
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2024年12月24日 17:25 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2024年12月23日 22:07 |
![]() |
7 | 9 | 2024年12月23日 18:17 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年12月22日 01:11 |
![]() |
52 | 5 | 2024年12月20日 19:03 |
![]() |
18 | 8 | 2024年12月20日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC [PCIExp 12GB]

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
あまり見ないケースと、推測します。
筐体がこのグラボに対応していないとか?
規格外のケース?
筐体のメーカー名はなんですか。
書込番号:26009366
0点

>ソニー信者二歩手前さん
>そういうことってありえますか?
ケースによって、そう言う場合があります。
●ドライバーがまっすぐに入るのなら、ネジ(ドライバー)を強く押しながら右回しで締める方法があります。
・ケース側にタップが切ってない場合や塗装が載っててネジ山が無い状態
● 斜めにビスを締め込むしかない場合もあります。
書込番号:26009374
0点

ケースによります。
まあ、ちょっと引っ張ると取り付けられたりします。
画像を見る限りはブラケットに当たってるだけな感じがしますので、ブラケットを少し引っ張る感じで後ろにずらせば入りませんか?
書込番号:26009396
0点

>ソニー信者二歩手前さん
そこはGPUのブラケットを指で押しながら反らせて強引にネジを押し込むところです!www
ネジが入りやすい方から半分ねじ込んで、調整しつつもう一つもんねじ込んでいけばネジで止まりますよ。
書込番号:26009411
0点

マザー固定ビスを少し緩めてマザーボードの位置微調整してみては?
ネジ穴の遊び分で合わせられるかも。
書込番号:26011469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


主様
最近のグラボは厚いので、
ブラケット2枚使用は通常みたいです。
2枚外して再度グラボを install されればと思います。
規格内なので、しっくり installできると想定します!!
;
書込番号:26011766
0点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
5万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ミニpcに外付けgpuをつけたいです。
互換性があるかどうか調べてほしいです。
グラボはGIGABYTE NVIDIA RTX3050 搭載 グラフィックボード GDDR6 6GB【国内正規代理店品】 GV-N3050OC-6GL
電源は玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+/REV2.0
ドッキングステーションはMinisforum DEG1 外付けGPU ドッキングステーション Oculink対応
です。
書込番号:26002060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCulinkで接続する場合は本体にOCuLinkのコネクタがある。
M2のソケットに空きが有り外部に接続できる。
PCI-E x4以上のスロットに空きがあるの何れかが必要。
PCの型番が分からないからこれ以上は調べようが無いです。
書込番号:26002102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELLのノートPCを魔改造して遊んでいた私ならここに居ますけどね
今でも需要あるんだなあ
M2はあるだろうから
できるかできないかで言えば、できますよ
ただ一定の知識は要る
正直、スレ主さんができるかは厳しい気がする
PCの仕様として出す画面をそれにした所からだと
書込番号:26002291
0点

>MSX2+A1WXさん
横から失礼します。
ちょうど同じようなやり方でノートPC+外付けGPUを考えてまして、質問したいです。
ノートPCの裏蓋って、切ったり穴開けたりしていますか?
oculinkかADT-Linkで悩んでいるところなのですが、どちらにしても切ったりする必要があるのかなと悩んでいます。
書込番号:26010493
0点

>errer368さん
おっ、後に続きますか良いですね(笑)
一応いろいろと遊んで弄り回したので、助言できるところはしますよ
ウチのDELLノートはM.2と2.5インチSATAが1基ずつ搭載できたんで
M.2潰してもSATAにOS入れて起動できたワケですが
いま改造しようとしてるノートはストレージ2台内蔵できるヤツなのかな?
で、ノートの裏蓋ですか
裏蓋閉じて使うなら穴開けないとPCIe端子を外に出せませんぞ
書込番号:26010570
1点

>MSX2+A1WXさん
ありがとうございます!
やはり裏蓋の穴あけ加工は必要なんですね。
実は、まだノートを持っては無いんですよね。
今持っているPCが古くなってきて買い替えようかな、
次は外でも使えるノートが良いな、でも家ではゲームもしたいな、
GPU外付けできないかな?って感じで考えていろいろ調べてました!
ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは高いパフォーマンス出ないっぽい?なと。
そこでM.2を延ばす方法(OculinkやADT-Link)があることを知って、
これならいける!とは思ったのですが、実際やってる人が見つからないので不安でした。
でも、やっている人いるもんですね笑
なるべく新しいノートPCで検討しているので、恐らくSATAは無いんじゃないかと思っていますが、
外付けSSDにしてどうにかならないかなと考えています。
ちなみに画像のM.2外出しにしているやつはADT-Linkのやつですよね?
書込番号:26010872
0点

