サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良・・・ですか?

2001/11/16 22:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)

Platinum Plusが安くなってきたので、Valueと交換しようと思い購入してきました。
マニュアル通りに接続し、ドライバーをインストールしたのですが動作してくれません。デバイスマネージャで確認すると、
「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、またはすべてのドライバがインストールされていません。(Code24) このデバイス用のデバイスドライバをアップグレードしてみてください。」
という表記がされていました。
その後ドライバを再インストールしたり、カードを差す位置を変えてみたりしましたが効果ありません。
マイクロソフトのサポートページによると、「Code24」というのは、デバイスの動作不良による、と書かれていました。これは製品自体に欠陥があるということなのでしょうか? それとも何か解決方法があるのでしょうか? どなたかお分かりになる方、ご教授ください。

一応スペックを・・・。
OS Win98SE
M/B intel WS440BX
CPU pentium3 1G
G/B RADEON7500

書込番号:378285

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ko39さん

2001/11/16 22:59(1年以上前)

訂正です。
「Code24」はマイクロソフトのサポートページに「このデバイスがないかまたは正しく機能していません。ハードウェアの製造元に連絡してください。」と書かれていました。

書込番号:378381

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/16 23:00(1年以上前)

>ハードウェアの製造元に連絡してください
そのとおり・・・WEBSITEから最新のドライバを入手してください。

書込番号:378383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko39さん

2001/11/16 23:39(1年以上前)

ハイホさん、申し訳ありません。記述不足でしたが、最新のドライバはすでにインストール済みです。変化は全く見られませんでした。

書込番号:378459

ナイスクチコミ!0


Ko39さん

2001/11/20 20:41(1年以上前)

自己完結。ショップに持っていったところ、「相性」とのことでした。なんか納得いかない・・・。

書込番号:384722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ドライバはいつ?

2001/11/16 19:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 タルトさん

起動時、音量が最大になるバグをFIXしたドライバは
いつでるのだろうか?
XPより先にアップデートが欲しいっす。

書込番号:378050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクの入りが悪いのはなぜ??

2001/11/15 11:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000

NetmeetingをやるためにELECOMのスタンドマイクを買ったのですが、
マイクに口をつけて話さなければならないくらい、入りが悪く、
いろいろ設定を変えたのですが、変化なし。
というわけで、マザーボードの製造元へ問い合わせたところ、
マザーの価格を抑えるため、性能が低くなっており別途サウンドカードの購入をしたほうが良いと
薦められました。そこで、適当に探したXwave-7000を購入。
ドライバーインストールして試すも結果は同じ。
やっぱりメジャーなCREATIVEのSBPCID/DVぐらいを買いなおそうかと考えていますが、
また結果が同じだと辛いので・・・・
何がいけないのかどなたか教えてください。

以前若松で購入したSplenderマシンは、マイクから数十cm離れててもばっちり入ります。
こんな風にするにはどうすればいいんでしょうか?

環境などの情報は下記のとおり。
CPU ATHRON THUNDER 1GHz
MEM DDR 256MB
M/B ECS K7S5A
MIC ELECOM MS-STM52
SOUND LABWAY Xwave-7000
OS Windows2000 SP2

テストした点
1.ボリュームコントロールの再生のマイクはミュート、録音はマイク音量最大
2.マイコンピュータのプロパティのデバイスのサウンドカードのプロパティで、正常動作、ドライバのインストール確認
3.コントロールパネルのサウンドマルチメディアの再生および録音が、Xwave-7000のドライバーを選択している。また音量はデフォルト
4.サウンドレコーダーによる録音テスト
5.Netmeetingのオーディオ調整によるテスト

書込番号:376226

ナイスクチコミ!0


返信する
F8x0さん

2001/11/17 01:46(1年以上前)

XWAVEのことはよくわからないんですが
うちにあるカードはマイクブーストという機能があり
ボリュームをマイクだけ +20dB することができますが
ついていませんか?

書込番号:378687

ナイスクチコミ!0


スレ主 manbooさん

2001/11/18 16:26(1年以上前)

F8x0さん。ご回答ありがとうございます。
Xwave-7000には残念ながらそのような機能はなさそうです。

ちなみにそのマイクブースと機能がついているといわれている
サウンドカードは何ですか?教えてください。
できればそちらに買いなおそうと思います。
その機能を使わない場合は、私のような現象になるんでしょうか?
それが、その機能で解消されるのであれば是非購入したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:381124

ナイスクチコミ!0


スレ主 manbooさん

2001/11/18 16:35(1年以上前)

追伸
 ENABLE MICROPHONE BOOSTER というチェックボックスがあるように
HELPには記載があり、実際のインストールした設定画面には、
「マイクの感度を上げる」というチェックボックスの設定個所がありました。
・・・が、なんとそのチェックボックスは、死んでおり、選択できません。
やはり、買いなおすのが妥当かな・・・

書込番号:381135

ナイスクチコミ!0


KK.Konさん

2001/11/30 23:47(1年以上前)

うちは XWAVE-7000Pro ですが、 CMEDIA からドライバーを落としたところ、
「マイクの感度を上げる」のチェックボックスが動いていますが?

http://www.cmedia.com.tw/download/OS_e-cmi8738_index.htm

ちなみにうちはWin2000Proです。
ただDualCPUだと落ちます…

書込番号:400784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光入力端子がわかりません

2001/11/15 01:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000

スレ主 black-flysさん

Xwave-6000proなんですが、SPDIFとゆうのが光端子ですか?
5.1chとパッケージに書いているのですが、光端子がわからず、
スピーカーが接続できません。
かなりの初心者質問ですみません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:375856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/15 04:37(1年以上前)

光端子はドーターボードの方に付いていませんか?

書込番号:376009

ナイスクチコミ!0


スレ主 black-flysさん

2001/11/16 01:26(1年以上前)

ドーターボードの方とはSPDIFと書いてあるコンポジット端子ですか?
それならば、光角型プラグは使えないとゆう事でしょうか?

書込番号:377195

ナイスクチコミ!0


UHHOさん

2001/11/21 02:12(1年以上前)

SPDIFから光角の変換ケーブルが800円ぐらいで売ってますよ。
メーカー不明のビニール入りでした。

書込番号:385275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない。

2001/11/14 00:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 のり5さん

CD-DAをデジタルゲーブルで音を出そうとしているのですが、
初期設定で設定されているミキサーのCD(デジタル)のミュートも解除しても音が出ないのですが、他に何か設定があるのでしょうか。
なにかご存知の方がいればアドバイスをお願いします?
OSはWIN98SEで接続ドライブはHITACHIのGD−7500です。

書込番号:374185

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/11/15 13:32(1年以上前)

(デジタルケーブルで)とは、ドライブ⇔サウンドカードでしょうか?サウンドカード⇔デコーダーまたはAVアンプでしょうか?スピーカーへの出力(デコーダーやアンプを接続している場合はそちらも)はどんな接続でしょうか?それと、CD−DAとは、一般的なオーディオCDの事ですよね?機器名など詳細を書き込んでいただければ、アドバイスできる方もおられるかと思います。

書込番号:376367

ナイスクチコミ!0


Takayamaさん

2001/11/15 13:57(1年以上前)

このドライブ、以前ソフマップで見たら、S/P DIF出力はできない
と書いてありましたが…。

書込番号:376390

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり5さん

2001/11/16 01:30(1年以上前)

>綿棒さん
すみません、説明不足でした…。
接続はドライブ⇔サウンドカード→普通のスピーカーです。
それでCD-DA(一般的なオーディオCD)を再生をした結果です。

>Takayamaさん
…そうなんですか。(-_-;)
それじゃー、だめですね。。

綿棒さん・Takayamaさんお返事ありがとうございます。

書込番号:377198

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/16 15:14(1年以上前)

ドライブとカードをデジタルで接続しているのにダメって・・・。調べてみたのですが、GD7500はアナログ出力のみですね。デジタル出力端子ついているようですが、ダミーだそうで、繋いでも信号は出力されないようです。ただ、Audigyで再生している音をデジタル出力する事は可能じゃないのでしょかね(元がアナログでも、カード内でAD変換できないのかな)?

書込番号:377825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2001/11/13 10:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 いっちにさん

SB live! valueを購入しました。
最初にインストールしたときは全てのプログラムを入れました。
しかし、パソコンを起動するたびに常駐しているのが嫌になり、
アンインストールしてドライバだけをインストールしました。
やはり音を大切にしたいなら全てをインストールした方がいいんでしょうか?
どうも今の状態だとパソコンから外部MDに録音したときに、
どうにも音が悪いんですよね。何かモノラルみたいな音がするんです。
MDの設定とかはしっかりしてるんで、サウンドカードに問題があるのではと思ってるんですが。

書込番号:373212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/13 12:19(1年以上前)

私も音が悪いと思っている。しょせんこのようなものかなぁと

書込番号:373333

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/11/13 18:56(1年以上前)

常駐を外してはどうでしょうか?

ソフトをインストールした時とそうでない時で音が変わるということですか。

書込番号:373710

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちにさん

2001/11/13 23:32(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
やっぱり音悪いんですかねぇ。

コアラさん
>ソフトをインストールした時とそうでない時で音が変わるということですか。

これについてはまだ試してないので分からないんですけど、
ドライバだけを入れるより全て入れた方が何となく良い感じがしませんか?
なんて思ってるだけなんですけど・・・
常駐をはずすのはやってみようと思います。
しかしどこまではずせるのかが気になりますね。

やっぱりまた買い直すしかないのでしょうか。
みなさんお勧めの(音の良い)サウンドカードってあります?
高ければ高いほど良いんですかね?

書込番号:374115

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/11/14 16:04(1年以上前)

>ライバだけを入れるより全て入れた方が何となく良い感じがしませんか?
しません。

>常駐をはずすのはやってみようと思います。
>しかしどこまではずせるのかが気になりますね。
全部はずせると思います。

書込番号:374996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る