サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドブラスターのドライバ

2001/12/16 19:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ふりちさん

sound blaster live valueっていう3年くらい前に買ったカードを
久しぶりにつけてみようとしたんですがドライバのはいったCDをなくしてしまいました。
メーカーのページにはUPDATE用しか置いてないみたいなんですが
DLすることってできないんでしょうか?
よくドライバなしバルクっていうのが売ってるのでどこかでDLできるんでしょうか?

書込番号:426770

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/16 19:29(1年以上前)

Sound Blaster Live!のドライバでアップデート用なんて見たことないけど・・・あるのかな?
一番最初だけ付属CD-ROM使ったけど、それ以降は全部ネットから落として使ってる。

ドライバなしバルクが頻繁に売ってるとは、知らんかった。

書込番号:426776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふりちさん

2001/12/16 19:48(1年以上前)

ここであってますか?
http://japan.creative.com/support/drivers/

windowsをインストールした直後(一度もドライバ入れてない状態)
からでもOKでしたか?

書込番号:426802

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/16 20:16(1年以上前)

日本サイトだとバージョンが古いので、他で探したほうが良いでしょう。
Creativeのサイトは結構多いけど、Sound Blaster専門のサイトから落とすのも良いのではないかと思います。
http://www.soundblaster.com/support/drivers/

見たらドライバってアップデート版なんですねぇ。しらなんだ。
古いドライバが無くてもいけてましたよ。

書込番号:426846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふりちさん

2001/12/16 21:31(1年以上前)

どうもありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:426947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2つのサウンド

2001/12/16 17:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ダッシュさん

Sound Blaster Audigy Digital Audioの購入を検討しています

そこでお聞きしたいんですが、現在私が使用しているMB(Giga-Byte GA-8ITXR)に載っているサウンド(CT5880)とAudigyの2本立てはできるでしょうか?
つまり
・通常はMBのサウンド出力で卓上の小さいPC用スピーカを鳴らす
・PCでDVD再生時にはAudigy側出力でアンプ経由で大きなスピーカを鳴らす
ということです
両方同時に鳴らすことは無理かもしれませんが、その時々で切り替えることができるならと考えております
実際に余っていたサウンドボードを挿して試してみたんですが、OSがWinXP Proで、出力の切り替えをどこですればいいのかわかりません
Win2Kの時は確かコントロールパネル−サウンド−ハードウェアで切り替えられたような気がしてたんですが、XPになってそれが見あたりません
ご存じの方よろしくお願いします

書込番号:426660

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshimuraさん

2001/12/17 00:17(1年以上前)

1.サウンドカードを2枚差しはできます。
2.サウンドとオーディオデバイスというのがありませんか?

書込番号:427196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Liveとの2枚挿しについて

2001/12/16 11:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク

スレ主 そけ7万歳さん

初めまして、現在はLiveユーザーです。PSC706の高音質の評判を聞き乗り換えを検討中ですが、サウンドフォントを入れ替えたときのLiveのMIDIのクオリティも捨てがたく悩んでいます。そこでLiveと706の2枚挿しにトライしようかと思っています。どなたか2枚挿し経験のあるかた、注意点など情報をお願いします。
MB:GA5AX(ALiアラジン5)
CPU:K6−3+ 550MHz
AGP:RadeonVE
よろしくお願いします。

書込番号:426279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性について

2001/12/14 23:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

現在Live! Digital Audioを使用してますが動画再生時のノイズに悩まされています。
ビデオカードはG550でこのビデオカード以外だとノイズが乗らないですが性能面でG500を使いたいと思ってます
Audigyは大丈夫なのでしょうか?
どなたかG550+Audigyの組み合わせで使用しているかたが居ましたら教えてください。

書込番号:423969

ナイスクチコミ!0


返信する
Creativeさん

2001/12/20 05:25(1年以上前)

現在Millenium G550、nVIDIA GeForce MX400でSound Blastor Audigy Digital Audioで使っていますが、ノイズなどは全く乗っていません。

書込番号:430909

ナイスクチコミ!0


Creativeさん

2001/12/20 05:27(1年以上前)

↑MillenniumG550、nVIDIA GeForce2 MX400ですね。
訂正いたします。。。

書込番号:430911

ナイスクチコミ!0


スレ主 U1さん

2001/12/20 20:15(1年以上前)

Creativさん返信ありがとうございます。
自分も購入してみようと思います。

もしかしたらLive!だったからノイズが乗るのかもしれません。
少しだけ期待しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:431742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPU―401について

2001/12/14 11:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク

スレ主 スマッシュさん

(1)
このカードにはハードウエアMIDI音源があるのでしょうか?
MPU―401にしてもMIDIが鳴らないのですが。。
ちなみにOSはWIN2K、マザーはCUSL2(intel815E)、ドライバーは最新のv1.57です。


(2)
この価格帯で、音は気に入ってるのですがJAZZなどでピアノソロなど聴いてるとノイズがかなり気になります(チューニングのあってないFM聴いてるみたいな)、絶好調の時もあるのですがひどいときはかなり。。半々くらいの割合でしょうか。
SB LIVE!のときは問題なかったんですが(一時、サウンドカードの二枚差ししてました)。
同じくノイズに悩まされいてる方はいますか??

USER'S SIDEではPCIの周波数を調整することで解決すると聞きましたが効果ありませんでした。
PCサウンドとオーディオがシームレスになりつつある昨今ですが、そもそもPCからオーディオアンプに取り回してること自体に問題があるのでしょうか?
PCからのサウンドでノイズなどの改善に役立つ話が聞けたら幸いです。
PCの内部電源等くらいは取り替えてみようと思っているのですが。
ちなみにオーディオアンプ(ONKYO Integra A-927)につなげてそこそこのスピーカーにつなげて聴いています。


(3)
CardDeluxeまたはAudiophile 2496も使ったことある方いますか?
Audiophile 2496検討してるんですが、PSC706との比較で音質面でいかがでしょう??

よろしく

書込番号:423125

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/12/14 12:15(1年以上前)

とりあえず知っている範囲で。

(1)
MPU-401は外部MIDIへの信号出力です。
MIDI音源モジュールを接続しないと鳴りません。

(2)
以前、4ch再生時にノイズが乗るという情報があったような覚えがあります。
(間違ってたら済みません)

書込番号:423176

ナイスクチコミ!0


ぺんさん
クチコミ投稿数:31件

2001/12/15 02:24(1年以上前)

今日、706導入しました。
音が格段に良くなって嬉しい限りです。

で、MIDIですが、出力にWaveTableSynthの項目がありませんか?
これで鳴ると思うのですが。
あと、最新のドライバを使うと音が良くなる?かも知れませんよ。

ちなみにうちのアンプはONKYO 905Xです。いいな927・・・

書込番号:424239

ナイスクチコミ!0


名無しさん@初期不良さん

2001/12/17 03:50(1年以上前)

1)、2)についてはだいやんさんがかかれているので割愛。

3)についてですが、
アンプ、スピーカーがある程度良いものをそろえれば、
AcousticEdgeとAP2496、CardDeluxeとの差はハッキリすると思います。
ですので、乗り換えは有りかと思います。
ただし、AP2496、CardDeluxeともにMIDI音源機能は
ありませんので、別途MIDI用の機材が必要になります。

書込番号:427437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2001/12/13 23:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 amd万歳さん

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)に15000円以下の2chスピーカーをつけたいのですが、何かお勧めのスピーカーがあればご教授くださいませ

書込番号:422474

ナイスクチコミ!0


返信する
まろ〜んさん

2001/12/14 07:10(1年以上前)

ROLAND MA-10D
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A.html
ONKYO GX-70AX
http://mmc.onkyo.co.jp/news/gxnews3.htm
ここら辺のスピーカーを実際店に聞いてみて気に入ったら買ってみるのがいいかもしれないですね。(気に入らないもの買ってもしょうがないですから。)

書込番号:422909

ナイスクチコミ!0


どうも、さん

2001/12/19 20:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
MA-10Dはデジタル対応しているようですが、GX70−AXはしていないようですね。
うーむ、どちらも一長一短な感じです。
とりあえず、視聴して決めたいと思います。

書込番号:430159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る