このページのスレッド一覧(全6474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年10月23日 01:53 | |
| 0 | 4 | 2001年10月23日 04:31 | |
| 0 | 1 | 2001年10月22日 01:41 | |
| 0 | 2 | 2001年10月23日 20:46 | |
| 0 | 0 | 2001年10月20日 16:46 | |
| 0 | 0 | 2001年10月20日 01:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
クリエイティブのHPを見ましたが、よくわかりません。
入出力系統を教えてください.
当方、アナログ入力のAVアンプで5.1chを楽しみたいと思っています.
live5.1chならアナログ出力があるとのことですが、こちらはどうなのでしょうか?どうせなら、光出力があったほうがいいと思い迷っています。
お願いします。
0点
2001/10/23 01:19(1年以上前)
メーカーのサイトに書かれていますよ。
http://japan.creative.com/soundblaster/products/audigyda/specs.html
書込番号:340590
0点
2001/10/23 01:53(1年以上前)
あっ、すみません。
技術仕様のとこでしたか。
5.1chアナログ出力はできるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:340635
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
DVDで、5.1chを聞きたくて、AUDIGY DAを購入しました。ところが、当方スリムPCのため、光デジタルインターフェイスを付けるPCIスロットに余裕がありません。で、サウンドカードから、直接デジタル出力をしたいのですが、パッケージに記載されている”同軸デジタルケーブル(ミニプラグ/ピンプラグ)”が電気屋さんでも見つかりません。どなたが情報をおねがいします。
0点
同軸デジタルケーブルなら、家電量販店に行けばだいたい売っています。
私は、ビックカメラで1500円程度で購入しました。
書込番号:339608
0点
2001/10/22 14:10(1年以上前)
早速のレス大変ありがとうございます。
実は、同軸ケーブル(ピンプラグ/ピンプラグ)は、よく分かんないまま購入してみました。ところが、サウンドカードの出力が、ミニプラグになっていて、カードにつなげない・・・?で、パッケージをみると
同軸デジタルケーブル(ミニプラグ/ピンプラグ)?
となっとります。こまった。
書込番号:339636
0点
2001/10/22 21:10(1年以上前)
同軸ミニケーブルはデジカメの映像ケーブルをかわりに使えますよ。
1500円ほどで売ってます。
書込番号:340161
0点
2001/10/23 04:31(1年以上前)
なるほど、そうでしたか!!アドバイスありがとうございました。早速購入したいと思います。
書込番号:340772
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
ASIOドライバは、ASIO2.0に対応しているのでしょうか?
また、ASIOドライバは、安い方のAudigy Digital Audioにも
付属していますでしょうか?
メーカのHPには、Audigy Digital Audioに対して、ASIOの事が書かれていないので。どなたかご存知でしょうか?
0点
2001/10/22 01:41(1年以上前)
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV
Live!Valueと、CD-ROMドライブ接続用ケーブルを購入しようとしたところ、
Live!ValueにはCDデジタル接続できるものとそうでないものがあり、
その店のものはデジタル接続できないと言われました。
デジタル接続可、不可を箱で見分ける方法はありますか?
また、デジタル接続可のものも普通に出回っているのでしょうか。
0点
2001/10/22 21:36(1年以上前)
多分ですが、Live!Valueには、基本的にデジタル接続端子がついてないと
思います。
Live!Value以上なら、付いてるはずです。
ただ、たまーに、Live!Valueのバルクという物が出回ってて、
X-GEMERと同等品と書いてる場合、付いてる場合がありましたね。
但し、普通に使用するならばいらない気がしますが・・・
デジタル端子無しでも、CD-ROMの音質はとっても変わるとは思いません。
必要な人に言わすと、無いと困るとの話ですが。(音編集等の場合とか。。)
要はコストと使用目的によってチョイスが良いかと思います。
書込番号:340204
0点
2001/10/23 20:46(1年以上前)
ありがとうございます。
店によっては上位機種でも手が届きそうな感じなので、
週末に探索してみます。
書込番号:341633
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
はじめまして。
スピーカーについてなんですがCreative Inspire5.1と
PlayWorks3500とではどちらが良い音がでるでしょうか?
サウンドカードはAudigy Digital Audioです。
0点
サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク
お世話になります
PSC706に相性のよいスピーカーはどのようなものでしょうか?
BEAT SHOCKをD/Aコンバーターど変換して使ってみたいと思ったのですか
相性はよくないでしょうか?
よろしくお願いします
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


