com/item/K0001541999/spec/#tab

書込番号:25904485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/26 00:21(11ヶ月以上前)

自分もThunderbolt or USB4.0の変換は必要になると思います。
ミニPCでも、電力が小さいなら良いとは思います。

https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?pr_prod_strat=jac&pr_rec_id=7fa01c8e8&pr_rec_pid=7737840304294&pr_ref_pid=8070904217766&pr_seq=uniform

こんなのもあります。

書込番号:25904499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/27 21:48(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
めっちゃいいじゃないですかryzen 9 の7000シリーズ 
割引になってるし。
これもcore i7 12700hは超えていると思います。
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-9-7940hs/
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i7-12700h/

書込番号:25906535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/01 00:00(11ヶ月以上前)

皆さん、色々と有益な情報をありがとうございました。
私の知りたかった「私の使用方法でPCにグラボは必要かどうか?」という問いに対しては、意見をくださった全員が「必要なし」とのことでしたので参考にさせていただき、グラボが物理的に付けられないミニPCを買おうと思います。
注意点としましてはモニターとPCの映像出力端子みたいなので十分調べて買おうと思います。
今回は色々とありがとうございました。

書込番号:25910218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング