サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーだけ音が出ない

2001/12/09 09:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)

スレ主 はむこさん

スピーカーテスト時や、DREAMを使用しているときは
全てのスピーカーから音が出るのですが、
普通に聴くときだけセンターからのみ音が出ません。
どこかで4.1chとして認識しているのでしょうか。
設定法わかる方教えてください。

書込番号:414575

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/09 09:54(1年以上前)

ソースは5.1chですか?

書込番号:414590

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむこさん

2001/12/09 10:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>ソースは5.1chですか?

SurroudMixerの部分でしょうか。
ここは5.1chにしてあります。

書込番号:414620

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/09 10:30(1年以上前)

>SurroudMixerの部分でしょうか。

元の音源は5.1chのDVDですか?

書込番号:414627

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむこさん

2001/12/09 10:37(1年以上前)

再生しているのは、普通の音楽CDやDVDです。
5.1ch用のCDやDVDっていうのがあるのですか・・・?
(すみません。質問に質問で返してしまっています)

書込番号:414636

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/09 10:44(1年以上前)

普通のDVDがどんなものかわからないですが、DVDに収録されている音声にはいろいろなものがありますので、一度「5.1chサラウンド」と書かれているようなものを買うなり借りるなりして、試されてみてはいかがでしょうか。
(パッケージの裏等に書いてあると思います)

書込番号:414647

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむこさん

2001/12/09 10:48(1年以上前)

今、いろいろパッケージの裏を見たら、5.1chサラウンドと書かれたものが
あり、それを再生していますが、やはりセンタースピーカーだけ音が出ていないです。
やはり設定のどこかで5.1chを認識していないのでしょう。

書込番号:414654

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/09 11:13(1年以上前)

5.1chのDVDでも音が出ないのでしたら、私にはわかりません。
あとは設定を見直すぐらいでしょうか、、、、
お役に立てなくて申し訳ないです。

書込番号:414686

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむこさん

2001/12/09 11:29(1年以上前)

いろいろアドバイスしてくだってありがとうございました。
再度インストールしなおして1から見てみます

書込番号:414706

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむこさん

2001/12/10 18:22(1年以上前)

サポートセンターに問合せました。
PlayCenterのcmssというところをオンにすれば良いということでした。
非常にわかりずらい。

書込番号:416819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Audigyに搭載のIEEE1394

2001/12/09 09:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 カゼニフカレテさん

はじめまして。今、LiveValueを使用していて、今度Audigyに
買い換えようと思っているのですが、搭載されているIEEE1394端子って
ソニーのiリンクと同じものなのでしょうか?
ソニーのiリンク用のCDRドライブが欲しいと思っていて、
Audigy買えば、使えるのかな?と思って書き込んでみたんですが、
わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:414571

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/09 09:55(1年以上前)

同じだと思いますが、ソニーはソニー製品しか保証していなかったと思います。

書込番号:414591

ナイスクチコミ!0


スレ主 カゼニフカレテさん

2001/12/13 21:11(1年以上前)

ソニーが保障していないんですかぁ。
残念。
質問に答えていただき、どうもありがとうございました。

書込番号:422204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CoolOn使用状況について。

2001/12/09 00:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 Yoshikun-Zさん

現在、
マザーボードGIGABYTE GA-7VTXH
CPU Athlon 1800+
をしています。

どなたか、このマザーボードで、
「Cool On」を使用して、
このサウンドボードを使用して雑音が出ないか
知っている方、いませんか?

ちなみに、「Cool On」は
Athlon/Duron 専用ソフトウェア・クーリング機能有効化ツールです。
http://homepage2.nifty.com/coolon/

このソフトを使用していると、かなり、CPU温度が
下がるのですが、オンボードのサウンドカードでは
雑音が出てしまうのです。

よろしくお願いします。

書込番号:414071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ali MAGIG1

2001/12/08 22:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

初心者です。皆さんに教えてください。
私は、MSIのK7MG-ProというAliMAGik1というチップセットのM/BでPCを詳しい友達と作りました。このサウンドカードを使いたいのですが、チップセットがまだあまり利用されていないものなので、相性の問題が気になってしまって購入を迷ってます。お店で聞いても、わかりませんとのこと。実際に使えてりるかたがいらしたら教えてください。お願いします。

書込番号:413820

ナイスクチコミ!0


返信する
K0さん

2001/12/20 02:03(1年以上前)

そのチップセットで使ってますけど
全然問題ないです。って、遅いか。

書込番号:430796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 鍋奉行箸の介さん

Leadtec Winfast 4Xsound へゲームポート接続の
Microsoft Sidewinder 3Dpro が、アナログモード認識は
出来るのですが、デジタルモードで認識されません。

最新ドライバ、パッチなどを試しましたが、うまく行きません。

システムは以下です。

M/B K7S5A
SoundCard Leadtek Winfast 4Xsound
Joystick Microsoft Sidewinder 3Dpro

どなたか、うまく使われている方はいますでしょうか。

書込番号:413489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル入出力の周波数について

2001/12/07 12:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ともろさん

SB Liveの初期型を持っているのですが、
出入力が48khz固定(他は強制変換)なため、音楽CDでは一番普通の44.1khz系のデジタル出力をしようとすると音がキンキンしていて非常に不満でした。

Audigyの仕様を見てみますと
アナログを一切介さないデジタル入出力に関しては
・24ビット/96kHzの入力をサポート
・24ビット、サンプリングレート44.1、48 、96kHzデジタル出力をサポート
とのみ書かれていますが、

@44.1khzでデジタル入力した際には余計な変換なしにそのまま44.1khzのWAVデータとして取り込めるのでしょうか?
Aデジタル出力は実際にそのままの周波数で出力されるのでしょうか?
Bビットレートはオリジナルが16bitの場合は扱いはどうなるのでしょうか。

まとめますと音楽CDに関して、44.1Hz/16bitのデジタル入出力はオリジナルデータのまま扱うことができるんでしょうか?

クリエイティブの製品には怪しい表現で痛い目にあっているので是非確認したいです。(SBliveのときは44.1も対応みたいな表現が書いてあったので買ってしまいました。)

どなたかお答えよろしくお願いします。

書込番号:411523

ナイスクチコミ!0


返信する
K0さん

2001/12/20 02:12(1年以上前)

残念ながら44.1kは出力の話で、
内部の処理は48kのみです。

書込番号:430804

ナイスクチコミ!0


RTTYさん

2001/12/30 22:56(1年以上前)

私も以前、SB Liveで同じ症状に悩まされたことがあります。
セントギガやCSデジタル放送から直接デジタル録音すると、高音域が異様に強調された音になってしまっていました。

ただこれは他のサウンドカードでも同じ症状が出ていましたので、何らかのデジタル信号がこのようなことを引き起こしているのではないかと思っている次第であります。

書込番号:447919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る