サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイパス出力で音が出ません。

2002/03/03 16:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ホームシアター最高さん

DVDを見るためにこのカードの光出力からAVアンプにつないで見ようと思っています。

行っている設定は、


・光入出力モジュールの光角型出力とAVアンプを接続。

・AudioHQの
  デバイスコントロールの 
   デジタルインプット−バイパス出力
   サンプリングレート−48Hz

  スピーカコントロールの
   スピーカー構成−5.1ch
   デジタルアウトのチェック−ON
   AC-3デコードのチェック −OFF

・DVDソフトの出力設定−SPDIF出力

・ドライバは最新のもの、WINDOWSは2000SP2


としています。

ちなみにAudioHQのミキサーコントロールのSPDIFインのミュートにチェックがついたまま外れないのが怪しいのですがこれは関係あるでしょうか。

またデバイスコントロールのデジタルインプットでバイパス出力をPCMに変えるとセンタースピーカーからのみ音が出ます。

光入出力モジュールを用いたバイパスの光出力では音出せないのでしょうか。
過去ログは何度か読み返したのですが、それができるという人もいればできないという人もいて結局のところどうなのかよくわかりませんでした。

どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。



書込番号:571981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2002/03/05 18:51(1年以上前)

たしか過去ログに対策のような事が書いてあった気がしますが

うるおぼえでごめんなさい。^^

5.1CHの出力は光入出力モジュールからはでないらしいです。

どうやらフロントの2CH分しかでないと思います。

カード本体についているデジタル出力のみから5.1CHでると思います。

なので5.1CHを光で出力するにはなんらかの光への変換が必要になります

過去ログによると
カード本体→ケーブル(ミニピン→ピン)→NOVAC(ピン→光変換)
で接続している人がいますので参考までに。

NOVACの変換器、かなりまえに秋葉原で980円くらいで売ってたので

市販の変換器買うよりやすいと思います。(売ってなかったらごめん)

ちなみにその変換器はサウンドカードのMIDI/GAMEから電源とるようになってます。

実際に5.1CHしてないのでくわしくはいえないですが、参考程度にしてください。^^

書込番号:576111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2002/03/05 20:47(1年以上前)

書き込んだあとに過去ログみてたら、光入出力モジュールでも

5.1CHでてた人いました。ごめんなさい

[416948]他社スピーカーとの接続について

どうやらドライバーが関係しているようです。^^;

書込番号:576336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター最高さん

2002/03/08 09:42(1年以上前)

しらす☆ さん  わざわざありがとうございます。

私もあれから調べたのですが、そもそもバイパス出力にしている時点で音は出ないようです。(道理でレスつかないはずだ・・・、きっと笑われてたんでしょうね・・)
これは外部から入力した信号をそのままとんぼ返りさせて出力させるという、いまいち使いどころがわからない機能のようです。

私の場合、DVDソフトにPOWERDVDとWINDVDの両方を入れていたのがまずかったみたいです。一つにしたらソフトのSPDIF出力がきちんと機能するようになって、光入出力モジュールからパススルーの5.1ch出力され、解決しました。

サウンドカード追加するとけっこう不安定になったので結局再インストールしました。
自作は自己責任が前提とはいえ、鳴れていないと戸惑いますよね。
困ったときはお互い様で、これからも助け合っていければと思っています。

書込番号:581755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2002/03/08 13:48(1年以上前)

こちらこそ中途半端なレスつけてしまって。

ちゃんと音がでるようになってよかったですね。

書込番号:582045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについて、教えて

2002/03/03 00:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 陽子の友達さん

はじめまして
AUDIO EXCELのAV515Mを買ったのですが、CDの音は出るのですが、DVDの映像も、音も出ません。DVDソフトは、WinDVDが付いていました。
説明書が、英文なので、よく分かりませんが、付属の、ソフトは、うまくインストール出来ました。
今までは、POWER DVDを使っていました。相性が、悪いのでしょうか。

書込番号:570767

ナイスクチコミ!0


返信する
ダロガさん

2002/03/03 00:46(1年以上前)

WAVE出力がミュートになっていませんか?
あと、もう少し環境を詳しく書かないと他の方がレス付けにくいかもしれませんよ。

書込番号:570834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの音声が出ない

2002/03/02 22:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 柚木 繁広さん

サウンドカードを、増設したのですが、音声が出ません。
DVD-ROMのソフトは、PowerDVDを使っていたのですが、サウンドカードには、WinDVDが付いていましたが、インストールしても、動きません、PowerDVDを、削除しても、駄目でした。相性が悪いのでしょうか。

書込番号:570435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録音の音量が小さい

2002/03/02 19:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > YMF-754PCI

はじめまして。
この製品を使っている者です。
先日、このカードを購入し使っているのですが、再生には何の問題もなく、音も良くて満足していたのですが、録音をしてみようと思い、MIC端子やLINE INにオーディオ機器からのケーブルを繋いでみてもとても小さい音でしか録音出来ません。
音量の調整はまず問題無いと思います。
ケーブルに抵抗が入っているという事はありません。
こんな状態なのですが、解決方法をご存じの方がいましたら、お教え下さい。

書込番号:570109

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/02 21:05(1年以上前)

入力ソースについて何も書かれてませんが、入力ソース側に問題があるということはないですか?

