このページのスレッド一覧(全6474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年2月17日 18:09 | |
| 0 | 3 | 2002年2月18日 18:57 | |
| 0 | 7 | 2002年2月16日 11:41 | |
| 0 | 0 | 2002年2月14日 19:29 | |
| 0 | 2 | 2002年2月15日 10:21 | |
| 0 | 0 | 2002年2月14日 08:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク
みなさまこんにちは。
サウンドカードを換えようと思い、色々見ている最中で、acoustic edge 706が安いながらもけっこー音がいいと評価されてる方が多いので、購入しようと考えています。
私はOSにXPを入れてますが、ドライバーが問題のようですね、、、
今HP覗いてきたのですが、サポートのドライバーのページに「98SE-WinME-Win2K-XP」wdm version 1.57というドライバーがありますが、XPと書かれてることから対応はできてるということですか?
対応してるならこれに決めるつもりです。
よろしくお願いしますm( _ _ )m
0点
2002/02/16 10:15(1年以上前)
XP HomeEditionでこのカード使っています。
うちの環境では特に不具合出てませんよ。良い音出してます。
ドライバは、wdm version 1.57です。
書込番号:540212
0点
2002/02/17 18:09(1年以上前)
MILDさんお返事ありがとうございます。
XPでも使えることは使えるのですね。個人の環境によって差がありそうですが。。。
このカード買ってみようと思います。不具合になろうと音の良さでカード換えられない方もおられるくらいなんで^^;きっといい音なんでしょう。
書込番号:543159
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
Extigyを考えてます。まだ出たばかりなのでしばし情報収集中。
付属リモコンが付いてるということですが、具体的にはどのような操作ができるのでしょうか?
メーカーのHPのリモコンの写真にはいろいろボタンが付いているようですが。
パソコンの前じゃなくてヘッドフォンをつけてソファーで音楽を聞くことが多いのでリモコンがあると便利そうなので。
それと付属のソフト(ミュージックセンター)はHDにためてあるMP3を登録・再生できるのでしょうか?(けっこうフォルダ分けしてあります)
また使用感はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2002/02/18 10:54(1年以上前)
昨日買ったばかりで、解る範囲内で。
リモコンでは、次のような操作が可能です。
(1)PCのアプリケーションの立上げ、終了。
(2)音量の調節。
(3)PCの再起動、シャットダウン。
私の場合は、REALPLAYE とかWINMAP などIラジオを立ち上げアプリに
設定しています。
REALPLAYER では、デフォルト局を設定しておけば、それが流れるけど、
無設定では、リモコンでラジオ局の選択などは出来ないようです。
これは、WINAMPにも共通することで、再生は出来るけど、選曲はできない。
リモコン操作は、基本的に、PC画面を見てメニュー操作します。
音量調整なんかは見なくても出来ますが。
まだ試してませんが、CDやMIDIの演奏ソフトでは、おそらく選曲して演奏
するくらい出来ると思います。未確認ですが、出来なきゃ、そんなリモコン
は意味ないですから。
書込番号:544819
0点
2002/02/18 11:11(1年以上前)
誤解があるといけないので、自己レスします。
>まだ試してませんが、CDやMIDIの演奏ソフトでは、おそらく選曲して演奏
>するくらい出来ると思います。未確認ですが、出来なきゃ、そんなリモコン
>は意味ないですから。
これは、既に演奏ソフトで演奏可能な状態にあれば、そのソフトをリモコンで
起動して、選曲、再生は出来るだろう、ということで、自分でフォルダ分けしているものを操作出来るかどうかについて言ったものではありません。
1週間ほど使ってみたら、ちゃんとした回答ができると思いますが。
書込番号:544842
0点
2002/02/18 18:57(1年以上前)
わざわざ返信ありがとうございます。
質問した後にもう一度HP見直したらリモコン用のソフトが付いていたんですね。見逃していました。
僕が想像するにはそのソフトでボタンの役割をカスタマイズできると。
僕はWinAmpでMP3聞くのがメインなんでせめてプレイリストエディターの操作やファルダ間の移動ぐらい出来たらいいのですが。
まあ、リモコンうんぬんより音質改善が目的なんで買う方向で考えています。
ありがとうございました。
書込番号:545547
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日) バルク
はじめまして、LRORです。
昨日インスパイア5300という5.1chスピーカーを買ってSBLiveにつなげてmp3を聞いてみたところ、フロント右スピーカーとフロント左スピーカーとリヤ右スピーカーとウーハーからしか音が出ません。
SBLiveはバルクで買ったので5.1なのかValueなのか分かりませんTT
ドライバのみインストールしています。
なぜかリヤ左スピーカーから音が出ないのです。
端子の接続はすべて試しました。
これはSBLiveのドライバやソフトがXPに対応してないからなのでしょうか?
しかしリヤ右スピーカーからは音が出るのに左からは音が出ないなんて・・・・
インスパイアの初期不良なのでしょうか?
