PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って損はないと感じた・・・一応

2003/08/30 20:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

スレ主 跳梁さん

まずは、下のスレでお返事頂いた
嵐山太郎さんありがとうございます。
私もそこに行き着きました。

MTV-1200HXしか使ったことがないので、それとの比較になりますが
使ってみての感想なんですが、結果だけ先に言うと、画質は格段に良くなったと思えました。
そこはY/C分離機能の恩恵もあるでしょうが、それを差し引いても良くなったと思えます。

ただ、今までのログにもあるように問題が無いとも思えませんでした。
とりあえず、ダメと言われてた部分の感想。

Y/C分離が誤爆でアミアミって事ですが
確かに発生しました。
ですが、視聴しながらの録画の上、他の作業しながらでの場合で出た物と
思われ、プレビューカットして他の負荷をカットして撮った場合
一度もそういった現象は起きませんでした。
アスペクト比に関しては・・・素人に毛が生えた程度の僕の感性においては、まったく違和感は分かりませんでした(^_^;)

音声については、アップデート版のソフトで初期値が調整されてるようですが
やはり大きいと思います(^_^;)
とりあえず80まで下げてますが、通常のTVからの出力と比べても
それでもまだ音がでかいと感じられました。(割れることはないですけどね)

そして色々と問題になってたようなVBRですが・・・これは私的に判断に困る感じでした(^_^;)頭が良いのか悪いのか・・・
カノープス製品や、他のもそうなんでしょうが、平均を指定したら
その数値を基準とし、動きに合わせて上下するので、VBRでもある程度狙った容量で納められる物でしたが、このボードは・・・
仮にVBR15Mの100%にしても動きの少ないアニメ等を撮ってみると
最低で1M・・平均で3Mちょっと、最高が10M超える程度になりました。決して画質が悪い物ではないのですが、どうやら特性として
このボードでの設定は、指定した設定の数値を最高点として
動きの少ない場面なら、例え最高画質のの指定であっても必要なし!
と判断され、ビットレートが低くなるようです。
容量的に、マックスの設定なのに、30分で700MB程度。
(普通のTV番組で、常に動きのあるようなソースだと設定数値に近い感じに、しっかりと波形は波打ってました。容量も多くなりました。)
チップのうたい文句が「民生用で実績の富士通〜」とある事が実践されてるのか、
つまりは・・・画質と容量を自分で調節して、狙った容量にするような玄人さん狙いではなく、初心者や一般の方向けに、ソースの動きに合わせ、ユーザーの狙う画質を維持しつつも、基本的には容量を優先させ、少しでも沢山録画出来るように・・・という配慮なのかな?って感じました。
CBRに関しては、ダミーがどうとかいうのは・・知識的に知りませんが
ビットレート的には、本当に横一線の数値になりました。
(1200HXの場合は、多少前後してましたが)
ちなみに、指定の数値より低いレートで録画される原因の一端として
説明書見たところ、設定の数値はオーディオのビットレートとの合計?
と言う感じらしく、224kbpsでビデオは1M近く低くなると考えねばいけないようです。

長々と書きましたが、画質的には結構満足出来る物と思えます。

ただ、とても悪く思ったのはソフトウェア・・・
録画ブラウザとMPEGカットのソフト・・・・
CM等をカットしてるとき、プレビューで見ようとしたり
カットし終えてファイル作成すると、100%即フリーズになります・・・
私だけなのかも知れませんが、これは納得出来ません(^_^;)
(winXPで)

レポートついでの質問で申し訳ないんですが
GOPについてが・・・どうしてもよく理解出来ません(^_^;)
なんとなくで、6だと1グループ0.2秒・15で0.5秒というのはどっかの解説にあって。
通常の絵から真っ暗にフェードアウトの時とかにブロックノイズが激しくなるとか・・・動きが早くてとか・・どっちの数値にした方が、良いのか
わかりません(^_^;)雰囲気的に、1グループの感覚が短い6の方が綺麗になるのかな?なんて考えますけど・・・これって厳密にどっちが良いってあるんでしょうか?(思いっきり素人考えです)

書込番号:1899352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わたしも買いました

2003/08/26 14:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 350TV

スレ主 北大路花火さん

今日秋葉原のT−ZONEで9000円弱で買ってきました。
カノープスのQSTV10と迷ったのですがグラフィックカードはずっとELSAを使ってきたのでこっちにしました。
うちのPCはスペックが低いのでソフトウェアエンコということもありちょっと心配ですが動作検証してみたいと思います。

※ホントはピクセラのPIX-MPTV/P4Wが欲しかったんですけど今回はちょっと冒険をしてしまいました(^-^;

書込番号:1887450

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 北大路花火さん

2003/08/27 04:13(1年以上前)

なにごともなく増設できましたので動作確認、スペックを報告いたします。

PC     SGI230     ※OTTOにて\19,800で買ったもの
CPU    PENV733MHz
チップ    VIA Apollo PRO 133A
MEM    PC133 128MB×2+256MB 計512MB
HDD    Seagate ATA66 7200rpm 20GB
VGA    ELSA Synergy4 550XGL ※換装 デフォルトはGF2GTS-32MB
ドライブ   IO-DATA DVR-ABH4
ドライブ   LITE-ON XJ-HD165H
サウンド   TERRATEC DMX Xfire1024
OS     WIN2000PRO
ディスプレイ NANAO FlexScanL557-BK

PCスペック自体が一昔?(^-^; いや二昔くらいのものなのでやはり不安は拭いきれなかったのですが特にストレスなく起動しました。
TVを見る分には思ったよりはいいかな?というレベルです。
しかし想像してたとおり、CPUのパワー不足からか、コマ落ちも目立ちます。※一昔前のキャプチャーから考えるとぜんぜんいいほうですが...
値段を考えて妥協できればいいと思います。

今日買ったばかりですが、最初の予定どおりハードウェアエンコのPIX-MPTV/P4Wに変えようと思います(^-^;

書込番号:1889349

ナイスクチコミ!0


スレ主 北大路花火さん

2003/08/27 04:30(1年以上前)

■補足  ノイズはびっくりするほどひろわないです(^-^

書込番号:1889357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質などの基本性能がいいね!

2003/08/26 21:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 3

スレ主 jo2bzkさん

P4-2.4G HD80G WINXP 今年の2月にPrimeTV7133を購入しましたが、動きのある画面でジャーキー発生、又休止状態での留守録が出来ず不満に思っていました。そんな時8月にMonsterTV3が安価で発売された事を知り購入しました。(以前から画質が評判で有ることは知っていました)以下が、両製品の比較レポートです。
MonsterTV3の利点
  ・動きの早い画面においても、ジャーキーがでない。
  ・画面がきれい。
  ・休止状態でも動作に問題ない。スタンバイ動作でも100W(1A)程度
   電気が消費され、もったいない
  ・インストールして、一発で動作した。
欠点
  ・ビデオ操作画面が貧弱
  ・iepgで予約する際、操作回数が多いなど

まあ、基本性能がしっかりしているから、購入して満足しています。
録画する際、コマーシャルを自動で省ける機能が有ると便利ですがネ!!

書込番号:1888175

ナイスクチコミ!0


返信する
FREE BSD7さん

2003/08/26 23:13(1年以上前)

私も、AOPENのVA1000から、最近買い替えました。
最初は、チャンネルによってノイズがあったので、
やっぱりこんなものかと思いましたが、
アンテナ接続ケーブルを取り替えたら見ちがえるほど
くっきり映るようになりました。
PV800Mですが、録画映像結構きれいで満足してます。

書込番号:1888626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/08/23 23:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5/U2

スレ主 takashi18さん

今日ポイント還元で有名なお店で18%還元だったので
メルコのUSB2.0カードと共に買いました。(安定するとの某掲示板情報)
ポイントを使い組み合わせで約25000円

使用した環境は以下の通りです:
SOTEC WL2120 CPU Celeron1.2Ghz Memory 256+128Mb
OS WindowsXP Home
VideoMemory BIOS割り当て 64MB
オーディオ SOTECとKENWOODのコラボUSBオーディオVH7PC
マルチディスプレイ環境(ノートの画面の方で標準アプリ、もう一台の
画面でTV出力(WinDVR)での動作結果です)

気をつけるべきこと:
・USB2.0カードはMicrosoftのドライバを使うこと
 挿入して待っていれば標準で入りました。
・標準設定でのVideoMemory16MBだと使い物にならなかった
32くらいからが安定しました、マルチディスプレイなので64にした。

感想:
画質はそこそこでした、まあこんなものか程度です、期待は持たずに
TV配線を自分で屋根裏に上り分けたのでブースターが必要みたいです。
CPU使用率は60%を標準にあがったり下がったりでした、
普通に他のアプリケーションを起動しても大丈夫でした。
(メーラーや、文章作成等、Eclipse等はHDDにアクセスいきまくるので
こま飛びまくりでしたが)
VH7PCの負荷も考えるとがんばってくれていると思いました。

不明な点、悪い点:
(断わっておきますが、自分の環境では。)
・タイムシフトを使うと音声しか出力されない場合がある。その後固まる
・携帯からの予約などの付属アプリはメールチェックするインターバルが
 最小30分でしかチェックができないので約40分前くらいに予約をしなけ ればならない。
・同じく携帯からの予約はサービス料金月額300円が必要。

以上です、情報が役に立てばと思います。
総合的にコストパフォーマンスも考えると買ってよかったかなと思います。 
TVを買おうか、当日まで迷いましたが...置くスペースもないので

書込番号:1880507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mpeg-1

2003/07/16 18:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 500TV

スレ主 chaochaoさん

bitcast.TVを使用して、TV番組をMPEG-1に録画して楽しんでおります。しかし、画質が思った以上に悪く、「MPEG-1ならこんなもんだろう」と諦めておりました。
しかし、この板でbitcast.TVからダイレクトにDivx方式で録画出来ることを知り、試したところ申し分のない画質で、大いに満足しております。
また、TMPGEncを使用して、MPEG-1に変換してみると、どういう訳かbitcast.TVからダイレクトに記録したMPEG-1よりも遥かに高画質です。
CLIE NX60に転送しても高画質をキープしますので、通勤途中のビデオ鑑賞が、楽しくなりました。
変換を2回しなければなりませんが、結果を重んじれば良しとしましょう。

書込番号:1766625

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/07/18 00:11(1年以上前)

> TMPGEncを使用して、MPEG-1に変換してみると、どういう訳か
> bitcast.TVからダイレクトに記録したMPEG-1よりも遥かに高画質です。

リアルタイムキャプチャとTMPGEncとを比べれば、それはTMPGEncの圧勝でしょう。
ソフトウェアでのリアルタイムキャプチャでは、画質より速度重視のためかなり演算を省いていますから・・・
それと、画質のためにはエンコード速度が遅くなる事をいとわないTMPGEncとを比べるのは酷ですよ。

画質には定評のあるMTV2000などでも、ハードウェアで直接MPEG-1キャプチャするよりも、後でTMPGEncを使いMPEG-1へエンコードした方がかなり綺麗ですからね・・・

書込番号:1770962

ナイスクチコミ!0


みつみつみつさん

2003/08/13 03:45(1年以上前)

ちょっとご質問ですが、bitcast.TVからダイレクトにDivx方式で録画ってどーやるのでしょうか?
よろしかったら、教えてください〜。

書込番号:1850686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不思議なことに・・・

2003/08/12 12:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

スレ主 初自作、安定してますさん

先日、初めて自作しました。その際に、こちらのボードを入れたのですが・・・。
1度使えたものが使えなくなってしまいました。
原因はPCIのスロットがボードを認識していないためのようで、ドライバを強制に入れてもダメ、フォーマットしてOSから入れ直してもダメ・・・。
これはボードが変なのかも?、と思い販売店に持参したところ、販売店のPCでは正常に認識・・・困りました。
ということはマザーが壊れたのか?、と思いつつも、知人に適当なボードを2枚持ってきてもらったところ・・・2枚とも正常に認識・・・どちらが悪いのか非常に悩みました。
結局、このピクセラを1度交換してもらったところ、正常に認識されました。やはりピクセラが有罪で、マザーは無罪でした。それにしても、こういうこともあるんだと、勉強になりました。


書込番号:1848481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る