
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2022年8月14日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2022年7月27日 12:05 |
![]() |
0 | 4 | 2022年6月26日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年6月18日 20:41 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2022年6月18日 17:59 |
![]() |
9 | 7 | 2022年6月2日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
今回Xit Brickを購入したものですが、地デジとBSはチャンネルスキャンができたのですがCSだけ全くできません。家にあるテレビや、Wi-FiTVチューナーではCSが通常通り視聴できています。何が原因か分からず困っています。もし分かる方がいればよろしくお願いします。以下私のPCのスペックです。(他回答に必要な情報あればご指示下さい)
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen 5 4500
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
SSD 500GB NVMe SSD
書込番号:24877167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


地デジは95から100出ています。BSは大体50から55です。
参考ですが、家にあるテレビ(パナソニック製)でCS感度は大体30前後、Wi-FiTVチューナーで35から40です。
書込番号:24877193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BSの50〜55は拙いですね。ギリギリレベルです。
少し雨天でもノイズ出たりしませんか?
重い雨空ならすぐ視聴負荷になってそうです。
書込番号:24877215
0点

やはり受信感度が低いからXit Brickでチャンネルスキャンができないのでしょうか。(薄々そう思ってはいましたが)
家にあるテレビやWi-FiTVチューナーでは、晴れの日は普通に映っていましたしチャンネルスキャンも出来ました。まさかXit Brickではチャンネルスキャンすら出来ないとは思わず…という感じで、無理かもしれないけど質問した次第でした。
やはりもうXit BrickでCSを見るのは諦めるべきでしょうか。
書込番号:24877222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このXit チューナーに繋いでるBS/CSのアンテナ線をTVに繋いで確認が早いけど、
物理的に困難なら、TVがあるところで、チューナー・PCを持って行って繋いでみることですね。
書込番号:24877228
0点



質問させてください。
TVTest(0.7.23)をDドライブに入れ、TVTestのアップグレードを図ろうと0.10.0をEドライブに入れてみました。
設定は一通り済ませて0.10.0の方も動くようにはなったのですが、受信感度が0.10.0の方は明らかに低いようです。
同じPCの中にTVTestを2種類入れると感度が低くなるものなのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教示頂けますと幸いです。
一応環境を記載いたします。
CPU
Core i7-11700k BOX
MB
ASUS TUF GAMING H570-PRO
メモリ
CFD Selection W4U2666CM-8GR
SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
HDD複数
DT01ACA050 など。(あとは何が入ってるか失念しました)
電源
オウルテックSeasonicSSR-750RMS
ケース
CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
チューナー
PX-W3PE5
TVTest ver0.7.23
上記の環境であれば受信感度も良好で視聴できておりました。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

受信感度の評価がバージョンによって異なるだけだと思いますが。
ソフトが同じPCに保存されていたとしても、同時に起動するとかでも無ければ影響を与えることは考えられないと思います。
ver0.7.23のみ、ver0.10.0のみ、ver0.7.23とver0.10.0を同時、の3パターンでに起動させて同じチャンネルで受信感度比較してみれば判断できると思います。
書込番号:24849772
0点

最新版と言っても、0.10なら3年前ですが。
感度を感じているのはチューナーなので。ソフト的に感度が変わることはありません。私も気にして使うことはありません。映っているのなら問題ないです。
地デジとBSでは感度が違いますがこの辺ごっちゃにしていません? また、地上波はチャンネルによって電波の強さが違うことがあります(例えば東京MXなら東京NHKの3割ほど)。具体的にどのチャンネルが何dBから何dBになったという話をしてくださいな。
書込番号:24849892
0点

ざっと読んだ感じ検証不足な気がします。
・BonDriverは新しくしたのか?(必ず新しくしなければいけない訳ではない)
・TVTest0.7.23と0.10.10の設定画面は徹底して比較したか?
・チャンネルスキャン結果は正解でない場合がある(特にBS/CS)
→ググった方が確実
>同じPCの中にTVTestを2種類入れると感度が低くなるものなのでしょうか?
そんな訳ないと思うが?アップグレードして下がった事はないです。
BSの感度が低いのなら、大体の見当はつきますが。
書込番号:24849909
0点

うちは流石に0.7.23は残ってませんが、チューナーをたまにPT3 Plex DDと変えてきたのでそれぞれのTVTest残ってますが、感度下がるとかないですね。
ただこのPlex系は内蔵リーダーだとチャンネル変えるのとか遅いので、カードリーダー使ってますが、最新版のTVTest-0.10.0で快適に使ってます。
書込番号:24849928
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
確かにチャンネルごとに切り分けて試してみたらわかるかもしれないですね。
やってみます!
>Solareさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり感度はソフトには影響されないですよね。
アドバイスありがとうございます。
>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
・BonDriverは新しくしたのか?
⇒しました!
・TVTest0.7.23と0.10.10の設定画面は徹底して比較したか?
⇒しました!
・チャンネルスキャン結果は正解でない場合がある(特にBS/CS)
⇒おっしゃるとおりでした。
自分の地域に対応したチャンネルリストなども調べてみます!
>KAZU0002さん
快適に使えてるとのこと、ありがとうございます。
もう少し色々試行錯誤してみます!
皆さんご丁寧にお答え頂きありがとうございます!!
書込番号:24851505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



年初の購入後問題無く動作していましたが
2022年5月後半からPCが電源ONで起動しづらくなり、カード類を取り外し確認したところ
PX-W3PE5を外して正常に起動できる事を確認しました。
マザーボード ASUS PRIME H270-PRO
CPU i7-7700
Mem 8GB×2
Windows10 Pro
状況は徐々に何度か電源ONしないと起動しなくなり、起動すればTV試聴なども
問題ありませんでした。最近は10回に一度起動できれば良い方になりました。
本体故障?あるいは何か対応策など有りますか?
0点

電源の可能性も少なくないかと思います。
型番書かれない所見ると軽視されているかな?
書込番号:24796029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
記載しませんでしたが電源ユニットは
新品交換してみました。
状況は変化なしでした。
書込番号:24796136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まれに壊れた書き込みも見ますが、自分もPT-1時代からいろいろ使ってますが、TVチューナーカードってあまり壊れない気はしますので、電源変えても同じなら、マザーの方が怪しいのかもしれません。
他のスロットも試してはどうでしょうか。
書込番号:24796671
0点

全てのPCI-Expressスロットで確認済です。
ついでに長い「×16」スロットでも動作するとのことで
確認しましたが状況は同じでした。
古かったので、
マザー ASUS PRIME_H270-PRO → ASRock Z590 Extreme
CPU Core i7-7700 → Core i5-11600kに交換し
本カードを挿すと100%起動しませんでした。
買って数ヶ月の保証中でしたので、メーカー返送しました。
現品確認中で不良認定されれば新品交換になるそうです。
お騒がせしました。
書込番号:24811305
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
我が家のWindows11PCは自作機ですが、後付けのTVチューナーカードでフルHD放送を視聴時、音声がブツブツ途切れました。マザボとPCパワードスピーカーとは光デジタル接続でした。Windows11のサウンド設定は完璧です。試しに、マザボのアナログ出力からPCスピーカーのアナログ入力とをアナログケーブルで接続すると、ブツっと音切れが無くなりました。昨今、PCやスピーカーの電源をONにしたまま、光デジタルケーブルを抜き差しした事が原因かもしれません。ブツっと音声がデジタル接続時のみ発生する要因は下記のうちどれでしょうか?教えてください。光デジタルケーブルを買い替えたり、光デジタル出力付きのサウンドカードを購入して
マザボに挿しても同じことでしょうか?
@マザボの光デジタル出力の不具合
Aグラボが故障したので、CPU内蔵GPUを使用している為、負荷がかかっている。Intel UHD Graphics 630がグラフィックドライバーです。その為、光デジタル信号にエラーが生じている。
B3メーカーの光デジタルケーブル3本とも同じブツっという音切れが生じる。ケーブルの不良。16bit 48kHzのTVデジタル音声のロックが外れエラー訂正が間に合わない。
CONKYO(倒産しちゃった)のパワードスピーカーの光デジタル入力端子および回路の不具合。
現在のWindows11PCの構成
Intel Core i5 9600K(CPU内蔵GPU Intel UHD Graphics 630)
Windows11 64bit 21H2
ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)
ASUS DUAL-RX580-O8G→このグラボは取り外しました。
G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB
Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP
Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT
ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W
BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA
Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源
PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW
Pionner BDR-S09J-X
Pioneer BDR-S08J-KR
Pioneer BDR-S07J-BK
CPUクーラー SCYTHE 虎徹markU
Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR
Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR
ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア)
Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C
WiseTech AUDIOTRAK Glass Black2plus 1m(光デジタルケーブル1m)
1点

当方は最初のころはPCから直接のアナログ接続でした。
それが、USB接続でもOKとなってからは、しばらくUSB接続スピーカーで使用。
そして次はBluetooth ワイヤレスでもOK、
今接続はHDMIでモニターに接続→モニターからのアナログ接続で使用中です。
こちらの状況としては、そのどれでも問題はありません。
光接続出力だけは試せないので分かりませんが、マザーボード内の問題なのか、
マザー出力 の後段階なのかを探る必要はあるでしょう。
書込番号:24799874
0点

難しい問題ですね。サウンドカードを買って、サウンドカードの光デジタル出力を使うのはどうでしょうか?
マザーボードの光デジタル出力を使わない戦略です。なおマザボの光デジタルについては代理店に問い合わせ中。
光デジタルケーブルもメーカーに問い合わせ中ですが、ONKYOのパワードスピーカーのデジタル入力の問題なら
もう倒産したので困ります。
何時もアドバイスありがとうとざいます。全くトラブルが無いのは羨ましいです。
書込番号:24799881
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
【困っているポイント】 Windows11自作PC本体のマザボ光デジタル出力からPCパワードスピーカーの光デジタル入力へ
光デジタルケーブルを使用し、光接続した際、Xit視聴アプリのTV音声が時々ブツっと途切れたような音が混ざる。
Xit視聴アプリ等ピクセラ関連のアプリ、ドライバー等のジャンクファイル、レジストリー残骸を完全削除後、再インストール。
マザボのRealtekオーディオドライバーも再インストールし、音声周り(WASAPI排他モード)や視聴アプリの設定を行い
色々試行錯誤したが、ブツっという音がする。
PC側の問題か、PCスピーカー、光デジタルケーブルの問題か、チューナーカードの故障なのか、教えてください案る
現在のWindows11PCの構成
Intel Core i5 9600K(CPU内蔵GPUを使用中)
Windows11 64bit 21H2
ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI)
ASUS DUAL-RX580-O8G→このグラボは取り外しました。
G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW DDR4-2666 8GB×4=32GB
Crucial P5 1000GB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5SSD8JP
Samsung MZ-V7S1T0B/IT SSD 970 EVO plus M.2 1TB MZ-V7S1T0B/IT
ピクセラPC内蔵TVチューナーカード Xit Board XIT-BRD100W
BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4K/HDR/VA
Corsair AX850 CP-9020151-JP 850W 80PLUS TITANIUM電源
PCケース Corsair 330R Silent TITANIUM EDITION CC-9011071-WW
Pionner BDR-S09J-X
Pioneer BDR-S08J-KR
Pioneer BDR-S07J-BK
CPUクーラー SCYTHE 虎徹markU
Logicool アドバンスドワイアレスイルミネーションキーボード MX KEYS KX800+MX PALM REST MX10PR
Logicool コンパクトパフォーマンスワイアレスマウス MX ANYWHERE 3 グラスファイト色 MX1700GR
ONKYO GX-500HD(B) パワードスピーカーシステム(ペア)
Transcend ESD350C ポータブル外付けSSD 960GB 製品型番 TS960GESD350C
WiseTech AUDIOTRAK Glass Black2plus 1m(光デジタルケーブル1m)
2点

抑々が音声接続は、アナログのみ3.5mmだけでした。
今はデジタル(HDMI等も)OKですが、光出力は私は知りません。
他の出力でもやはり同じようにダメなのか試されてみてください。
書込番号:24798855
0点

デジタル機器ですので色々電波拾ってノイズの原因は有りますよ!
スピーカーはアナログ接続でもノイズは拾うのか?
それで電源か?
wireless接続機器が原因か?
SSDも要因か?
一つづつ原因究明しか無い!です。
モニターも考えられるので!
どれが原因か環境にも寄り解りませんよ。
地域にも寄るし?
書込番号:24798890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsのPCMフォーマットデフォルト。?
書込番号:24798910
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
>次世代スーパーハイビジョン さんへ
Windows11 のサウンド設定はWASAPI排他モード、光デジタル出力として、24bit 192khzを設定しております。
他は全部無効。音響効果も無効にしております。
テレビ視聴アプリXitはPCMダウンミックス、2chステレオ 16bit 48Khz(恐らく)で出力されるはずなので、設定は
間違っていないはず。PCパワードスピーカーも24bit192kHzまで対応しています。
全くどうしていいのか分かりません。
書込番号:24798932
0点

ですから3.5mmアナログ接続、USB接続、HDMI接続など試せる他の手段をやってみることです。
それらが問題ないなら光関係のラインでのトラブル。
書込番号:24799072
0点

>光デジタル出力として、24bit 192khzを設定しております。
検証していないならデフォルトにすべきでしょう。
書込番号:24799130
0点

ゲームしてる時とか?
ハイレゾ音源を視聴してる時とか?
は問題無く聴けてるの?
書込番号:24799242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogakenさんへ
TuneBrowserでハイレゾを再生している時は大丈夫なんです。TVチューナーカードのみ。光デジタルケーブルを3本変えて
試してみましたが、ブツっと音声に時々途切れが生じます。PCI-E3.0×1の第一スロットでも第三スロットでも生じますが
第一スロット(CPU寄り)の方がノイズ源が多く、途切れる回数も多かったように思えます。
メーカーに検証して貰おうかと思い、購入明細書を探しているのですが、見当たらないので、検証できないかもしれません。
1週間ほど前からこの症状が発生しました。チューナーカードを抜き差ししたからかもしれませんし
グラボが故障して、CPU内蔵GPUを使っているので処理が非力だからかもしれませんし、RealtekAudioドライバーが
Windows10用の物(11対応のものはリリースされなかった)だからか、Xit視聴アプリを再インストールしたら治るのか
分かりませんが、困っています。
書込番号:24799464
0点

グラボが故障したと思いきや、今度はTVチューナーカードかなと思っていますが、録画したものを再生しても同じでした。
まさか、マザーボードが故障しているとか?嫌な予感がしますが、2019年に一式購入した自作PCははずれでしたね。
何らかの問題をかかえ、不具合を乗り越えてきて、知識もつきましたが、自作PCで故障しなかったものは無いので
違うメーカー同士のパーツやアプリを組み合わせることの難しさを感じています。
溜息が出ます。マザボじゃないことを願います。
書込番号:24799529
0点

ノイズが出るのは録画データの再生時だけですか?
Youtubeとかで問題がないのなら、マザーボードの異常は考えにくいですし。むしろ単に再生ソフトの問題かなと思います。
音声のビットレートと音声出力のビットレートが微妙にずれていて、時間合わせのためにたまに引っかかる…なんて現象は、かなーり昔に経験しています。再生ソフトのアップデートで直りましたけど)
ただまぁ。検索で引っかからない現象なので。おま環排除のために空きHDD等でのクリーンインストール環境での検証もしたいところ。
書込番号:24799540
0点

Xit視聴アプリを再インストールしてみます。録画した番組もブツって音声が時々途切れてしまいます。
2019年に一式購入した自作PCですが、ウンザリしました。グラボ故障→TVチューナーカードの故障かよって思いましたが
マザボの故障の可能性は低いそうで安心です。
音楽再生アプリやYouTube等の音声は途切れませんから。TV放送はリアルタイム性が高く、CPUに負荷がかかるんだろうと思います。
書込番号:24799574
0点

>あずたろうさん、ご回答者の皆さんへ
自作本体の光デジタルとPCスピーカーの光接続を辞め、アナログ接続にすると、ブツっという音は聴こえなくなりました。
現時点でのお話ですが。
デジタル関係のトラブル、故障かと思われます。
書込番号:24799652
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

こんばんは。
Win11のインストール次第ですかね。Win11のクリーンインストールでは、ダメだったりして。その逆でWin10のアップグレードインストールでもダメだったりします。
まあこの製品は使ったことがないので、詳しくは分かりませんか、この手のメディア製品では
往々にしてあり得ます。メーカーに確認された方が良いと思います。
何せ古い商品なので。
書込番号:24451107
2点

PC各パーツを書きましょう。
問題なく使用できますよ。
Windows10 → 11に変えたら使えなくなったじゃなく、
Windows11のPCに 新規でこのチューナーを挿したのではないでしょうか?
書込番号:24451133
1点

文書だけ読むと
ドライバーソフトはインストールしたのか。?
Station TV Xをインストールしたのか。?
Xitをインストールしたのか。?
何をしてそうなったかがわかりません。
いずれにせよStation TV XはXXソフトですから期待はしない方がいいですよ。
書込番号:24451428
0点

win10を入れ、tvの起動確認後wi11にアップデートさせ
無事tv起動できました。
長い道のりでした。( ; ; )
皆さんありがとうございました。
書込番号:24451571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リキッド2さん
先日、以下の PC(Windows 11 Pro) に装着しましたが、問題なく動いています。
https://review.kakaku.com/review/K0001409582/ReviewCD=1584986
ドライバー・アプリケーションは以下を使いました。
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/data/stationtvx_updater12030002.zip
ベンダーのサポート情報のページにも Windows 11 に対応していると記載されていますね。
http://www.pixela.co.jp/support/os/windows11.html
書込番号:24775065
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
