グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Adrenalin EditionのRSRについて

2025/01/08 10:01(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Taichi White 24GB OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:50件

製品と言うよりはadrenalinについてです。

【困っているポイント】
RSRがうまくアクティブ化されず、
非アクティブ:ゲーム内解像度(幅と高さの両方)が、モニターのネイティブの解像度より低い必要があります。
と表示され、黄色いチェックマークが付いてしまいます。
以前出来ていたのでモヤモヤします。
WQHDモニタでゲームをFHD設定にしてます。
1タイトルではなく複数タイトルで出来なくなっています。

【使用期間】
1月になってから環境変更、14700K×7900XTXにしたのは12月です。

【利用環境】
2画面出力:@WQHD AFHD ゲーム画面は@
更新前:14700K×7900XTX
更新後:9800X3D×7900XTX
マザボとCPUを変更し、9800X3D×7900XTXにB650 steel legendの構成にしました。その際OSクリーンインストールしました。
Windows OSバージョン:24H2
OSのクリーンインストールでCドライブがフォーマットされてしまう事を学び、なんでもかんでもインストール先を指定できるソフトは別のm.2ストレージにインストールしています。

そして現在、adrenalinはCドライブに無いとディスプレイの解像度にアクセスする権利が無いのかなあと思い、アンインストールしてCドライブにチップセットドライバ等「AMD」という規定の初期設定フォルダにインストールしております。

【状況】
何故かたまーに、タルコフ等ゲームを起動した際に感知するようでそちらのディスプレイが粗くなり(恐らくFHD)、ショートカットアイコンが大きくなって通常通りRSRがアクティブ化される時もあります。※要は正しい挙動をする時も稀にあります。
また、ボーダースクリーンの時のみ不良が発生しており、フルスクリーンであれば動作します。
しかし以前はボーダースクリーンで問題無く動作していたので気になってしまいます。

心当たりがあるとすれば、最初adrenalinをインストールしたC以外のドライブの名前が気に入らず、ボリューム変更を行い、その後動作するもののエラーが出たのでアンインストールして再インストールした事でしょうか。

対処としてCドライブに再インストールしてからは、2回ゲームを立ち上げると1回はRSRが効く事もあるような状況になりました。

【質問】
@いっその事時間も経っていないし、もう一度OSクリーンインストールした方がいいのでしょうか?
Aまた、次回はなんでもかんでも他ドライブにインストールでは無く、AMD GPU.CPU関連のモノはCドライブにインストールした方が良いのでしょうか?若しくは全てCドライブ初期位置でしょうか?
BAMDに問い合わせしたらサポートして頂けるのでしょうか?

書込番号:26028789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/01/08 12:42(9ヶ月以上前)

>ぐぅたんたんさん
モニターは変更していませんかね?
また何使われてます?

TVとかで解像度が想定通りに行かないなんて話ここではありました。

定石ではありますが。

とりあえず先ずは、
シングルモニターで試してみるべきかな?

前に出来ていたなら、
グラボドライバーを少し前のバージョンに戻して試すとか…

書込番号:26028948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/01/08 13:28(9ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
コメントありがとうございます。

モニタは@innocnというメーカーのWQHD Amsi FHD
デュアル体制です。前からこの構成です。

先ほどシングルでやっても同じでした。相変わらず機嫌がいいタイミングなのか1回だけRSR作動しました。喜んで2枚目のモニタを接続したら非アクティブに戻ってしまいました。

グラボドライバーってRadeonも古いの入れたりできるのでしょうか?元々これを購入するまでずっとnVidiaだったのでAMDは初めてで…
でも確かに緑でもグラボドライバーのクリーンインストールをソフトを入れてしたことあります。
帰宅したらやってみます。

それでダメならAMDでサポートしてくれませんかね。。。
もう一度OS入れ直して、ストレージのボリューム設定やってから、MBやらCPU、 GPUのドライバーはCドライブに入れて、他のソフトウェアを別ストレージにインストールするとかですかねぇ。
こうゆうの上手くいかないと終日気になってしまって。

書込番号:26029003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 17:28(9ヶ月以上前)

ちょっと質問の本筋から離れますが

>9800X3D×7900XTX

↑の組み合わせでWQHDからFHDに落とさないといけないもんです?
どんなゲームをプレイしてるんでしょ

書込番号:26029195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/08 19:43(9ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
タルコフやります。
必要かどうかという意味においては必要ありませんが、今まで出来ていたり、たまに反応する状態を見るとどうしても気になってしまうってゆうところでしょうか。

