サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光ケーブルで録音できますか?

2001/04/13 02:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 アスイスさん

RIMIX2000のサウンドカード持ってるんですが
最近、ソニーの携帯Diva(C404S)買ったのでPCから光ケーブルで
録音したいのですがうまくいきません。
専用リーダーを買わなければ録音できませんか。それとも他のカードならいけるんですか?誰か参考意見でのいいから教えてください。

書込番号:143587

ナイスクチコミ!0


返信する
SIさん

2001/04/14 00:15(1年以上前)

たしかREMIX2000はサンプリング周波数44.1KHz固定で出力すると思います
当然受ける方も44.1KHzでないとスピードが速くなったり遅くなったりします
その前にC404Sのファイル形式がWAVEではないと思うので PCからはサウンドカード経由ではなくてUSBなどから入力するのではないでしょうか
C404Sの仕様がわからないので想像ですが

書込番号:144114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux

2001/04/09 04:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 らいぐうさん

はじめまして。私はWin98を使用しているのですが、今後
Linuxにも触れようと思っています。そこで質問なのですが、
このSE-120PCIをLinuxで使用できるかどうか知っている方
おりましたら情報よろしくお願い致します。
(LinuxならSBが安定なのかな?)

書込番号:141155

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/09 10:47(1年以上前)

CUSL2との相性でメーカーはドライバ提供どころではないのではないかの。OSSでもサポートされとらんし。ただ、デュアル環境で動いた実例はあるみたいじゃの。

書込番号:141231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Low Profile PCI

2001/04/07 18:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ゆきしろさん

Low Profile PCI用のサウンドカードってあるのでしょうか?
今度買う予定のパソコンはチップセット内蔵の音源なので探しています。

また、近々発売される予定等の情報をご存じであれば教えてください。
もしなければUSB接続用の音源にしようと思ってます。

書込番号:140057

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/07 20:38(1年以上前)

わしも欲しいんで、日本のサイトを検索してみましたがありませぬ。ついでに20の海外検索サイトから、「Low Profile PCI Sound Card」で一斉検索をかけましたが、見事にありませぬ。時を待たずして出てくるとは思いますが、音質の点で行っても外部音源がええのではないでしょうかの。

書込番号:140099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきしろさん

2001/04/08 07:44(1年以上前)

>ぷちしんしさん
いろいろ調べてくださってありがとうございます。
やはりまだLow Profile PCI用はないみたいですね。
省スペース型のデスクトップを買うので、出来れば内蔵型にしたかったのですが、
外付けで探すことにします。

書込番号:140442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MD-PORT NEW EDITIONについて

2001/04/06 11:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 アッティラさん

MD−port(NE)ってパソコンに入っている音楽をMDにデジタルで録音するものなんですよね?
その逆の作業はできませんか?つまり、MD-Portを通して、パソコン→MD だけでなく、MDウォークマン→パソコンという作業は出来ないんですか?

ちょっと、MDに入れた曲を短くしてつないだり、いろいろ編集したんですけど、よくMDがDisk Errorを起こす事があるのでそれをCD−Rに焼いて残しておきたいんです。と、いうことはパソコンに取りこむことが必要になりますよね。

で、光デジタルケーブルって、うちのMDウォークマンにも、MDプレイヤーにも、そんな端子はないんですけど、もしかして光ケーブルとか言うのをつなげるMDウォークマンやプレイヤーでないとMD−Portをつなげないんですか?パソコンにデジタルで取りこめないんですか?

書込番号:139213

ナイスクチコミ!0


返信する
ピー坊さん

2001/04/06 16:09(1年以上前)

MDから光デジタル出力は不可能(なはず)です。
なので、MDプレーヤーのヘッドフォン出力もしくはラインアウトから音を出します。
そのコードをサウンドカードのライン入力などにつなぎます。
それで、パソコンで録音を開始すればOK。

へたな日本語すみません、誰かフォローお願いします。

書込番号:139312

ナイスクチコミ!0


2001/04/06 16:32(1年以上前)

出力自体は不可能ではないですよ。ただしデジタル出力端子をもったMDデッキが必要ですが。ただ、ウォークマンではないに等しいですね。単品デッキならあるものもあります。
シリアルコピーマネジメントにもちろんひっかかりますが。

書込番号:139321

ナイスクチコミ!0


ピー坊さん

2001/04/06 17:36(1年以上前)

規格上できないのでは?ということをいいたかったんです。
SCMSでは1世代まで、ですよね?

書込番号:139339

ナイスクチコミ!0


2001/04/06 17:45(1年以上前)

今となっては違法となってしまったあの品をつかえばできますし、CSからのダビングがアナログであったのならできます。規格上ダビングできないということは私もSCMSにひっかかると前述しました。CSから録音するときにデジタル録音をしている場合はピー坊さんのおっしゃるとおり2世代目はできません。ただし、出力自体不可能なわけではありませんよ。単に録音ができないだけです。

書込番号:139350

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/04/06 19:39(1年以上前)

うちでは、SBLiveとSONYのMDデッキをつかっでいますがSCMSに引っかからずにデジタル録音できてしまいます。何世代でもOKです。何故できてしまうんでしょうか。パソコンってそこら辺はあいまいなんですか。

>アッティラさん
アナログ録音はちょっと音質が落ちますよ。

書込番号:139396

ナイスクチコミ!0


ピー坊さん

2001/04/06 21:52(1年以上前)

MD自体そんなによい音ではないので気にならないのではないでしょうか?
とくに高音部や低音部など・・・

>コアラ さん
SONYのMDデッキは録音側ですか?

書込番号:139498

ナイスクチコミ!0


2001/04/06 22:17(1年以上前)

>SCMSに引っかからずにデジタル録音できてしまいます。
一部製品でそのようなものがあるらしいですね。まったくうらやましい。
>とくに高音部や低音部など・・・
最近の場合必ずしもそうではないと思います。パイオニアのATRSTなんかは情報の取捨選択がなかなかうまくできていると思います。まあ昔のMDはそうだったし、CDに比べるとやっぱり・・・・ですからね・・・


書込番号:139527

ナイスクチコミ!0


ピー坊さん

2001/04/06 22:42(1年以上前)

>ひたっちくん さん
ATRACが進化してきたのは知ってましたが、最近のはけっこういいんですか。
知りませんでした、(今はCDプレイヤーを主に使用)
>アッティラ さん
MD-Portの入力は光デジタルのみです。
おそらく、アッティラ さん のお持ちのMDプレイヤーは光デジタルを出力できないと思うので、
>MD-Portを通して、MDウォークマン→パソコン
は不可能です。
しかし、別の方法でのアナログでの取り込みは可能です。

書込番号:139560

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/04/07 09:57(1年以上前)

>ピー坊さん
MDは録音、再生側どちらもできます。
CD>MD>パソコン>MD>MD>MD、すべてデジタルでできます。
MDデッキは、SONY MDS-S40です。

でも最近は、あまりMD使わないです。CD-Rあるし、ネットワークウォークマンあるし…


書込番号:139862

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッティラさん

2001/04/07 10:03(1年以上前)

有り難う御座いました。やっぱり買う前に聞いておいて良かったです。
販売店や、カノープスに質問のメールを送っても帰ってこなかったんです。
それにしても、どうやら僕には出来そうにないですね。高校生でお金はないし、パソコンにも詳しくないし。ネットするだけですから(苦笑)

書込番号:139865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 ピンクーウさん

ミントンのSP410Dは、CDドライブとデジタル接続はできないのでしょうか?
ボード上にいくつか端子があるのですが、どれがどれかよくわかりません。
もし対応していないなら、対応しているボードの見分け方を教えていただけないでしょうか?

書込番号:138884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/05 23:02(1年以上前)

できると思います。光出力の後ろに入力がありますよ。
でも、説明書がないのでどっちかはわかりませんが。。。
ここ参照 http://www.tk1.speed.co.jp/widenet/rev/sp410d.htm

書込番号:138908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンクーウさん

2001/04/06 01:11(1年以上前)

>さわさわさん
ありがとうございました。
今度の休みにケーブルを買ってきて挑戦してみます。
間違ったピンに刺しても壊れないですよね?

書込番号:139033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PHILIPS acoustic edge について質問です

2001/04/05 02:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

題名のサウンドカードのドライバが
ちゃんとインストールされません。
なぜか途中でフリーズしてしまうんです。

 M/B Gigabyte GA-7ZXRC
CPU Athlon1G
VideoCard Leadtek GeForce256DDR32MB
OS WinMe

どうすればいいのでしょうか教えてください
お願いします

書込番号:138456

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2001/04/05 02:19(1年以上前)

とりあえず、さすスロットを変えてみては?

書込番号:138460

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/05 11:19(1年以上前)

そりゃ440BX環境でさえ不具合出まくりのモノなんやし・・・。
取り敢えず最新ドライバ入れてみるってのが正攻法やけど、確かWebUpdate方式やったよね?アホな会社やね。
それにいくら良い音が出るといっても使い物にならないのならゴミ同然やね。
今からでも遅くないからSE-140PCIとしてAvenger製をリリースしてくれへんかなぁ〜・・・・ONKYO・・・。

※AcousticEdgeのアップデートドライバってDLできるみたいよん。方法は忘れたけど・・・。

書込番号:138572

ナイスクチコミ!0


スレ主 seedさん

2001/04/05 20:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Alphaさん、Susinekoさんの言われたことを試しましたが、
やはり無理でした。

書込番号:138813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る