このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年8月1日 21:12 | |
| 0 | 2 | 2001年8月1日 19:24 | |
| 0 | 8 | 2001年8月3日 12:36 | |
| 0 | 5 | 2001年8月1日 22:14 | |
| 0 | 2 | 2001年7月29日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2001年7月29日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MD-PortでMDに録音すると、最初に登録したリストの2曲目以降で、曲の最初のほんの少し(0.5秒前後)が確率2/3位で録音できません。ですから録音したMDを聞いてても、頭が切れていて、とても気になります。
対応策とか何かありますか? たぶん、曲が変わり、データを読みに行くタイムラグのようにも思うのですが...。ご存じの方、教えて下さい。
0点
はじめまして。
ソニーのバイオJ11(セレロン600)を使用しています。
最近、いろんなエミュレーター等(mameやEX68等)を
使いはじめたのですが、サウンド関係の物を使うと負荷が大きいのか
固まってしまったり、動作が極端に重くなってしまいます。
マザーボードはi810でサウンドボードはオンチップだと思うのですが、
新規にPCIでサウンドボードを追加すると負荷は減らすことはできるでしょうか?
また、可能であれば、お勧めの物を教えてきたいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
2001/08/01 16:22(1年以上前)
ソフトやカード、再生状況にもよります。
例えば、CDをデジタル再生していればアナログ再生より高負荷を掛けます。
アナライズ処理をしていれば高速フーリエを使うので、重いと感じるのは
サウンドカードの所為では無く、CPUが貧弱な為という事になります。
(例えばMediaPlayer7)
ただ、カードを変える事で現状よりも良くなる場合もあります。
ボクの調べた結果ですが、どうやらカード類の中ではFreeWayの
Cinema Sound 801 Plusが一番CPU負荷が掛からない様です。(Live!よりも低い)
まぁ、飽くまで参考程度に。
書込番号:239516
0点
2001/08/01 19:24(1年以上前)
ゴリゴーリさん、早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃるようにCPUが貧弱である可能性は高いのですが、
自分より遅いCPUでも余裕で動くソフトがなぜか重くなるんですよね。
サウンドオンとオフでの動作が天と地の差があるので、もしかしたら
と思ったのですが、他にも原因はありそうですね。
ちなみに、リアルプレーヤーを連続で使用すると、不正処理で固まってしまったり、
見終わった後にエクスプローラー等の表示が異常に重くなります。(全体的に処理スピードダウン?)
メディアプレーヤーでは問題はでてません。
とりあえず、お勧めの品物を物色してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:239624
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI
5日ほど前 「SE-120PCI」を購入したのですが
何度ドライバをインストールしても
「このドライバは、存在しないか、正常に動作していないか、全てのドライバがインストールされてません。(Code 10.)」
「このデバイス用のデバイス ドライバをアップグレードして下さい」
と表示されるのですが…
環境
機種「Endeavor MT-4000」
Windows Me
CUSL2-M (BIOSは更新してあります)
VGA RODEON 64MB DDR ViVo
サウンドはオンボードです
何方か原因がお解りになる方はおりませんでしょうか…
0点
2001/07/30 15:55(1年以上前)
ドライバは最新なんでしょうか?
ダウンロードからやり直してみてはどうでしょう?
書込番号:237409
0点
2001/07/30 17:08(1年以上前)
何回かダウンロードし直してインストールしても結果は同じでした…
書込番号:237474
0点
2001/07/30 17:30(1年以上前)
新しくサウンドカードを取り付けたんですよね?なのに
>サウンドはオンボードです
っておかしくないですか?
何か勘違いをしてドライバを間違えているとか?
書込番号:237494
0点
2001/07/30 20:25(1年以上前)
オンボードのサウンドカードにONKYOのサウンドカードのドライバを入れようとしているのではないですよね?
書込番号:237637
0点
MT-4000のBTOにはサウンドボードの増設もありますね。(SBLiveですが)
ドライバは入らないとは思えませんね。
デバイスマネージャーを再度見直してみて下さい。
書込番号:237698
0点
2001/07/31 11:20(1年以上前)
何かおかしいと思ったらSE-120PCI自体を認識していないらしいのです
スロットの位置を変えても認識はしてくれませんでした…
何か設定とか必要なんでしょうか…
書込番号:238268
0点
2001/07/31 23:38(1年以上前)
うーん、正直なところボードの初期不良かバスにしっかりとささってないかくらいしか思い浮かびません。申し訳ない。
書込番号:238947
0点
2001/08/03 12:36(1年以上前)
メーカーに問い合わせてみた所 やはり初期不良の可能性が高いらしいです
保証も効いているので同製品と交換して貰う事にしました
いろいろなご意見ありがとうございました
書込番号:241237
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI
CUSL2Cのマザボを使い、BIOSは更新してあります。
しかしスピーカからはなんの音も出ません。
マニュアルの「故障かな?」を一通り試しましたが、改善しません。
自作パソのため、原因をどこに求めたらいいのか皆目わかりません。
どなたか、「ここをこうしてみたら?」というようなアドバイス
がありましたらどうかお願いします。
0点
2001/07/30 02:33(1年以上前)
2001/07/30 02:35(1年以上前)
BIOS UPsてあったのね 汗)。ならば挿してるPCIスロットをかえてまましょう。
書込番号:236987
0点
2001/07/30 02:47(1年以上前)
スピーカーとの接続ミス(接触不良など)や、スピーカーの電源が切れてるってことはないでしょうか?
ドライバがちゃんとインストールされているかデバイスマネージャで確認してみましょう。
(多分マニュアルに書かれてて試されましたでしょうけど、一応・・)
書込番号:236992
0点
2001/07/30 04:11(1年以上前)
スタートボタンの『ファイル名を指定して実行』で『sndvol32』と入力→
メニューバー内のオプション→プロパティを選択し、
鳴らしたい音にチェックを入れます。(WAVEとかCDとか)
で、OKを押すと選択した音の音量レベルが出るのでミュートになっていないか、
音量は十分か確認してみて下さい。
書込番号:237011
0点
2001/08/01 22:14(1年以上前)
カードのドライバは最新のやつにしましたか?
書込番号:239798
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)
すいません!追加書き込みですが、デジタル出力は
DGITAL I/O2 を使って出力させています。
VALUEは正式にサポートされて無いみたいなので
その辺の絡みからも鳴らないのかもしれませんが・・
よろしくお願い致します。
0点
2001/07/29 01:03(1年以上前)
2重投稿+勝手に自力解決と、寒い事この上ないです(^^::
本当に申し訳ありませんでした。
では失礼致します。
書込番号:235929
0点
書き忘れたとはいえ、別スレッドに書き込むよりは同じところに書き込まれたほうがわかりやすくてよろしいのでは?
えっと、DA2を使っていますが、取りあえずWin2KではWDMドライバーですね。
で、デジタル出力ですが、どうなんでしょう。VALUEは内部SP/DIF端子がないので、本来の物理的デジタル出力はできないと思います。IDEケーブルを介してのデジタル出力というのはWDMドライバーであるないに関わらず、ドライバー自体にそういう処理できるようなものがないと無理なのでは?
ボードのCD INの端子はあれ、アナログです。LIVE!5.1以上では内部SP/DIF端子あるのでそこに付けますとデジタルで音がなります。ですので、バルク品でLIVE!5.1を買うか、DA2を買うといいと思います。金額的にはLIVE!5.1ですが、SP/DIF用のコードが付属してきませんので注意です。DA2にはあと簡易マイクが付きます。
書込番号:235938
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)
質問なのですが、SB/DV2はWDMドライバー等あるのでしょうか?
またそもそもサポートしてない物なのでしょうか?
私は今、SB/VALUE!を使っているのですが
WDMをサポートしていない為、CD−AUDIOをデジタル
出力する際音が出ません。
アナログに切り替えた所問題無く出ました。
ですので、もしDV2でWDMサポートをしていれば
DV2に変えようかと思っています。
もし他のカードでWDMサポートしつつお勧めのカード等ありましたら
教えて頂きたいです(^^;;
宜しくお願い致します。
0点
2001/07/29 01:01(1年以上前)
すいません!自力で解決できてしまいました!
どうやら、サラウンドミキサーで録音をCDに指定しなければ
4ピンから内部入力している場合音が出ないらしいのです。
早とちりして申し訳ありませんでした・・
書込番号:235924
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