書込番号:26029319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 20:33(9ヶ月以上前)

>ぐぅたんたんさん
タルコフってFSR2が用意されているのではないでしょうか・・・


>必要かどうかという意味においては必要ありません

うーん、今までできていた事ができなくなったので気になる。
と言うのは、もちろん解るのですが
現実問題としてRSRはいま必要ではないわけですよね

それで、OSクリーンインストールをしようとか
AMDにサポートを求めたいとか
できない事が終日気になってしまう
というレベルまで行ってしまうと、それは完璧主義でちょっと危うい考えになってきます

そのこだわりが「どうして必要なのか」を整理してみると良いかもしれません

書込番号:26029371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/01/09 22:36(8ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
>それで、OSクリーンインストールをしようとか
AMDにサポートを求めたいとか
できない事が終日気になってしまう
というレベルまで行ってしまうと、それは完璧主義でちょっと危うい考えになってきます

引いてみたらそう見えているのかとハッとさせられました。
ちょっとあんまりいじくりまわすのは怖くなってもきたので自制しようと思います。

書込番号:26030707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/09 22:58(8ヶ月以上前)

結局、好奇心と納得できなさに駆られてOSクリーンインストールしてしまいました。
結果それだけでは良くはなりませんでしたが、Adrenalinでゲーム設定から「有効」ではなく「有効‐ボーダーレスフルスクリーン」と設定し、一旦ゲームを閉じて再起動したところなんだかうまくいくようになりました。
OSの問題ではなく、設定で何とかなる問題だったのかもしれませんし、ゲーム以外のインストール先は基本Cドライブに今回設定したりしたことが奏功したのかもしれませんし、よくわかりませんがRSRがボーダースクリーンでも使えるようになったので満足しました。
ボーダーレススクリーンじゃないとサブディスプレイ側でせっかく整理して開いているウィンドウが、真ん中にギュッとまとめられて最前面のウィンドウしか見れなかったので何とかしたかったのです…。

途中OSインストールがUSBメモリの不具合なのか失敗して、システムドライブが空になって冷や汗かいたのでもう今後は自制しようと思います。
→別のノートPCがあったので別のUSBドライブでインストールメディアを作成してなんとかインストール成功しました。

>MSX2+A1WXさん
>アテゴン乗りさん
お二方コメントいただきありがとうございました!

書込番号:26030732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

RTX5070=RTX4090とは?

2025/01/08 06:42(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

どういうことですか?

tflopsで見たら、

4090 82.58 TFLOPS
5070 30.97 TFLOPS

となってるんですが、同一程度の性能なんですか?

消費電力は450ワットが250ワットです。

書込番号:26028607

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/01/08 07:06(9ヶ月以上前)

2倍とか発表されているけど、そこまで伸びないと思う。
DLSSマジックではないかな?

実質は同グレードでは良いとこ3〜4割アップではないかなと。

書込番号:26028630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/08 07:31(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
それ見ました。5000番台の新機能のようですね。
処理を4倍のスピードでやるっぽいです。

書込番号:26028652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/01/08 08:07(9ヶ月以上前)

※国内価格はNVIDIA日本より告知されたもの
5090 $1999(393,800円より)
5080 $999(198,800円より)
5070Ti $749(148,800円より)
5070 $549(108,800円より)

・5070で4090と同等のパフォーマンス

・5090FE 新基盤で2スロットにスリム化

・DLSS4が50シリーズに実装
5090が4090の2倍以上のfpsへ
次世代Tensor Coreで強化されたAIレンダリングにより画質は過去世代から飛躍的に向上
VRAM消費減


日本価格もおかしくないですか?今1ドル150円台後半なのに、なぜ1ドル200円ぐらいになってる?

書込番号:26028692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/01/08 08:48(9ヶ月以上前)

次世代のマルチフレーム生成技術「DLSS」というのが
RTX4000バンダイはDLSS3で、
RTX5000バンダイはDLSS4になってて、
この部分が進化してるので飛躍的に性能上がってるってこと?え?

書込番号:26028735

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2025/01/08 09:18(9ヶ月以上前)

日本の発表価格に消費税載せて、かつ、初期の限定品の値段だから、平常価格は、2割り増しぐらいかな?

書込番号:26028760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/08 10:04(9ヶ月以上前)

AIレンダリングがどういうものかまだわかってない。

なんかを生成するんだろうから、オブジェクト消失とか起きそうだけどねw

書込番号:26028792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/08 10:11(9ヶ月以上前)

あぁむしろこっちかな?