×→ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは高いパフォーマンス出ないっぽい?
○→ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは価格が高いうえに、パフォーマンスが出ないっぽい?
書込番号:26010880
1点

これ、どっちかと言うと古いノートの延命みたいなもので
今から新品で買うノートにやるもんではないなー、メーカー保証切れるし
Windowsを外付けSSDから起動させるのも無理がある
M.2が2基あるか、ウチみたいにM.2とSATAが両方内蔵できるノートじゃないと
>外でも使えるノートが良いな、でも家ではゲームもしたいな
こんなPCIe端子がむき出しでぶらんぶらんしてるノート、外に持ち出せないよ(笑)
まあ、ここ他人のスレッドなので
実際に買ってやることになったなら、新規でスレ主になって質問してください
書込番号:26010934
0点

>MSX2+A1WXさん
外付けSSD起動は難しいんですね。
そこは楽観的に考えてました。
>ここ他人のスレッドなので
そうですね。
やりたいことの先駆者がいたので、ちょっと興奮していました笑
また聞きたいことあれば、次はスレッドを立てますので、そこでよろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:26010952
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]
初めての質問失礼します。
現在5700xtを使用中です。
だいぶ安くなってきた事もあり、
ワイルズ用で購入を検討しているのですが、
来月発表と噂される8800xtまで待つべきでしょうか?
8800xtは初動ではどうせ高いかなと思い
今7800xtを購入しても後悔ないか悩んでいます。
同じような質問もあるかと思われますが、
参考までにアドバイスを頂きたいです。
書込番号:26009385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コスモ0003さん
今、7800XTを購入して後悔するかしないかは主さんの心情の問題、8800XTを待つべきかであれば 待て! です。
ワイルズは2月なんだし様子見出来るならするべきですね。
後悔するかしないかを質問するところも、後悔する事が濃厚である事を主さんが感じているからでしょう?
待て! です。
書込番号:26009403
1点

8800XTの方が良いのは分かりますが、値段を考えると少し微妙ですね。
今回いRX 8800XTは特にレイトレ性能の強化が大きく噂では7900XTXの1.6倍程度までフレームレートが上がるそうです。
問題はそこに魅力を感じるか$500前後の予想金額をから日本での販売価格 約10万円をどう思うか?だと思います。
ラスタライズ性能を重視するなら、そこまでの性能差はないが、レイトレ性能は2倍を超えるので価格差だけの性能差はあるといえます。
そのあたりをどう思うか次第でしょう。
書込番号:26009404
1点

Wildではフレーム生成技術の利用が不可欠ですが、オープンベータではFSR3を利用すると残像やノイズが発生してRTX一択という状況になりました。
https://x.com/MH_Wilds/status/1852313685181788490
製品版では修正されるとのことですが、Radeon対応に関しては様子を見たほうがいいかもしれません。
なお、オープンベータの際は7800XTがウルトラ設定のボーダーでした。
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/obt/
書込番号:26009474
0点

>コスモ0003さん
解像度は何の位でやろうとされてます?
それ次第とも思う。
ベータでは取りあえずはUWQHDでもそれほど苦ではなかったですが…
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25945781/
https://youtu.be/yT1nkH8w684?si=RpMj5h7PXYnY5wEr
書込番号:26009499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
モニターはWQHDを使用中です
>皆さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
「待ち」を考えておりましたが、8800XTも初動の値段では確実に予算オーバーだろうと想定。
先ほどYahooショッピングで
7800XTがポイント等差し引き「\65,000」弱で見つけた為 我慢出来ずポチってしまいましたw
書込番号:26009730
2点

