サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドボードが認識されません

2001/08/29 06:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 いえちゃんさん

おはようございます。私の友人が、私のあげたLINUXのインストール方法間違えってwindowsMeが消えて、買ってきてインストールしたところ、サウンドボードが認識されません。CPUはceleronなのでマザーボード内蔵のはずなのですが、困ってるので認識させる方法教えてください。再度、ドライバーを入れてもだめでした。よろしくおねがいします。

書込番号:269536

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/29 06:54(1年以上前)

まぁまぁ、落ち着いて。
解読不明ですが、要はサウンドボードが認識されないって事?
OSは? WinMeなのか〜

再度、クリーンインストールしてみては?

書込番号:269545

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/29 07:39(1年以上前)

いえちゃんさんおはようございます
ko-jiさんのおっしゃるとおり、もう少し落ち着いて書いてください。
まず御使いのマザーボードが、どんなものなのか分かりませんので、
その辺を教えていただけませんでしょうか?
また、LINUXとMeのデュアルブートにしたいということでしょうか?
サウンドカードがオンボードとのことですが、BIOSの設定などを見ましたでしょうか?

書込番号:269564

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/29 11:23(1年以上前)

マザー付属のCDにオンボードサウンドのドライバが入ってると思うんですけど。
なければマザーボードメーカーのサイトからダウンロードできると思います。

書込番号:269699

ナイスクチコミ!0


スレ主 いえちゃんさん

2001/08/29 23:27(1年以上前)

私のものじゃないのですが、まず機種は、IBMのAptivaでおsはwindowsmeですLINUXとwindowsを共存させる(lilioをつかって)つもりでパーティションの再分割をおこなって、まちがってwindowsのはいってる領域にLinuxをいれてwindowsがおしゃかになってMeのパッケージ買ってきて、インストールしたところサウンドボードが認識されない。ドライバーのインストールをやってもだめだったそうです。現在本人は、サウンドボードを買おうかどうしようか迷ってます。買わずに直る方法があったらおしえてください。ということです。お願いします。

書込番号:270474

ナイスクチコミ!0


スレ主 いえちゃんさん

2001/08/29 23:35(1年以上前)

追加
マザーボードは、intel810だったかな?celeronようのやつです。サウンドボード内蔵のです。今でももちろんパッケージはあります。あとマウスを落とすとスピカーから少しドンって音がします。

書込番号:270493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/27 20:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

IOデータのGV-BCTV4/PCIを導入してから音楽CDがCD-ROMで聞けなくなってしまいました。waveに変換するとMediaplayerでもSBでも聞くことができます。
CDROMに直接スピーカーをつなぐと聞くことはできます。
また、CDROMから直接聞こうとするとき、グライコも反応していません。
TVをキャプチャすると音が出ません。
これって配線に問題があるのでしょうか?waveでも音が出ないと思うんですが

よろしくお願いします。

書込番号:267693

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/27 20:45(1年以上前)

コントロールパネルのマルチメディアの設定で、デジタル再生が
ONになってるか確認してみてください。

あと、ボリュームコントロールで音楽CDのボリュームがミュートになってないかも。

書込番号:267715

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/27 21:01(1年以上前)

それで駄目なら、CD-ROMドライブとサウンドカードをつないでいたケーブルが外れていると考えられる。

書込番号:267741

ナイスクチコミ!0


999999さん

2001/09/04 02:05(1年以上前)

CD-ROMからGV-BCTV4/PCIにコードをつないだのなら、
さらにGV-BCTV4/PCIからサウンドカードにもコードを
つなぐ必要があります。

書込番号:276456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SB Live! value について

2001/08/27 07:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 やかん45号さん

私は今SB LIVE! Valueを使っていますが、ドライバは付属していたものの、Live ware3.0は付いていませんでした。 HPで見る限り、日本語のLive! wareは色々と機能がついて有料ですが、アメリカのサイトではLive!ware(ドライバのみ)が無料で置いてありました。
ですがコレをDLしてもインストール出来ませんでした・・・。
ドライバだけ更新したいのですが、日本ではLive!wareを買うしかないのですか?
SBに詳しい方、教えて下さい〜。

書込番号:267118

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/27 08:39(1年以上前)

MIDI重視しないなら英語版で十分と思うが、わしのやった限りでは英語版LiveWare2はインストールできた。確証はないがVer3も入るとは思うがの。ライセンス最後まで読んだ?もっとも買っておいても損はしないがの(バカ高いもんでもないし)。

