PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス視聴が出来なくなりました。

2022/04/29 15:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:9件

表題の通りです。
どなたか同様の症状で解決出来た方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
視聴環境は以下の通りです。

@XIT-BRK100Wを接続しているPC
・M/B Asrock Deskmini 110
・CPU Pentium G4600
・メモリ 8GB
・システムドライブ SSD 120GB(シリコンパワー)
・データドライブ HDD 2TB(東芝)
・Windows10 Home 21H2

Aワイヤレス視聴しているPC
・M/B Asrock  B450M Pro4 (BIOS P5.00)
・CPU Ryzen 5 5600G
・メモリ 16GB (VRAM2GB割り当て)
・システムドライブ SSD 256GB(サムスン)
・データドライブ HDD 1TB(東芝)
・Windows10 Home 21H2
・ディスプレイアダプターバージョン 30.0.13023.4001

Bルーター NEC Aterm WG2600HS2
・上記2台を有線接続


↓現在の状況

AのPCで以下の事象が発生
Xit wirelessは起動するが、視聴画面は真っ暗なままで音声も出力されない。
(もちろん@のPCはアプリ起動中です)
真っ暗な視聴画面上でマウスクリックすると上端に番組情報は表示されるので2台のPC間で通信は確立していると思われる。
また、チャンネル変更すると変更したチャンネルの情報も表示されチューニング中に画面中央に現れる5本位の縦棒(うねうね伸縮するやつ)も表示されるが縦棒が消えた後、真っ暗なままで何も表示されない。

@のPCでは問題無く視聴可能。

Bのルーターも最近交換したのですが、別のノートPCでワイヤレス視聴出来てるので犯人ではないと思います。

XIT-BRK100Wを導入してから2〜3年は問題なくワイヤレス視聴できていました。
最近、CPUを2400Gから5600Gに交換した位からワイヤレス視聴できなくなりました。
CPU交換が影響している可能性が高いと思われるのですが、当方では原因究明出来ず、万策尽きて困っております。
どなたかお助け願います。

書込番号:24722959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/04/29 17:25(1年以上前)

ドライバーの入れ直しで動くと思います。

書込番号:24723182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/29 18:14(1年以上前)

Aの直接挿して@でワイヤレス視聴は如何ですか?


それで見れるなら、単にA側のドライバー関係見直しです。

書込番号:24723252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/04/29 20:18(1年以上前)

皆様、早々の回答有り難うございます。

ドライバーはフリーソフトのDDUを使用して入れなおしましたが改善しませんでした。

>Aの直接挿して@でワイヤレス視聴は如何ですか?
@に接続しているXIT-BRK100WをAに接続して動作検証ということでしたら、XIT-BRK100Wを別構成の端末に接続する時点で初期化、再セットアップを行う必要があるためしておりません。(初期化すると@で録画したデータが全て視聴不可になるため)

書込番号:24723485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100

クチコミ投稿数:14件

こちらがエラー画面です。

「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像音声の出力を停止していました。音声デバイスを確認してください」
と出てしまい、テレビの視聴ができません。
使用PCはDELLのinspiron 3891でディスプレイはLenovoのLEN2261wAです。ディスプレイに音声機能がないため背面の音声端子にスピーカーをつないでいます。また、前面の音声端子でも試しましたが、同じエラーが出てしまいます。
また、以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:24703300

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 00:34(1年以上前)

A の画像

@ 「LEN2261wA」 この型式のモニター検索できませんが、型式表記間違ってませんか?

A 確認のために画像の様子をアップされてください。

書込番号:24703324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 00:44(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/intel-graphics-windows-dch-drivers.html

こちらから、最新のグラフィックドライバーに入れ直してください。

書込番号:24703334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 01:00(1年以上前)

こちらがディスプレイの型番です

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
グラフィックドライバーを入れ、再起動しましたが、症状は変わりませんでした。
また、ご指摘通りディスプレイの型番に誤りがありました。
正しい型番は「L」が抜けており「LEN L2261wA」でした。
また、ディスプレイの型番のスクショを添付いたします、ご返信お願い致します。

書込番号:24703354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 01:16(1年以上前)

そのモニター、2012年製で古いみたいです。
HDCP対応されてるのか、ピクセラの環境チェッカー入れて、確認されてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

書込番号:24703367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 01:19(1年以上前)

この3項目が重要です

書込番号:24703368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 01:33(1年以上前)

こちらがテスト結果です

設定のディスプレイの画面です。

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
テストをしました結果は写真の通りです。
原因はインテルシンクビデオでしょうか?
また、ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
また、設定の画面ではディスプレイの解析度は1920×1080となっています。

書込番号:24703379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/17 01:46(1年以上前)

下の2項目は録画に関するものなので、視聴のみなら関係しません。

あとはサウンドの状態「再生タブ」を見たいところです。

書込番号:24703388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2022/04/17 02:04(1年以上前)

別件でもLenovoのモニタがピクセラの検査ツールでHDCPが検出されない問題が起きていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314863

書込番号:24703400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 07:33(1年以上前)

サウンドの再生タブの写真です

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
サウンドの再生タブの写真です

書込番号:24703509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/17 07:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
先程、別室にあるテレビに接続したところ視聴ができました。
つまり、こちらのモニターが原因ということでしょうか?

書込番号:24703521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/17 08:57(1年以上前)

DVI接続ですと、コンテンツ保護に対応していないので出力が出来ない仕様です。
ノートパソコンのディスプレイか、HDMI接続の外部ディスプレイにしか出力出来なと思いますよ

書込番号:24703614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/17 09:46(1年以上前)

>B面太郎さん
DVI接続については当初はHDCP非対応でしたが、次第に対応が進みました。
モニタの販売年からしてもHDCPはおそらく対応しているのではないかと思います。
対応ケーブルも必要ですがモニタ付属のものであれば対応品であると思われますし。

書込番号:24703678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/17 10:32(1年以上前)

>しげ散歩さん

誤情報大変失礼いたしました。

私の所有している XIT-STK100ですとHDMI出力からHDCP対応【HDMI→DVI-D変換】を経てNECのLCD-PA272WのDVI-Dに接続したところ同症状が発生し、素直にHDMI接続に変更したところ正常に出力出来ました。
上記接続でPowerDVDの正常な出力は確認できていたので、本来のHDCPとしては問題なかったという認識でしたが、当時しらべたところXIT-STK100本体内のFWか、付属ソフトの仕様でDVIに変換した時点でアウトだったという事が判明したので、いまだに同じであろうと判断して投稿してしまいました。

なんと、次第に対応が進み、今販売されているXIT-STK100にてDVIに対応できたとは知りませんでしたので、誤情報を流してしまい大変申し訳ございませんでした。

書込番号:24703735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/17 22:25(1年以上前)

>B面太郎さん
お詫びいたします。
本商品についてのことではなく、DIV-D接続についての一般論でした。すみません。

つまり、この商品については
HDCP対応されたDIV-D接続であっても、出力は不可であったという実例を示されていたということですね。
申し訳ありません。
重ねてお詫びいたします。


>電子機器大好きさん
スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:24704874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/18 12:42(1年以上前)

>電子機器大好きさん
さらなるスレ汚しになる可能性がありますが、やはりDIV接続でDHCP対応していないから出力できないという理由がどうもしっくりこなかったので、スレッドを最初から読み直しました。
(以前の書き込みは申し訳ありません。脊髄反射で行ってしまいました。)

頂いていた情報
>以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
>ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
ということと、画面キャプチャで「音声デバイスを確認してください」となっていること、
dell inspiron 3891のオーディオがC-media CM6548(「Internal audio interface」がUSB2.0)であることから、
usbオーディオと本機の相性問題の可能性もあると推測されます。

テレビとの接続時はHDMI-HDMI接続だと思いますので、テレビから音声出力されていなかったでしょうか?

書込番号:24705545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/04/18 18:15(1年以上前)

>しげ散歩さん
ご返信ありがとうございます。

>しげ散歩さんのご意見に納得いたしました。

テレビとの接続の際は音声が出ておりました。

また、別のノートパソコンで同じ条件で接続したところモニターに画面が映り、音声はノートパソコン本体から出力されることから
パソコンのオーディオとXitアプリの相性問題であるということがわかりました。

またアプリ起動時にBluetoothと接続しておくと、視聴できるということもわかりました。
これからはBluetoothの機器から音声を出力し、テレビを視聴することにします。

>B面太郎さん
>ありりん00615さん
>あずたろうさん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:24706019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/20 08:32(1年以上前)

解決して良かったです。
特にBluetoothだと問題なく行けたという情報は有用ですね。

実は、前の書きこみはあの後に
「テレビ出力時にUSBサウンドに切り替えてみたらどうなるでしょうか」
とか
「デバイスマネージャでUSBサウンドを切って映像出力してみたらどうなるでしょうか」
みたいな文章を続けて書いていたのですが、書き込み時に不正な文言のチェックがかかってしまったので
尻切れトンボになったのが気になっていました。
原因が特定されて良かったです。

同社別製品ですが、同様の問題で以前の書き込みがありましたので、リンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=19615059/

別メーカですが起動時はサウンドを無効化しておいて、起動後に有効化することで回避している書き込みが見えます。

USBやBluetoothが音声出力できないという書き込みは外していると思います。デジタル処理する機器なのでコンテンツ保護がドライバで対応していれば行けるはず。

書込番号:24708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 10:37(1年以上前)

こんにちは、私も音声ドライバの問題でxitが使えたり使えなかったりしました。

結論から言うと、bluetoothのワイヤレスイヤホンなら使えたということです。USB−DACだと使えませんでした。理由はわかりません。

書込番号:25376577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リモートデスクトップはできますか?

