グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

RTX5000の現在の状況について教えてください。

2025/07/26 16:01(1ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:794件

しばらく前にRTX5090が発売され、動作の不安定さに関する酷評があちこちで見られましたが最近はどうなのですか?
話題にならないのは「相変わらずのヒドさで話題にする価値が無い」のか「え?もうとっくに解決して鎮静化してますけど?」のどちらでしょうか?

ちなみに私はRTX5090を実際に使っていて特に問題に直面したことが無いのですが…
一回のゲーム起動時間が1〜2時間と比較的短時間なので運よく症状に遭遇していないだけなのでしょうか?

書込番号:26247805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/26 16:14(1ヶ月以上前)

私も詳しくはないですがRTX5090,RTX4070Tiに一部(5%内)でROP欠けの機種があるようです。
各種ベンチ結果も案外大き目な性能ダウンしたもので。
もちろんメーカー対応で返品交換を受けれるものもあるようなので、
購入したら真っ先にこの部分を確認が必要です。
https://gigazine.net/news/20250225-nvidia-rtx-5090-5070-ti-issue/

他にも例によって電源コネクタ焼け問題もあるようなので、特にハイパワー機は十分な購入先選定してが望ましいでしょうね。

書込番号:26247812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/26 16:16(1ヶ月以上前)

4070TI →5070Ti

書込番号:26247815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/26 16:32(1ヶ月以上前)

かなり難しい事ですね。

自分はRTX5070Tiですが、自分の経験から言うと、572.xxの最初の頃のドライバーは割と相性トラブルが多かった気はします。
その後は自分のところは出てないですが、トラブルの原因と言うのも一筋縄では行かない様です。

と言うのも、原因の中には電源ケーブルの問題だったりも含まれる(自分は延長ケーブルで治った)ので、ドライバーだけじゃない部分も含まれるし、メモリー上限付近の不安定性はドライバーの問題なのか?などなど、問題は色々と有り、結構、難しいところです。

個人的には自分はなったので良いんですが、だから、完全に安定してるのか?に付いては何ともです。

例えばRX9070XTが割と安定してるのは、ドライバーが受け持つ対象機器をかなり絞ってるAMDはそもそも、その範囲を小さくしてるし、電源ケーブルも16ピンは一部で使ってるだけで、と言う事ですが、無いわけでもなくと言う感じですかね?

自分的には安定してきてるとは思ってます。

書込番号:26247826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/07/26 16:35(1ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん
>一回のゲーム起動時間が1〜2時間と比較的短時間なので運よく症状に遭遇していないだけなのでしょうか?

調子の良い人は書き込みする人は少ないので レビューは悪い物が多くなる傾向があります。

主に問題ないのなら、気にしなくて良いのでは?

RTX5070 ですが、特に問題ありません(軽い事しかしてないからかもしれないです)

書込番号:26247828

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/26 16:46(1ヶ月以上前)

RTX5090使いだして1か月くらいですが、全然問題ありません。

ROPはNVIDIAが保証すると言ってるので、不足してたら交換してくれるはずですね。

使いだして最初のころはFGの4×試したくて結構長い間ゲームやってましたが、自分は水冷ということもありますが驚くほど温度は低いです。

これで本当に600W消費してるのかなと思うくらいですね(笑)

なにせGPUもHotSpotも高くて40℃台後半ですからね。

消費電力はまあ瞬間的には600W越えますが、思ってた封土ではないですね。

とりあえず自分がやってるゲームでは安定はしてまあすし、当初よりもかなり安くもなってますので、良いと思います。

一次箱蹴りと呼ばれるZotac限定ですが30万円も結構出てましたね(笑)

書込番号:26247836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2025/07/26 19:02(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん、こんにちは。
ROP問題…そう言えばありましたね(^^;;
我が家の個体は五体満足でした。

>揚げないかつパンさん、こんにちは。いつもご回答ありがとうございます。
単にドライバだけの問題ではなかったということですか。
私は電源付属のケーブルで安定していて、本当は白い延長ケーブルを付け足したいのですがヘタに不具合出ても困るのでそのままです(^^;;

>JAZZ-01さん、こんにちは。
たしかに自分さえ良けりゃそれで構わないのですがなんか気になったので投稿しました(^^;;

>Solareさん、こんにちは。いつもご回答ありがとうございます。
私はモノが無かった4月に何とか見つけたのがZotac製で…妥協して使用中です(^^;;
本当はGIGABYTEの白いやつが欲しかったので、最近は供給も安定してきたっぽいので買い換え検討中です。



実際に利用されている方も(多少の差はあれ)安定しているようで安心しました。
みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:26247963

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/26 19:21(1ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

自分はとりあえず4090所有してますので今回はrx9070xt購入しました

ちょっと興味ありましたので 6900xt以来のradeonです

初回ロット限定らしく入荷は困難な9070xtです

現在はnvidiaもradeonも値下げ競争凄いですね…

頃合いみてnvidiaも購入予定です

書込番号:26247989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/26 19:48(1ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

自分はGainwardのPhantomという買った当時40万円きってて、あった中で一番安い物です。

どうせ水冷化するので、ファンもヒートシンクも使わないし、中身はFEなので、何を買っても同じだと思ったので(笑)

空冷モデルをそのまま使うなら見た目か買いやすい物選ぶで正解かと思います。

一応OCもやっては見ましたがこのカードにそういう性能はそう必要とも思えませんしね。

書込番号:26248010

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/26 20:47(1ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

https://www.youtube.com/watch?v=DWZkyWylZcs

改良されたはずの12V-2x6コネクタでも問題は解決していないらしく
いまだに電源コネクタが溶ける事例が相次いで報告されているようですよ。

書込番号:26248071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/26 20:51(1ヶ月以上前)

問題はと言うか、ちゃんと接続して電力が平行で入っているか分かるLEDを付けるとかそう言う対策が必要と言う話かな?と思う。
なので、延長ケーブルで傾かないとかLでもリバースとかリバースじゃ無いとか変に気を使う部分はあると思う。
そんな気はしてます。

書込番号:26248075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/27 01:34(1ヶ月以上前)

>ちゃんと接続して電力が平行で入っているか分かるLEDを付けるとかそう言う対策が必要と言う話かな?と思う。

書かれてる意味が分かりません。

まあ確かにコネクターはちょっと奥まってるものも多いので全部入ってるのかわかりにくいけど、普通はしっかり刺さると思います。

それを5050にまでつけてたらコストかかって仕方ないと思うけど(笑)

YouTubeも1件の事実を紹介してるだけの物ですね。

ROPは完全に不具合だと思うけど、こちらは燃えてない人が殆どで、それが嫌ならNVDIAはやめたら良いでしょう。

ただRTX3090時代にPCIEを4本も挿すような見た目のやぼったさよりも12V-2x6を1本で接続できる方が、自分は良いとは思います。

自分も今5090で24時間つけっぱなしなので、燃えたら書きますね(笑)

書込番号:26248293

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/27 01:41(1ヶ月以上前)

あとはAsRockの電源使うかですね。

12V-2x6に温度ーセンサー付きで温度高くなるとシャットダウンしますよね・・あれ。

書込番号:26248296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2025/07/27 11:28(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>自分も今5090で24時間つけっぱなしなので、燃えたら書きますね(笑)

24時間ですか、勇者過ぎます(^^;;
私はチキン野郎なのでASRockのセンサ付き使ってます(^^;;

でもこれって今更の結果論ですけど最初からグラボに12V-2X6を2ポート備えた仕様にすれば良かった気がするんですが…
そーゆー単純な話ではないんですかね(^^;;
たぶん5090買う人なら2ポートの12V-2x6が付いた電源くらい買い替えると思うんですよね。

書込番号:26248550

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/27 14:16(1ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

12V-2X6の2本差しのモデルは海外ではありますね。

5090DのOC版らしいけど、日本には多分入ってこないと思います・・・何せ2000W行くらしいので(笑)

それは兎も角2本差しの件ですが、12V2X6ではどうなのかまだはっきりしたデータ見てませんがPCIEの時に4本差しがどのように給電してるかは見ましたが、結局全部で600W給電できても300W給電時は2本しか使ってない感じだったので、12V2X6を2本にしても600W迄は1本でしか給電しない可能性はありますね。

つまり根本的な解決にはならない可能性が高いと思います。

ASUSが開発したBTF用のPCIEの給電は400Wだったかかなり能力高いようなので、PCIEにもっと頑張ってもらうのが正解な気はしますけどね。

自分のところではPCIEの給電は最大で9Wですからね(笑)

書込番号:26248651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DirectX

2025/07/25 13:33(1ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9060XT-O16G [PCIExp 16GB]

スレ主 まさ1532さん
クチコミ投稿数:2件

質問なのですが、こちらのメーカー仕様書を見てもDirectXのサポートが記載されていませんが、商品によってサポートしていないとかあるんでしょうか?無知ですいません。よろしくお願い致します。

書込番号:26246850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/25 13:49(1ヶ月以上前)

AMDのRadeon RX9000シリーズに対応してないDirectXのバージョンとかは無いけど、変な動きとかするなら、古いDirectX9とかかな?
Valcanを含めて普通のAPIは全部動きます。
一応、DXR1.2の正式対応はまだだったと思う。

書込番号:26246866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/07/25 13:58(1ヶ月以上前)

DirectX 12に対応しています。

Prime Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition
>対応API DirectX 12 Ultimate/OpenGL 4.6/Vulkan
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107672/

書込番号:26246871

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1532さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/25 14:18(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。助かりました!

書込番号:26246888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

インテルにしようできますか?

2025/07/13 07:26(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

スレ主 kumasan12さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのグラボはインテル12世代でもしようできますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:26236213

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/07/13 08:11(2ヶ月以上前)

>kumasan12さん
>こちらのグラボはインテル12世代でもしようできますか?

使用出来ます。問題ありません。
電源ユニットの容量は 650W 前後以上が必要だと思います。
500W でも行ける気はするですけど、少しきついかな?

書込番号:26236228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/13 09:10(2ヶ月以上前)

Gen3 x16以上のスロットがあるマザーであれば使えます。

TGPは170Wくらいなので、電源は650Wくらいあればいいです。
8ピンx1のPCI-E x16の補助電源が必要です。

12世代CPUというよりは、接続に必要なスロットがあるかをチェックしてください。

書込番号:26236286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 09:32(2ヶ月以上前)

私なら中古のこちらを買いますが、TDP115Wの低電力は如何でしょうか?
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68433880&SHPCODE=68

https://kakaku.com/item/K0001548658/

書込番号:26236303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 09:36(2ヶ月以上前)

貼り間違い。 こちらでした。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67681376&SHPCODE=91

書込番号:26236305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/13 09:59(2ヶ月以上前)

グラボの選択は難しいとは思う。

RTX4060は良いとは思うけど、まず、マザーがGen3の場合はGen3 x8になるし、VRAMも8GBなので減ってしまうのが用途に合わない場合もある。
当然だけどRTX3060の方が安いし、買うとも言ってないので貰ったのかもしれない。

と言ったところを考えてこちらの方が良いとか言うなら、用途を聞いてからかな?と思った

書込番号:26236320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan12さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/23 15:35(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>さっきゅくんさん
>JAZZ-01さん
みなさんありがとうございました!
ためになりました!

書込番号:26245202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RX9070xt

2025/07/17 07:28(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 king222222さん
クチコミ投稿数:2件

みなさんの力を貸して下さいm(_ _)m
ryzen7 5700x rx6600xtからrx9070xtの構成に変更し、グラフィックボードを交換後BIOSアップデート、ドライバ更新、OSクリーンインストールはしました。 フォートナイトをやっているんですが、競技設定で公開マッチで540fpsほど出てたものが電源を落として再度やったら240fps前後に落ちました。
540fps出てた際はCPU使用率が100%だったのも影響しているんでしょうか?
そもそもこの構成だとそこまでのfpsはでないのでしょうか?
いまは20.30%です。
fpsが落ちた理由はなにが考えられますか?

書込番号:26239709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/17 08:46(2ヶ月以上前)

ドライバーはDDUで一度消してから、再度入れてますか?
後、一つ疑問はパフォーマンスモードですかね?
解像度と画質は必要と思います。

そもそもCPUが100%になってるならCPUを上げるべきでは?
それとも、グラボを変えて画質と解像度もあげたかったの?

書込番号:26239748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 king222222さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/17 08:57(2ヶ月以上前)

ドライバは消さずに新しく入れてます。
設定はパフォーマンスモードでやってますm(_ _)m

いまのCPU使用率は30%前後になってるいるんですがそれが正常という事でしょうか?
100%になってた期間が短かったんですが、その理由もきになりましてm(_ _)m

グラボ交換してfpsを上げたかったので交換しました。
構成的に大丈夫だと思うんですが原因がわからないのが困ってまして。。

書込番号:26239758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/17 10:06(2ヶ月以上前)

CPUの負荷はおかしいと思います。
問題はGPUの負荷が下がりすぎたためにCPUの負荷が減ったのかを知りたかったのです。
それであるならパフォーマンスモードでやっている事で必要以上にGPUの負荷を下げたため、CPUの負荷が上がったとも考えられます。
一度directX12モードでGPU負荷を上げるとフレームレートが追従して上がるかを確認してください。

書込番号:26239804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/07/17 10:13(2ヶ月以上前)

CPUは負荷だけではなく、
温度や電力もゲーム中等は確認しましょう。


100%行ってたときはたまたま裏で何か走ってた可能性もあるので、
もしそうそう再現しないなら気にしなくても良い可能性も…

書込番号:26239811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/17 13:49(2ヶ月以上前)

OSの一時ファイルの削除を試してみてください。

https://youtu.be/Dr7bCOBID9U?si=-9hcYxVBLhXUAUYb&t=271

書込番号:26239961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE75080019T2-GB2031A (GeForce RTX 5080 GamingPro 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

はじめまして。以下構成のPCに於いて、★を交換を実施し、当初は問題なかったのですが3度ほどPCを再起動した当日に
RTX 5080(Palit GeForce RTX 5080 GamingPro 16GB)が突然認識されなくなり、デバイスマネージャーにも表示されなくなりました。
原因の特定ができず困っています。

■主な構成
CPU:Core i9 9900K BOX
マザーボード:Z390 Taichi Ultimate
GPU:グラフィックボード:GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB] 
                   ⇒★Palit GeForce RTX 5080 GamingPro 16GB
電源:RM850x
                   ⇒★CORSAIR 12VHPWR(ケーブル)
プロセッサIntel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz
実装 RAM128 GB (128 GB 使用可能)
エディションWindows 11 Pro
バージョン24H2

■経緯
ChatGPTの提案によりRTX 5080を選定しましたが、既存電源RM850xには12VHPWR専用ケーブルが付属していなということを指摘され、
CORSAIR純正「CP-8920284(PCIe Gen 5 Type-4 600W 12VHPWR)」を勧められ同時に購入しました。

RTX 5080を開封したところ、3口電源供給のケーブルが付属していたものの、その変換ケーブルは
RM850xには差せない形状であることが判明。
したがって、CORSAIR純正ケーブル(CP-8920284)のみを使用して接続しました。
このケーブルを使用して初期の組み立て・起動・基本テスト時には正常動作し、ファン回転も確認済みでした。

その後、SATAケーブル差し替えのため、PCを一度シャットダウンしたが、なぜか電源オフに異常な時間がかかったのち、
再起動後からRTX 5080が一切認識されなくなりました。

現在は、オンボード(Intel UHD 630)からの出力のみ可能で、RTX 5080のロゴLEDは点灯しており、色も変化しますが、
ファンは回らず、デバイスマネージャーでも一切認識されません。
現在は一時的にオンボードとサブモニターで運用中。

マザーボード上にあるLEDがオレンジ色で点滅しており、ハードウェア異常を示唆しているようにも見えますが、
RTX 5080交換前の時点でオレンジ色で点滅しており、この状態でRTX 5080のテストは問題なかった


■参考として、海外Redditでも類似報告がありました
--------------------------------------
新しい ASUS TUF 5080 を取り付けた際、同じような問題が発生した。ASUS公式ガイドによると、付属の12VHPWRアダプタに接続する3本の8ピンすべてに対し、それぞれPSUから別々のPCIeケーブルを使う必要がある。1本を分岐して使うとGPUが破損し、保証対象外になる可能性があるとのこと。5080は300W以上を消費し、各PCIeケーブルは最大150Wのため、3本独立が必須との記載があった。

私の場合、CORSAIRのCP-8920284(1本で12VHPWRへ給電)を使っていたため、この事例と同様の問題(過電流・過熱・供給不足)が生じた可能性はあるでしょうか?
-------------------------------------------


■相談内容まとめ

正常動作していたRTX 5080が、同一構成で突然無反応になる原因として、どんな可能性があるでしょうか?

CORSAIR純正の12VHPWRケーブルでも、実は電力供給が足りていなかったということはあるのでしょうか?

ASRockのZ390 Taichi Ultimateで、12VHPWR接続やRTX 5080の高負荷に耐えうる設定など、BIOSレベルで注意点はありますか?

オレンジ点滅のLEDが示す異常の種類や、GPU自体が故障したかどうかの判断方法があれば知りたいです。

同じ構成、あるいは12VHPWRトラブルをご経験された方など、情報をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:26175479

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/11 10:51(4ヶ月以上前)

>正常動作していたRTX 5080が、同一構成で突然無反応になる原因として、どんな可能性があるでしょうか?


まぁ普通に初期不良だったんでねぇの?
初期不良ってのはなにも「最初から壊れてて動かない」モノだけを指す言葉ではない。
通電稼働することで浮かび上がってくる潜在故障ってのもある。
例えばハンダ不良で稼働したときに加わった熱で膨張あるいは収縮して
クラックが発生して何処かのパーツが接触不良になるとか。
電源投入時に異常電流が発生して回路の何処かが焼き切れたとか。

そういうのがあるから大抵は初期不良交換期間1週間とか設けてあるわけで。

書込番号:26175499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/11 10:55(4ヶ月以上前)

自分はRTX5070Tiで、Core Ultra7 265KでCoolerMaster GX3 850Wで12VHPWRケーブルで繋いでますが、特に問題はないです。
グラボはPalit RTX5070Ti GameRockです。

販売店に確認案件じゃ無いですかね?
初期不良じゃないでしょうか?
12VHPWRなのか12V2×6かは分かりませんが、きちんと奥までさせてますか?

書込番号:26175504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/05/11 13:51(4ヶ月以上前)

悩むより、購入店でチェックまたは初期不良対応してもらうほうが速いと思います。
そのクラスのモノを、修理中にもう1台購入というわけにもいかないでしょうから、早々に購入店へ連絡されるのが良いかと。
交換品でも、同様になれば、実機に問題あると考えます。

書込番号:26175669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/11 14:43(4ヶ月以上前)

一つ気になるところが、12VHPWRコネクタが斜めになってる気がするんだけど、このケーブルはちゃんと真っ直ぐ挿さないと接点不良する場合があるけど、真っ直ぐ刺さってますか?

書込番号:26175741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/11 15:55(4ヶ月以上前)

∠(^_^) とりあえずDDRメモリーの差し直しを実行。

書込番号:26175824

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/11 16:34(4ヶ月以上前)

お店に持っていくのが簡単ですけど、、

遠いや面倒などあるので、、自宅で再度検査するなら

まずは部品を全部ケースから取り出して ←必須例外なし

■新聞紙敷いて

最小構成の以下で組み立てて、マザーのシステムパネルヘッダーの
「PWRBTN」のピンを●プラスドライバーでショートで電源ON
で検査します

だめならグラフィックボーを他のスロットに挿してみる

--------------------------------
マザー
CPU(ファン)
メモリ1枚「A2」に挿す
グラフィックボード
電源

●SSD(HDD)やその他のボード(TVチューナやWI-FIカード)など一切挿さない←必須例外なし

注意:よく面倒なので、ケースの電源SWケーブルをマザーにつなげて
ケースの電源ボタンで起動させようと思うのは間違いです。
それが悪さしていることがあります
無慈悲に、全くケースと決別し、ケース付属のケーブル一本もマザーに継がないことです
仏心を出すと失敗します

書込番号:26175864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2025/05/11 18:09(4ヶ月以上前)

パーシモン1wさんへ
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。おっしゃる通り、あれこれ悩むより早めに販売店に相談するのが確実と感じました。コネクタやメモリの再確認も数回試しましたが改善が見られず、やはり初期不良の可能性が高そうですので、販売店に問い合わせることにしました。

揚げないかつパンさんへ
12VHPWRコネクタの斜め挿しについてのご指摘、ありがとうございます。物理的な接続ミスは見落としがちなので、改めて注意して確認しました。複数回抜き差しして真っ直ぐ挿し直しましたが、残念ながら改善は見られませんでした。やはり初期不良の可能性が高いため、販売店に連絡する予定です。

オリエントブルーさんへ
メモリ差し直しのアドバイスありがとうございました。簡単なことほど見落としがちなので、改めて差し直しを何度か試みましたが、結果は変わりませんでした。状況的に初期不良の可能性が高いと判断し、販売店へ相談することにしました。

usernonさんへ
非常に詳しい検証方法をご教示いただき、ありがとうございました。ここまで分解するのは勇気がいりますが、トラブルの切り分けにはとても有効だと感じました。今回は、コネクタやメモリの再確認を何度か行いましたが改善が見られず、まずは販売店で初期不良の対応をお願いする方針にしました。

※どなたのご意見も大変参考になり、感謝しております。皆さまのおかげで判断の方向性が定まりました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26175935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/20 08:26(4ヶ月以上前)

>ブルージンズメモリーさん
NVIDIAのグラボはいろいろと不具合の情報がありますね。

書込番号:26184572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/07/16 21:05(2ヶ月以上前)

CMOSクリア

あとグラボはそのスロットは宝の持ち腐れ
一番上のx16指すのが普通 そこにはグラボ2枚差し2枚目でない限り刺さない
あとその電源世代で種類あるから型番書かないと
そうでなくともグラボ付属の変換ケーブルでPCIe8ピン3つで刺さる、8ピンは150wだけどCORSAIR 12VHPWRケーブルは2本しか刺さないんじゃないの?360w消費するグラボにそれでいいの?冷却に余裕があると消費電力さらに上がるのが今のグラボにそれでいいの?
ChatGPT鵜呑みにして自分でその情報の裏取った?調べる能力が足りてないよ

書込番号:26239399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

再起動すると認識しない

2025/07/01 11:53(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

ホワイトモデルのほうですが、再起動するとグラフィックカードが認識されない現象が発生します。
しょうがないのでCPUの内臓グラフィックで表示して、落としたあと少し放置してから起動すると認識します。
落としてすぐ起動ではだめっぽいです。
ドライバは細心にしてますが原因とかわかりますでしょうか。
熱くらいしか思いつかず。。。
あとスリープモードから戻るときも同様です。

交換前はスリープモードを多用してたので不便で困っています。

書込番号:26225760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 12:26(2ヶ月以上前)

取り敢えず、マザーのBIOSをあげるとか?ですかね?
後は電源の記載がないですが、その辺りも疑わしいですね。
RTX40シリーズや50シリーズは電源管理辺りにやや問題がある場合もあります。
電源はどんな電源を使ってますか?
と言ってもRTX4060 4070 5070Tiを買ってますが、そう言うトラブルは自分はないです。

書込番号:26225786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/01 13:22(2ヶ月以上前)

OSや機器構成が不明ですが。

BIOSのFast Bootを無効にする。
OSの高速スタートアップを無効にする。
電源を交換してみる。

書込番号:26225820

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2025/07/01 13:24(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
電源はこちらです。
SUPER FLOWER
LEADEX III GOLD ARGB 750W

マザーボードは同じMSIにしています。2024年11月購入です・
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI

BIOSですね・・・
やり方は調べて更新してみようかな。

書込番号:26225824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 13:43(2ヶ月以上前)

後はグラボの電源回路の場合もあります。

RTX4060は最近買ったものですか?

書込番号:26225837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/07/01 14:41(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001476940/SortID=25971512/
締められてないけど、
このトラブルはちゃんと直ったの?

そもそもマザーがおかしいとかでは?

書込番号:26225911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/01 17:46(2ヶ月以上前)

RTX4000番台を3台5000番台1台使ってきましたが、電源管理に問題あってスリーブから復帰できないとかなったことないし聞いたことない。

そもそもグラボの電源に問題ある物は壊れてますからなんでも起こりますね。

アテゴン乗りさんが書かれてるようにメモリー周りが不安定な状態の方が原因な気はしますけどね。

書込番号:26226077

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2025/07/15 23:25(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
>Solareさん

色々アドバイスしていただきありがとうございます。
抜き差しとかやろうかと思ったら急に歯痛がひどくなり全く手につかずでした。

たまに認識できる時がありBIOSの設定を初期化した時が確率が高かったのと
そもそもBIOS起動の画面が出ないのでBIOSが原因と仮定しました。
設定ではどうにもならなかったので最新BIOSに更新したところ解消しました!
数回連続再起動しても、スリープしてもちゃんと認識したので、更新前のBIOSが何か悪さをしていたと思います。
(たしか2024/7ごろのバージョンでした)

書込番号:26238721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング