このページのスレッド一覧(全19372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2022年9月18日 21:22 | |
| 21 | 13 | 2022年9月18日 19:12 | |
| 4 | 13 | 2022年8月28日 23:13 | |
| 0 | 6 | 2022年8月14日 10:24 | |
| 0 | 5 | 2022年7月27日 12:05 | |
| 0 | 4 | 2022年6月26日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
私も紛失しましたが
IOデータに500円(たしか)の切手と引き換えに
CD-ROM発送してもらいました。
「いまどき切手って」と思いましたが・・・
半年ほど前の事です。まずはサポートに電話ですね。
書込番号:17406454
0点
メールを送信したところ、セッションが切断されましたとでるのですが。
平日しか受付ないのでしょうか?
書込番号:17407920
0点
Win 8.1のマシンで送信すると、エラーになり
Win 7のマシンだと送信出来ました。
何でだろう?不思議だ。
書込番号:17408667
0点
アイ・オーからメール返信有り。
紛失したCD-ROMのVer.6.03aにつき、CD-ROMは不要との事。
そのまま、Ver.6.03aをダウンロードしてインストール出来るとの事。
後は、自動更新で勝手にやってくれるとの事。
一応、シリアルナンバーは聞いてきましたが。
書込番号:17427876
1点
>紛失したCD-ROMのVer.6.03aにつき、CD-ROMは不要との事。
=>
その通りで、僕は実験以外でDVDを使った事がありません。DVDの代わりに、Ver6.03aは保存しておいた方が良いです。
アップデートの際、シリアル番号が必要になります。アップデートは自動でやるのがお勧めです。
ダウンロードだけして、手作業でやろうとすると 失敗することがあります。
書込番号:17429793
1点
>クアドトリチケールさん
>hassiesさん
GV-MVP/XZ2をWindows10 にインストールして正常に動作していましたが、PCがクラシュしてしまい、Windws10 のクリーンインストールから始めて、GV-MVP/XZ2 関連の再インストールを始めましたが、肝心のCD-ROMが見当たりません。
Ver6.03aが存在するとの情報がありましたので、検索してみましたが、探しきれません。
ダウンロードが可能なサイトをご教示いただけませんでしょうか?
あるいは他に方法があれば、お教えいただけれませんでしょうか?
古い話で申し訳ありません。
書込番号:24928961
0点
Ver6.03aがありました。
https://lib.iodata.jp/lib/script/clib_c.php?code=gvmvpx3_603a.exe
おさがわせしました。
書込番号:24929323
0点
レノボのノートPCにXit StickをつけてTVが観られるのですが、モニター(I-O DATA LCD-AH221EDW-B )で観たいと思い、HDMIケーブル(KM-HD20-50HWK サンワサプライ)を繋げて試したら、モニターにテレビが映りません。普段のPC画面や、アマプラ、YouTubeなどは普通に映ります。原因がわからず、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。8K対応のHDMIケーブルにすれば映るのでしょうか?
書込番号:24913061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、外部アンテナとして、家のTVへのアンテナを繋がないと、短いロッドアンテナ程度では映りませんよ。
書込番号:24913071
2点
本体のモニタでは問題ないのだから、アプリが最新版かを確認するぐらいしか手はないと思います。
次に本体のディスプレイ設定がデュアルディスプレイ(拡張)になっているか確認してください。クローン設定では表示できません。
Lenovo VanateでBIOSやドライバーが最新に保たれているかも確認したほうがいいでしょう。
書込番号:24913081
![]()
2点
あずたろうさん、ありりん00165さん、お返事ありがとうございます。アンテナは家のテレビアンテナに繋いでいるので前チャンネルはフルセグで綺麗に映ります。他は試してみます、ありがとうございます
書込番号:24913087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございます、確認しましたが、デュアルディスプレイになってて最新になってました
書込番号:24914534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現状はモニターにアプリが起動し映りますが、番組へ繋がっていきません。エラーも出ました
書込番号:24914536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音声出力はHDMI(テレビ)になっているのでしょうか?それでだめなら、Bluetooth機器なども試してみるといいでしょう。
書込番号:24915318
2点
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
環境チェッカーで引っかかってないか確認を!
書込番号:24915385
2点
昨日ヨドバシで聞いてきましたが、テレビステッィクがモニターもパソコンと反応してエラーになるのではないかと、この場合は解決策がないようです、最後に初期設定し直してダメなら諦めようと思います。
今までの文章に誤字もありすみませんでした。
あずたろうさん、ありりん00615さん、ご親切に今までどうもありがとうございました。
書込番号:24929131
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
題名の通りに起動しなくて困っています。
ヘルプ参照して、やることはやったのですが、状態が変わりません。
手持ちのmacbookや、スマホでは正常に機能します。
自作機です。
windows10 pro
ASRock Z490 EXTREAM4
Core-i9 10850k
DDR4 32GB 3200MHz
msi RADEON RX6800
何か対処方法が分かる方、よろしくお願いします。
0点
エラー表示が出てたと思います。
それを記載しないと、映像関係か音声関係か判断の行方が見えません。
書込番号:24005844
1点
エラーも何も出ません。
ショートカットアイコンクリックしても、一瞬クルクルが出て何も反応しません。
なおVGAケーブルは本体に差しております。
書込番号:24006014
0点
>susumumikanさん
当方このXit Airは持ってないです。
それでソフトのxit_wireless_22110000.zipをインストールして、デスクトップにあるアイコンをクリックしても、
一瞬クルッと回ってなにも起動すらしませんでした。
調べてみたら、Visial C++2013、Visual C++2016 等の.NET Frameworkが必要らしいです。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
サイトから、DaVinci ResolveというのをDLしたら、それらが一緒に入り、Xit Air のアイコンクリックで、
「「使用許諾云々同意」の画面」のあとに、このような画面が出て、起動が出来ました。
書込番号:24006103
0点
Windows10 がパブリックネットワークになっていませんか。?
プライベートネットワークになっていますか。?
書込番号:24006186
0点
自分もWindowsアプリのみが全く起動しない症状になりました。
色々試したところ
XIT-AIR110Wに接続していたHDDをスマホ(android)アプリから初期化。
すると何事もなかったかのようにWinアプリが起動し
PCでも正常に使用できるようになりました。
とりあえずご参考まで。
書込番号:24009086
0点
試しにwindows初期化して見ました。
今度はソフト自体は起動するようになりましたが、画面は真っ暗なままで、音声も再生されません。
非常に面倒くさかったのですが、内臓グラフィックと手持ちの古いgeforce660で試してみた所、正常に映りました。
どうやらintel CPUとRADEON RX6800とは相性が悪いようです。
ちなみに
CPU:Core-i9 10850k
M/B:ASRock Z490Extream4
GPU:MSI Radeon RX 6800 GAMING X TRIO 16G
RAM:DDR4 3200 32GB
です。
書込番号:24037626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの子も急にwindowsから接続できなくなりました
このスレをみて試しにandroid端末からアクセスしたらあっさり繋がりました
本体の再起動してもpcを再起動してもwinから繋がりません
症状は一緒です
修理依頼するか、面倒なので諦めるかの二択と思っていましたが
android端末からのアクセスでは動作するので単純なハードトラブルではなさそうです
書込番号:24067191
0点
自分もPC自作でグラボRX6700XTにしたら起動しなくなりました
一応
R7 200 〇
RX470 〇
RX580 〇
Core? i5-4570の内臓GPU 〇
RX6700XTだけ真っ黒画面で何も出ないになります
書込番号:24208612
1点
Windows11で同じ現象(真っ黒の画面から進まない)が発生
再起動しても改善せず
ここの別の書きこみを参考に以下をインストールしたら
とりあえず治った感じです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
から以下2つをインストール。
vcredist_x64.exe
vcredist_x86.exe
書込番号:24577514
0点
自分も同じ現象(真っ黒の画面から進まない)が発生。
音声の再生先をUSB接続していたJBLのヘッドセットからアナログ接続していたスピーカーに切り替えたところ、
問題なく視聴できるようになりました。
出力デバイスとの相性があるのかもです。
書込番号:24898083
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
今回Xit Brickを購入したものですが、地デジとBSはチャンネルスキャンができたのですがCSだけ全くできません。家にあるテレビや、Wi-FiTVチューナーではCSが通常通り視聴できています。何が原因か分からず困っています。もし分かる方がいればよろしくお願いします。以下私のPCのスペックです。(他回答に必要な情報あればご指示下さい)
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen 5 4500
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
SSD 500GB NVMe SSD
書込番号:24877167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジは95から100出ています。BSは大体50から55です。
参考ですが、家にあるテレビ(パナソニック製)でCS感度は大体30前後、Wi-FiTVチューナーで35から40です。
書込番号:24877193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BSの50〜55は拙いですね。ギリギリレベルです。
少し雨天でもノイズ出たりしませんか?
