このページのスレッド一覧(全6474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年3月5日 19:00 | |
| 0 | 4 | 2002年3月6日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2002年3月5日 16:29 | |
| 0 | 10 | 2002年3月4日 23:16 | |
| 0 | 5 | 2002年3月5日 20:07 | |
| 0 | 18 | 2002年3月20日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SB1394を利用して他のPC(SONY VAIO PCGF340)とFireWireケーブルで接続したのですが、動作してくれません。VAIOにはWIN2000が入っていて、自作のPCにはWIN98が入っています。過去ログにVIAのチップとは相性が悪いと書いていましたが、、、
バンドルされていたFireNetを使用している人がいたら教えていただけませんか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
初めて質問になります。過去ログも浚いましたが、有力な情報は得られませんでした。どうか皆さんのお力をお貸しください。
一月半ほど前に、このカードに買い換えました。それ以来、使用中に突然ディスプレイが「パツン」という音と共に表示が消えてしまう(本体の電源を切ったときのような)症状が出るようになりました。
本体自体は処理を続けているようなので、Alt+F4で終了させているのですが、ネットゲームなどをしていると復帰に時間がかかるので、大変困っています。
それ以外にもフリーズする回数も増えたので、OSを再インストールしたり、ドライバを更新したりしましたが、改善しませんでした。
何かいい改善方法をご存じの方、教えていただけないでしょうか。
OS.Windows98SE
マザー.ECS−P6IEAT
CPU.Celeron1.2GHz
メモリ.384MB(256+128)
グラボ.ATI−RADEON7500(4.13.7189)
サウンド.SBAGYDA(4.12.01.0132-1.20.0050)←最新です
足りない情報等ありましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。
0点
2002/03/05 15:08(1年以上前)
原因は単にディスプレイじゃないのかにょ〜
書込番号:575707
0点
理想郷 さん と同じく
ディスプレイだと。
そのあたりの配線が・・・
そのほかにディスプレイがあれば
ためしてください
書込番号:575715
0点
2002/03/05 15:28(1年以上前)
ブラックアウトしたときのモニタの電源ランプのつき方で、問題の切り分けができないっすかね。
(1)オレンジのランプ
信号がきてない。
VGAケーブルの差込が緩んでるか、ケーブルの障害。
もしくは、コネクタ不良かビデオカードの障害。
もちろん、モニタの障害の可能性もある。
(2)ランプ点灯なし
電源ケーブルが抜けかかっている。
もしくは、モニタの電源まわりの障害。
(3)グリーンのランプ
モニタの表示部分の障害。
なんかヘンな信号受けてる可能性もあるけど。
書込番号:575743
0点
2002/03/06 20:44(1年以上前)
理想郷さん、yu-ki2さん、藻枝笹峰さん、レスありがとうございます。
>ブラックアウトしたときのモニタの電源ランプのつき方で、問題の切り分けができないっすかね。
電源ランプは、ブラックアウト直後にグリーンからオレンジに変わってしまいます。まるで本体の電源を落としたかのようです。
ディスプレイは、3年前に購入したSONYのCPD−G200(ケーブルが直付け)を使用しています。
差込は特に緩んではおらず、表示させたままケーブルを揉んだり、コネクタ付近を揺すったりしてみましたが、特に症状は現れませんでした。
これから知り合いに頼んで、ディスプレイを借りて様子を見ようかと思います。
書込番号:578499
0点
サウンドカードについて一般的な質問をします。
よろしければお答えください。
光アウト端子からデジタル出力をした場合、音量調節バー(右下のスピーカーアイコン)からは音量調節はできないのでしょうか。
私の環境ではできなくなりました(ミュートはできます)。
仕様ならいいのですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?
私の環境
マザーボード ギガバイト GA-7VTXH
サウンドカード 玄人指向 YMF-754PCI
OS Win2000
よろしくお願いします。
0点
http://www.kuroutoshikou.com/bbs/helpme/index.html
↑ここの過去ログはご覧になりましたか?
「YMF-754PCI」で検索してみては?
書込番号:574284
0点
2002/03/05 16:29(1年以上前)
デジタルってそのまま信号送るから調節の意味ないんじゃなかったかな
詳しくは覚えてないんですんません
書込番号:575846
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
新しく自作したPCにAudigyDigitalAudioを取り付けて、一応手引きにそってドライバ&ソフトをインストールしたのですが、XP起動(ログオン)直後に
「オーディオデバイスが正常に動作していません。」
「オーディオデバイスやドライバをインストールし直してください。」
と表示されてしまいます。
一応BIOSのオンボードをDisableにしたりもしてみたんですが、症状がかわりません。
どうしたらよいでしょうか?
どうかよろしくご教授ください。
現在の環境は
CPU:AthronXP1800+
M/B:Gigabyte GA-7VTXH+
Memory:DDR SDRAM 512M
OS Windows XP Home
です。よろしくお願いします。
0点
2002/03/04 17:22(1年以上前)
PCに言われた通りにドライバーをインストールし直してみてはいかがなもんかと、、、
オンボードサウンドチップをDisableにしても、ちゃんと増設したサウンドチップにオートで切替わるので意味はないかも???
書込番号:573920
0点
2002/03/04 17:24(1年以上前)
XP用のドライバかにょ〜ちょっとした疑問〜。
書込番号:573922
0点
2002/03/04 18:46(1年以上前)
はは〜んさん、理想郷さんどうもレスありがとうございます。
XP起動時にハードウェアの自動検出で「新しいハードウェアが見つかりました」
って表示されるんで、こちらでもドライバをインストールしようとしたんですが、CDを読みにいってコピーをしているっぽいところまではいいのですが、その後に
「インストール中に問題がありました。データが無効です。」
と言われ、ここからもドライバをインストできませんでした・・・。
う〜ん。
それで、CreativeのHPも見てきたんですが、更新ドライバーがあまりどれを使っていいやらわかりません・・・。(汗
とりあえず、適当にいくつか試してみたんですが、どれもうまくいきませんでした・・。
やっぱりドライバーがXP対応ではないのでしょうか・・。
AudigyDigital対応OSの欄にもXPの名はなかったですし。
でも、他のみなさんはXP環境でつかってらっしゃるような・・・。
書込番号:574043
0点
2002/03/04 19:08(1年以上前)
下に僕も他のサウンドカードで質問してるんですけど
良かったら見てみて下さい。メーカーが違うのでなんとも
いえませんがもしかしたら何かが邪魔してるのかもしれません。
僕はOSを入れなおしてまず一番最初にサウンドカードの
ドライバを入れたら直りました。(上書きインストールではだめでした)
書込番号:574082
0点
2002/03/04 19:10(1年以上前)
追記
データが無効ですのエラー僕のやつも最初出てて大苦戦しました。
それなるとドライバが入らないんですよね…今日の朝6時までやってて
凄く疲れました…
書込番号:574086
0点
2002/03/04 19:11(1年以上前)
http://japan.creative.com/support/drivers/
ここのページで「Sound BLASTER AUDiGYシリーズ用 Windows2000/XP(WDM)対応 ドライバアップデートユーティリティ」というのがあるんですけど、これ入れてダメですかね。。。
書込番号:574089
0点
2002/03/04 19:20(1年以上前)
はは〜んさん
たぶんそれでは成功しない気がします…僕のもXP用の奴あてても
できませんでした。「データが無効です」というエラーが出ると
どの最新のドライバをインストールしようとしても失敗すると思います。結局僕は3つのドライバを当てましたがどれも出来ませんでした。
このエラーは他の何かと干渉して起こっている物だと思われます。
(あくまでも予想です…)
書込番号:574099
0点
2002/03/04 19:58(1年以上前)
ゆき初心者さん
そーなんですかあ。
ドライバもアンインストールして、サウンドカードを他のPCIスロットに差し直して、インストールし直してみたり、、、
ゆき初心者さんは直りました???
書込番号:574173
0点
2002/03/04 21:13(1年以上前)
どうもありがとうございます〜〜!!
XPを再インストールして、真っ先にサウンドカードをハードウェアの追加でドライバ入れたら直りました!!
もう、2日ほど前からXPの再インストールをしまくりでProductKeyまで半分くらい覚えてしまいました・・。
私もゆき初心者さんと同じくパーテーションを区切り間違えてXPにもて遊ばれてしまいました・・。
そのおかげで嫌と言うほどインストールを繰り返し・・。
現在ではやっとまともに区切ることができました・・。
↑結局最後は、旧PC上でフォーマットをかけて・・。
情けない方法ですが、一応うまくいきました。
話がそれてしまった。
とりあえず、今はサウンドカードがうまく動いてくれていい感じです。
ちょっとフリーズするところがあるので(ここの過去ログにもありましたが)もうすこしがんばってみたいと思います。
どうもみなさんありがとうございました。
書込番号:574317
0点
2002/03/04 23:16(1年以上前)
おぉ〜〜〜〜おめでとうございます♪
やっぱりデータ無効のエラーは致命的
みたいですね(焦)
ははーんさん
はい僕はこの方法で今日の朝6時まで粘って
解決しました 爆…
書込番号:574633
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
2002/03/04 22:54(1年以上前)
僕は、Athlon1.4Gでつかってます・・・が、
http://japan.creative.com/soundblaster/products/sblive5_1da/system.html
先ずはコチラを熟読されたし。
書込番号:574556
0点
2002/03/05 20:05(1年以上前)
KT133+TB1.0G
KTA133+TB1.4G
KT266+XP1600+
KT266A+XP1800+
AMD760+TB1.2G
で全て問題なく稼働中です
書込番号:576231
0点
2002/03/05 20:05(1年以上前)
KT133+TB1.0G
KTA133+TB1.4G
KT266+XP1600+
KT266A+XP1800+
AMD760+TB1.2G
で全て問題なく稼働中です
書込番号:576232
0点
2002/03/05 20:05(1年以上前)
KT133+TB1.0G
KTA133+TB1.4G
KT266+XP1600+
KT266A+XP1800+
AMD760+TB1.2G
で全て問題なく稼働中です
書込番号:576233
0点
2002/03/05 20:07(1年以上前)
すみません
なんでか多重になってしまいました(汗々)
へんな操作してないのにぃ〜
書込番号:576238
0点
サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク
今日バルクのこれを買ってきて今早速インストールしようと試みたのですが、過去ログを読んでも解からなかったので質問させて頂きます…。
デバイスマネージャーからのインストールという事で検索させてWDM\ENGLISHを指定したのですがインストールしてる画面にはなるんですけど最後終わったときにエラーして結局インストールできてないです・・。なんか「データが無効です」と表示されます…。あとインストールの途中で「XPの認証合格していません」とか出ますがこれは続行を押しました…。どなたか教えて下さい。
僕のマシンはCPU=P4 MB=GA8IDXH メモリ=512M です。PCIはこれしか挿してません…(解かりにくい説明かもしれませんがどなたかよろしくお願いします…)
0点
2002/03/03 20:33(1年以上前)
メーカーページで最新のドライバをダウンロードして入れてみては?
書込番号:572303
0点
2002/03/03 20:40(1年以上前)
けん10さん返信ありがとうございます。
肝心な事を書くの忘れてました・・・すいません・・・。
OSはXP使ってて一応V157のをメーカーのHPからDLして試しました・・・
あと付属CDのも試しました・・・。でも両方とも同じエラーが出てしまいました・・・今ベータ版のV184って言うFILE落としててそっちで試してみます・・・。
書込番号:572314
0点
2002/03/03 20:56(1年以上前)
あぁ…駄目です…。このベータ版の奴使っても最後に「データが無効です」と出てしまいます…。これはどうゆう意味なのでしょうか・・?
どうしよう…(素)
書込番号:572354
0点
2002/03/03 21:06(1年以上前)
私は現在Ver1.57のENGLISHのドライバーで聞いているのですが、まだ
WinXPProのほうがインターネットにつながる前でしたので他のパソコンで、ダウンロードしたものをCD-ROMに書き込んでインストールしたら
うまくいきました。
書込番号:572379
0点
2002/03/03 21:11(1年以上前)
フィリップス好みさん返信どうもです…。
そうですか!そうゆう方法もあるんですね!!では希望の光をまだ捨てない事にします!!これから試して見ます!
書込番号:572396
0点
2002/03/03 21:19(1年以上前)
今焼いて早速やってみました。その結果なんと
また最後で「デバイスをインストール中にエラーが発生しました、データが無効です」とでました…なんか皆さんドライバいれてから調子悪いみたいですけど僕の場合ドライバが入らなくて調子悪い…というか先に進めない…
書込番号:572412
0点
2002/03/03 23:03(1年以上前)
何度も書いて申し訳ないのですが、誰か助けて下さい…。
さっきからまだチャレンジしているのですが解決の「か」の字
も出てこない程です…よろしくお願いします…
書込番号:572664
0点
2002/03/04 01:19(1年以上前)
失敗した後の再インストールの際、アンインストールやドライバの削除はやってましたか?