だれか知ってらっしゃる方いましたら教えてください
0点
http://japan.creative.com/soundblaster/products/sblive5_1/images/Live.jpg
↑5.1です。
http://japan.creative.com/soundblaster/products/sblv/images/SBLVcard.jpg
↑Valueです。
書込番号:536840
0点
2002/02/14 20:46(1年以上前)
ko-jiさん、早速の返信ありがとうございます。
今ケース空けて見てみたところ、LIVE5.1でした。
書込番号:536898
0点
2002/02/14 22:42(1年以上前)
http://japan.creative.com/soundblaster/liveware/welcome.html
ここから、PlayCenter2をDLしてインストールしてみてください。
それと、cmssをmovieModeにすることをお忘れなく。
当方は、これでXP上で正常に5.1chで作動しておりまする。
書込番号:537208
0点
2002/02/15 00:38(1年以上前)
hikaponさんレスどうもありがとうございます。
playcenter2DLしてみました。
しかしクリエイティブのHPに行って調べたりしたのですが何分初心者なものでcmssというのがどうやって設定するのかが分かりません。
質問ばかりで申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?
書込番号:537598
0点
2002/02/15 19:23(1年以上前)
説明が足りませんでしたね。
まずは、PlayCenter2を起動して右上のサイズ変更から、コンパクトビューにします。真ん中よりチョイ右側の辺りから、コントロールパッドが開けますので、その下方のcmssからmovieModeを選択します。
でも、鳴らなかったらゴメンナサイ・・・
書込番号:538885
0点
2002/02/16 00:32(1年以上前)
hikaponさん説明して頂きどうもありがとうございました。
しかしcmssボタンを押してみたところ、「オフ」か「ステレオ エンハンスモード」の二つしか選択肢が無くステレオのほうでやってみましても、
リヤ左スピーカーから音は出ませんでしたTT
まあ今月下旬にはXP対応ドライバ等でる予定なのでそれらを待ってみようと思います。
あとウーハーやサウンドカードに差す端子を変えてみたりしたら、なぜかセンタースピーカーから音が出ました。
これはいったい・・・・
普通出ないですよね・・・
インスパイアの初期不良だったら嫌だな〜
書込番号:539611
0点
2002/02/16 11:41(1年以上前)
スミマセン最初に聞くの忘れてましたが、バルクで購入されたということですが、ドライバーCDなどは何も付属してなかったのですか?
だとしたら、現在はWinXPの標準ドライバを使用してませんか?
標準ドライバだと5.1動作しなかったように記憶してます。
>今月下旬にはXP対応ドライバ等でる予定なのでそれらを待ってみようと思います
賢明だと思います。
書込番号:540333
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
EXTINGYを購入したいと考えているものですが、
オーディオの知識がないので、メーカーのHPをみても
よく解りません。2,3質問させてください。
Q1.購入動機は、インターネット・ラジオ(ストリーム)を、録音機能付の
ポータブルMDに録音して聴きたいのですが、可能なのでしょうか?
PCのHD容量が乏しいので、ダイレクトにMDに録音することが
できたら、なお良いと思っているのですが。
Q2.PCを使わずに単体で、ウォークマンのテープから、MDへ録音する
ことは可能なのでしょうか?
ひょっとして、どちらも、録音機能付のMDプレーヤーだけあれば、
Extigyは不要だったりして。
Q3.メーカーのHPに、MDやウォークマンを入力にして、アンプや
スピーカーを出力にしている絵がありますが、Extigyを挟むことに
どんな意味があるのでしょうか?
ど素人の質問で済みません。よろしくお願いします。
0点
2002/02/14 22:59(1年以上前)
Q1.2-録音機能付きMDがあって、そのまま録音したいなら。それにつなげばいいんじゃない?。
Q.3-絵に描いてあるのはインターフェースをわかりやすく説明しているだけで、同時に入出力をすることをイメージしているわけではないでしょ。
書込番号:537254
0点
2002/02/15 10:21(1年以上前)
i-みん さん、つまらない質問の御相手をしてくださり、ありがとうございます。
その後、いろいろ調べましたが、おっしゃるとおり、アナログでPC<−>MDをつなげて録音するのが、簡単なようです。
ストリームをファイルに落して、フォーマット変換してMDに転送することしか
考えてませんでした。これは、どうも無理みたいでした。X-FILEGETなるダウンロードのツールを使えばファイルに落せるという情報で、試しましたが
うまくいきませんでした。
EXTINGYはスグレモノのようですが、自分の用途では必要ないらしい。
PCの音質が気になったら、また考えてみようと思います。
書込番号:538088
0点
すいません、ご協力をお願いします。
今度 STA DSP24 Valueを使用してみようかと思っているのですが、この製品を使った事のある方がいましたら 具合・不具合・性能的な事を教えて下さい。
自分のマシンは OSがWindows XPpro、CPUはアスロンXP1800+、M/BはギガバイトGA-7DXR+ です。
宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


