このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2001年7月14日 19:58 | |
| 0 | 2 | 2001年7月17日 08:46 | |
| 0 | 3 | 2001年7月14日 15:45 | |
| 0 | 1 | 2001年7月9日 19:44 | |
| 0 | 1 | 2001年7月8日 21:13 | |
| 0 | 6 | 2001年7月10日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)
先日、サウンドボードを買ってきたのを取り付けたわけなのですが、
うまくドライバーが組み込まれません。(インストール中に止まってしまった)
エラーは、
MSGSRV32 の 10H 例外です。
モジュール : DEVCON32.DLL、アドレス : 0167:00b317d0
Registers:
EAX=8052cd04 CS=0167 EIP=00b317d0 EFLGS=00010246
EBX=bfe817c8 SS=016f ESP=8052cc94 EBP=8052ccac
ECX=00b64738 DS=016f ESI=00da0f60 FS=1e27
EDX=00000000 ES=016f EDI=00000048 GS=1e4e
Bytes at CS:EIP:
d8 0d a8 47 b6 00 d9 18 ff 30 57 6a 00 56 e8 41
Stack dump:
00b64768 00000104 00000020 3f000000 00b64768 00000104 8052cd30 00b28d5a 00da0f60 0040390c 00b64768 8052cd04 00da0f60 0040390c 00b64758 8052cd08
と出てきてしまいます。
PCはエプソンダイレクトで、付属のサウンドボードを抜いてやってみています。
どなたか助けてください。
0点
2001/07/14 16:29(1年以上前)
追伸で、
Win98SE cel433MHzです。
書込番号:221500
0点
それだけじゃ原因は解からないのだわさ。
それに、
クルマはトヨタで
とか
ガソリン車で排気量1500ccです。
とか書いても解決は出来ないのとちゃうか?
書込番号:221509
0点
2001/07/14 16:59(1年以上前)
常駐ソフト外してインストールしてみては?
書込番号:221517
0点
2001/07/14 17:01(1年以上前)
>きこりさん
ごめんなさい。こう言うときはどのような情報を書けば良いのでしょうか?
PCIにさしてあるのは、
SBLive!
SCSIボードです。
ISAバスには、LANボードが刺さっています。
書込番号:221520
0点
2001/07/14 17:02(1年以上前)
>あるのでしょうか・・・・さん
必要最小限にしてやってみましたが駄目でした。
書込番号:221521
0点
2001/07/14 17:12(1年以上前)
本当にごめんなさい。一番大事な事忘れていました。
機種は、MT3000Aです。
書込番号:221528
0点
2001/07/14 19:57(1年以上前)
コントロールパネルの中のシステムのプロパティで見てみたら、
デバイスの状態のところに”Code11”となっていました。
ちなみにシステムでSBLiveを見たら黄色いマークがついていました。
あと、ASDで情報を見てみたら、
この問題の参照:
PCI\VEN_1102&DEV_0002&SUBSYS_80611102&REV_07\BUS_00&DEV_0B&FUNC_00となっていました。僕には何の事だかわかりません。
書込番号:221646
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI
はじめまして!
今回、SE-120PCIの購入を考えてるのですが、
私の環境で動作するのか不安なので、みなさんのお知恵を借りたく、
質問させていただきます。
M/BはA7V,CPU Athlon1Gh
V/Cは、G450
HDD IBM DELTA40G Seagate名称不明10G
メモリCL3BLK256
OSはWin Me
わかるのはこれくらいかと・・・(初心者なので)w
ぜひ知っておられる方がいましたら、
教えてもらえないでしょうか?
どうかお願いします。
0点
豆蔵さんこんにちわ
サウンドカードの場合、PCIスロットの挿す位置でも、リソースの競合が起きる事もありますので、挿す場所を変えて試されると、安定動作する事もあります。
と、体験者の私は、サウンドカードで一年間悩みました(笑)
相性は同じ環境でも、出る場合もありますし、出ないことも有ります。
また、相性のよくないと言われる組み合わせでも、安定して動作する場合もあります。
書込番号:219419
0点
2001/07/17 08:46(1年以上前)
レス有難うございます。
なるほど、挿す場所などを色々変えて、
自分なりの安定を目指してみます!
アドバイス有難う御座いました!
書込番号:224401
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI
OSを入れ直して、SE120-PCIを再インストールしようとしているのですが、
再起動途中でm3.catというファイルを要求してくるので指定してインストール
するのですが、それをインストールしようとすると完全にフリーズして
しまいます。
環境は
Win 98se
CUSL2(BIOSアップデート済みです)
Spectra8400
ドライバは最新のを使っています。
必要な物以外、一切取り付けていません。
スロットもすべて試したのですがどこも同じ症状が出ます・・
対処法の分かる方、教えてください。
お願いします。
0点
2001/07/11 21:04(1年以上前)
ONKYOのページから新しいもの出てます。
私も同じマザーでBIOS1008beta005ですが、
未だに98SEで使えたためしありません。
ってか、メーカー98SEで使えるといってるのだが
果たして本当なのか、わからないんですよね。。
とりあえず私は2000で使ってます。
一応2000、MEなら使えますので
ご検討ください。
書込番号:218717
0点
2001/07/11 21:42(1年以上前)
う〜ん、やっぱり98SEだと問題が多いみたいですね。
以前は多少不安定でしたが使えていたのですが・・・
MEだとそんなに高くはないので購入を検討したいと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:218760
0点
2001/07/14 15:45(1年以上前)
早速meを買ってきて入れなおしてみたのですが、
今度はMsgsrv32が起動途中に応答しなくなってしまい、
またまた困り果てています・・・
どうか対処法の分かる方教えてください。
お願いしますm(_ _)m
書込番号:221465
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI
ASUS,CUSL2のマザーを使ってて
SE-120PCIを付けると起動の途中で止まります。
ONKYOのページで相性問題を解決した10065のBIOSを
ダウンロードしたけど、beta版のアップデートの仕方がわかりません。
解凍しても普通のBIOSデータとは違います
わかる方、教えてください。お願いします
0点
2001/07/09 19:44(1年以上前)
ダウンロードしなおしたら、普通のBIOSが落とせました。
書込番号:216681
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
今度購入を考えているのですが、SBLive!のPLATINUMと、PLUS!の違いってなんでしょうか?
また、どちらもフロントからのデジタル入出力が魅力なのですが、どうも調べてみると、WIN2000環境ではこの機能がサポートされていないとか?これは本当でしょうか?
MDからCDRへの移行を進めたいので、この機能は外せないので、困っています。すいませんが、お教えいただけませんでしょうか?
0点
2001/07/08 21:13(1年以上前)
のぶたかさん、ご回答ありがとうございます。
ただのPlatinumを売っている場所があったので、クリエイティブのHP
で調べたのですが、どうも良く分からなくて・・・。
ありがとうございました。
ただ、デジタル入力の点はまだ分かりません。
やっぱ、WIN2000では無理なのでしょうか?
書込番号:215778
0点
Windows2000のDUAL CPU環境でも安定動作するサウンドカードを探しています。
よけいな機能はいりません。安定と音質さえ満たしていれば十分ですので、みなさんのお薦めをお願いします。
0点
2001/07/07 00:10(1年以上前)
SP2を入れさえしなければYMF−7x4なカードで充分だとは思いますが
FM801だとSP2でも問題ないです(ウチの環境ではですけど、ね)
書込番号:213913
0点
2001/07/07 12:47(1年以上前)
DELTAシリーズのAudiophile2496、PenIIIのDual環境で激烈超安定でありんす。
一応オーディオカードの部類だけど、ゲーム類の音もちゃんと出るよ。
DiabloIIやUO、KOEI三国志など確認済み。
書込番号:214336
0点
2001/07/07 20:33(1年以上前)
どうもありがとうございます。
けむ雪さん
SP2は入れていますσ(^^;)。
しかも、入れなくてはならないのです。困った・・
Susinekoさん
Audiophile2496ですか。
わたしも興味はあるけど、値段が・・、あと売っているところが・・。
書込番号:214657
0点
2001/07/08 11:21(1年以上前)
ならCinemaSound801Plusあたりを使えばいいのではないかと<FM801搭載カード
書込番号:215272
0点
2001/07/10 00:57(1年以上前)
安手ですがCreativeのVibra 128とSound Blaster PCI Digital。この2つについているサウンドチップ(CT5880)は家で使っているGA-6VXD7にオンボードで載っているぐらいなのでDUALでも安定性は高いです。音はAC97よりはぜんぜんよくコストパフォーマンスはいいです。ちなみに今はONKYO SE-120PCI使ってますが音質はいいですが安定させるには多少のコツがいります。
書込番号:217087
0点
2001/07/10 19:53(1年以上前)
> わたしも興味はあるけど、値段が・・、あと売っているところが・・。
ありゃ〜。
CardDeluxeに勝るとも劣らない逸品だと思うんですけどねぇ〜・・・。
価格ですかぁ〜。最初の条件にありませんよ〜。(w
まぁ安定と音は文句無しに優秀ですんで、予算が許せば是非お試しあれ。
書込番号:217694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


