サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この組み合わせは?

2001/12/28 01:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ふるべ〜さん

こんばんは。実は今自分のサウンドカードがいかれているため、
この製品の購入を検討しています。
同時にスピーカーを買いたいのですが、5.1CHを体験したいので、
CreativeのPlayWorks3500を希望しています。
しかし、このスピーカーの板を見たところ書き込みは少ないようでした。
実際どうなんだろう…と高い買い物ですので気になっています。
どなたか、この組み合わせで使用しておられる方はいらっしゃいますでしょうか?また、その他このサウンドカードにはこのスピーカー(5.1)がいいぞ!
とお勧めできるものがございましたらぜひ教えてやってください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:443678

ナイスクチコミ!0


返信する
aiusonさん

2001/12/28 13:27(1年以上前)

PlayWorks3500は、ぜんぜん悪くないですよ。ただ2500の方が安くて人気があるだけだとおもいます。ただ個人的には、単体のアンプを買って(例えばヤマハなど)それにスピーカーで高音質なBOSEやJBL,YAMAHAなどをつければ結構いいとおもいます。特にBOSEはいいですね(若干高め)国産ヤマハ(比較的安)でもぜんぜん良いとおもいます。まずメーカーwebサイトにいくのが一番

書込番号:444234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふるべ〜さん

2001/12/28 23:18(1年以上前)

aiusonさんどうもありがとうございます。
一応YAMAHAやSONY、CREATIVEのサイトに行ったんですけどね〜。
色々あって迷いますね。
ただ、予算がこのサウンドカードと合わせて5万円以内くらいに収めたいものですから、Playworks3500あたりなんかちょうどいいかなぁと思ったわけなんです。お金があればBOSEなんかやっぱり評判いいですから狙いますけど。。。
PW3500で悪くないのであればやはりその組み合わせでいこうかなぁと思います。どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:444892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1チャンネル

2001/12/27 03:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8738-6CHPCI2

今度CMI8738-6CHPCIを買おうと思うのですが
WinXPで5.1チャンネルで出力できるのでしょうか?

書込番号:442255

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAKAXPさん

2001/12/29 03:28(1年以上前)

間違えてました
誤CMI8738-6CHPCI 正CMI8738-6CHPCI2
でした。すみません

書込番号:445312

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2001/12/30 23:51(1年以上前)

苦労と思考すか 自分のまわりはそのメーカー嫌ってるけどねぇ
グラカードおかしいとかサポートないからとか理由は色々みたい

書込番号:448037

ナイスクチコミ!0


FOX05さん

2002/01/14 09:58(1年以上前)

>たこ焼き8さん

だからクロウトなのでは?

>TAKAXPさん

XPは持っていないのでわかりませんが、Win2000でできたので
おそらく大丈夫だとは思いますが、XP用のドライバは無いのが事実。
2000用ドライバで動く気もしますが、使っている方の意見を聞いた方がいいですね。

書込番号:471901

ナイスクチコミ!0


Kei_7さん

2002/01/17 19:16(1年以上前)

12月7日にXP用のドライバが出たみたいです。
私もXPではないので、動くかどうか確認はできませんが。

書込番号:477051

ナイスクチコミ!0


SIBATOMOさん

2002/05/03 18:36(1年以上前)

ばっちり音出ます

書込番号:691567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCSPK-in端子について

2001/12/27 01:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8738-6CHPCI2

スレ主 夜更けの仙人さん

このボードにある、JP7番、PCSPK-inって、何のための、端子なのでしょうか、基本的な質問ですみません、誰かわかる方、教えてください。

書込番号:442170

ナイスクチコミ!0


返信する
keit@さん

2001/12/27 17:35(1年以上前)

試してはいませんが、M/BのBEEPを繋ぐところじゃないかと思います。
起動時の「ぷー」をLINEOUTから出せるのかもしれません。

以上、不正確な情報…(汗)

書込番号:442999

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜更けの仙人さん

2001/12/28 00:40(1年以上前)

Keit@さん回答ありがとうございます。
そうですよね、それ以外考えられませんよね。
又、何か分かったら、教えてください。

書込番号:443622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が出ない!

2001/12/26 22:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 白鶺鴒さん

自分ではどうすることもできなかったので
皆さんのご指導を受けることができたら幸いです。
今月に入ってからこのサウンドボードを買いました。
はじめのうちはうまく動いていたのですが、
今日HD(バラクーだの80ギガ増設)と、
静と言う電源に交換してからなぜか
フロントの部分がうまく動作してくれていないようなのです。
光出力からAVアンプに通していつも聞いているのですが、
まったく聞こえません。
ちなみに5インチベイのヘッドホンに指しても聞こえませんでした。
解決方法をご指導よろしくお願いします。

書込番号:441777

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 白鶺鴒さん

2001/12/26 22:54(1年以上前)

スペックを書くのを忘れてしまいました。
Athlon1700+
MSI nforce搭載マザー
YAMAHA 3200E-VK
DDR 128×2

書込番号:441787

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/27 01:26(1年以上前)

HDD換えられたと言うことは、OSクリーンインストールでしょうか?
ドライバ再インストールしてみては?

書込番号:442143

ナイスクチコミ!0


スレ主 白鶺鴒さん

2001/12/27 07:50(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
ことばが悪かったのですいません。
60ギガのバラクーダに、
80ギガのバラクーダを足したのです。
そちらのほうは(多分)関係ないと思うのですが・・・。
こうなったらクリーンインストールするしてみるしかないですかね。
初期不良ということは考えられないですか?

書込番号:442370

ナイスクチコミ!0


kao455さん

2001/12/27 13:04(1年以上前)

、、、電源の繋ぎ忘れとかってオチじゃないですよね。失礼しました

書込番号:442691

ナイスクチコミ!0


スレ主 白鶺鴒さん

2001/12/27 13:52(1年以上前)

つながれています。
さらに追加。
OSはMeです。

書込番号:442747

ナイスクチコミ!0


chokuさん

2001/12/29 03:47(1年以上前)

AVアンプに光デジタルでつないでるとのことですが
初期ドライバだと、出力サンプリングレートが96Khz
になっていて、AVアンプが対応してないんじゃない
んではないかと思われますがどうでしょう
スタートメニューのクリエのAudigyからAudioHQを選び
その中のデバイスコントロールでサンプリングレートが
なんぼになってるかみてください
AVアンプなら多分44.1と48には対応してるんでそれに設定
するのが吉かと
あと、デジタルインプットのところが、バイパスではなく
PCM入力になっているかの確認もするといいです

書込番号:445328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です〜

2001/12/26 13:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 たくわんZさん

ここで質問しても良い内容かは判りませんが、間違っていても許してください。m(__)m

このたび自作したのですが、判らないことがあります。
デバイスマネジャーで、
[PCI Multimedia Audio Device]
という所が、黄色い「!」のマークが付いていて、プロパティで見ると、
「このデバイス用のドライバは、インストールされていません(code28)。」
と書いてあって、「ドライバの再インストール」をクリックしたのですが、見付からないのです。

なにが原因だと思いますか?
是非ともアドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

パーツ構成

CPU AMD Duron800Mhz
マザーボード ECS K7VZA/V3.0
メモリー バルク SDRAM256MB(PC133.CL3)
ビデオボード AOPEN PA256DeluxeU
HDD IBM DTLA−305040(Deskstar40GV)
サウンド オンボード

CD/FDDは共にバルクです。

書込番号:441061

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2001/12/26 15:37(1年以上前)

マザーボード付属のCDにドライバが入っていると思います。

書込番号:441187

ナイスクチコミ!0


keit@さん

2001/12/27 17:40(1年以上前)

K7VZA V3.0ということはKT133Aですね。
M/B付属のCDにVIA Audioのドライバが入ってるはずです。
ちなみに、VIAのHPにも置いてます。

書込番号:443001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドCの質問

2001/12/25 23:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 たこ焼き8さん

PSC706と言う名前(だったと思う)サウンドカードを見つけました バルクだったけど12000くらいしてたと思うのですが聞いた事がないのですが良い物なのですか?
店の隅にあったけどそこらの店では10000以下の物かサウンドブラぐらいしかないのでなんとなく直感でイイモノかと質問しました

書込番号:440187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2001/12/26 00:30(1年以上前)

フィリップスのアコースティックエッジという良質のサウンドで定評のカードです。
ゲーム志向ではなく、CDやDVD等の音にこだわった鑑賞にはとても適してますよ。
ただ、バルク(白箱にはいってる)で12000は高いです。9000円前後で売ってますよ。
大きいパッケージに入ったリテール版は12000円程度ですね。
中身は全くいっしょなのでバルク10000円以下がお得でしょう。

書込番号:440310

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/12/26 00:31(1年以上前)

Acoustic Edgeですね。 音質はいいそうですよ。
外部デコーダなしでDolby Digitalの5.1ch再生が出来ます。
ただ、バルクで12000円は少し高いかもしれません。

書込番号:440316

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2001/12/26 05:30(1年以上前)

一昨日久々の秋葉で買いましたよー、エッジ。
SB Live!DA2からの乗り換えですけど良い音です(DA2も良いですよ)。
DVDと言えば、リテールにはPowerDVDがバンドルされてましたが・・・そんな物よりも日本語マニュアルが痛切にほしいです、英語駄目駄目な自分はえらい苦労でした、アスクはあてに出来ないですしね・・・
あ、そうそうPhilipsのサイトも判り辛いですよねー、参考までに。

http://www.pcsound.philips.com/english.html

書込番号:440690

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこ焼き8さん

2001/12/28 11:55(1年以上前)

書き込みどうもすいません それでは来年になると思いますが日本橋まで遠征します 高速とガス代でわりに合わないので

書込番号:444136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/12/29 13:47(1年以上前)

遠方でしたら、通販で買った方がいいですよ。交通費より送料の方が安いでしょう。
日本橋まで来るついでがあるんでしたらいいですけど。
店舗で買う利点は、初期不良等あったときに、すぐに持ってこれるという事が
あると思うんですけど、遠方だとそれも利点になりませんしね。
価格COMの最安値に出てる日本橋のPC-ONE'SやBEST-DO!は店頭でも電話でも
本当に親切に対応してくれる、良質の店だと思います。しかも安くて粗な揃えが良い。
通販と店頭の値段は全く同じです。充実してるのでオススメですよ。

ぼくはSBLive!Audigy Digital Audioを日本橋のナニワ電気さんで
通販購入しましたけど、メールの連絡等的確迅速でしたよ。
ここは、1万円以上の買い物は送料が無料になるので通販にしました。
ウチは日本橋まで往復900円なんで、それより高いか安いかを常に考えてます(~~;)。

書込番号:445782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/12/29 17:09(1年以上前)

追加。
サブマシンでアコースティックエッジ、メインでAudigy使ってますけど
どちらも音質は最高です。音楽鑑賞DVD鑑賞全く問題ないです。
感覚的に言えば、エッジが音域の広い厚みのある音で特に重低音の響きはすごい。
Audigyは、よりナチュラルな音って感じ。個人的には生音系はAudigyの方が
綺麗でクリアに聞こえました。まあ、あくまで好みの問題と思いますけどね。
あと、すこしエッジは相性ある気がします。win2000だと少し弱いような…。
ぼくのマシンだと、mp3を長時間再生しながら、仕事してると急に音が出なくなったり
しました。この辺はマシンによって違うと思います。ぼくの場合Audigyの方が
安定してるけど、ここの掲示板見ると困ってる人も多いみたいだし。

書込番号:446026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る