グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

obs用の2枚目のグラボとしての使用

2025/02/12 10:34(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A310 ECO SA310C-4G [PCIExp 4GB]

メインのグラボはゲームにサブでこちらのグラボobs用の配信用にしたいのですが可能なのでしょうか。できればディスコードとlive2dを動かすvtuber studioも割り当てたいです。

難しいのであれば補助電源なしのrtx3050かgtx1650にしようかと考えています。

パソコンスペック
ryzen9 5900x
ddr4 3600 64gb
rtx3080
電源ユニット1000w

書込番号:26071813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 11:06(7ヶ月以上前)

>チーズケーキうまいさん
NVIDIAとINTEL混在は情報が無いですね。(*^◯^*)

書込番号:26071855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 11:11(7ヶ月以上前)

>チーズケーキうまいさん
でもINTEL CPUの内臓グラボとNVIDIAのグラボの同時使用はできるので

やっていることは一緒だと思うのですけどどうでしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26071861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/12 12:32(7ヶ月以上前)

内蔵とAMD、nVidiaは全部やったし、内蔵がAMDとnVidia、インテルもやったけどドライバーが認識しないと言う事はなかったです。
ドライバーが認識するならコーデックは使えると思ってます。

書込番号:26071974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/13 07:25(7ヶ月以上前)

これのレビューにあるゲームはRTX4090、録画はArc310

書込番号:26072997

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/13 08:58(7ヶ月以上前)

Intel+nVIDIAで、IntelのNCQとnVIDIAのCUDAを同時に使う…は可能でした。
ただ。nVIDIA2枚差しで、ソフト側からどちらのCUDAを使う…という設定は、私が使っているAdobe系では使えませんでしたね。2枚差しでGPU検出でエラーを起こすソフトもあるようです。

live2Dの場合も、2枚差し分業には対応していないようですが。そもそもとしてLive2D自体は大して負荷はないので、2枚差ししようとする意味がないでしょう。

配信なら、むしろ画面のエンコードに処理能力が一番取られるでしょう。そちらをCPU内蔵GPUに逃がすのが一番シンプルかなと思います(5900xに対応したエンコードエンジンが必要でしょうが)
…ビデオカード追加よりCPU買い換えの方が効果あるのでは?

書込番号:26073098

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/13 09:18(7ヶ月以上前)

NCQでなくてQSVでした。

書込番号:26073116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/13 09:52(7ヶ月以上前)

内蔵gpuを使う発想はありませんでした…参考にさせていただきます。一応買い替えも考えてるんですがryzen9 9900x3dがでたら財布と相談する予定です。

内蔵gpu試してからarc a310を購入して試してみようと思います。

貴重な情報、ご意見ありがとうございます。

書込番号:26073142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/13 10:16(7ヶ月以上前)

Ryzen 9 5900Xには内蔵GPUはないですよ。
物理的に存在しません。

書込番号:26073164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:10(7ヶ月以上前)

>チーズケーキうまいさん
内臓と連携させる場合はCPUとグラボのメーカーは統一する必要性があります。(*^◯^*)

書込番号:26075765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/15 09:57(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

それは嘘です。
記載した通り、別の製造元でもきちんと動作します。

書込番号:26075817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 07:49(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ちょっと誤解がありますね。
連携させる場合です。
全く連携させない場合はそれでOKです。

書込番号:26076997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 07:52(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
https://gamingpc-compass.com/igpu_graphicsboard/
こことか見られてからもう一度お願いします。

書込番号:26077004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/16 07:55(7ヶ月以上前)

連携なんて出来るのはRadeonとインテルなんだけど、AMDの場合は連携じゃ無くて支援だから、あんまり変わらない。
そもそも、メインのグラボに負荷をあまり与えたくない場合に内蔵とか他のグラボを使う。
コアを使わなくてもSOCもメモリー帯域を嫌がる人は多いので、それを考えないと意味がない場合もある。

書込番号:26077008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/21 09:52(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
支援も連携も一緒でしょ。見苦しいですね。(*^◯^*)

書込番号:26083189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/21 10:05(6ヶ月以上前)

違うよ。
何言ってるの?
連携はドライバーレベルで連携するし、支援はWindowsからフレームデータを流し込むだけと言っても分からないか。。。

書込番号:26083201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 rtx4080が認識されない問題について

2025/02/08 00:35(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Nkjack555さん
クチコミ投稿数:2件

自作PC初めてで
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-4080-super-trinity-black-edition-16gb-gddr6x
こちらのrtx4080superを購入したのですが、起動後にファンも回り、画面も映るのですがグラフィックボードが認識されません。
https://www.fsplifestyle.com/jp/product/HydroPTMPRO1000W_GEN5.html
こちらの電源の12vhpwrのケーブルを使って接続してるのですが、この電源の12vhpwrにグラボが対応していないことってありますか?
他の構成は以下の通りです
cpu ryzen9 9950x
マザーボード msi mpg x870e carbon wifi
メモリ gskill ddr5 6400 32gb×2
ssd predator gm7000 2tb
cpuクーラー msi mpg CORELIQUID d360
ケース msi mpg gungnir 300

書込番号:26066238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/08 00:43(7ヶ月以上前)

電源は一応、ちゃんと対応していますし、普通は動作すると思います。
補助電源ケーブルはきちんと挿し込めていますか?
グラボが浮いてるなどは有りませんか?

内蔵グラフィックス(マザーの映像出力)からはグラボを挿した状態では出力されますか?

書込番号:26066243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nkjack555さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/08 03:19(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
何度かグラボ取り付け直したり、電源もさし直しを行ったところ、なんとか認識はされました!ありがとうございます。
ただ、今度は起動時に認識されるのではなく、起動してから数秒後にグラボが認識される状態になりました。
こちらはどのようなことが原因と考えられるのでしょうか

書込番号:26066274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/08 07:31(7ヶ月以上前)

>Nkjack555さん
それは確かにおかしいですね。

書込番号:26066340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/08 08:06(7ヶ月以上前)

>Nkjack555さん
要因としてはwindowsの設定で電源のパフォーマンス調整

nvidiaコントロールパネルからもグラボに供給される電力等も起因すると思います

タイムラグ気になるならば調整しても良いと思います

意外と使ってる内にタイムラグ無くなる事もありますけどね

まぁ根拠も無くあてずっぽうで原因詰めれなくおかしい等と誰でも言えますけどね!(笑)



書込番号:26066368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/08 08:15(7ヶ月以上前)

起動は電源ボタンを押してから?
Windowsが起動してから?
電源ボタンを押して、ステータスLEDがVGAのところで点灯してる状態と言う話ですか?

通常の起動シーケンス通りに起動してBIOS画面がでるならおかしくは無いと思いますが、まあ、UEFI起動時にUEFI GOPを入れるので起動は無いよりある方が遅くなります。

物凄く後から認識するなら電源関係かもとは思いますが、どこで認識するのかが問題だと思います。

個人的には電源ボタンを押して数秒後にグラボが動き出すなら問題は無いと思います。

書込番号:26066375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2025/02/08 08:16(7ヶ月以上前)

複数のドライバーを試してみるとか。

書込番号:26066376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 09:02(7ヶ月以上前)

内蔵グラフィックを優先にしていると、A620M-E(MSI)ですが遅くなるような気がするので、UEFIの設定でPEGにして、内蔵は「無効」にしています。

書込番号:26066420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

古いゲームを遊ぶ事はできますか?

2025/02/03 01:12(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 coppeaさん
クチコミ投稿数:4件

インテルB580に関してですけど、今現在所有している方に質問です。FF11はDirectX® 8.1と100%互換性のあるドライバーソフトウェアが必要なのですが、なにせ古いゲームなのでグラボが対応しているかも分からず、B850が欲しいのですが、中々手が出せないという状態です。もしお持ちのかたがいらっしゃいましたらベンチマークソフトがまだありますのでお試ししてもらえないでしょうか?
//www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html 厚かましいお願いですが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:26060174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/02/03 03:00(7ヶ月以上前)

B580の話ではありませんが、12月のウェルカムバックの際にDirectX12環境のA380でFF11そのものが問題なく動いていました。

FF11のインストーラーには「DirectX エンドユーザー ランタイム」が含まれており、これを導入していれば問題はありません。

なお、FF14等の最新の3Dゲームもプレイする場合は、DLSSが利用できるNVIDIAの方がいいです。B580にもXeSS2が用意されていますが対応タイトルは限られます。

書込番号:26060200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/03 06:28(7ヶ月以上前)

Ryzen5 8600GとB580で試しました。

Hで8613でした。
このベンチではスクリーンショットを取るのがむつかしいのでないです。

書込番号:26060236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/03 10:21(7ヶ月以上前)

>coppeaさん
B580は非常にコストパフォーマンスが良いかも知れませんね。メモリも多いようですし。(*^◯^*)

書込番号:26060413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/06 09:47(7ヶ月以上前)

Intel IRIS Xe & A グラフィックス以降はDirectX9.0以前のネイティブ動作は切られました
以後DirectX12によるD3D9 on 12というマッピングレイヤーによる動作のみとなります
FF11側がDX9.0に対応させている場合は問題が起きませんが、DX8のままの場合だと不具合が出る可能性があります。
そういうリスクがあると言うだけなので、それで構わないのであれば購入しても良いと思います
問題を避けたいのであればAMD NVIDIA製品を選択しましょう

書込番号:26063987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/06 10:00(7ヶ月以上前)

あ、これは非推奨ですが、有志が作っている特殊なAppレイヤー(ラッパー)を当てるやり方があります
WineD3D For Windows
https://fdossena.com/?p=wined3d/index.frag

この方をよくご存じないので信頼できなければ使わないほうが良いでしょう(ネットゲームですよね、FF11 オフラインゲームなら別に構わないのですが)

このソフトウェアはDirectX1.0から8.1,9.0に至るすべてのバージョンをOPEL-GL系に変換して出力します
なのでグラフィックカードそのものがDirectXに互換性がなくてもDirectXのゲームが遊べてしまうすぐれものです。元々はLinuxでWindows Direct3D アプリを動作させるためのものですね。

書込番号:26064003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/02/06 13:43(7ヶ月以上前)

ドライバーによってDirectX8がサポートされているので問題はありません。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000096708/graphics.html

書込番号:26064294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボを差し替えても認識されません。

2025/01/30 20:24(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070SP-E12GB/DF [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:4件

ASUSのRTX2060からRTX4070SPに差し替えると画面が付かなくなりました。

マザボのVGAランプが白色に点灯していて、グラボ側のファンも回っていない状態なのでマザボに認識されていない状態かと思われます。(何度も本体と補助電源を差し直しましたが改善されませんでした。)

補助電源については、グラボ付属の変換ケーブルを使用して6+2pinと6pinを差し込んでいます。

どうすれば改善できるかを教えていただけないでしょうか?

以下はその他の構成です。
・CPU =Intel Core i5 11700F
・マザボ =MSI B760 GAMING PLUS
・電源 =玄人志向 750W

書込番号:26056184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 20:27(7ヶ月以上前)

nvidiaドライバーは最新ですか?

起動しなければドライバーアインストールして 再度最新ドライバーインストールですね



書込番号:26056193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/30 20:55(7ヶ月以上前)

RTX4000シリーズグラフィックボードなど、16ピン電源コネクタの接続に関する注意事項
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124157923_1674.html
に@ABとありますが、試してはみたでしょうか。

書込番号:26056231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/30 20:56(7ヶ月以上前)

変換ケーブルは8ピン+8ピンのはずですか?
なぜ、6+2と6ピンで繋いでいるんですか?
変換ケーブルを使う場合は二つのケーブルを使う場合は同じピン数で繋ぐ事を求められるはずですが(電流の不平衡が発生するので動作がおかしくなるケースが有ります)

指定されたピン数で繋いでから動かないと言いましょう。

書込番号:26056232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2025/01/30 20:56(7ヶ月以上前)

B760に、11700?はないよね

書込番号:26056233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/30 21:34(7ヶ月以上前)

>モヌーパさん
もう少し環境の情報を書いたほうがいいと思いますが…
一応以下例
※自分の環境

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

ちなみに電源ユニットを変えたらどうですか?
一応よさげなのを選んでみました。

https://kakaku.com/item/K0001553667/spec/#tab

今は元のグラボを使ってるんですよね?

書込番号:26056291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 21:34(7ヶ月以上前)

1700のはずですね。

書込番号:26056293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/31 09:11(7ヶ月以上前)

スレ主は仕様誤記載ですね

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25951614/

おそらくグラボ迄の電源ケーブル差し込みミスかな?

2060では動くみたいなので

容量的にはクリアーしています





書込番号:26056613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/31 09:14(7ヶ月以上前)

補足ですが…

付属の変換ケーブルもお使いだとは思いますが!

8ピン×2をひとまとめしたケーブルです

こちら差し込み甘いと起動しません



書込番号:26056619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/31 09:44(7ヶ月以上前)

マザーボードとCPUが適合しないこと、電源の型番が不明なことは大問題ですね。
電源の型番は電源の新旧も電源容量も判るので必須です。
玄人志向の電源で750Wのものは複数あります。

それからケースによってはライザーケーブルを使うものもあるので問題になることもあります。
RTX 2000から3000・4000になるとPCI-Expressの世代が変わるのでライザーケーブルが使えなくなることがあります。

書込番号:26056644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:13(7ヶ月以上前)

空想のトラブルと思われてしまいますよ。
きちんと訂正なりしないと(*^◯^*)

書込番号:26057901

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/02 10:17(7ヶ月以上前)

自分もこのグラフィックボードを過去持っていました。

類似のトラブルの記憶があるので書いておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172553/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24312840

マザーは、ASUSのROG X570‐F GAMINGって奴でした。

自分はAMD CPU環境だったのですが、何故かPCIe端子の接続を自動にしていたらGEN4でリンクしようとして、うまく動きませんでした。

対策としては、マザーボードのBIOS設定でPCIe端子を手動のGEN3にしたら動きました。

GEN3でもそんなに描画パフォーマンスに問題はありませんでした。

その後、同じマザーボードで、グラフィックボードをGIGABYTEのRTX3080ti EAGLEに交換したらGEN4で問題無くリンクして動きました。

書込番号:26059138

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/02 16:21(7ヶ月以上前)

この製品は、デュアルファンモデルですね。

私が持っていたのは、トリプルファンモデルのGG-RTX4070でした。

書込番号:26059636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/06 09:12(7ヶ月以上前)


マザボ MSIマザーボード B760 GAMING PLUS
CPU INTEL CPU Core i5-12400F
GPU ASUS Dual GeForce RTX2060  →  GALAKURO GAMING GG-RTX4070SP-E12GB/DF [PCIExp 12GB] 
メモリ VANGEANCE DDR5 16GB×2


かな?
マザーボードと交換したグラフィックボードのピン配列の属性が同じじゃないと正常動作しないです
これはM.2 SSDとかにもいえることですが、GND,NC,D(アース、なし、信号線)どれでも良いという
ピンが1箇所ある場合、マザーボード側が判断のためにアースもしくな信号線を要求している場合、無しだと動きません。
相性での不具合は相性保証に入ってれば交換あるいは返金して貰えたかなと思います
初期不良の可能性も考慮してワンコイン診断して貰えば良いかなと思います。

書込番号:26063945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

RTX5070tiと本商品で迷ってます。

2025/01/30 11:08(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

ついさっきまで5070ti買う気満々だったんですが、ASUSの普及帯グレードであるPRIME RTX5080が25万以上するのでRTX5070tiは20万近くになってしまうんじゃないかと思いかなり揺れてます………

噂での素の性能は
5070=4070tis
5070ti=4080s
とからしく、もし5070が15万位して5070tiが20万位するのであれば在庫があるうちにサッサと4070tis買ってしまうべきなのでは無いかと……

用途的にはそこまでバリバリゲームするわけではないのですが、4k環境かつ動画編集でVRAMをかなり使うのでできれば16GB欲しいんですよね……

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:26055503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 11:20(7ヶ月以上前)

DLSS必要無ければ

https://s.kakaku.com/item/K0001565662/

最近のradeonも侮れないですね



書込番号:26055510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/01/30 11:30(7ヶ月以上前)

Radeon一切知らないんですが、こんなに安いんですね………
もしCPUがAMDだったら多分RX7900XTX買ってると思うんですけど、Premiereでの汎用性を考慮して265kを買ったので、内蔵グラのARCドライバーとRadeonドライバーが共存するの不安でしか無いので中々決断できません……

書込番号:26055527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 11:42(7ヶ月以上前)

>@kentoさん
Ti Superは良い選択だと思います。
5070で4090相当だそうですけどね。(*^◯^*)
ほんとかは知りませんよ。

書込番号:26055544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/30 12:30(7ヶ月以上前)

265KとRX 7900XTと共存して使ってます。
不具合とかは特には無いです。
まあ、ラスタライズ性能で10-15%くらいと言う話でDLSS4を使わないなら個人的には安いRTX4000系でもいいと思います。

書込番号:26055607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/01/30 14:25(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
使えるもんなんですね……(
結構悩むなぁ……
あとDLSS4はRTX世代のGPUなら全て使えるって聞いていたんですが、5000シリーズ以外だと何かしらの制約が有るんですかね?

書込番号:26055769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/30 15:02(7ヶ月以上前)

DLSS4は技術の総称なので、、、

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/dlss4-multi-frame-generation-ai-innovations/

マルチフレーム生成のみ5000シリーズでサポートですな
(しまった勘違いしてたw)

ぶっちゃけ1枚でも嫌なのに3枚も生成するとか勘弁してほしいんだけど、ベンチマーク好きなら嬉しいのかな?

RADEONはレイトレが遅かったと思うけど。

自分の使用範囲では4kでも12GBで足りてるけど、気になるなら16GBでどうぞ。
プラグインによっては喰うかもしれないし。

IntelのCPUにしたのなら (動画支援は最強だから) nVIDIAは必須ではないと思いますけどね。
AMD+AMDはむしろ気を付けたほうが良いけど。

書込番号:26055821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/30 20:24(7ヶ月以上前)

>@kentoさん

nvidiaはDLSS対応ゲームでしたら恩恵は受けます

発売間近の5000番台はDLSS4.0対応でそれ以前のゲームにも恩恵受けられるとの事です

対応ゲームでは性能発揮出来ますが!

そうでないゲームではそれなりとなりますね

4090と5090比較しても決して最高峰とは言えないデータが見え隠れしてるみたいです

nvidiaとradeonもシェア的に8割強がnvidiaですけど

用途次第では逆転してradeonが強い場合も有ると言うことです

ryzen cpuとradeonとの互換性ってのも初めて聞きましたが


他メーカーならともかくね



書込番号:26056185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/30 21:36(7ヶ月以上前)

AMD+AMDですか?

SAVもあるので問題ないはずですが?
そもそも、AMD自身が内蔵で録画時にグラボ負荷がd GPUに影響が出ない様に、協調できるドライバーを出してるので、それを想定したドライバーの作りになってるはずですが

まあ、今時、ノートパソコンではd GPUとの組み合わせが色々出てきてるので内蔵との組み合わせで問題が出る事自体が時代遅れ的だと思います。

書込番号:26056297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

販売ページの公開日について

2025/01/28 23:22(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 yuzu_chaさん
クチコミ投稿数:1件

RTX5000シリーズの発売を楽しみに待っています。
国内価格や在庫数等気になっているのですが、各ショップの販売ページが公開されるのは発売日の22時以降なのでしょうか?

書込番号:26053880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/28 23:31(7ヶ月以上前)

告知があるので、それまではわからないですね。

22時以降の場合は、米国の発売開始に合わせてるので、全世界同時発売なら22時以降になります。

書込番号:26053886

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/29 11:14(7ヶ月以上前)

>yuzu_chaさん

個人サイトだと以下の予想みたいです。

https://jtgkn.xsrv.jp/rtx-5000/

まあ、個人的にはあのメーカーには期待していないし、AMD派なのでどうでも良いですね。
発売されたら。ちかくのPCショップ店街の大須に交通機関で移動して見に行くとは思いますがね。

書込番号:26054220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 15:37(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
海外はすでに発売しているそうです、フライングで。

書込番号:26055860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/30 17:07(7ヶ月以上前)

仕事の合間でSNS見たら・・・
某店の行列はルール無視上等で近隣の幼稚園の看板を破損するほどの地獄絵図だったようで・・・
明日、先着販売や抽選を行う店舗もあるようですが参加する方にはモラルある行動を願うばかりです。
くれぐれもお怪我などされませんよう。

ウェブでの抽選販売の店もあるようなので、そちらには応募します。
争奪戦・・・参加できても今回は本当に狭き門ですね(^^;;

書込番号:26055973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング