グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(1315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビンチリゾルブとの相性について

2025/03/02 16:30(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:80件

サブ機のダビンチリゾルブ(有料版)バージョン19を、約1カ月ぶりに立ち上げようとしたら「未対応のGPU処理モード」という警告画面が出て、起動できなくなりました。
「コンフィギュレーションを更新」でGPUの設定を見ると「Radeon RX 6600 」が認識されておらず、まっくろ。
どうにもならずにGeForce RTX 4060を搭載したグラボに乗せ換えたら、無事起動しました。
ダビンチリゾルブのバージョンアップで非対応になったのでしょうか?詳しい方がいればおしえてください。

書込番号:26095404

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/03/02 17:01(8ヶ月以上前)

とくにはそんなことはないと思いますが、RX7000番代のグラボはちゃんと動きましたし、非対応にするならBlack Magicからそういうコメントがありそうですが、グラボのドライバーとかの問題とかはどうでしょうか?
一度、DDUで消して再度インストールしてみるとか?

書込番号:26095458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/03/02 17:51(8ヶ月以上前)

アプリとドライバーのバーションが合ってないとか。

書込番号:26095534

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2025/03/03 19:02(8ヶ月以上前)

有料版なのだからサポートに聞けばいいのでは?

書込番号:26096796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 補助電源に 6+2ピン は使えますか?

2025/03/02 20:44(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4060-O8G-V2 [PCIExp 8GB]

スレ主 02Cさん
クチコミ投稿数:1件

初めて自作PCを作ります。

当該グラボの補助電源コネクタは8ピンなのですが購入した電源に付属するケーブルは6+2ピンでした。
2ピンは6ピンコネクタ側から分岐しています。

グラボの説明書を確認したところスプリッターケーブルを使用するなと書かれていたのですが6+2ピンもこれに該当するのでしょうか?

書込番号:26095758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/03/02 20:50(8ヶ月以上前)

6+2ピン=8ピンですので。気にしなくても良いです。

>スプリッターケーブル
電源ユニット付属の1本のケーブルが2分岐しているタイプを使う分には、そのまま2つのコネクタとしては使えますが。
勝手に買ってきた分岐ケーブルで2本に増やして使う(本製品は8pinx1ですが。2つ使うとか2枚使うとかなどのシチュにて)ことは、電源ユニットが保証する使い方ではありません。

書込番号:26095762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/03/02 21:04(8ヶ月以上前)

スプリッターケーブルは分岐ケーブルのことですが、グラボ側が8ピン一個みたいなので、どのケーブルを使ってもOKだと思います。

6+2ピンは6ビンと8ピンをそれぞれケーブルを用意するとコストが嵩むので6ピンと8ピンのどちらにも対応出来るコネクタなので問題ありません。

書込番号:26095786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラボを交換したい

2025/03/02 14:30(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:5件

マザボがprime b560m-aです。
対応するグラボが分かりません。
今のところは、rtx4060、rtx4060ti、rx7800xtのどれかが対応していれば買うのですが、、
また、他にいいグラボがあれば教えてほしいです。お願いします。

書込番号:26095258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/03/02 15:12(8ヶ月以上前)

2箇所に書くと、回答が分散するので出来れば一箇所の方が良いです。
こちらは閉じた方が良いとは思います。

記載内容はマザーの方を確認でお願いします。

書込番号:26095302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 rx6600xtから2080か1080tiへ乗り換えたい

2025/02/25 00:01(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

rx6600xtからapexのfps上げるためにrtx2080のsuperかtiモデルか1080tiに乗り換えたいんですけどどっちがいいと思いますか?
高校生なんで電気代とかは無視した場合で

書込番号:26088183

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/02/25 00:08(8ヶ月以上前)

同時に検索すれば、比較サイトが出てくる。
>GeForce GTX 1080 Ti対NVIDIA RTX 2080 Super
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1080-Ti-vs-GeForce-RTX-2080-Super

書込番号:26088188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/25 06:12(8ヶ月以上前)

RX6600XTとRTX2080 Sxperの演算能力差は18.5%でAPEXはグラボの演算能力差がほぼFPSの差になるので200fpsなら240fpsになる程度です。
電力差は90Wなので電源の電力などを確認するのを忘れない事ですかね?
後、中古で買うのでしょうからジャンクには手を出さない。
8ピン二つある事を確認など忘れない様にして下さい。

あんまり劇的に速度は上がらないみたいですが大丈夫?

書込番号:26088297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 06:49(8ヶ月以上前)

中古購入ですよね

ショップなら動作保証付いてるのを購入

多分スレ主の考えはフリマ購入でしょうね!

ジャンクは避けて通れない道なので動作確認後に評価差し上げる

起動しなければ取引不成立になりますので返品可能です

後、1080ti 2080superもしくはti

型式は結構古いですが延命でグリス塗り替え サーマルパット交換すればまだまだ使えると思います


現に自分も現役で2070super使ってますので

ただ基盤ハンダクラック等経年劣化は避けて通れないので1年使えるのか3年使えるのか?

これだけは工業製品なので難しいです

自分でしたら中古でしたら3060ti辺り狙いますがね

書込番号:26088318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/25 08:53(8ヶ月以上前)

酷使されたビデオカードを買うのは止めた方がいいです。
またこの頃のビデオカードはマイニングに使われていたものが多かったので、ゲームで使うより酷く傷んでいるものも多いです。

書込番号:26088441

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/02/25 09:21(8ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん

●私も他の人同様にUSED品はマイニングでの酷使(不具合品、寿命の短さの懸念)の心配で避けた方が良いと思います。

出来れば、3000番台(含む)以降で【新品】を考えた方が良いと思います。

書込番号:26088477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/25 11:13(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
高校生なので予算があまりなく、中古で安く手に入れたいと考えています。3000番台以降の新品を買うのが一番いいのは分かっているのですが、予算的に厳しいです。
そこで、3060tiと同等の安く済む RTX 2080 Super や GTX 1080 Tiなども選択肢に入れてるんですよね

書込番号:26088569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/02/25 11:37(8ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん

●PC1's のUSED品は基本的に3か月保証が付いています。フリマよりは安心出来ます。
https://www.1-s.jp/used/list/252

書込番号:26088594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/25 11:48(8ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん
そんな古いのを買うくらいなら4060で良いのでは無いでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26088602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/25 12:28(8ヶ月以上前)

個人的に予算がどのくらいか?辺りが問題な気はします。
そもそも、バイト料なのか?小遣いなのか?によりますね。
まあ、中古の場合は買って数ヶ月で動かないとかは考えておいた方が良いとは思います。

書込番号:26088653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 12:34(8ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん
2080superの中古相場&フリマでの取引金額でも2万円~3万円

まぁ程度によりますが…


グレード上がる2080tiだと3万以上で玉数も出てない

比較的新しい3060tiで4万行くか行かないか?

1080tiは2070superと同等性能 これだと2万半ばくらい

高校生だと出しても3万? 厳しいですね!

後、上のかぐーやは無視して宜しいです

害虫みたいな物なので


書込番号:26088662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/25 13:22(8ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>揚げないかつパンさん
高校がバイト禁止なので出せても3万前後くらいですね。
質問なんですけど
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1080-Ti-vs-Radeon-RX-6600-XT
このサイトではgtx1080tiのほうが性能が上なのに
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#Apex_Legends%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
このサイトのFHD低設定のグラフではrx6600xtのほうがgtx1080tiより明らかに上なのはなにか理由があるんですか?

書込番号:26088724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/25 14:57(8ヶ月以上前)

演算能力で計算してるのが先のサイト、実際に動かしたのが後のサイト、まあ、最適化とかあるので実際と違う事は割とある。
理由は演算能力だけじゃ無くて、命令こ入り方やROPの数だったり、細かくやると面倒は面倒なので、実際に測った方が速かったりする。
ドライバーの最適化でも変わるし

書込番号:26088827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/25 16:10(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
演算能力だけで選んだらダメなんですね

書込番号:26088891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

obs用の2枚目のグラボとしての使用

2025/02/12 10:34(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A310 ECO SA310C-4G [PCIExp 4GB]

メインのグラボはゲームにサブでこちらのグラボobs用の配信用にしたいのですが可能なのでしょうか。できればディスコードとlive2dを動かすvtuber studioも割り当てたいです。

難しいのであれば補助電源なしのrtx3050かgtx1650にしようかと考えています。

パソコンスペック
ryzen9 5900x
ddr4 3600 64gb
rtx3080
電源ユニット1000w

書込番号:26071813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 11:06(8ヶ月以上前)

>チーズケーキうまいさん
NVIDIAとINTEL混在は情報が無いですね。(*^◯^*)

書込番号:26071855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 11:11(8ヶ月以上前)

>チーズケーキうまいさん
でもINTEL CPUの内臓グラボとNVIDIAのグラボの同時使用はできるので

やっていることは一緒だと思うのですけどどうでしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26071861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/12 12:32(8ヶ月以上前)

内蔵とAMD、nVidiaは全部やったし、内蔵がAMDとnVidia、インテルもやったけどドライバーが認識しないと言う事はなかったです。
ドライバーが認識するならコーデックは使えると思ってます。

書込番号:26071974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/13 07:25(8ヶ月以上前)

これのレビューにあるゲームはRTX4090、録画はArc310

書込番号:26072997

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/02/13 08:58(8ヶ月以上前)

Intel+nVIDIAで、IntelのNCQとnVIDIAのCUDAを同時に使う…は可能でした。
ただ。nVIDIA2枚差しで、ソフト側からどちらのCUDAを使う…という設定は、私が使っているAdobe系では使えませんでしたね。2枚差しでGPU検出でエラーを起こすソフトもあるようです。

live2Dの場合も、2枚差し分業には対応していないようですが。そもそもとしてLive2D自体は大して負荷はないので、2枚差ししようとする意味がないでしょう。

配信なら、むしろ画面のエンコードに処理能力が一番取られるでしょう。そちらをCPU内蔵GPUに逃がすのが一番シンプルかなと思います(5900xに対応したエンコードエンジンが必要でしょうが)
…ビデオカード追加よりCPU買い換えの方が効果あるのでは?

書込番号:26073098

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/02/13 09:18(8ヶ月以上前)

NCQでなくてQSVでした。

書込番号:26073116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/13 09:52(8ヶ月以上前)

内蔵gpuを使う発想はありませんでした…参考にさせていただきます。一応買い替えも考えてるんですがryzen9 9900x3dがでたら財布と相談する予定です。

内蔵gpu試してからarc a310を購入して試してみようと思います。

貴重な情報、ご意見ありがとうございます。

書込番号:26073142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/13 10:16(8ヶ月以上前)

Ryzen 9 5900Xには内蔵GPUはないですよ。
物理的に存在しません。

書込番号:26073164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:10(8ヶ月以上前)

>チーズケーキうまいさん
内臓と連携させる場合はCPUとグラボのメーカーは統一する必要性があります。(*^◯^*)

書込番号:26075765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/15 09:57(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

それは嘘です。
記載した通り、別の製造元でもきちんと動作します。

書込番号:26075817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 07:49(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ちょっと誤解がありますね。
連携させる場合です。
全く連携させない場合はそれでOKです。

書込番号:26076997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 07:52(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
https://gamingpc-compass.com/igpu_graphicsboard/
こことか見られてからもう一度お願いします。

書込番号:26077004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/16 07:55(8ヶ月以上前)