>DLSS マルチフレーム生成
>GeForce RTX 50 シリーズと第 5 世代 Tensor コアを搭載した新しい DLSS マルチフレーム生成は、AI を使用してレンダリングしたフレームごとに最大 3 つのフレームを生成することで FPS を向上させます。

ベンチマーカー歓喜の機能。

ゲーマーには害になる機能だったのが、さらに被害が拡大するわけですな。
ディレイ増やしてどうするw
そもそも転換の速い場面では自動オフになるし見やすくもならない。

書込番号:26028801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:30(9ヶ月以上前)

こちらの方は冷静な見方をしていると思う。
2chは5000番代上げが酷い。

書込番号:26029241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/09 17:04(8ヶ月以上前)

4090 DLSS3 に対して 5070 DLSS4 で と書いてるのでその条件でなのは語らずとも明らか。

TFlopsでは4090と4080で1.7倍差ありましたが、ゲームは4Kで1.25〜1.4倍差でしたので、4000と5000の違いやGDDR6XとGDDR7の違いもあってより大きく縮むことが推測できることくらい。

フレーム生成が2から3と1.5倍(DLSS FGでネイティブより2〜3ms遅延が増えていましたが、DLSS4ではまだ不明)にはなっているもののそれだけでは2倍にはならないので、その差分が4000と5000の差のようなものとしか今は推し量れないですね。
多くはレイトレーシング性能のアップによるものでその手のゲームにおいてかなとも思いはしますが。

書込番号:26030232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/09 21:08(8ヶ月以上前)

「Reflex2はマウス入力に基づいてディスプレイに送信される直前のフレームを更新で応答速度を向上させる「Reflex フレームワープ」に対応した。この機能はGeForce RTX 20シリーズまで遡って利用できる(将来的に)。」

応答性はより上がりそう。

書込番号:26030594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

RTX5000シリーズはそれほどよくない

2024/12/29 12:37(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

というような印象なんですが4000シリーズから乗り換える人のほうが多いんですか?

書込番号:26017414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/12/29 13:29(9ヶ月以上前)

どうでしょう?
レビュー次第では無いでしょうか?

書込番号:26017462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/29 20:48(9ヶ月以上前)

可能性としては過剰な購入競争を押さえる為とか4000シリーズと比べると性能向上が少ないとかでしょうか。

書込番号:26017915

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/12/29 21:14(9ヶ月以上前)

そういう評価は使う側の・・それこそ使い方次第です。

NVIDIAはAdaLovelaceからすでにゲーム性能以外の物にも性能振ってきてますが、今回のBlackwellはすでにAiの業務用にあるようにそちらにさらに振られるでしょうから、ゲームしかしない人にはどうかという話でしょう。

性能はGDDR7になるようなのでそれだけでも帯域大幅増なので上がるのは間違いないですからね。

乗り換える人が多いかどうかは基準があいまいすぎて誰にもわからないと思います。

2年後には使ってる人はかなりの数にはなるでしょう。

書込番号:26017950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/30 22:13(9ヶ月以上前)

ゲームしかしないなら、nVIDIAの値付けは連続的 (コスパ一定) だから、実利主義者は乗り換えないでしょ。
特に省電力化されてるわけでもないから、静音好きでも食指は伸びませんな。というか4070の3連ファンで満足してるし。

でも、イマドキはみんな生成AIやりたがるから、ゲームの基準で考えない方がいいかもね。
絵描きじゃなくてもマンガ作れちゃう世の中。

書込番号:26019085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/30 22:15(9ヶ月以上前)

あと、グラボ乗り換える動機は、「今のグラボでやりたいゲームがうまく動かない」場合に限られる。(実利主義者の場合)
逆に言うと、生成AI使うAAAタイトルとか出てきてからですな。

書込番号:26019091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/09 19:44(8ヶ月以上前)

RTX5000 発表されましたね。

5090 512bit GDDR7 32GBは凄そうですが、1999ドルで40万円以上ですね。

また下位モデルほど旧同モデルより性能向上幅が大きそうでもありで。

4090 DLSS3 と 549ドルの5070 DLSS4 が同じレベルというのはDLSSが絡むとはいえインパクトありました。

5070Ti 749ドル以上はRADEONでは該当モデルは無さそうなほどに思えましたが、さてはて。

書込番号:26030457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIeのバージョン

2025/01/08 08:11(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

このグラボをサブグラボとして購入した後に、
自分が使っているマザボの2個目の×16スロットが×4しかないことに気づきました。
公式ページには4.0×8って書いてますが、特に問題ないですよね…?
PCIe3.0にグラボを挿しても4.0に挿してもゲームとかの性能は全く変わりませんし、PCIe4.0の×4ってことは3.0の×8相当だと思うのでそれくらいあれば十分なんじゃないかと思うのですが。
あとメイングラボを挿してるスロットはCPUのレーンらしいですが、それ以降はチップセットのレーンらしいです。
GPU2枚挿しするなんて思ってもなかったのでわかりませんが、チップセットのレーンであることも何か問題あるのでしょうか?