書込番号:570284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Havinさん

2002/03/02 22:03(1年以上前)

元はカセットテープです。
デッキで普通に聴ける事を確認しています。

書込番号:570403

ナイスクチコミ!0


Yamaha好きでもバイクはSUZUKIさん

2002/03/02 22:55(1年以上前)

基本的なことですが,
レコーデイングコントロールの選択はあってますか?

これだけではなんなので,テープから録音することが多いのでしたら
CLEAN 3.0なんてどうでしょう。
http://www.japan.steinberg.net/products/clean/index.html

書込番号:570534

ナイスクチコミ!0


まかろにーたさん

2002/03/03 14:02(1年以上前)

私はSBLIVE!5.1つかってるんでわからないですけど
私も同じような現象で突っかかってますね

書込番号:571670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Havinさん

2002/03/03 16:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
レコーディングコントロールの選択はあっています。
とても小さな音ですが、録音は出来てるので・・・。

書込番号:571895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャー時に

2002/03/02 15:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 パスコさん

はじめまして。最近このHPでいろいろ勉強させていただいています。

今Audigy Digital Audioの購入を考えています。
TVなどをキャプチャーした時音が割れてしまいます。
私のPCではサウンドはAC97というやつなのでサウンドカードがありません。
原因はこれとは特定できないんですが、これを導入したら直ったという方がいらっしゃいましたらご意見などよろしくおねがいします。
ちなみに環境は
P4 1.8G
OS 98SE
メモリ:SDRAM512
ビデオキャプチャ:IODATA GV-BCTV5/PCI
キャプチャソフト:CyberLink PowerVCR TV Edition  です。
よろしくお願いします。

書込番号:569841

ナイスクチコミ!0


返信する
ダロガさん

2002/03/03 00:42(1年以上前)

1.PowerVCRを最新版にする。
2.PowerVCR起動時に、録音ボリューム(ラインインやAUX等の項目)を下げる。
うちのPCでは、上記の方法で録音した音が割れるのが直りました。

書込番号:570819

ナイスクチコミ!0


パスコ(場所2)さん

2002/03/03 01:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りためさせていただきました。
しかし残念ながら解決はできませんでした。
せっかく回答していたのに申し訳ありませんでした。
しかし、これが原因ということがわかったので次のステップへ進めます。
本当にありがとうです^^

書込番号:570907

ナイスクチコミ!0


パスコ(場所2)さん

2002/03/03 01:22(1年以上前)

>しかし、これが原因ということがわかったので
訂正:しかし、これが原因ということでないということがわかったので  です。すいません。

書込番号:570911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX4BSでも!?

2002/03/02 15:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 おだんごさん

はじめましておだんごと申します
いままでM/BをAOPENのAX3Sproを使っていてSE−120PCIを普通に使えていたのですが
この度PEN4に乗り換えM/BもAX4BSProに替えたらドライバーをインストール
した後の再起動でWINDOWSが起動しなくなります
BIOSも更新したしスロットもいろいろ挿して試したのですがやっぱり
WINDOWSが起動してくれません
再起動しなければなぜか音は出るんです
AX4BSProを使っている方で同様の症状が起きている方いますか?
どうすればいいのでしょう困り果てています、皆さんの知恵を貸してください

書込番号:569809

ナイスクチコミ!0


返信する
ax4bsさん

2002/05/26 18:31(1年以上前)

私もだめでした

書込番号:735888

ナイスクチコミ!0


JINGさん

2002/06/05 05:14(1年以上前)

BIOSでオンボードのサウンド、ゲームポート
を切ってみてはどうでしょうか?
さして詳しくは無いのですが、自分は玄人のYMF754-PCIで同じく
WinXPが立ち上がらない状況に陥りました。(ドライバ更新後です)

因みに、私の場合はゲームポートが原因でした。
マザーは、おだんごさんと同じくAOpenマザー
(AK77-333、SocketAですけど^^;)です。

書込番号:754172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る