書込番号:267133

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/27 12:30(1年以上前)

英語のしか落としたことないけど、全部落とせるでしょ。
モデムだと半日かかったけどね。

書込番号:267285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカードに関する質問

2001/08/26 18:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

こんにちは。
サウンドカードについてお聞きしたいことがあるのですが…
現在、サウンドカードの購入を考えてます。
用途としてはパソコンとオーディオを接続して高品位な録音・再生などがしたいと思っています。(光入出力で。)パソコンのサウンドはオンボードの状態でスピーカーがついてません。なので今後はパソコンからの音楽をオーディオのスピーカーから聞きたいと思っています。
 USB接続で外付けする「Roland UA-30」や「ONKYO SE-U55」などのタイプとパソコンの内部に取り付けるサウンドカードとどちらのタイプのほうがよいのでしょうか?
 また、『Logitec製のFMトランスミッタ− LAT-FM01U』の音質などの情報を知っている人います???
 
 もしくは、そのようなことを考えているなら『この商品がオススメ!!!』っていうのがあれば教えてください。
なんか質問ばっかになってしまいましたが、
               よろしくお願いします。 m(^^)m

書込番号:266466

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/08/26 19:46(1年以上前)

>USB接続で外付けする「Roland UA-30」や「ONKYO SE-U55」などのタイプとパソコンの内部に取り付けるサウンドカードとどちらのタイプのほうがよいのでしょうか?

比較するサウンド(オーディオ)カードにもよりますが音質ではUSB音源に
分があると思います。オーディオカードはノイズ渦巻くPCの中にあるゆえ・・ 

書込番号:266500

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/26 23:11(1年以上前)

PCの型番と書かんと、場合によっては最悪になるど。USBサウンド。

書込番号:266743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCのコンポ化

2001/08/26 02:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 アパート狭すぎさん

こんにちは。
題の通り、部屋が狭いためにコンポを置くスペースがもったいないので、
PCをコンポ化しようとしてます。
構成は、とりあえず

YAMAHA DP-U50 19,800 (USBサウンドユニット、音質向上のため)
ONKYO GX-70AX 14,800 (スピーカー)
SB Live P+ 19,800 (主にリモコンのため(笑)他にリモコンで再生する
ファイルを変更したりできそうなものが見つからなかったもので)

を考えているのですが、PCをコンポ化して使用している方
いらっしゃいますか?参考のため構成なんかを教えて欲しいです。
特にLiveのリモコンの使用感などを聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:265867

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/08/26 09:35(1年以上前)

某はDP−U50+マランツのアンプ+スピーカー
と一応はコンポ化しております。
音のほうはノイズが少なくクリア、満足しております。
DP―U50は結構でかいです。コンポ的感覚はばっちりですけど。
音場効果で遊びたいならDP―U50、単に音を取り出すだけなら
ONKYOのUSB音源でも安くていいかもしれませんね。

USBスピーカは手軽で良さそうですが、DP―U50と比べると
接続性が悪く、いずれ扱いに困る時がくるかもしれませんね。

SBはLIVE DRIVEが便利そうですが、音楽聴く分には
USB機器に分があるような気がします。

ってな感じで拙者はDP―U50を選んだのですけどね。

書込番号:265985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

システム休止について

2001/08/23 18:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

SBL DA2/DVのドライバをWindows meにインストールすると画面のプロパティでシステム休止状態の項目が消えてしまいます。
ドライバを最新にしても改善されませんでした。
何か方法わかる人教えてください。

書込番号:262934

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/23 18:41(1年以上前)

BIOSに問題があるんじゃないかな・・・。
多分だけどね。

書込番号:262953

ナイスクチコミ!0


スレ主 u1さん

2001/08/24 09:30(1年以上前)

>BIOSに問題が
BIOSを確認したところATPIはONになってました

書込番号:263644

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/24 21:58(1年以上前)

ATPIってなに?
休止に関係あるのそれ?

だから問題なんでしょ。
ON/OFF切り替えで出来るんじゃBIOSに問題があるとは書かん。

書込番号:264325

ナイスクチコミ!0


明登さん

2001/08/31 09:20(1年以上前)

ACPIの間違いでは?
OSが正常に動いているのならあまり気にしなくてもいいでしょう。
システムスタンバイなんて使わない機能だと思いますし。

書込番号:271994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る