書込番号:26028697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/01/08 08:58(9ヶ月以上前)

サブはPCI-E 3.0x4か4.0x4ですが帯域的にはエンコーダー使うくらいなら大丈夫のはずですが

書込番号:26028742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/09 08:49(8ヶ月以上前)

>Luluriaさん
1本だと使えても2本だと使えない場合もあると思います。
帯域が大きいとそれだけ拡張性があるという事でしょうね。

書込番号:26029749

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/09 10:00(8ヶ月以上前)

その辺りはマザーボードによって異なります。
M.2スロットと帯域を共有しているものもあります。

書込番号:26029806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

サブグラボの選択

2025/01/06 07:15(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
サブグラボの選択で悩んでいます。
まず現在の環境
CPU Ryzen7 5800X3D
GPU RADEON RX 7800XT
メモリ DDR4 3200 64GB
マザボ X570S PG Riptide
モニター1 240Hz
モニター2 144Hz
モニター3 60Hz

主に原神スタレゼンゼロなどのHoYoverseゲーやFortnite、VALORANT、steamでゲームなどをしています。
今回サブグラボの購入を考えている理由はモニターが増えていく事にゲームのパフォーマンスが下がっていること、そしてOBSでYoutubeとTwitchで同時配信などする際に7800XTの使用率が100%になってしまうことが理由です。
youtubeはHW AV1の15000kbps、TwitchはHW H.264の5680kbpsでエンコードしております。
サブモニターに任せたい動作はサブモニター2枚(144Hzと60Hz)の映像出力と、Twitchのエンコードです。
私の使っているPCケースの都合上、サブグラボはロープロファイルを選ばなければならず、現状はRX550かRX6400を考えています。(AMDが好きなのでAMDのものがいいです。)
サブモニターでしていることは普段はブラウザやゲームでは無いアプリを映したり、配信ではOBSで配信画面を確認するのとブラウザをつけているくらいです。
正直3Dゲームはしない前提でグラボを選定したことがないのでどの程度あればいいのかが分からず困っております。
できることならエンコード中でもサブモニターの144Hzと60Hzは下回らないようになればと思っています。
実際に使ってる方や性能を具体的に知ってる方いれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26026339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/01/06 08:35(9ヶ月以上前)

サブのグラボもハードウェアエンコーダーが有るのが無難だと思います。
RX6400はハードエンコーダーが無いのでやめて置いた方が良いと思います。
RX550は。。。エンコーダーが微妙なんですけどね。
安いのならARC A310が無難なんですが

書込番号:26026376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 08:52(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーAMDSoftwareだけで済めばなぁっていうのもあるのでインテルはめんどいですね…
上記の用途でも困るほどRX550は弱いですか?
あと自分で調べた限りはロープロのRADEONはRX550かRX6400だったんですけどその2つだけで合ってますかね?
まぁ今からだとRX9040とか待つのが無難なんですかねぇ…

書込番号:26026384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:03(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
と、思ったんですがごめんなさい。
A310調べてみたら AV1エンコードもできるし4K15000kbpsでも録画できるって記事見たんですが性能良すぎじゃないですか…?
同ランク帯ですよね…?
AMDとIntelのドライバー混在してても問題ないんですかね?
正直AMD推しではありますが実動作が一番大事なのでぜんぜん購入検討しますw

書込番号:26026396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:07(9ヶ月以上前)

うーん映像出力しているとエンコードかダメダメになるみたいな話もあるっぽいですね…
悩ましいです。

書込番号:26026402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:11(9ヶ月以上前)

A380ならエンコード+画面出力でもいい感じになりますかね?

書込番号:26026405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/01/06 10:04(9ヶ月以上前)

ARCとRadeon 780Mの混在はやった事ありますができました。
実際、今、サブPCが780MとARC B580と混在させてます。

書込番号:26026455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 10:26(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーは大丈夫そうですね。
あとは映像出力とエンコードが同時に不満なく行けるかなんですが、まぁエンコード片方担ってくれるだけでもだいぶいいと思うんでぽちっちゃいましょうかねぇ…

書込番号:26026474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/06 11:48(9ヶ月以上前)

エンコーダーの性能/品質は Intel > nVIDIA >> AMDなんですよね。
CPUがIntelなら良かったんだけど、、、

ただ、別ボードだと出力画像がバスを通る訳で、あんまり好ましくは無かったりします。
性能改善するかは微妙。

書込番号:26026550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 12:13(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ごめんなさい。
後半はどういうことですか?

書込番号:26026579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 13:09(9ヶ月以上前)

>Luluriaさん

レンダリングしたグラボとは違うグラボでエンコードや出力をしようとしたら
そっちまで映像を持ってこないといけないでしょう?

書込番号:26026650

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 13:14(9ヶ月以上前)

なるほど、そういう意味で別ボード、ですか。
少し難しくなってきましたが私としてはとにかくメインの7800XTが少しでも楽になればって感じなのでどっちか買ってみます。
何か問題があったらちょうど今後発表されるであろう新世代グラボたちにロープロが出ることを期待して出たら乗り換えって感じで行こうと思います。

書込番号:26026661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/07 21:07(9ヶ月以上前)

現在のGPUには動画エンコード専用のユニットが搭載されているので、それを使うとゲームへの影響は最小で済みます。
専用のハードウェアなので3Dを描画する部分への干渉はありません。
CPUも大して使わないですし、同じGPU内で行うなら転送に使う帯域も僅かで済みます。
エンコード済みのデーターなので100Mbps(普通は使わない)でも20MB/s以下です。

それに対して動画エンコードを別GPUで行うと、PCI-Expressへ未エンコードのデーターを送らないといけないので帯域を大量消費します。
例えばFullHDの60FPSでも約500MB/sと結構な帯域を消費します。
これが4Kになったら2GB/sです。
これだけのデーターを送り続けるとなると全体的に性能が落ちることが予想されます。
GPU-GPU間で直接転送は出来ないのでCPUが転送します。
余計な処理が入るのでその分CPU性能も取られます。

書込番号:26028319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

dell xps 8950で換装できますか?!

2025/01/07 04:33(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED408SS19T2-1032S (GeForce RTX 4080 SUPER Infinity 3 OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:24件

DELL xps8950をつかっています。
電源は750w 8pinが二つ補助電源としてついています。

こちらの商品は8ピン2個を12vspwrに変換するアダプターがついてると聞きましたが、

750wで大丈夫でしょうか?

書込番号:26027447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/01/07 06:21(9ヶ月以上前)

TDPが300Wを超えるので大丈夫とは言い切れないし、スパイクも心配ですね。

電力的に待ちあうはずですが、やや足りない感じはします。
この付近はやってみないとわからないです。

書込番号:26027476

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/07 19:19(9ヶ月以上前)

容量的には足りますが、電源の質が重要なので何とも言えないです。
Sea Sonic電源でGeForce RTX 3000シリーズを使うと問題が出た事例があります。
別にSea Sonicだから出たということではなく、条件を満たせない電源は全て該当します。
これって〜Wだから大丈夫ということはないので、試してみないと何とも言えないのです。

それに伴ってATX 3.1なんて規格が出来たのですが、その認定を受けていないから全部駄目ということもなく基準は満たせるが認定を受けるお金が勿体ないと受けないものもあります。
だからこそ試してみないと判らないのです。

書込番号:26028197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/07 19:35(9ヶ月以上前)

私は古い650Wで14700K@5.8GHz OC、RTX4080@3.0GHz OC させてもいましたが安定でした。
後に7900X3D + RTX4080でも安定。
Thermaltake TOUGHPOWER DPS G RGB 650W

容量的には750Wなら大丈夫そうですが、電源はそれだけで判断は難しいのと、例え1000Wでも保証できません。
大丈夫かどうかはやってみないとですが、まともな電源ならば大丈夫そうかなとは思います。

書込番号:26028214

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/01/07 20:38(9ヶ月以上前)

電源容量はグラボだけが基準ではないので、CPU次第なところもあります。

そのPCだとインテル12世代だと思うので12900Kでも多くて230Wくらいまでなのでこれだと大丈夫でしょう。

13世代以降なら場合によってはぎりぎりかもしれません。

書込番号:26028286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング