サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困ってマス

2002/03/10 14:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日) バルク

スレ主 飛騨よさん

バルクで買った(^.^)
CD−RWとDVDとTVチューナカード使ってます。
ところがTADもAUXも言うこと聞かない(音が出ない)
CD聞くときとかTV見るときいちいち箱あけてオーディオ
ケーブルをCDINに差し替えています。
あの口はダミーなのか・・・?
いやいや基板をじっくり見ると確かに配線がある。
どこか設定とかジャンパとかあるのですかね?

書込番号:586125

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2002/03/10 14:42(1年以上前)

WIN側でミュートにしてるとかはありませんか?

書込番号:586129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

前面光入力で5.1ch

2002/03/09 22:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

フロントベイの角形光入力について教えてください。
例えば PS2の光出力を Audigy のフロントベイの光入力に接続し、
PS2で5.1chのDVDを再生した場合、サウンドカードに接続した
5.1chアナログスピーカからはサラウンド(5.1ch)で出力することは
可能なのでしょうか?
当然PC側ではアナログでの出力となりますので、デジタルインコネクタの
設定は「PCM入力」になるのですが、やはりその時点で強制的に2chになって
しまうのでしょうか?
5.1chで出力できれば、ハードウェアデコードが付いた高いスピーカよりも、
スピーカ単体のものを購入すれば、PC側でデコードして5.1ch出力することも
可能で良い感じなのですけど(^^;;

書込番号:584804

ナイスクチコミ!0


返信する
ELECさん

2002/03/10 14:51(1年以上前)

私もあるゲーム機の音声を前面パネルの光入力に接続し、5.1CHで鳴らそうとしたけどだめでした。メーカーに問い合わせると、「ハード的には可能ですが、ドライバー等が対応していません。今後そういう要望があれば考えます。」という答えでした。私の場合、テレビの隣にPCがあるので、Inspire 5.1 5300スピーカーを共用できればと思ったのですが・・・。このスピーカーを共用するにはExtigy買うしかないか・・・。

書込番号:586144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル入出力について

2002/03/09 22:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 7000 Pro

スレ主 どんたろうさん

このカード、安いので検討中ですが、デジタル入出力はどんな感じでしょうか?基本的には44.1kHzでダイレクトに入出力できればそれでいいんですけど。。。サウンドブラスターシリーズが48kHz固定出力なので使い物にならないんです。

書込番号:584738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自分でもいろいろやったんですが

2002/03/09 16:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 困ったマークハントさん

僕も最近SBAGYDAとクリエイティブのサウンドワークスをかったんですが。どうつないでもスピーカーのテストでフロントライトとフロントレフトしかなりません。それともやっぱデジタルDINでつなぐとやっぱ5.1にならないんですか?音を聞くには全部なるんですが、5.1ではないみたいなんです。どなたか少しでもわかるならおしえてください。レスまってます。

書込番号:584235

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困ったマークハントさん

2002/03/09 16:51(1年以上前)

こまりました

書込番号:584243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2002/03/09 17:02(1年以上前)

スピーカーテストで音が鳴らないのは仕様だそうです。
私も気になって直接サポートの方に電話で問い合わせてみたところ、
その様に言われました。
何の為のスピーカーテストなのか・・・。

サポートに電話してご自分の接続方法を説明してみてはいかがですか。
私は電話にて自分の接続方法を説明して、それで合っています、
との回答を頂きました。

書込番号:584261

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったマークハントさん

2002/03/09 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。デジタルDINと光のどちらでつなぐといいのでしょうか?

書込番号:584270

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったマークハントさん

2002/03/09 17:11(1年以上前)

何度もすみません。いちいちアンプの電源を入れたりするのがめんどうなのでただのパソコン音の時はしょぼいミニジャックのスピーカーをつけようと思ってつけたんですが。どこにつけても音がなりません。むりなんでしょうか

書込番号:584277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かなり困ってます うう・・

2002/03/09 04:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 再起動病PCさん

先日SBAGYDAとモンスターTVを購入しました。
はじめのうちは調子よく動いていたのですが突然再起動するようになってしまいました。
モンスターTVが悪いのかと思い外していましたが、それでも再起動してしまいます。
サウンドボードを外していると再起動は起きないようです・・・
P3の1G/OSはXP/マザーボードはASUSのTUSL2−cです。相性の問題なのかそのほかの問題なのか皆目検討がつきません。
改善の仕方などを知っている方誰か教えてください。お願いします


書込番号:583491

ナイスクチコミ!0


返信する
Audigyではありませんがさん

2002/03/09 09:27(1年以上前)

私の使っている環境でも同じ症状が起きていて、SoundBlaster PCI64とMTV1000を組み合わせるとダメみたいです。マザーも同じTUSL2-cです。
現在サウンドカードを新規購入しようと検討中だったのですが、Creative
の製品は避けたほうがいいのでしょうか?

書込番号:583649

ナイスクチコミ!0


スレ主 再起動病PCさん

2002/03/10 02:59(1年以上前)

もし僕と同じことが起こったとしたら・・・怖いですね
ほかのにしたほうが安心かもしれません。
ちなみに昔買ったAOpenのサウンドカードつないだら再起動は収まりました。では

書込番号:585460

ナイスクチコミ!0


masaaki-さん

2002/03/11 17:52(1年以上前)

私はこの板と関係ないですけどXPにしたとたんグラフィックカードのせいで再起動するとかってエラー出るんですよね
そして最後には致命的なエラーと表示
もしかしてメモリの問題じゃないかと(SCだろうがグラカだろうが
前に使ってたしょぼいPCはメモリだけはすごかったんでそのときは全然不具合なかったんですよね
今回はメモリは128MBとかなり貧弱だったですからねぇ

あんま関係ない話題ですみません

書込番号:588436

ナイスクチコミ!0


Audigyではありませんがさん

2002/03/12 00:39(1年以上前)

早速AOpenのAW744 ProIIを買ってきました。
数日使って落ちなかったので安心していたのですが、また落ちる
ようになりました。原因は他にあるかもしれませんね。
一応報告まで。

書込番号:589480

ナイスクチコミ!0


スレ主 再起動病PCさん

2002/03/13 03:09(1年以上前)

先日パーツショップに行って相談しましたらSBとLANカードが相性の問題がよくあるといってました。早速PCI挿す場所変えてみたのですがだめでした・・・試しにLANをはずしてSBだけ付けた状態で電源を入れるとまた再起動してしまいました。問題はSBとマザーの相性かと思われます。
昔使っていたSBはAOPENのAW744PROです。PCIを上から順々に挿していって様子見て見ます。

書込番号:591888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽CDを再生するとノイズが・・・

2002/03/09 00:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

音楽CDを再生すると「プチップチッ」っといったノイズが出ます。その時HDD LEDが点滅していてその点滅にリンクしたようにノイズが出ます。ちなみに任意のトラックをWAVファイルでコピーしたものを再生するとノイズは出ません。さらに、EAXのオーディオクリーンナップを使用しても症状は同じです。メディアプレイヤーとプレイセンターどちらで再生してもノイズが出ます。オーディオCDを再生するだけでなぜ頻繁にHDDにアクセスするのかってとこが疑問なんですが、AUDIGYってそれで普通なのでしょうか?参考のために環境は下記の通りです。

MB=GigaByte GA-7VTXH+
HDD=Maxtor ATA133 流体軸受け40G(プライマリーマスター)
  Maxter ATA133 流体軸受け80G(プライマリースレイブ)
CPU=Athlon 1700+
ram=512M
CDROMドライブ=TOSHIBA 52倍速
OS=WIN XP PRO
以上よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:583184

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OHAZOさん

2002/03/11 01:01(1年以上前)

自己レスです。CDROMドライブを以前使っていたDVDドライブに交換したらノイズが消えました。さらに、PCIバスに新たにIDEコントローラを追加してそちらに接続したらHDD LEDは点滅しなくなりました。あとはNVIDIAディスプレーデバイスのエラーで強制再起動にならなければ完璧なんですが・・・・

書込番号:587350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る