ちなみにCPUは何を使っているので?
ワイルズはCPUが弱いとグラボを上げてもfps上がらないよ
書込番号:26009794
2点

>コスモ0003さん
このグラボ良いですよ。
その値段なら良かったとは思います。
ただベータの感じのままだと、
まあまあCPUが足引っ張るかも。
自分いまはRX7800XTと7800X3で使ってるけど、
前は5800Xと合わせて使ってました。
他のゲームだけどCPUやメモリーが足引っ張るので、
変えました。
ゲームによってはかなり変わります。
まあ
製品版のワイルズが実際出るまで、
予算を蓄えつつ警戒しておいたほうが良いかも。
書込番号:26010251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
アドバイスありがとう御座います。
CPUに不満を感じる用であれば
3Dを中古等で検討しようかと思っています。
書込番号:26010652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
【使いたい環境や用途】
現在BTOpcにて1660superのグラボから4060tiに乗り換えた者です。
2020年に購入したpcだったためグラボを載せ替えただけでは性能向上を感じ取れず、心機一転一から自作パソコンを作りたいと考えています。
現状考えているのがcpu.マザーボードを
AMD Ryzen7 5700X +〔MB〕MSI B550MPROVDHWIFI〔MicroATX/AM4〕
にしようと考えています。これにメモリ32gb、cpuクーラーに虎徹を載せようと考えています。
この構成でモンハンワイルズ、eftなどはプレイできるでしょうか?
ご教授の方よろしくお願いいたします。
自分自身自作パソコンについては全くの無知なので優しく教えて頂きたいです
よろしくお願いいたします🙇‍♀️
書込番号:26008565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度はFHDですかね?
FHDなら問題なく動作すると思います。
OBTでRTX4060+Ryzen5 8600Gでもゲームとしては成立してました。
書込番号:26008576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハウルの動かない城さん
確認されているAM4でも動作的には良いと思います。
予算があるのであれば、AM5のほうが良いかと思います。
AM4はこれ以上上位の新型のCPUは基本的には販売されません。
※基本的には終わった規格です。
AM5は現行規格なのでまだ上位型のCPUは販売されます。
※まあAMD次第ですけどね。
自分は以下の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows10 Pro
一応、AM5なら以下のマザーとCPU、メモリ、マザーボードかな
ASRock B650 PG Lightning WiFi 16000円
AMD Ryzen 7 9700X BOX 58000円
後はDDR5のメモリとCPUクーラーが必要です。
書込番号:26008601
0点

まあ、AM5勧めるなら8600Gとか7600辺りのやや安くなってるCPUで繋ぐとかもありです。
個人的なおすすめは8600Gかな?
割と汎用性が高い使い方が出来るからかな?
書込番号:26008629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
PCIE5.0に対応とか書いてあるんですが、自分のマザーボードを調べてみたら4.0ってなってました。5.0に対応していないマザーボードでは使用できないのか?できるとしたらどんな製薬あるんですか?え?
一応買うとしたらRTX5060TIとかになるのかなと思ってるんですが。自分はこんなグラボごときに高い金を出すほど馬鹿ではなくてほどほどの性能のものをコンスタントに買い替えていくスタイルです。
2点

どんな製薬?
大正製薬とか大塚製薬ですかね メジャーな所だと
書込番号:26006812 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

遅い方に合わせて動くだけです。
但し全部が動くという保証もありません。
ソフトウェア(BIOS/UEFI)の不具合で正常に初期化出来ない場合もあります。
それも現行品でハードウェア側の問題がなければ対処されます。
それからライザーケーブルを使っている場合対応品に変えないと正常に動作しません。
書込番号:26006841
0点

>自分はこんなグラボごときに高い金を出すほど馬鹿ではなくて
わざわざ買ってる人が不快になるようなカキコするのはバカじゃないと。
書込番号:26006875
34点

どうなんですかね?
Gen3とGen4でも速度差があまり無いので、Gen4とGen5に速度差があるとは思えないですが、Gen4で動作すると言う話だと思います。
書込番号:26006910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうのはRTX5090買えるようになってから悩めばよいのでは?
ミドルクラスでバスがネックになるとは、思えないです。
書込番号:26006963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
RTX4060からこれに買えたらどんな効果がありますか?自分はネットと普通のゲームしかしないんですが。GTA5とかバトルフィールドとかCODとかレースゲームとかです。別にRTX4060でも不満はないんですが。
1点

100%負荷がかかるような作業で差がでるんじゃないですかね?例えばAI生成とか?
不満が無いなら4060のままでもいいのでは?乗り換えるに当たってケースサイズや電源容量に問題が出ることもあり得ますしね。
私も普段の作業は4060あたりでも十分なんですが、それでも長く使うことを考えると高性能のものが良いという経験値があるので、日常的には無駄が多い4070Ti使ってますけどね。
今はちょっと高すぎますよね〜
書込番号:26006640
1点

ドスパラの売上が上がりますね\(^o^)/
書込番号:26006694
5点

フレームレート上がってちょっとだけ幸せになる!
書込番号:26006711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUや構成が分からないとなんとも言えませんが、高解像度なら確実に性能は上がります。
また、電力も上がるので電源次第でもあります。
RTX4070とRTX4060両方使いましたが、FHDなのかWQHDなのか?辺りが1番気になります。
WQHDならRTX4070の方が良いです。
書込番号:26006713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>RTX4060から交換
TDP 220W→320W 冬場は暖かいです。
書込番号:26006722
5点

RTX 4060対GeForce RTX 4070 Ti [6ベンチマークに]
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-4060-vs-GeForce-RTX-4070-Ti
書込番号:26006733
0点

おっと、TDP 120WからTDP 320Wですか?
かなり電源に余裕が必要ですし、FHDでは持て余すと思います。
解像度と画質次第ですが
書込番号:26006918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





