このページのスレッド一覧(全6474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月16日 00:07 | |
| 0 | 0 | 2002年3月15日 21:47 | |
| 0 | 3 | 2002年5月4日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2002年3月22日 22:44 | |
| 0 | 6 | 2002年3月14日 17:25 | |
| 0 | 1 | 2002年3月12日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
本日Live!5.1を購入しました、マニュアルどうりに接続したまでよかったのですが・・・ 認識された後 ドライバーのインストール中にエラーが発生するのです 「データーが無効です」と表示されました、何回やっても同じ現象が発生してしまい ドライバーがインストール出来ません。
OSはXPです マザー(GA8IXR)です オンボードでサウンドが付いているのが具合が悪いのですかね 一応BIOSで無効にしてありますが・・・
どなたか心当たりがある方 教えて下さい
0点
2002/03/15 23:59(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=056027&MakerCD=241&Product=acoustic+edge+PSC706+BLK&CategoryCD=0560&Anchor=572285
全く同じ症状の方がいらっしゃますよ、、、
書込番号:597332
0点
2002/03/16 00:07(1年以上前)
はは〜んさん 情報ありがとうございました 僕もメゲずに頑張ってみます
書込番号:597358
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
AudigyPlatinumを使っているんですが、WinampというMP3再生ソフトを使って、
MP3やMODファイルを24bitで出力してみたところ、
「Could not set output format」
というエラーメッセージがあがって再生できません。
出力はDirectSoundでやってるんですが、WAVEで出力してみても
「指定された形式がサポートされていないか変換できません」
という、同じようなメッセージがあがってしまいます。
Audigyは24bitの出力が可能だと思ってたんですが、これは違うのでしょうか。
どなたかわかりませんか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
初歩的な質問をして申し訳ありません。現在、Remix2000を使用してDVDを
PC再生して映画をみたりしていますが、とにかくノイズがひどくてブーという音で楽しい映画も半減してしまいます。やはりUSB接続のExtigyだとノイズはかなり減少して映画を楽しく見られるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2002/03/15 09:15(1年以上前)
これを使っていてノイズが気になるということはありませんね。
ただ、そのブーという音が本当にノイズなのかどうかを調べる必要がありそうですよ。
書込番号:595868
0点
2002/04/09 12:06(1年以上前)
私もReMix2000を使用していますが、音質はクリアです。
CPU: Athlon 900Mhz M/B: ABIT KT7A
Sound: ReMix2000 OptBAY
O/S: WindowsXP(Win98SEでもDVD大丈夫でした)
VGA: ELZA GeForce2GTS
DVDソフト: WinDVD
といった環境です。
書込番号:647156
0点
2002/05/04 23:35(1年以上前)
私もReMix2000を使用していますけれど、ノイズがかなり多めです。
ブーという音は多分これなんでしょうね。
サウンドカードによってノイズは随分変わります。
コンピューターはノイズの塊なのでメーカーの設計技術力がまともに出るのでしょう。
Extigyでどうかは分かりませんが、CREATIVEなら品質としては非常にいいのでは?カーノープスのUSB接続品を使っていますが、少なくともReMiXで感じたノイズは全く感じません。
書込番号:694254
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 7000 Pro
こんばんは。これを購入しましたが光入出力を行うにはSPDIFケーブルを繋がないといけないんですよね。カード側からの出力はマニュアルからなんとなくわかるのですが、入力部分の使用法がよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。できたら正しい出力部分の使用法も教えていただけないでしょうか。
0点
2002/03/22 22:44(1年以上前)
光入出力の設定は初めに入っていたドライバを入れると、Mixerが、変わってそこの設定でいろいろとできるみたいです。入力はやったことは無いです。出力は44.1chもあるようです。あまりわからないのに書き込んですいません
書込番号:612240
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
DELLのワークステーションにこれを入れようと計画してますが、
基本的にワークステーションに入れても動作は大丈夫でしょうか?
DELLに問い合わせたところ、
「物理的には可能ですが、動作確認は行ってないから保証はできません」
と、返事が返ってきました。
0点
ワークステーションたって、単なるWindowsのパソコンでしょーに。
書込番号:592995
0点
2002/03/13 21:10(1年以上前)
>「物理的には可能ですが、動作確認は行ってないから保証はできません」
と、返事が返ってきました。
どこのメーカーでもこの答えは同じかと・・・
書込番号:593093
0点
2002/03/13 21:18(1年以上前)
OSは、WINDOWS 2000です。
やはりワークステーションも関係なしでしょうか
書込番号:593108
0点
2002/03/13 22:13(1年以上前)
>やはりワークステーションも関係なしでしょうか
ちょっとお高いPCというくらいの意味でしかないんでしょう。
書込番号:593226
0点
2002/03/14 17:25(1年以上前)
ではさっそく挑戦してみます。
ありがとうございました!
書込番号:594624
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
PlayCenter3が突然動かなくなってしまいました。
コンパクトビューの状態でなら正常に動作するのですが、それでは全く意味がありません。ノーマルビューに変更すると、途端にフリーズしてしまいます。ほかの作業をしようとしても、強制終了しない限り極端に反応が鈍くなってしまいます。
どなたか対策法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
2002/03/12 20:34(1年以上前)
再インストールしてみました?
書込番号:591024
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