2022/03/19 17:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

リモート視聴と言ってNasneのように番組を持ち出しして視聴するのではなくパソコンの映像をまんま映させる(Slingboxみたいなこと)リモートデスクトップはできますか

書込番号:24657334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2022/03/19 17:41(1年以上前)

たかがTVチューナーです。
PC画面を映したいなら、PCの映像出力を
直接モニタに入力すればいいだけでは?
・・・どんなモニタを使っているか知らないけど。

このチューナーでできることは、↓取説に書かれています
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brk100w/download.html

書込番号:24657357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/19 22:21(1年以上前)

リモートデスクトップなので他拠点のパソコンをBrickを設置したパソコンにアクセスするということです。

書込番号:24657857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

外出先(4G)でエラーが発生します

2022/03/18 14:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

先日購入して設定を済ましたのですが、自宅wifiでは地デジ見れるのですが
wifiを切って、4G接続にしてアプリを起動、外出先(すべての機能)を選択して決定を押すと

通信量の注意文が表示

はいを選択

一瞬だけログイン中の画面表示

すぐにネットワークへの接続が失敗しました。の画面になって地デジを外出先の4Gで見ることができないです。

自宅wifiで接続してアプリから外出先から現在のチューナーに接続するもONにしています。
ただ、設置変更のOKを押すとチューナーと通信できないため実行できません。と表示されてしまいます。
※再度その設定を開いて見ると、設定変更後の表示になっています(一応変更出来ていそうな。。)


このような現象になった方はいますでしょうか?
解決方法がわからず困っています。

私の環境ですが以下になります。

ネット:マンション・フレッツ
ルーター:PR-500MI
スマホ:scv39(ギャラクシーs9+)・回線(UQモバイル au)

一連の画面もキャプチャしていますので一応貼っておきます。

書込番号:24655545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 15:47(1年以上前)

>jet-boyさん

>> ネット:マンション・フレッツ
>> ルーター:PR-500MI

外出先から接続する際に、
IPv4 PPPoEで接続しないと、
うまく運用出来ないかと思います。

書込番号:24655660

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2022/03/18 18:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。

さきほどルーターの設定で「IPv4 PPPoEで接続」を有効に設定して
・XIT-AIR110Wをリセット
・アプリ再インストール
を試してみましたが、4Gだと現状同じようなエラーになってしまいました。

他に変更すべき設定、もしくは手順などがあるのでしょうか?

書込番号:24655891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 18:59(1年以上前)

>jet-boyさん

「マンション」の配線方式は、
「光・LAN・VDSL」の3種類あるのですが、
光配線方式でしょうか?

書込番号:24655924

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2022/03/18 19:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

以下の画像のようにして「PR-500MI」から接続しています。
光配線方式ですかね。。

書込番号:24655948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 21:07(1年以上前)

>jet-boyさん

ネットワーク経路

scv39(ギャラクシーs9+) ==(UQモバイル au)==(フレッツ)== || ==(光配線方式)== PR-500MI ==== 本機

・PR-500MIは、IPv4 PPPoE接続、UPnPも設定されている。

場合によっては、
UPnPはセキュリティー的に良くないので、
UPnPを止める必要もあるかと思います。

この場合、IPv4ポート開放の設定をPR-500MIに設定する必要があります。

あと、
スマホ側が自宅のグローバルIPアドレスを把握出来ていないと、
自宅にあるテレビチューナーにアクセスは出来ないです。

書込番号:24656115

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2022/03/18 23:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。

んーなかなか敷居高いですね。
もう少し簡単に外出から使用できると思ってましたが、環境によってはけっこー手間がかかるんですね。。

書込番号:24656321

ナイスクチコミ!0


takaheyaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/25 23:24(1年以上前)

私も全く同じ現象です。ポケットWi-Fiだと問題ないのですが、スマホでは全くつながりません。自宅モードだとスマホでもみられるのですが、何が原因か、さっぱり!

