サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質について

2001/10/11 17:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

今回 CREATIVE SBAGYDA をつけたのですが
前のオンボードサウンドがついていて
それは無効にしたほうがよいのでしょうか。
その場合そのドライバーは消去したほうがよいのでしょうか?
お願いします。

書込番号:324194

ナイスクチコミ!0


返信する
J-oskさん

2001/10/11 21:31(1年以上前)

使わないならオンボードは無効にしておきましょう。
ドライバも削除しておく方が無難です。

書込番号:324441

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOさん

2001/10/11 22:45(1年以上前)

J-oskさん ありがとうございました。

書込番号:324543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

探してます

2001/10/10 10:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

最近BOOK型のPCを作るためにロープロファイル対応のボードを
探しているのですがどうしてもサウンドカードが見つかりません。
どなたか見たことのある人いませんか?
あと同じくAMRのサウンドカードもみたことないのですが知りませんか?

書込番号:322294

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 10:42(1年以上前)

Book型ならまずオンボードでしょ。
サウンドが乗ってないマザーボードそのものをまず止めるべきじゃないのかな。
それと、AMRは個々のマザーボードのオプションであって、互換性がほとんどなく一般に流通するものではないので、ご承知を。
しかもいまさらAMRはないでしょ、CNRならともかく。

書込番号:322300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/10 17:49(1年以上前)

私は7背10センチ近くあるならもうフルサイズにしちゃえと13センチ幅のブック型ケースです

書込番号:322739

ナイスクチコミ!0


スレ主 F8x0さん

2001/10/10 20:05(1年以上前)

きこり さん、NなAおO さん、参考になりました。
やっぱりオンボードしかないのかな?私はあんまりオンボードのサウンド好きじゃないんですよノイズ入りまくるし、しかし、コンパクト化にはかえられませんね。オンボードのやつ買って作ります。それとも横幅広くしようかな?
やっぱり今はCNRですか。LAN、USBも使えますしね。

INTEL〜 どっちでもでもいいから普通に対応カードだしてくれ〜
AMR(CNR)空いているとなんかいやなんですよ。(笑)

書込番号:322895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/10 20:21(1年以上前)

昔ASUSのAMRモデムをCUV4Xにつけたら動きませんでした。
確かに対応マザーはAMD系(失念)だったので教訓にさせていただきました。
それ以来あのテのスロットは無いものと思っています。

書込番号:322919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム中フリーズします。

2001/10/09 16:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 teramoto命さん

最近、HERCULESのFORTISSIMOUというサウンドカードを入れてから
DiabloU等、ゲームがよくとまるようになりました。
症状としては、突然画面が固まり、同じ音がループするような形でずっと
そのままです。プレイ時間による条件はまちまちで長くできるときもあれば
すぐにフリーズすることもあります。しかし、LANでのマルチプレイでは
とまることはありません。そんなこんなでこまっています。
どなたか情報をおもちの方がおられれば是非、おねがいします。
環境を以下に記します

OS:windows98SE
cpu:Celeron700
M/B:AOpen AX3SPro 
VGA:powercolorEvilKYRO64MB
メモリ:384MB(128+256)ノーブランド

と、こんな感じです。DirectX8.0aいれましたがやはり改善しません
相性なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:321135

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/09 16:39(1年以上前)

独りマルチをする

書込番号:321144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品ではありませんが・・・

2001/10/08 18:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)

スレ主 ふるべ〜さん

すみません。今自分が所有しているサウンドカードの掲示板がここのサイトにないので代わりにこの商品の掲示板に書かせてもらっています。
実は今自分はAOpenのAW744DXを使っています。
ところが最近調子がおかしくて音が非常に割れてしまいます。
音楽をよく聴くものですからこれじゃあ話になりません。
時々治るんです。一体どうやって治るのか分からないんですけど。
でも95%はボコボコ言ってます。
PCIへの接続はちゃんと出来てると思うし、ドライバもUGしました。
スピーカー不良かと思いましたが、ヘッドホンでやっても同じようでした。
原因もよくわからないので困っています。
まだ買ってから2ヶ月も経たないうちにこんな現象が起き始めました。
最初は大丈夫だったので初期不良ではないと思うんですが・・・。
プツプツッという音もとても気になってしょうがありません。
どなたかこういうことをやってみてはどうか?との意見がございましたら、
ご教授宜しくお願いいたします。(・_・)(._.)

CPU:PenV1G
RAM:384MB
M/B:CUSL2
VIDEO:RADEON VE
SOUND:AW744DX
HDD:IBMの40G
DVD:AOPEN/DVD-1240
CD-RW:516EKB

書込番号:319761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音が出ない・・・・

2001/10/08 15:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 MS-06CAさん

光デジタル角型出力でオーディオに出力しているんですが、音が出ません。ど
なたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:319505

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/08 15:14(1年以上前)

説明書には書かれてないのでしょうか? 確認してみましょう。

書込番号:319512

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/10/08 15:19(1年以上前)

アナログ端子からは音はでていますか?
もしそちらからはきちんと音がでているなら、
接続を間違えている可能性が高い気がします。
何でマニュアルがPDFなんですかね。

書込番号:319514

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/10/08 16:04(1年以上前)

アナログ端子からは音は出ています。接続はただしくできてると思います。光デジタル角型入力からは音が入りますし。

書込番号:319588

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/08 16:09(1年以上前)

ちなみに出力している先の機材は何でしょう? その機材の光入力の設定がきちんとできてないこととかは無いでしょうか?

書込番号:319596

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/10/08 16:11(1年以上前)

出力している先の機材MDコンポです。

書込番号:319602

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/10/08 16:15(1年以上前)

出力している先の機材はMDコンポです。

書込番号:319609

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/10/08 16:38(1年以上前)

私は、Audigyで光デジタル角型出力でソニーのSRS-VS1というスピーカーに出力していますが、音はでています。
AudioHQの設定も特にいじらなくても音はでていました。
(過去ログにあるようにサンプリングレートを下げないとプチプチ音がしてましたが)

書込番号:319640

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-06CAさん

2001/10/08 17:31(1年以上前)

サンプリングレートを下げたところぶじ音が出ました。
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん 、koojiさん、ご協力いただきまことにありがとうございました。

書込番号:319710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2001/10/08 12:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 厚生省衛生二課さん

SoundBLASTERLive!DA2でEAX.DTTPW2200J(アナログ5.1ch)を使用してます。用途はエイジオブエンパイア、ディアブロ等の2DGame、3DGameも少しながらコーリンマクレーラリー等をやってます。MP3を聞いたり、DVDもアニメですがたまに見ます。ある程度ゲームに重点をおいた場合、このままのスピーカとクリエイティブの光デジタル2.1chとどっちがいいでしょうか?

書込番号:319297

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/10/08 14:52(1年以上前)

現在特に不満がないのでしたら、今のシステムを使うべきです。
音質や環境に不満があるのでしたら、そこを重点に具体的に改善すべきです。

書込番号:319477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る