重い雨空ならすぐ視聴負荷になってそうです。
書込番号:24877215
0点
やはり受信感度が低いからXit Brickでチャンネルスキャンができないのでしょうか。(薄々そう思ってはいましたが)
家にあるテレビやWi-FiTVチューナーでは、晴れの日は普通に映っていましたしチャンネルスキャンも出来ました。まさかXit Brickではチャンネルスキャンすら出来ないとは思わず…という感じで、無理かもしれないけど質問した次第でした。
やはりもうXit BrickでCSを見るのは諦めるべきでしょうか。
書込番号:24877222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このXit チューナーに繋いでるBS/CSのアンテナ線をTVに繋いで確認が早いけど、
物理的に困難なら、TVがあるところで、チューナー・PCを持って行って繋いでみることですね。
書込番号:24877228
![]()
0点
質問させてください。
TVTest(0.7.23)をDドライブに入れ、TVTestのアップグレードを図ろうと0.10.0をEドライブに入れてみました。
設定は一通り済ませて0.10.0の方も動くようにはなったのですが、受信感度が0.10.0の方は明らかに低いようです。
同じPCの中にTVTestを2種類入れると感度が低くなるものなのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教示頂けますと幸いです。
一応環境を記載いたします。
CPU
Core i7-11700k BOX
MB
ASUS TUF GAMING H570-PRO
メモリ
CFD Selection W4U2666CM-8GR
SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
HDD複数
DT01ACA050 など。(あとは何が入ってるか失念しました)
電源
オウルテックSeasonicSSR-750RMS
ケース
CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
チューナー
PX-W3PE5
TVTest ver0.7.23
上記の環境であれば受信感度も良好で視聴できておりました。
何卒よろしくお願いいたします。
0点
受信感度の評価がバージョンによって異なるだけだと思いますが。
ソフトが同じPCに保存されていたとしても、同時に起動するとかでも無ければ影響を与えることは考えられないと思います。
ver0.7.23のみ、ver0.10.0のみ、ver0.7.23とver0.10.0を同時、の3パターンでに起動させて同じチャンネルで受信感度比較してみれば判断できると思います。
書込番号:24849772
0点
最新版と言っても、0.10なら3年前ですが。
感度を感じているのはチューナーなので。ソフト的に感度が変わることはありません。私も気にして使うことはありません。映っているのなら問題ないです。
地デジとBSでは感度が違いますがこの辺ごっちゃにしていません? また、地上波はチャンネルによって電波の強さが違うことがあります(例えば東京MXなら東京NHKの3割ほど)。具体的にどのチャンネルが何dBから何dBになったという話をしてくださいな。
書込番号:24849892
0点
ざっと読んだ感じ検証不足な気がします。
・BonDriverは新しくしたのか?(必ず新しくしなければいけない訳ではない)
・TVTest0.7.23と0.10.10の設定画面は徹底して比較したか?
・チャンネルスキャン結果は正解でない場合がある(特にBS/CS)
→ググった方が確実
>同じPCの中にTVTestを2種類入れると感度が低くなるものなのでしょうか?
そんな訳ないと思うが?アップグレードして下がった事はないです。
BSの感度が低いのなら、大体の見当はつきますが。
書込番号:24849909
0点
うちは流石に0.7.23は残ってませんが、チューナーをたまにPT3 Plex DDと変えてきたのでそれぞれのTVTest残ってますが、感度下がるとかないですね。
ただこのPlex系は内蔵リーダーだとチャンネル変えるのとか遅いので、カードリーダー使ってますが、最新版のTVTest-0.10.0で快適に使ってます。
書込番号:24849928
0点
>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
確かにチャンネルごとに切り分けて試してみたらわかるかもしれないですね。
やってみます!
>Solareさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり感度はソフトには影響されないですよね。
アドバイスありがとうございます。
>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
・BonDriverは新しくしたのか?
⇒しました!
・TVTest0.7.23と0.10.10の設定画面は徹底して比較したか?
⇒しました!
・チャンネルスキャン結果は正解でない場合がある(特にBS/CS)
⇒おっしゃるとおりでした。
自分の地域に対応したチャンネルリストなども調べてみます!
>KAZU0002さん
快適に使えてるとのこと、ありがとうございます。
もう少し色々試行錯誤してみます!
皆さんご丁寧にお答え頂きありがとうございます!!
書込番号:24851505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年初の購入後問題無く動作していましたが
2022年5月後半からPCが電源ONで起動しづらくなり、カード類を取り外し確認したところ
PX-W3PE5を外して正常に起動できる事を確認しました。
マザーボード ASUS PRIME H270-PRO
CPU i7-7700
Mem 8GB×2
Windows10 Pro
状況は徐々に何度か電源ONしないと起動しなくなり、起動すればTV試聴なども
問題ありませんでした。最近は10回に一度起動できれば良い方になりました。
本体故障?あるいは何か対応策など有りますか?
0点
電源の可能性も少なくないかと思います。
型番書かれない所見ると軽視されているかな?
書込番号:24796029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
記載しませんでしたが電源ユニットは
新品交換してみました。
状況は変化なしでした。
書込番号:24796136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まれに壊れた書き込みも見ますが、自分もPT-1時代からいろいろ使ってますが、TVチューナーカードってあまり壊れない気はしますので、電源変えても同じなら、マザーの方が怪しいのかもしれません。
他のスロットも試してはどうでしょうか。
書込番号:24796671
0点
全てのPCI-Expressスロットで確認済です。
ついでに長い「×16」スロットでも動作するとのことで
確認しましたが状況は同じでした。
古かったので、
マザー ASUS PRIME_H270-PRO → ASRock Z590 Extreme
CPU Core i7-7700 → Core i5-11600kに交換し
本カードを挿すと100%起動しませんでした。
買って数ヶ月の保証中でしたので、メーカー返送しました。
現品確認中で不良認定されれば新品交換になるそうです。
お騒がせしました。
書込番号:24811305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