連携なんて出来るのはRadeonとインテルなんだけど、AMDの場合は連携じゃ無くて支援だから、あんまり変わらない。
そもそも、メインのグラボに負荷をあまり与えたくない場合に内蔵とか他のグラボを使う。
コアを使わなくてもSOCもメモリー帯域を嫌がる人は多いので、それを考えないと意味がない場合もある。

書込番号:26077008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/21 09:52(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
支援も連携も一緒でしょ。見苦しいですね。(*^◯^*)

書込番号:26083189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/21 10:05(8ヶ月以上前)

違うよ。
何言ってるの?
連携はドライバーレベルで連携するし、支援はWindowsからフレームデータを流し込むだけと言っても分からないか。。。

書込番号:26083201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 rtx4080が認識されない問題について

2025/02/08 00:35(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Nkjack555さん
クチコミ投稿数:2件

自作PC初めてで
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-4080-super-trinity-black-edition-16gb-gddr6x
こちらのrtx4080superを購入したのですが、起動後にファンも回り、画面も映るのですがグラフィックボードが認識されません。
https://www.fsplifestyle.com/jp/product/HydroPTMPRO1000W_GEN5.html
こちらの電源の12vhpwrのケーブルを使って接続してるのですが、この電源の12vhpwrにグラボが対応していないことってありますか?
他の構成は以下の通りです
cpu ryzen9 9950x
マザーボード msi mpg x870e carbon wifi
メモリ gskill ddr5 6400 32gb×2
ssd predator gm7000 2tb
cpuクーラー msi mpg CORELIQUID d360
ケース msi mpg gungnir 300

書込番号:26066238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/08 00:43(9ヶ月以上前)

電源は一応、ちゃんと対応していますし、普通は動作すると思います。
補助電源ケーブルはきちんと挿し込めていますか?
グラボが浮いてるなどは有りませんか?

内蔵グラフィックス(マザーの映像出力)からはグラボを挿した状態では出力されますか?

書込番号:26066243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nkjack555さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/08 03:19(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
何度かグラボ取り付け直したり、電源もさし直しを行ったところ、なんとか認識はされました!ありがとうございます。
ただ、今度は起動時に認識されるのではなく、起動してから数秒後にグラボが認識される状態になりました。
こちらはどのようなことが原因と考えられるのでしょうか

書込番号:26066274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/08 07:31(9ヶ月以上前)

>Nkjack555さん
それは確かにおかしいですね。

書込番号:26066340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/08 08:06(9ヶ月以上前)

>Nkjack555さん
要因としてはwindowsの設定で電源のパフォーマンス調整

nvidiaコントロールパネルからもグラボに供給される電力等も起因すると思います

タイムラグ気になるならば調整しても良いと思います

意外と使ってる内にタイムラグ無くなる事もありますけどね

まぁ根拠も無くあてずっぽうで原因詰めれなくおかしい等と誰でも言えますけどね!(笑)



書込番号:26066368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/02/08 08:15(9ヶ月以上前)

起動は電源ボタンを押してから?
Windowsが起動してから?
電源ボタンを押して、ステータスLEDがVGAのところで点灯してる状態と言う話ですか?

通常の起動シーケンス通りに起動してBIOS画面がでるならおかしくは無いと思いますが、まあ、UEFI起動時にUEFI GOPを入れるので起動は無いよりある方が遅くなります。

物凄く後から認識するなら電源関係かもとは思いますが、どこで認識するのかが問題だと思います。

個人的には電源ボタンを押して数秒後にグラボが動き出すなら問題は無いと思います。

書込番号:26066375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/08 08:16(9ヶ月以上前)

複数のドライバーを試してみるとか。

書込番号:26066376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 09:02(9ヶ月以上前)

内蔵グラフィックを優先にしていると、A620M-E(MSI)ですが遅くなるような気がするので、UEFIの設定でPEGにして、内蔵は「無効」にしています。

書込番号:26066420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング