サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1ch

2001/09/23 10:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 アイウそんさん

5.1chのスピーカーって2〜3万ぐらいのものなら、大きいのはアンプぐらいで、普通のスピーカーはかなり小さいですよ。手のひらにのるぐらい。そろでも置けないなら2chのスピーカーでも1〜2万ぐらいのスピーカでも良いとおもいますけど。

書込番号:299972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 10:26(1年以上前)

[298865]みなさん何を使っていますか?
への返信ですね。

書込番号:299977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカ

2001/09/22 17:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

Audigy Digital Audioの購入を考えているのですが、スピーカをどうするか
迷っています。
家にONKYOのINTECというオーディオがあるのですが、接続可能なのでしょうか
オーディオのアンプはA-922M LTDです。PHONOの入力はLとRに分かれていて
ピンコードでつなげるタイプです。
どうなのでしょうか、まったくの初心者でわけわかりません教えてください。

書込番号:299124

ナイスクチコミ!0


返信する
かず_さん
クチコミ投稿数:27件

2001/09/29 04:40(1年以上前)

intecについては分かりませんが、普通のオーディオ機器であるなら、
アナログ(PHONEとかLINEとかで)にて接続はできます。
デジタル出力にて接続するなら、それにIntec側が対応していなければ
なりません・・DTSとか5.1chとかそういうのはね

書込番号:307309

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA24さん

2001/09/30 10:30(1年以上前)

もう買って取り付けました。
何の問題もなく快調に動いています。
これから勉強していろいろなことをしたいなとおもっています。
ありがとうございました。

書込番号:308566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさん何を使っていますか?

2001/09/22 11:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

私は現在サウンドカードも5,1対応スピーカーも使用していません!これからそろえようと思っているのですが、サウンドカードはAudigy Digital Audio
でいいとして、スピーカーはどうしたものか?と悩んでいます。どんなスピーカーがいいものかみなさん教えてください。ちなみに、5台はスピーカー置けないな、っていう環境なので・・・。

書込番号:298865

ナイスクチコミ!0


返信する
koojiさん

2001/09/22 13:23(1年以上前)

私はソニーのSRS-VS1を使っています。
2つのスピーカーで、疑似DOLBYDIGITALとDTSに対応しているので、
せっかくのサウンドカードの機能が無駄にならないかなぁと思い
購入したものです。
音がいいのかどうかは私の耳では判断できませんが、PCでよく使われる
ような安いスピーカーよりは良さげな音がしている気がします。
ただDVD映画等でのDOLBYDIGITALやDTSでは思ったほどの臨場感は
なかったけど。

書込番号:298935

ナイスクチコミ!0


ひろちいのぱぱさん

2001/09/23 21:48(1年以上前)

私はONKYOのGX-70AXです。
音の判別はその人の好みによるところが大きいので
店に行って聞き比べるのが1番と思います。

書込番号:300545

ナイスクチコミ!0


speakerさん

2001/09/26 10:14(1年以上前)

個人的な意見ですが、スピーカーは結構メーカーによって音の感じがかわるので、オーディオショップ等に行って聞き比べるのが一番良いと思います。こればかりはネットショップでは難しいですね。雑誌の評価も参考になるとは思いますが、結局は自分の好みがあるので。低価格なものでも同じ価格帯で音の感じが結構違うので、自分の気に入った音を探すのが良いですよ。

書込番号:303818

ナイスクチコミ!0


長瀬さん

2001/10/04 13:34(1年以上前)

サウンドカードは違う(現在PHILLIPSのPSC706)のですが、スピーカーはKENWOODのコンポにつないでいます。

みなさんの仰るとおり、各メーカーで基本的に音質(クセと言ってもいいかもしれません)が全く違います。やはりこればかりは、サウンドカードの場合もそうですが、聞き比べて好みのを探すしかないですよ。ソフマップなんかは何種類も同時に聞き比べられるようになっていますから、そこで聞き比べて、あとは一番安いところを探して買うのがベターではないかと思います。

書込番号:313827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2001/09/21 21:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

今ライブバリュ-を使っていますが疑問に思ってるのですがPlatinum PlusとAudigy Digital Audioはどちらが音は良いのでしょうか?

書込番号:298194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2001/09/21 21:18(1年以上前)

Audigy Digital Audioの方が最新Audigyチップボードですから
かなり音は良いはずです。購入したわけではありませんが
SBLiveDigital Audio2とSBAudigyデモを聴いた限りでは
段違いの音でした。

勘違いされているかもしれませんが
SBLiveDigital Audio2とPlatinum Plus、同1394はサウンドボードは同じ。
Audigyシリーズも全てサウンドボードは同じです。付属品で値段差があります。
よってPlatinum PlusとAudigy Digital Audioを音で比べたら当然
Audigy Digital Audioが良いわけです。ただし、前面アクセス可能という
メリットはありますよPlatinum Plusは。値段も激落ですしね。

書込番号:298204

ナイスクチコミ!0


あたりやさん

2001/09/22 20:12(1年以上前)

Platinum PlusからAudigy Digital Audioに変えました。
結構、良くなりましたよ。
スピーカーは、PlayWorks3500のままだけど、良いスピーカーを使えば、
段違いの差なのかもしれませんね。

一番安くて、シンプルなAudigy Digital Audioにしたのに、
リソース喰いは、相変わらずです。
OSがMeの身としては、ちとつらい。

書込番号:299255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

なんとか・・・

2001/09/20 10:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 さっちゃさん

何とかサウンドカードを一万円くらいで購入したいのですが、
スペックを見てもいまいち性能がわかりません。
DVDで良い音が聞けるくらいのものってありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:296488

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/09/20 10:51(1年以上前)

1万円も出さなくてもそこそこの物は買えます。
YFM-7x4を使った物でたいていの場合満足できると思いますが・・・
(5千もあれば十分)

とりあえず、スピーカーには何を使ってます?
5.1chで光入力があれば、デジタル出力のある物を買えば良いけど
Win2000だと5.1chの出力が出来なかったような気が・・・
(SP2で、可能になったかな?)

後、どんなサウンドカード使ってもスピーカーがしょぼいと無駄です。

書込番号:296499

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっちゃさん

2001/09/20 11:32(1年以上前)

ZZさん、ありがとうございます。

例えば、お勧めのサウンドカードって何がいいですか?
スピーカーは5.1chで光入力のデジタルのものにする予定です。

たびたび、よろしくお願い致します。

書込番号:296537

ナイスクチコミ!0


Aki!Hina!さん

2001/09/20 12:39(1年以上前)

横レスすみません。
僕の使ってるアコースティックエッヂって音質がとっても良くて、1万円前後で買えるんですけど
5.1CHがアナログだけなんですよ。だめ?

書込番号:296599

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/20 12:54(1年以上前)

正直一万円以下のサウンドカードで5.1CHスピーカーにデジタル接続すればそんなに製品によって差はででこないと思います。
ってなわけでこんなのいかがでしょうか。5.1だせました。
http://www.aopen.co.jp/products/sound/aw744pro.htm

書込番号:296620

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/09/20 13:06(1年以上前)

YFM-7x4と書いて有れば、ボードそのものには大して違いがなく
入出力端子と添付ソフトだけの違いなんで、メーカー自体はさほど
気にする必要が無いです。

とりあえず、店頭なんかで見て必要な入出力端子が有るかとか、日本語の取説が
付いているかとかで決めればいいかと。

同じ事はCMI8731を使ってる物にも言えます。

書込番号:296635

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっちゃさん

2001/09/20 16:16(1年以上前)

Aki!Hina!さん、トンヌラさん、ZZさん、ありがとうございます。

トンヌラさんが勧めているAopenのAW744 Proは私にとって
かなり良いもののように思えます。
なんと言ってもマザーがAopenなもので・・・(笑)
価格を調べてみたのですが、AW744 Proがリテールで
3860円、同じようなスペックのように感じるAW744S-Bが
バルクで3020円、リテールで良いものが付いているのなら
AW744 Proできまりなのですが、AW744S-Bとどう違うのか?
それでいて、リテールとバルクの違いがあるのでしたら
迷うところです。
価格なんかもどうですか?


たびたびすみませんが、
よろしくお願い致します。

書込番号:296783

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/20 18:10(1年以上前)

http://www.winhouse.co.jp/parts/sound.htm
http://www.sparks2000.co.jp/2001/PARTS/soundcard.htm

拙者が見た限りでは光ケーブルの有無に違いがあるように思います。
あと、たぶんバルクにはマニュアルついてないんじゃないかな・・・。
箱は勿論バルクにはついてこないんでしょうけど・・・・。
AOPEN好きならリテール買って、その箱をマザーの箱と一緒に飾っときましょう。(笑)

書込番号:296891

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっちゃさん

2001/09/21 16:52(1年以上前)

トンヌラさん

光ケーブルの有無は大きいですね。
それだけで1000円以上は軽くいくようです。
AW744 Proを購入することに決めました!
箱は飾って置きます(笑)

あとはスピーカーかな?
そのAW744 Proに適したスピーカーなんて
ありますか?スペックで判断出来ますか?

たびたびすみません!

書込番号:297988

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/21 22:12(1年以上前)

いや、特に適したっていうのは無いと思います。
スペックから判断できるのはDTS、ドルデジとかの規格に対応してるか、とか接続性ぐらいだと思いますよ。
スピーカーのスペックから音質は判断できまないと思うし・・・
あえてひとつあげるならDVDで迫力だしたいとのことなんで
再生周波数変域の下限がより小さいものを選んではどうでしょう?

メーカーとしてはYAMAHAなんて面白いんじゃないですかね、
色々な音場効果で結構遊べますから。

書込番号:298264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/21 22:59(1年以上前)

AopenAW744Pro使ってます。これってスペックでは4ch対応って書いてありますよね?
5.1chでも使えるのですか?今はYAMAHA YST-MS201っていうアナログ2,1CH
なんですけど、将来的にはデジタル5.1CHにしたいので。
サウンドカード自体は値段の割には、くせのないきれいな音だと思います。
ただ、もう一台に付けているアコースティックエッジに比べると
DVDの音響の迫力は段違いに負けてますが。
でもコイツ光入出力できないんだよなあ。惜しい!

書込番号:298336

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/09/21 23:18(1年以上前)

JAZZ SPEAKERというメーカーのJ−9928が結構おすすめですね。値段は16000円前後でAC-3とDTSの両方に対応しておりリモコンも付属していますし。サブウーハーのパワーもかなり迫力があります。
http://www.jazzspeakers.com/Speaker-htm/9928.htm

有名メーカーで安心を選ぶならYAMAHAのTSS−1がおすすめです。
値段も24000円前後で機能も上のJAZZとほぼ一緒で、リモコンが付属していない代わりに4スピーカーに対応しています。
http://www.yamaha.co.jp/news/01011503.html

書込番号:298361

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/09/21 23:33(1年以上前)

> tabibito4962

光デジタル出力(オプティカル)かSPDIF出力(同軸コアキシャル)あるサウンドカードがあれば
外部にデコーダー機能(AC-3やDTSなど)のあるスピーカーやアンプをつかうと5.1再生できますよ。

書込番号:298377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/23 10:32(1年以上前)

F8x0さん、レスありがとうございます。

理解しました。なるほど安心しました。
ご紹介のYANAHAのスピーカーは良いなあと、思っていました。
検討したいと思います。

ところで質問なんですが
光デジタル出力(オプティカル)とSPDIF出力(同軸コアキシャル)
って、音質にかなりの差があるものなのでしょうか?
特にDVD鑑賞時、音楽CD鑑賞時の場合です。
というのも、私が別のPCで使用しているアコースティックエッジが
アナログ以外はコアキシャル接続しかできないので。

よろしければ、わかる方教えてください。

書込番号:299985

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっちゃさん

2001/09/25 14:33(1年以上前)

とんぬらさん、いろいろ参考にさせて頂きます。
やっぱりヤマハの音源使っているので、
ヤマハは良いかもしれないですね。(笑)

スピーカーはお金かけなくては良いものは
買えないですか?
これは一万円程度でと考えるのはどうですか?
皆様、知恵をお貸し下さい!


書込番号:302741

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/09/25 14:50(1年以上前)

>光デジタル出力(オプティカル)とSPDIF出力(同軸コアキシャル)
>って、音質にかなりの差があるものなのでしょうか?

音質はよくわからないのですが何かのDVD再生ソフトに
DTSの出力はコアキシャル出力のみサポートとかいてありましたので
コアキシャルのほうがいいような気がします。DVDプレイヤーはすべてコアキシャル出力ですしね。

書込番号:302754

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/25 16:22(1年以上前)

正直スピーカーはお金かけないといいもの手に入らないと思いますよ。
ところで5.1CHのスピーカーですよね?
一万円だと・・・厳しいと思います・・・
F8x0さん が進められてるスピーカーなんかも一万円以上しますし・・・
日曜日に葉原を歩けばわけのわからないメーカーのやつが一万前後であるかも知れませんが・・・・。

メーカとしてはYAMAHA以外にCREATIVEなんかもよく見かけますね。商品については価格.COMをご活用ください。

書込番号:302836

ナイスクチコミ!0


名前が使われています?さん

2001/09/28 17:21(1年以上前)

こんにちはさっちゃです。

F8x0さん、トンヌラさん 。
すみません。レス遅れました。

一万円では良いもの買えないですか〜
下手に手を出すと安物買いの銭失いに
なってしまいますものね。
わかりました。前のレスに書いて頂いた
スピーカー等を参考にさせて頂きます。

いろいろありがとうございました!



書込番号:306647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/28 17:57(1年以上前)

さっちゃさん、勝手に人のスレで質問してごめんなさい(~~;)
F8x0さん、たびたびレスありがとうございます。
これで安心してアコースティックエッジで同軸接続できます。

ということでフィリップスのアコースティックエッジもオススメですよ。
バルクで8000円ぐらいで買えるし、YFM744系よりはかなり高音質です。

スピーカーは私も5.1chもいらないなあと思って、7000円ぐらいの
YAMAHAの2.1chを買ったんですけど、DVD映画を頻繁に見るようになると
迫力不足を感じるんですねえ。やはりもっと臨場感が欲しい!と思い
僕も5.1chスピーカーを物色中です。やはりYAMAHAかクリエィティブかなあ…

書込番号:306684

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/09/29 23:21(1年以上前)

安物買いで銭失いにならないかもしれないオウルテックのOWL−SP30
3〜4000円でウーファー付き。
値段の割に結構素直な音で4ケタ円内の上の製品食うくらいいいのでは?と思ってますが、5ケタ円製品とは比較になりませんね。
駄レスでした。

書込番号:308122

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/09/29 23:36(1年以上前)

忘れてました上記の製品2.1チャンネルです。
でもスピーカーはウーファー含めて5個。上のスピーカーを外側に開くようにすると結構いい感じです。
狭い部屋で音楽聞くにはいいんだけど、2chじゃDVDはだめか〜?
とかいいつつリンク。

http://www.owltech.co.jp/

書込番号:308151

ナイスクチコミ!0


名前が使用されている?さん

2001/10/04 11:28(1年以上前)

こんにちは、さっちゃです。

いろいろ参考にします。
ありがとうございます!

書込番号:313719

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/04 20:38(1年以上前)

とりあえずそこそこのスピーカーを買って、お金が貯まったら買い足してスピーカーを増やしていくという手もありますが。
結局はお店に行って実際に聞いてみるのが一番ですね。
私は上記のSP30をバック、ONKYOのGX70AXをメインにしてAW744で4CH出力してます。
SP30とGXは得意な音域がまったく逆なのでお互い補い合ってバランスのいい音を出してくれます。

書込番号:314238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

(旧)FPS2000Digitalとの接続について

2001/09/19 06:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 CryingDragonさん

SBL/DEからの買換えを検討しているのですが現在使用しているスピーカFPS2000Dgitalとの接続で悩んでます。最近のFPS2000DgitalにはS/PDIFからデジタルDIN接続できるケーブルが付いているようなのですが私のは古いのでカード側、スピーカ側ともデジタルDINのケーブルなのです。
S/PDIF−デジタルDINケーブルは単体で入手できるものなのでしょうか?
それともアナログ接続でがまんするしかないのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。

書込番号:295210

ナイスクチコミ!0


返信する
キャスパさん

2001/10/16 15:18(1年以上前)

私も以前まったく同じような状況でした。
色々探してもデジタルDINケーブルの企画自体CREATIVE独自の企画なので
いくら探しても単体では販売されていません。
んで結局Creativeのサポートセンター、商品保証書(葉書サイズ)
に書いてある電話番号に問い合わせたところ
ケーブルだけ送ってくれました。
対応も良くケーブルは電話の翌日(はや!)届きました。

書込番号:331157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る