若しそれらの手順を踏んでも駄目だったなら、最悪XPのクリーンインストールが必要になるかもしれません。
自分のマシンではXP PROにVer1.57/1.65/1.84がインストール出来ましたので、「XPだから駄目」と言う事は無い筈です、頑張って下さい。
書込番号:573045
0点
2002/03/04 01:27(1年以上前)
もう一つ、
自分の場合、このドライバが「すんなり」入ることは稀だった時が有りました、もう記憶しているだけで50回以上入れ直しし、OSのインストール(上書きも、クリーンも)も何度かしてます。
ですので、根気強く、諦めずに、が解決法だったりもします。
書込番号:573061
0点
2002/03/04 01:30(1年以上前)
付加すさん返信ありがとうございます。
再インストールする際なんですが、普通にインストール
した1回目の時点でデータが無効のエラーで失敗してますので
何も追加されてないし、削除する項目もありませんでした・・。
今さっきXPを上書きインストールしたのですがやっぱりまた
同じエラーがでました…根気強くが鍵ですか・・・・辛いぃぃ…
書込番号:573071
0点
2002/03/04 01:42(1年以上前)
そうですね後は、エッジを外した状態で上書きインストール、その後プラグアンドプレイでドライバインストールとか、チップセットドライバをUPしたり、PCIスロットを変えて見たり、試せる限りの事は試して見ましょう。
書込番号:573090
0点
2002/03/04 04:06(1年以上前)
今私もVer1.57→Ver1.84にバージョンアップできましたが、経過を報告します。
一度1.57をアンインストールした後にシステムのデバイスマネージャー
からドライバーの更新でunzipしたファイルを指定したところ無事完了しました。
音を一度出したかったので時間が時間でしたので小音量で再生したところ5.1chのスピーカーテストもうまく行きました。
ゆき初心者さん健闘を祈ります。
書込番号:573241
0点
2002/03/04 06:46(1年以上前)
以前、僕も相当苦しみました。
下にあるレスを見ればわかると思います。
僕の場合はドライバをインストールする以前の問題で
カードを挿すとOSが起動しなくなり、
ごくまれに立ち上がるんですけど、
立ち上がったら上がったで終了できなくなり、
困りました。
OSを何回も壊されました。
結局、僕はAudigy Digital Audioに逃げましたが、
このカードの音はすばらしいようなので、
あきらめずにがんばってください。
書込番号:573306
0点
2002/03/04 18:08(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
あれから試行錯誤の上粘りに粘り
朝の6時までがんばりました…。
その結果成功です!!なんとドライバ
入りました!しかもドライバ入ってから
は何の不都合も出ていません。5.1の
テストもしたんですが全然大丈夫です♪
原因としては何かのデバイスとかが邪魔
をしていたようです。というのも、
あれからOSをデュアルブートしてXPを
別のドライブに新規で入れて何もインストール
してない一番最初の綺麗な状態で1番に
ドライバをいれたらすんなり入りました♪
(自作も最近作ったばかりでクリーンインストール
の仕方が解らなくて色々いじってるうちにXPが
2個入ってました…恥)元のXPが入ってたドライブは
もうフォーマットして色んなデータもすっからかん
ですけどこの音の良さを聞いたらそんな気分も
吹っ飛びました♪皆さん色々なアドバイスありがとうございました♪
書込番号:573979
0点
2002/03/06 22:10(1年以上前)
ゆき初心者さん
このカード買ってトラブルになられたんですね^^;
うちもこのカード買おうかと思っております。。。
HP行ってもドライバVer.が1.57しか見受けられないんですけど、1.84ってどこにあります???
書込番号:578691
0点
2002/03/06 22:28(1年以上前)
Ver1.57より上は、現時点ではベータドライバなのですが、
http://3dsoundsurge.com/drivers/AcousticEdge/WDMbeta.html
此処の「6.4 MB bete drivers for the」の「PSC706」をクリックで、ダウンロード出来ます。
書込番号:578748
0点
2002/03/07 02:35(1年以上前)
付加すさんリンクありがとうございますm( _ _ )m
書込番号:579312
0点
2002/03/20 21:02(1年以上前)
よくOSのせいでドライバが入らないことがある。
僕もありました。
OSを再インストールしたらいいですよ
XPは都合のいい部分だけ再インストールするのでお勧めですね
書込番号:607574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


