サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオチューナー

2001/06/29 03:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

質問です。
ラジオ(FM)が好きで出来ればパソコンのPCI接続でチューナーをつけてパソコンを聞けるようにしたいと考えています。
また最近のテレビのようにテレビチューナーとラジオチューナーが一体化したものでも良いのでどなたか情報をお持ちの方御享受下さい。

書込番号:206480

ナイスクチコミ!0


返信する
しょさん

2001/07/01 13:58(1年以上前)

http://www.leadtek.com.tw/old/Eindex.htm
私も使用していますが、環境が悪いのかノイズが多い為、残念ながらFMは聴いていません。

書込番号:208568

ナイスクチコミ!0


しょさん

2001/07/01 14:01(1年以上前)

失礼しました、こちらのアドレスでした。
http://www.leadtek.com.tw/old/etv2000.HTM

書込番号:208571

ナイスクチコミ!0


スレ主 νさん

2001/07/02 00:29(1年以上前)

いやはや誰も返事してくれないかと思っていましたが...
貴重な意見ありがとう御座いました。

書込番号:209133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/06/28 23:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

サウンドカード博士のみなさま、教えて下さい!
アナログ出入力端子がLR分かれていて、RCAピンジャックか、標準フォーンジャック。
MIDI出入力端子付き。
デジタル出入力端子はいならいです。
この条件を満たしている、コストパフォーマンスの高いサウンドカード
ってありますか?

書込番号:206242

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/28 23:34(1年以上前)

これじゃだめ?http://www.novac.co.jp/hard/ReMix/remix2kr.html
大体7000円から9000円。だめならまた返信くだされ。

書込番号:206271

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/06/29 02:04(1年以上前)

紹介された"ReMix"ですが、写真と文章から判断すると、アナログ出力がミニジャック(LR共通の端子が1箇所)だけのようです。SBLive!もこのアナログ出力が同じくミニジャックなんで、条件を満たせないんです。他にどうでしょうか?

書込番号:206447

ナイスクチコミ!0


yoshimuraさん

2001/06/30 00:19(1年以上前)

M-AUDIO の Audiopile 2496 などはどうでしょう?
http://www.midiman.net/m-audio/product.htm
ドライバが今のところ少し問題がある点と、一ランク上の製品に比べ
音質がわずかに落ちることに目をつぶればなかなか良いカードです。

書込番号:207151

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/30 00:45(1年以上前)

わしがつかっとるのがこれ、高菜さんの要求は一応満たしてる(裏側に端子多数)↓
http://jp.hercules.com/Gametheater-XP.htm
コストパフォーマンスで二の足踏んだが、良く考えれば、USBハブ+サウンドカード、しかもPOWERDVD,ACIDまでついてくるんじゃから、お得かも。

書込番号:207185

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/06/30 18:45(1年以上前)

Audiopile 2496、Gametheater、知らないですねえ。
かなりマニアックになってきましたね。
僕の出した条件って、いわゆるサウンドカードでは難しいのかもしれませんね。よく考えるとPCIに差すカードでは、サイズが足らなくなりますもんね。
やっぱり、外付けでUSB接続させるようなものしかないようです。
確かRolandやYamahaから出てますよね。(一般的でしょ?)
コスト的には3から4万円てとこでしょうか?

書込番号:207763

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/06/30 22:36(1年以上前)

これなんかどうですか?2万前後ですけど。ちなみに私はこれ使ってますhttp://mmc.onkyo.co.jp/news/abnews2.htm

書込番号:207953

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/07/01 14:58(1年以上前)

オンキョーのSE-120PCI、やっぱり足りないですよね。
出力、入力とも、1端子にまとめられていて、MIDI端子ではなくて、
MIDIポート・・・
まだまだPCはPCであり、楽器やオーディオとは違うという印象です。
コストパフォーマンスに優れた音楽用サウンドカードは無いのでしょうか?

書込番号:208612

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/07/02 22:24(1年以上前)

ちょっと古いけど、
http://www.midiman.com/midiman/html/products/dmanpci.htm
なんてどう?
デジタル端子はないけど、RCAの入出力とMIDI入出力付き。
いちおう、カード上にもCD-INらしきものもあるね。
使ったことないから、評価はわからないけど。

書込番号:209948

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/07/03 15:42(1年以上前)

YAMAHA SW1000。高すぎます!サウンドカードにそこまで出せません。で、MIDIMANですけど、僕の出した条件にあってますね。
かなり興味あります。ところで、どこに行けば、いくら位で買えるんでしょうか?

書込番号:210607

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/04 01:43(1年以上前)

大事なやつ忘れてたわい。サウンドブラスター64GOLD。ISAスロットがあればの話しじゃが。

書込番号:211245

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/07/04 13:25(1年以上前)

DMAN PCIですが、よく調べてみたら2年前のものらしくて、
現在では入手は困難みたいですね。
申し訳ない。
となると、やっぱりHerculesのGameTheaterXPかなぁ?
個人でも使ってるけど、使い勝手は非常に良いと思う。
欠点は、PCIカードとブレイクアウトボックスを繋ぐケーブルが
太くて取り回しに苦労することくらいかな。

書込番号:211547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このカードについてですが。

2001/06/28 00:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 mori-moriさん

この、SBLDA2/DV (DIGITAL2)を購入しようと思っているのですが・・
どうも、相性があるみたいですが。。
マザーがTyan230なんですが・・大丈夫でしょうか??

書込番号:205415

ナイスクチコミ!0


返信する
PYKTさん

2001/07/18 10:17(1年以上前)

便乗質問で、失礼致します。
[224442]ではお初の、PYKTと申します。よろしくお願いいたします。

M/B GIGABYTE GA-6OXM7E
HDD MAXTOR 5T040H4 40.9GB UDMA100 7200rpm
DVD−ROM HITACHI GD-7500
CD−RW PLEXTOR PX-W1610TA/BS
で初機を作ろうと思うのですが、相性はだいじょうぶでしょうか?

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:225604

ナイスクチコミ!0


PYKTさん

2001/07/18 10:19(1年以上前)

>[224442]ではお初の、PYKTと申します。よろしくお願いいたします。

文章がおかしくなってしまいました。
 [224442]でお初の・・・
ですね。失礼いたしました。(^^;

書込番号:225607

ナイスクチコミ!0


ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2001/07/27 12:35(1年以上前)

返信自体遅すぎるかもしれませんが・・・・(^^;

MBと音源ボードだけの相性問題ではないので、グラフィックボードやLANカードなどと一緒に相性問題考えてください。心配でしたら相性あったら返却可能のお店で購入されるとよろしいでしょう。または、フェイスなどのホームページで相性問題を確認しましょう。

書込番号:234457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MIDIの上手なカード

2001/06/27 18:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 博(パスワード忘れて大変です)さん

現在SoundBlasterPCI128を使用していますが、
MIDIが貧弱なので他のカードをもう一枚増やそうと思っています。

そこでMIDIが上手に再生できるカードを教えていただきたいのです。

私のPCは
M/B Tyan S1834Tiger133
CPU Pentium3-800EB Dual
Memory 640MB(PC133 CL3)
G/B G450
HDD Maxtor 96147H6 (3台)
CD-R/RW Plextor PX-W1610TA

OS Windows2000SP1 Windows98 デュアルブート
です

予算は三万円以内です。
皆様のお勧めのカードを教えてください。

書込番号:205043

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/06/27 20:40(1年以上前)

予算3万と気合いが入りまくっているようですが、XG音がそこそこ聞けるならYAMAHAのチップを載せた4000円も出せば余裕で買えるカードでも結講鳴りますよ。 でもそれだけ予算があるならカードではなくちゃんとしたMIDI音源も狙えるのではないでしょうか?

書込番号:205118

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/27 20:46(1年以上前)

あと、そこまでこだわりがないのならソフトシンセという手もあります。 ヤマハ、ローランドのページに体験版があるので試してみてはどうでしょうか(Win2000に対応しているかは確認してください)

書込番号:205123

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/28 08:09(1年以上前)

S-YXG(2000未対応みたい)
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/download.html
VSC
http://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html
両方とも体験版を使っていますが、かなりいいです。 ちゃんとした音源だともっていいんでしょうけど・・

書込番号:205612

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/06/28 10:25(1年以上前)

>そこでMIDIが上手に再生できるカードを教えていただきたいのです。

ソフトウェアMIDIを入れた方がいいと思います。
後は、中古の音源でも買ってくるか。
マシンのスペック的にも問題はないと思われますし。

WinGroov,VSC,S-YXGあたりがメジャーですが
個人的にはWinGroovかVSCがお勧め。
一度試用されてはいかがでしょうか。

ただ、曲によって評価が結構変わるかも。

書込番号:205679

ナイスクチコミ!0


博(パスワード忘れてました)さん

2001/06/28 11:07(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
MIDI音源とソフトウェアシンセの両方で考えてみようと思います。

WinGroovにVSCにS-YXGですね。
さっそく試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:205694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A7M266との相性について

2001/06/27 14:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 bonntiさん

ASUSのA7M266を使っているのですが、相性問題などがあればおしえていただきたいです。あと、クリエイティブのサウンドブラスターシリーズとどっちに使用か迷っている状態です。先輩方の知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。

書込番号:204859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Zoltrixについての質問。

2001/06/26 15:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 kanikamaさん

MDに録音を考えています。少し調べた結果、44.1kHzで出力できるCMI8738チップのサウンドカードが良さそうという結論に至り、CMI8738チップのサウンドカードを探しております。
実際にお店に行ったらZoltrixというメーカーのNightingale Pro6というのが3,980円で売られていたのですがこれの性能ってどうなんでしょう?
http://www.zoltrix-int.com/products/audio/8SB87386CHGMX.htm
用途は他にDVD鑑賞も考えています。

実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、感想などお聞かせください。

書込番号:203921

ナイスクチコミ!0


返信する
CAZTECHさん

2001/08/06 23:47(1年以上前)

Zoltrixのナイチンゲールを半年ほど使ってる者です。
SB87386とかいう型番ですが、基本的に一緒だと思います。
光入出力のブラケットが別梱包ながらバンドルされてました。
私の場合は、kanikamaさんとは逆に、MDからの入力を考えて購入しました。
実はこれ、コ○ーガードを無視してデジタル○ピーが出来るんです。(MDとかDATとかで2世代以降は・・・できないってやつ)
ウチで実際に単体のMDデッキに光で入出力を入れてます。
アナログ接続では若干ノイズ入ります。添付されてるソフトシンセは死んでますので、使わないように。
デジタルのみでやり取りするには
価格以上の価値があると思います。
ライン入力等、アナログ入力だとノイズ乗りますので、そこら辺は
注意してください。
当然、マニュアルは英語です。
サポートも皆無でしょう。
自力でできる方のみにおすすめしたい所ですが、ドライバはなぜか
日本語だったりします!
ご参考になれれば幸いです。

書込番号:244869

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikamaさん

2001/08/07 01:40(1年以上前)

CAZTECHさん。情報ありがとうございます。
いろいろと調べて検討した結果、値段が安いこともあり、Nightingale Pro6を購入し、現在まで特に問題なく満足して使用していますが、CAZTECHさんのような使用方法もあるんですねぇ(笑)。まったく思いつきませんでした。非常に勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:245006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る