
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年4月23日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月23日 00:47 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月23日 00:02 |
![]() |
1 | 2 | 2017年4月22日 20:23 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2017年4月19日 20:55 |
![]() |
4 | 10 | 2017年4月16日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画番組をDVDに書き出して変換、タブレットで視聴をしたいのですが、DVDに書き出してもプロテクトのような物がかかって変換できないとかありますでしょうか。
書込番号:20814194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDに書き出してもプロテクトのような物がかかって変換できないとかありますでしょうか。
CPRMがあります。変換できないと思います。
著作権保護付きSDカードなどに書き出し出来ます。
くわしくは説明書。
10ページや83ページにあります。
他は配信のみですね。
書込番号:20814220
2点

ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:20840733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H55/U2W
PCastTV3 アップデーター Ver.1.30β2 をWindows 10 にて使用していました。この度、Windows 10 の大型アップデートCreators Update後に画像の不具合が起こりました。
PCastTV3の画面を小さくして下部又は右の方へ持って行くとTVの画像が止まってしまいます。そのままつまんで、上部又は左側へ移動すると、正常に動き出します。上手く説明しにくいのですが、この様な症状で困っています。解決された方解決方法をご教示いただければ幸いです。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

ダイアログに表示されていることに覚えがあるのか、表示されている対処法を試したのか。話はそれから。
書込番号:20838228
2点

>Hippo-cratesさん
返信有難うございます
リカバリー
キャプチャーボードの接続は変更していません
録画情報管理ツールがみあたらないので何もしていません
どこをいじくるのか分からないので
書込番号:20838251
0点

録画情報管理ツールはStationXとは別プログラムなので、スタートメニューのプログラムフォルダPIXELAの中に独立して入っているはず。
書込番号:20838280
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
対応OSがWindows7〜以降となっていますが、Windows Vistaではこの製品は全く使うこと
は出来ないのでしょうか?誰かVista等で使っている人は居ませんか?
1点

・PIX-DT295シリーズ サポート
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html
動作確認ツールはWindows Vistaに対応していますので、確認してみては?
全項目OKだったとしても、実際に動作するかは自己責任になります。
Windows Vistaは、2017年4月11日でサポートが終了となりますので、
PCがWindows 7以降のOSに対応しているなら、この機にアップグレード
されてはいかがでしょう。
アップグレードできれば、これも使用できますし。
使用されているPCのメーカーと型番を正確に書かれると、Windows 7以降の
OSにアップグレードできるか判断してもらえます。
書込番号:20638897
0点

試しに手持ちのVistaでTVアプリ(StationTV X)のインストーラを起動してみましたが、対応OSではないとエラーが出てインストール出来ませんでした。
よってVistaでは使用できません。
書込番号:20837724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
初投稿で文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。
使用OSはWindows10pro
DT295WでStationTV Xを使用して録画を行っているのですが、PCをスリープにしている時に、録画時間が近づけばしっかりと復帰はしてくれるのですが、なぜか復帰後にStationTV Xを起動すると画像のような画面になってテレビも録画番組も視聴できません。
そしておそらくこの現象が原因でたまに録画自体も失敗してしまう時があり、困っています。
主に長時間スリープしたときにおこります。
再起動などをすれば治るのですが、この現象を解決する方法はありませんでしょうか?
サポセンは全くつながらず途方に暮れています。
0点

パソコンは自作機それとも市販機。?
ノートあるいはデスクトップ?
とりあえず電源管理をチェックされたら?
Windows のコントロールパネルにある電源オプションの詳細設定で
USB設定のサスペンドを無効にしてみたらいかがですか?
書込番号:20827615
0点

回答ありがとうございます。
パソコンは自作のデスクトップです。
サスペンドを無効にするのも試しましたが駄目でした。
使用グラボはGTX1050tiです。
CPUはcorei5-4570
メモリは2x4の8GB
マザボはASUSH97-PLUS
DT295wはマザボの背面USB3.0に接続しています。
延長ケーブルなどは使用していません。
使用しているセキュリティソフトはESETです。
書込番号:20827840
0点

USBに接続した機器が正常に認識されないトラブルは結構あるようです。
WindowsがUSB機器を認識しなくなった場合の対処法
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/connect_usb.html
私もマザーボードのUSBポートが信号的に壊れて、その後BIOSのクラッシュが頻発するようになりマザーボードを買い替えた事があります。
書込番号:20829355
0点

ピクセラがメールでサポートできるようになりました。
https://www1.pixela.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=support
書込番号:20830052
1点

猫の座布団さん、ありがとうございます。
設定後に再起動した後、長時間スリープからの復帰を試したところとりあえず認識をしてくれました。
今後安定するかわからないので、リンク先の記事も参考にしたいと思います。
次世代ハイパービジョンさん、ありがとうございます。
メールもあるんですね。
次回はそちらの方法でサポセン連絡してみようと思います。
書込番号:20830271
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無いようですが、テレビのメーカに問い合わせた所
主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
通電すると思われるとの回答でした。
もしその通りならば混合器(電通タイプ?)だけ用意して
ーーBSアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーCSアンテナーー|
これでOKなのでしょうか?
0点

BSとCSを混合器で混ぜる? 別アンテナを立てているんですか?
電源供給に使うTVは、どこへ行ったのでしょう?
こういうのを買うのも手です。
>LNB電源供給用ACアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008R6A3QK
書込番号:20822196
0点

TV持ってる?
アパート暮らし?
返答次第で回答がかなり変わる
書込番号:20822214
1点

情報が足りず申し訳ありません。
家族の部屋にTVがあり、自分の部屋にはいつかテレビが来た時の為にと地デジとBC CSのアンテナ線を
家族の部屋から分配器を通して引き込んであります。
混合器を使うと言うのは、この製品は入力が一つですよね? なので地デジとBS CSの二本は繋げないので混合器で一本にすると言う事です。
都営住宅で、地デジは屋上にアンテナ、BS CSはベランダにパラボナを設置しています。
それとついでにもう一つお聞きしたいのですが自分のPCは現在グラフィックカードを搭載していません。
CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:20822241
1点

>ーーBSアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
>ーーCSアンテナーー|
間違っているよ。
当機で受信できるのは地上デジタル、BSデジタル、CS110度(スカパー放送のみスカパープレミアムは受信できません。)ですよ。
>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
>通電すると思われるとの回答でした。
最近のテレビや録画機は省エネのため待機状態(リモコンで切)でもパラボラアンテナ電源は供給されませんよ。
設定変更できるはテレビや録画機は少数ですよ。
但し、予約録画、番組表受信、ソフトウェア更新受信のときはパラボラアンテナ電源は供給されます。
書込番号:20822245
0点

>CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
問題ないですよ。
書込番号:20822249
0点

>ALC9%さん
>この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無い
>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも通電すると思われる
メーカーの言っているのは、「ほかのテレビ(ビデオ)でBSアンテナへの供給のできるものを使用してアンテナへ電源を供給すればこちらの製品も使用できます」
ということだと思います。
現実的には分配器の「電通端子」に接続したテレビでないといくら設定しても電源供給は行えません。
電通端子は普通は分配器に一か所だけです。
中には全電通型分配器といってすべての分配器出力側より電源が供給できるものもあります。
※質問は追加しないようにしましょう※
書込番号:20822266
0点

足りないと言うより、間違っていたわけですが。
BSと地デジは、混合器を通してこのチューナーに接続するでOKです。今回の場合、電通タイプかどうかは関係ないですが、電通タイプで無い混合器が実在するのか?あたりは置いときます。
あとは、その家族のTVの方で、LNBを常にONにする設定をしてください。
書込番号:20822297
1点

ごめんなさい、図の間違いに今気が付きました・・・。
正しくは
ーー地デジアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーBS CSアンテナーー|
です(汗
テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
CPUも問題ないようなので混合器とケーブルを購入すれば大丈夫そうですね?
書込番号:20822372
0点

>テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
>家族の部屋から分配器を通して引き込んであります
ということでありテレビでBSが見えるでしょうから、分配器のテレビ側が電通になっているでしょう。
映ると思いますよ。
書込番号:20822440
0点

回答下さった皆さん、有難うございます。
これにて〆たいと思います。
無事、快適動作してくれることを祈るばかりです。
お世話になりました。
書込番号:20822722
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
