サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のデモCDかけたら突然びびび〜

2001/10/13 11:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 琵琶湖の青年さん

Audigyを使用していますが、付属のCDのデモを再生中、サウンドミキサーをいじくっていたら、突然、ざー、ががーん、なんて雑音が入ってきて、おかげでヘッドホンが過大入力のせいで、つぶれてしまいました。その後PCを再起動かけても音は鳴りますが、雑音混じりのとても聞けない状態でした。仕方が無くドライバー等をいったん消して、再度入れ直したら一応は直りましたが、再度デモCDかけたら再び同じ現象になりました。現在は、ドライバーの削除、再インストールした結果直りはしましたが、音が購入当初よりなんとなくノイズぽっくなった気がします。みなさんはこんな経験ありませんか?でもなぜこうなったのか不明です。おわかりの方いらっしゃいましたら、教えてください。環境はWIN2000SP2で815使用のM/Bでやってます。

書込番号:326632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どう思います?

2001/10/13 00:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

皆さんはPlatinumとeXどちらがいいと思います?
eXのほうにカキコがないところをみると、買われている方はPlatinumか
Digital Audioがほとんどなんですかね?私はPlatinumに惹かれるんですけど・・・皆さんはどうですか?

書込番号:326118

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/13 00:59(1年以上前)

予算があればPlatinumがいいでしょう。

書込番号:326129

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2001/10/13 03:06(1年以上前)

AudigyDriveを内蔵にしたければPlatinum。
外付けにしたければPlatinum eX。
AudigyDriveがいらないならDigital Audio。
というような感じで良いのでは?(付属アプリは一切無視しています)
ただ、AudigyDriveを取り付ける場合、内蔵のドライブだとフラットケーブルがごちゃごちゃしてくるので外付けの方がいいように思われます。
まぁ、結局好みと予算によるところが大きいと思いますが・・・。

書込番号:326324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/10/13 06:58(1年以上前)

・あえてPlatinumのデメリット。内部配線がごちゃごちゃになって空気の流れが悪くなる。
・光接続の場合フロントに繋がないといけないので、前がごちゃごちゃになる。
・高すぎる。

ということで、僕の場合Digital Audioでじゅうぶんです。

書込番号:326459

ナイスクチコミ!0


うまのすけさん

2001/10/14 16:20(1年以上前)

AudigyDriveは黒いから白いケースやアルミのケースに
あわない。

書込番号:328494

ナイスクチコミ!0


うまのすけさん

2001/10/14 16:26(1年以上前)

↑訂正
Platinumは黒くなかった。よって○(マル)
お騒がせな人でスイマセン

書込番号:328501

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/10/17 12:34(1年以上前)

私はバルクを買いました。
サウンドカードとしてはこれで十分。

書込番号:332351

ナイスクチコミ!0


poo!さん

2001/11/21 00:22(1年以上前)

バルクってもう出てるの?
どこで売ってました?

書込番号:385102

ナイスクチコミ!0


911さん

2001/11/24 19:21(1年以上前)

アキバで売ってました。私が買ったのは8980円なり。
店によっては結構売り切れもあったような。

書込番号:390853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2001/10/12 12:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 drwx------さん

Platinum Plusと、このAudigy DAと、
どっちがいいか悩んでます。
音質って、数字的には最新の方がいいにきまってますが、実際に聴いてみて、
その違いがたいして分からないなら、Platinum Plusの方がいいと思うのですが、
どうか意見をお願いします。
ちなみに、ぼくは、3000円のサウンドボードしかもっていなく、作曲(MIDI)とか興味あるのですが、
ぜんぜん作曲ソフトをもっていないのです。やっぱり別に買わないといけないのかなあ。

書込番号:325255

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/12 14:07(1年以上前)

リテール品ならMIDI関係のソフトも充実してますね。
3000円のボードと比べると格段にいいですよ。

書込番号:325316

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/12 16:50(1年以上前)

midiに興味があるならおすすめですよ。
そのボードにはSoundfontという機能があり、いろいろと遊べますよ。
Soundfontについて詳しくはここを参考にしてください。
http://www4.org1.com/~kitt/sf/sf.html

作曲ソフトはフリーソフトでよければhttp://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se032553.html
これがなかなか高性能でいいですよ。

もしボードを買ってSoundfontを集めるならここがお勧めです。
http://www.pvv.org/~thammer/HammerSound/

書込番号:325446

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2001/10/13 03:47(1年以上前)

MIDIをやりたいと思うのでしたら、Liveシリーズは結構ノイズが乗るので、音楽を聞く分には良いんですが、つくるとなると結構不向きだったりします。
Audigyはかなりノイズが減ったとの話を聞くので、それだけで買うに値すると思います。

ところで、何故Live Platinum Plusが欲しいのでしょうか?
やはりLive Driveですか?
もしそうなら利便性を取るか質を取るかと言うところでしょうか。
2万円位出せるのならAudigy Platinumと言う手もあるんですけどね・・・。
ちなみにAudigyの情報や付属アプリケーションなどはいかのURLを参考にしてみて下さい。
http://japan.creative.com/soundblaster/audigy/welcome.html

書込番号:326355

ナイスクチコミ!0


au_auさん

2001/10/13 04:50(1年以上前)

う〜ん、MIDIに興味あるならLiveはやめた方がいいと思いますが。
中古でRoland SC-88ProやYAMAHA MU100辺りのMIDI音源を仕入れて来た方が後悔しないと思いますよ。(会津だとちょっと中古を扱っている店が少ないでしょうからオークションになってしまいますが。)

書込番号:326390

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2001/10/13 15:39(1年以上前)

MIDIのみが使用用途ならau_auさんが書いていますように、ちゃんとしたMIDI音源なんかを仕入れるのが確実な音質アップにつながると思います。
ただ、それですとコストがかかる上、MIDI以外の音は改善されません。
全体的な音を改善したいのであればやはりサウンドカードを良いものにした方が効果はあると思います。
また、本格的に音楽を突き詰めたいと思うのでしたらこんなのはどうでしょうか?
http://www.aztec.co.jp/

書込番号:326887

ナイスクチコミ!0


タニ〜COZYさん

2001/10/14 00:24(1年以上前)

http://www.roland.co.jp/products/dtm/SD-90.html
こう言う選択肢も・・・

書込番号:327661

ナイスクチコミ!0


スレ主 drwx------さん

2001/10/14 16:58(1年以上前)

音源は、ヤマハのEOSB900EXというシンセサイザー(MU90程度)をもっているので、それを、パソコンに取り込みたいと思っているのです。
AudigyシリーズではないPlatinum Plusと、Audigy DAのどちらかを買うことで、録音環境がよくなると思っています。
Platinum Plusなら、シーケンサーのソフトなどがついているということで、けっこう掘り出し物と思っていたのです。
音源を買うとなると夜宵 さんのいう通りコストが高くなると思っているので、まずはサウンドカードからと思っている次第です。
サウンドフォントに興味ありますし、音質はいい方がいいに決まっているので、ちょっと悩んだんですが、
Audigy Platinumを、ふんぱつして買ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:328540

ナイスクチコミ!0


スレ主 drwx------さん

2001/10/14 17:07(1年以上前)

あ、EOSB900EXというシンセサイザーは、MU50程度でした。
MU50を低レベル音源と認識する方がいるかと思いますが、ぼくはこのぐらいで満足してます。
でもサウンドフォントってGS対応らしいけど…。

書込番号:328550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンザフライでノイズが入る

2001/10/12 10:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 TOCさん

TEACのCD−W54Eを使用しています。
サウンドカードは、FREEWAY CinemaSound801です。
CD−ROMとCD−Rを使用して、
オンザフライの時に必ず、ノイズが入ってしまいます。
同じ条件で、ハードディスクに一旦記録すると、問題なくコピーできます。
WinCDRとNTICD−Makerの2種類のアプリケーションで、
TRYしたんですが、同じ結果でした。
WinCDRにて、外部からのダイレクト書き込みも、問題なしでした。
色々調べてみて、CD−ROMのフォンジャックで再生ではノイズなし、
MediaPlayerでCD−ROMより再生し、サウンドカードの、
OUT端子からだと、再生でもノイズが出ます。
原因は、サウンドカードなのでしょうか?

書込番号:325168

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/12 14:19(1年以上前)

もういちど、成功と失敗のの状況を整理して書いてください。
失敗と成功とで状態説明の情報が揃ってないので分からないです。

書込番号:325327

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/12 20:22(1年以上前)

IDEを使っているのなら多少のノイズは覚悟しなけりゃいけませんよ。
ノイズがいやならSCSI機器同士ですれば、ほぼノイズは入りません。
なおサウンドカードは関係ないと思います。
マシン内部のノイズ、ドライブの特性、メディアとの相性など色々考えられます

書込番号:325663

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/12 20:24(1年以上前)

追伸です。どうしても気になるのならばサウンドカードを抜いてみて
やってみてはどうでしょう?

書込番号:325664

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2001/10/13 03:54(1年以上前)

一般のオーディオ機器では再生してみましたか?
それでノイズが入らないようならただ単にPCで音楽を再生する際にサウンドカードにノイズが乗っているだけだと思います。
CDの書き込み自体にはサウンドカードは関係ないはずです。

書込番号:326361

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCさん

2001/10/15 02:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
IDEの、セカンダリーにマスター&スレイブでCD−ROMとCD−Rを
セットしていますので、SCSI機器同士にすることも考えてみます。

>一般のオーディオ機器では再生してみましたか?
はい、だめでした。

書込番号:329327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S/B Platinum Plus(日)とW2Kとの相性?

2001/10/12 08:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

先日S/B Platinum Plus日本語版を買ったのですがどうもW2Kとの相性が
悪いみたいで、休止状態、スタンバイが出来ないみたいです、S/B・・・のドライバが悪戯してるみたいで何度インストしても駄目なのでクリエイティブに電話したところそうなりますのでそれが正常なのですとあっさり言われました、でもW2Kは対応とちゃんと書かれているし、不具合等の注意書きもありません!納得いきません!!当然M/Bの方もメ−カ−に聞いてみましたが分からずとりあえずBIOSは最新版ですのでとの回答ど-すればいいのじゃ-
皆さんはちゃんと出来ますか?出来てたら何が原因なのでしょうか?
ちなみにPENV 1GB、M/B GIGABYTE GA60-XM7E-1,
W2Kです、宜しく!!

書込番号:325093

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/12 12:54(1年以上前)

出来ないんですか?
新旧のSound Blaster Live!ありますが、どちらでも問題ないです。

書込番号:325262

ナイスクチコミ!0


スレ主 寛太さん

2001/10/12 16:08(1年以上前)

えっ!!出来るのですか・・・
なぜだろう?ちなみに私のはw2k+sp2にしていますし、VGAはオンボ−ドなのですが・・・ん-何が駄目なのか?
スタンバイ、休止状態を実行しると画面が一度は終了するのですがそのあと
起動させると画面が途中まで行くんですがその後ブラック画面のままフリ−ズしてしまうんです!!なんでや-!!!

書込番号:325395

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2001/10/12 19:06(1年以上前)

S/B導入前のマシン(正常)+S/B(正常)=正常なマシン

と言う公式の成立しないところが、自作のむかつくところでもあり、また面白いところでもあります。
参考になれば幸いです。

書込番号:325586

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2001/10/12 19:58(1年以上前)

言葉足らずかな・・・?
えーとですね、インストールする際に、前に入れたドライバ等を完全に削除してから再インストールしてますか?
S/Bのドライバは、アプリなどと一緒にインストールしますけど、最小構成でのインストールで試してますか?
IRQの共有等は無いですか?
電源は足りてますか?、メモリの量も足りてますか?
カードの抜き挿しは試しましたか?、スロットの位置は変えましたか?
S/Bを差したことで他のパーツが不良化する可能性は無いですか?

ちなみに自分のLiveDA2をBXマザーに挿した時は、アプリを多めに導入(全てではない)したところフリーズしまくりました。
と言ったところです、頑張って下さいねー。

書込番号:325629

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/12 20:10(1年以上前)

アイドルモードにしてもだめ?
電源の管理でスタンバイモードの選択のチェックを変えてみてためしてください。

書込番号:325653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動不可!

2001/10/12 03:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)

教えてください〜。
最近オンボードでは物足りなく"AUDIGY"でも買おうかと思っていましたが,
昨日"SB LIVE PLATINUM PLUS"が9,980円で売られているのをみて即買いしました。(激安!)

で,先程カードを差込みスウィッチオン!しましたが起動しません。
「あれ?」と思い,もう一度抜きキッチリ差込んでも同じでした。
PCIの場所を変えても同様の結果です。
なので抜いて起動したところ,普通に起動しました。

この段階で躓いてしまうとBIOSアップデートだけになってしまうのでしょうか?それとも最悪の相性問題でしょうか…。

下記スペックです。
OS:WIN2K
CPU:雷鳥1.333G
M/B:AOPEN AK73PRO)
G/B:GEFORCE2MX400

矢張りAUDIGYが欲しいですね…

書込番号:324956

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/12 14:26(1年以上前)

起動しないというのはどういうこと?

書込番号:325332

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/12 16:56(1年以上前)

VIA 686Bをサウスチップに持つマザーボードはLive!を挿したときに正常に動作しないという症状が出ます。そのマザーに使われてるかどうか調べてみてください。
なおパッチをあてると大丈夫です。http://www.via.com.tw/

書込番号:325453

ナイスクチコミ!0


スレ主 e3さん

2001/10/13 04:57(1年以上前)

レスありがとうございます!

具体的に申しますと,電源オンでCPUとFANだけが動きPOWER LEDが点灯しません。
モニタも無信号状態ですので,BIOSすら起動しないのです。
(リセットも何度もしましたが変わらず)

F8x0さんのご指摘の通り,VIA686Bのチップを使用してましたので最新の4IN1ドライバをインストとしましたが,同様の結果でした…。

あとはBIOSアップデートをしてみます。
それでダメでしたら「初期不良だ〜」とクレームします!

書込番号:326400

ナイスクチコミ!0


stanaさん

2001/10/16 16:20(1年以上前)

私もSB LIVE PLATINUM PLUSが安くなっているので購入しようかと
思いましたが、ちょっと残念な情報ですね。その後も解決できてませんか?
それにしても、9980円は安いようですがどこでもそのような価格に
なってきているのでしょうか?

書込番号:331210

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/16 16:25(1年以上前)

新しいボードが壊れてるとか?
基板上でショートしてグランドに押しちゃってるとかしてたりして。

書込番号:331213

ナイスクチコミ!0


スレ主 e3さん

2001/10/20 00:23(1年以上前)

結果報告ですが、なすすべなく返品と言うことになりました。
店員さんから「相性ですかねー。全く起動しないとは変ですね」と簡単なコメント頂きました。

9,980円の訳は店頭デモ使用品の為です。(新品は12,800円。ここの1位より安い!因みにさくらやです)
あ、店頭デモ使用品だから初期不良ではない…。
ということは、やはり相性の問題!?
また新品の同商品を買おうと思ってるんですが心配です。
大丈夫でしょうかね…。

ところでAudigyの板を見ると乗換の人が、「Live!のノイズはヒドかった」というのをよく見かけますが、実際にそんなに気になるほどでしょうか。
でも流石にオンボードとは雲泥ですよねー。

書込番号:336085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る