書込番号:25478446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

スレ主 T61さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
現在Win10HomeのノートPCにUSB接続で旧機種のPIX-DT295Wを接続して、Xitで使用しております。
Win11ノートPCへの乗り換えと、それに伴い本機への移行を検討しております。
本機についてお聞きしたいのですが、Win11搭載PCでモダンスタンバイ(S0)が有効になっている(通常既定では有効)環境下で、
予約録画時のスリープ復帰や、録画終了後の再スリープは可能なのでしょうか。できてるよ、という方がいらっしゃいましたら、
事例を共有していただけると幸いです。

書込番号:24628256

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/02 09:11(1年以上前)

もっとさらに古いPIX-DT260(Xitアプリ)使用ですが、スリープからの録画開始・終了後のスリープ動作は出来ていますよ。

但しスリープへの時間設定はWindowsの「プランの設定」通りですが。

動作的には問題ありません。

書込番号:24628272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/02 09:15(1年以上前)

深夜の睡眠中の録画予約や不在時等では、PCをスリープ状態で、モニターはOFFにしています。
この状態でしっかり録画は出来ております。

書込番号:24628277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T61さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/02 13:26(1年以上前)

お二人とも、事例情報をありがとうございました。
PCおよびチューナーの更新の決心がつきました。

書込番号:24628674

ナイスクチコミ!1


スレ主 T61さん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/02 13:27(1年以上前)

すみません、あずたろうさんお一人ですね。失礼いたしました。

書込番号:24628677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジが映らない

2022/03/01 10:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W

スレ主 mi-nakさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
BS.CSは問題なく映るが、地デジのみ全チャンネル映らない
【使用期間】
使いはじめたばかり
【利用環境や状況】
地デジ、CS、BSが一緒になっているアンテナ端子から分配器を使用してテレビとチューナーに繋いでいる状況。テレビは問題なく地デジも見られる。
【質問内容、その他コメント】
地デジも見られるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:24626917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/01 10:59(1年以上前)

テレビの方はBS/CSは見ることが出来るのでしょうか?
見れないようであれば分配器ではなく分波器で分けている可能性がありますけど。

書込番号:24626929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/03/01 11:00(1年以上前)

>mi-nakさん
分配器からこちらにつないでいるアンテナ線をテレビにさしても映りますか?
映らなければ分配器が原因かと思われます。

書込番号:24626931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/03/01 11:01(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
『分配器』と『分波器』を間違われる方が結構いらっしゃいますからね。

書込番号:24626934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-nakさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/01 11:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テレビの方ではBS、CSも見られる状態です。
分波器ではなく、分配器を使用しています。

書込番号:24626946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/01 11:16(1年以上前)

一文字違いですから意識していないと間違えやすいですよね。
一応分けているところに「地デジ」、「BS/CS」と書かれているから分かるとは思うのですけど。
テレビの方で「地デジ」、「BS/CS」を分けていると思いますけど、それと同じものを買っていると表示されないでしょうね。

書込番号:24626948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/03/01 11:20(1年以上前)

>mi-nakさん
分配器は合っているようですね。
もしかしたら本体内部の地デジチューナー側に不備があるかもしれないので、
メーカーもしくは販売店に問い合わせてみた方がよろしいかと思われます。

書込番号:24626953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/01 11:26(1年以上前)

この製品の不具合の確率が高そうですね。
テレビとこの製品のアンテナ線をつなぎ替えてそれでも映らなければ、購入店に相談して交換か修理でしょう。

書込番号:24626961

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 11:42(1年以上前)

代表的受信チャンネル毎に確認されてみて!

そのチューナーは持ってませんが、このように電波受信レベルを確認できませんか?

それにより、接続の問題かチューナーの故障か分かるかと。

書込番号:24626986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 11:47(1年以上前)

もう一つはこの画面です。
アッテネーター設定を ON されてると強信号時に減衰させる機能です。 
通常はOFFで宜しいです。

その下のLNB電源設定は、今回関係ないです。、

書込番号:24626995

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-nakさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/01 12:02(1年以上前)

テレビとチューナーの線を入れ替えてもテレビでは問題なく全部見られて、チューナーでは地デジのみが見られないという状況は変わりませんでした。

すみません、チャンネルの受信レベルは見られないです。
アッテネータも以前からトライしていますが、オンオフどちらでも変わらないです。

書込番号:24627011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 12:15(1年以上前)

交換を申し出ましょう。

書込番号:24627027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 12:18(1年以上前)

因みにですが、受信レベル表示あるのなら・・

最低でもレベル60以上、 安定的には70くらいは欲しいです。

書込番号:24627029

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-nakさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/01 13:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
メーカーに交換お願いしてみたいと思います。

書込番号:24627150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る