このページのスレッド一覧(全6474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年2月9日 18:47 | |
| 0 | 0 | 2002年1月23日 22:00 | |
| 0 | 1 | 2002年1月22日 20:47 | |
| 0 | 0 | 2002年1月21日 17:41 | |
| 0 | 2 | 2002年1月24日 21:04 | |
| 0 | 3 | 2002年1月26日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
初めてですが、宜しく御願いいたします。
パソコンを自作するので、サウンドカードを買いたいので、教えて下さい。SBL5.1/DVにLive Drive IRを付けることは可能でしょうか?クリエィティブのホームページにはできるような、できないような事が書いてあったもので。
また、使用用途はMDからパソコンに音を取り込んで、MP3化したいのですが、アナログ入力端子を使うと思いますが、そうした場合、今では、Audigyの方がノイズの面から見て良いのでしょうか? SBL5.1/DV+Live Drive IRでもノイズがLiveのみに比べて減ると聞いたのですが。実際、どうなのでしょうか?またOSはWindows xp homeを予定していますが、安定性などはどうでしょうか? 初心者ですが、宜しく御願い致します。
0点
2002/02/07 13:43(1年以上前)
バルクで買ってきたSBL5.1/DVに、これまたバルクで買ったLive!DriveIR1394をつけていますが、全く問題なく使えております。このドライブIR、実はAudigyでも使えるとか使えないとか・・・(機能に制限が出ます)。
現在SBL5.1/DVをお使いなら、Live!DriveIR1394(バルク)を買ってつけるのが安上がりですね。\7000以下で付属品すべてついてきます。
ノイズその他については、詳しくないので知りません。ごめんなさい。
書込番号:520076
0点
2002/02/09 18:47(1年以上前)
[520076]バルク大好きさん、レスどうも有り難うございました。やはり、よく考えた結果、Audigyの方にしました。よく分からないのですが、ノイズなども少ないようなので。ただ、これで安定して動くかが心配です。
書込番号:524886
0点
こんにちは、さっそくですが、AudigyとLiveのデジタルI/Oは互換性があるのでしょうか? 私は今、Liveの5インチベイに付けるやつを持っているのですが、こんどAudigyのバルグ品を買おうと思っていまして、このまま使えないかと考えたわけです。やってみた人、あるいは情報お持ちの方、よろしくお願いします。
0点
教えてください。
当方、SB live Pulatinum とSB live を使用しているのですが
このカードでBoston Digetal BA735 は
使用できるのでしょうか?
0点
2002/01/22 20:47(1年以上前)
デジタルアウト端子が付けば、大丈夫じゃない。
書込番号:486843
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
SoundBLASTER Liveシリーズのバルク(MODEL:SB0060)
を購入したんですが、
適当な板がなかったのでこちらで質問させてください。
現在FREEWAYのシネマスピーカーXSを使っているのですが、
SoundBLASTERについているDIGITALOUT or →3(一番はじのオレンジ色)
とスピーカーのEN/SUB(黄色)とは接続することができるのでしょうか?
どなたかご存知の方居られましたらよろしくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBPCID/DV バルク
CreativeのHPに行っても見当たらないのですが、98用の最新のドライバー
はどこで入手すれば良いでしょうか。
日本のHPにはXP用の英語版のドライバーしかないようです。本家のHPに行っ
ても当製品さえ見つけることができませんでした。オンラインでは入手不可
能ということでしょうか。最新のバージョンがいくつかも分からないのですが.....
また、マニュアルには「Sound Blaster PCI128用ドライバは、使用出来ま
せん。」と書かれているので、代用はできないようですし。困っています。
英語版でも良いので、ご存知の方よろしくお願いします。
0点
2002/01/21 22:10(1年以上前)
気になったので少し探してしまいました。
確かになかなか見あたりませんね。
クリエイティブって、アップデートか新しく対応したOSのドライバ
以外は丸ごとおいてあるってことはほとんどないから、CDから入れる
ものが最新なのでは?
書込番号:484974
0点
2002/01/24 21:04(1年以上前)
こおじさん、ありがとうございました。
恐らく見つからないと思いますが、もう少し探してみたいと思います。
書込番号:490712
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
2002/01/19 21:30(1年以上前)
>前に光端子がついているのは、なんか、うざったいような気がしますが、そこのところもどうなんでしょうか?
光デジタルの端子を抜き差しして使ってる人には便利かもしれませんが、常に接続したままという使い方なら邪魔になるかもね・・。
書込番号:480797
0点
2002/01/19 21:59(1年以上前)
PC内部よりはノイズの低減に繋がるのではないでしょうか。
人によってはサウンドカードの真上にグラフィックカードFANがブンブン回ってる状態ですから、それよりはマシだと思います。
前面に光デジタル出力端子がついているのが鬱陶しいというのは人によりますので、良いという人もいるでしょう。基本的にOPTICALよりCOAXIALのほうがいいので、私としては変換なしに通常の同軸デジタル接続ができれば良かったと思います。
クリエイティブのスピーカーなら専用の接続端子でいけるというところがセコイですね。
書込番号:480859
0点
2002/01/26 17:57(1年以上前)
うーん。今日買ってみましたが、Audigyを持ってないのでちょっと比べられないですね。
今まで使ってた Digital Audio 2 より音が良いのは確かです。
書込番号:494356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


