サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー購入で迷っています。

2001/10/16 09:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 鮎美さん

こんにちは、今度スピーカとサウンドボードの購入を考えているんですが、
サウンドボードは、”SB LIVE!5.1Digital Audio"か"SB Audigy Digital Audio"の何れかの購入を考えていますが、スピーカーは、どんなものがお勧めでしょうか?"Inspire 5.1 5300" "Inspire 4.1 4400" "Playworks3500" "Playworks2500"等を考えていますが、どうでしょうか?それとも、他にお勧めがあれば教えて下さい。
私の使用目的としては、主にビデオ編集、DVD鑑賞、音楽鑑賞です。あと、TVに接続したプレステ2にも、スピーカーを接続して、TVでプレステを楽しみたいと思っています。なにかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:330834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HPがいけないのですが・・・。

2001/10/15 09:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000

はじめまして、WIN2000用ドライバを探しているのですが、
HPに行っても繋がらなくなっていました。
どこかドライバあるのでしょうか?

書込番号:329500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/15 09:41(1年以上前)

現在の時間08:42
ウェブサイトは現在閉まっています。
利用可能な時間は17:30の〜06:00
とか書いてあります。夜まで待ちかな?

書込番号:329511

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/10/15 12:07(1年以上前)

特別な機能いらないなら、2000入れたら何もせんでもドライバ入って音はでるがの。

書込番号:329658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Install出来ません

2001/10/15 00:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 黒ラベルさん

Live!Value箱入りを購入。バンドルされているCDーROMからも、DLしたLive Ware 3.0からもドライバがインストールできず困っています。途中で複数のエラー(「〜を取り込むことが出来ません。」と出る)が出現し、怪しそうなデバイスを無効にしたりソフトをアンインストールしてもだめ。クリエイティブのHP見てもヒントすらつかめません。どなたか良きアドバイスを。OSはWIN2000です。
PEN3-800/Aopen AX3Spro/にビデオキャプチャ(iodata:GV-VCP2M/PCI)やmelcoの無線LAN、SCSIカードが着いています。IRQの競合無しです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:329201

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃん助さん

2001/10/15 02:46(1年以上前)

ならCreativeのHPからドライバを落として試してみるといいです
CDが壊れてるのかドライバの不備なのかわかりますので

書込番号:329358

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ラベルさん

2001/10/15 15:18(1年以上前)

だめですね。公開されているドライバでも結果は同じでした。キャプチャボードなど他のボードをはずしてみましたが同じでした。困りました。

書込番号:329835

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/15 15:27(1年以上前)

取り込めないファイルは全部スキップしてみたらどうですか。
完了しませんか?

書込番号:329841

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/15 15:28(1年以上前)

あと、CD−Rから取り込めないファイルは、
似たようなやつをOSからとりこんでみるとか。
以上、無駄レスっぽいですけど。

書込番号:329843

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ラベルさん

2001/10/15 22:22(1年以上前)

他ボードをはずしSBのスロットを変えてみると何とか認識し、音が出ました。ただ、ドライバはおそらくWinの標準だと思います(プロバイダがマイクロソフト)。ドライバの更新をすると再び元の状態に戻ってしまいました。今はWinの標準で動かしてます。すると今度はキャプチャボードが不具合起こしてます。これはスロットをいくら変えてもダメでした。表示上は競合は無しです。他掲示板でこの組み合わせで問題なしだったようなので安心して買ったのですが、残念です。お答えくださって皆様、ありがとうございます。まだ諦めませんので、解る方いらしたらアドバイスお願いします。

書込番号:330276

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ラベルさん

2001/10/15 22:51(1年以上前)

どうにかキャプチャの不具合も改善しました。SBのドライバは相変わらず標準ですが、一応使える目処が立ち、やれやれです。本当にお騒がせしました。みなさまに感謝です。

書込番号:330314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

98用?

2001/10/14 22:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク

スレ主 ポピンズさん

すみません 教えてください
ドライバが98用しかない見たいなので
XPにすると使えなくなるのでしょうか?
どうでしょう???

書込番号:328948

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/14 22:37(1年以上前)

従来のWindows 95系のドライバの他に、WDMというWindows 98以降で使えるドライバも出ています。
今のところXPでの使用を謳ってはいませんが、Windows 2000で使えるのでマイナーバージョンアップであるXPでも使えるのではないでしょうか。

書込番号:328967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポピンズさん

2001/10/14 23:14(1年以上前)

きこりさんありがとうございます!
そうなんですか?
とてもほしくなってきましたぁ〜
よかった!

書込番号:329041

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/10/14 23:48(1年以上前)

とりあえず現時点ではHCLを見る限りは「対応はしてない」
と言うしかない状態ですね
ftp://ftp.microsoft.com/services/whql/hcl/WinXPHCLx86.txt

Seismic Edge PCS704なら対応してるのに

書込番号:329111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポピンズさん

2001/10/15 01:00(1年以上前)

そうですねぇ???
どうなるんでしょう???
難しいところですね。。。複雑

書込番号:329250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポピンズさん

2001/10/17 21:52(1年以上前)

ついに買ってしまいましたぁ
かなり厚手なサウンドで内臓サウンドチップでは聞こえてこない音が
聞こえてきます。スピーカーやMP3プレーヤーでサウンドバランス
を調整するとかなりよいサウンドになりそう・・・

書込番号:333016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD革命と干渉する。。。

2001/10/14 11:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 まー106号さん

Audigy購入しましたが、CD革命5.5 が入ってると、
プレイセンターが使用できません。フリーズします。
CD入れても不明なディスクになります。。。
どなたか解決方法知りませんか?

書込番号:328187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

96kHz/24bitの音質について

2001/10/14 00:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 あっぱーさん

はじめまして、LiveValue使用中でAudigyの購入を考えています。
現在安いスピーカを使用していて、スピーカーも買い換えデジタル出力したいと思っているのですが、RolandMA-10Dの様な96kHz/24bit入力できるスピーカーと組み合わせて使うと目(?)を見張るほど音に違いがあるものですか?
どなたかAudigy+96kHz/24bitスピーカーの組み合わせで使っている方いらっしゃいませんか?
あとその場合AC-97で48kHz→96kHzの変換が行われているものなのでしょうか。そうだとしたらあまり意味がないような気がするのですが。

書込番号:327732

ナイスクチコミ!0


返信する
あばばさん

2001/10/28 11:16(1年以上前)

スピーカ内蔵のD/Aコンバータ使うよりボードでアナログ変換してアナログで接続した方が音がよいのでは?

書込番号:347964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る