このページのスレッド一覧(全6474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年12月2日 06:31 | |
| 0 | 3 | 2001年12月2日 04:09 | |
| 0 | 1 | 2001年12月16日 11:18 | |
| 0 | 1 | 2001年11月30日 15:15 | |
| 0 | 1 | 2001年12月1日 02:23 | |
| 0 | 6 | 2001年12月3日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
リモートセンターはWinXPでも使えるのでしょうか??
そのほかのソフトもまだXpには正式に対応していない
みたいですが、どなたか試された方がいらっしゃったら
教えてください。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
板違いですが、ここは人が多いようなので、、。
もし良ければ教えてください。
Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
を購入しようと思ってるのですが、
Sound Blaster Live! 5.1
の方が4000円程安くて迷っています。
両者の違いがよく解らないのですが
お教え頂けないでしょうか?
また、このカードの方が良いよってのがあれば
是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2001/12/02 02:15(1年以上前)
簡単に言えば、デジタル入出力が出来るか出来ないかの違いです。
Digital Audioは光デジタルで入出力が可能でアナログより音質がいいという事です。
Live! 5.1は光デジタル非対応ですので接続予算があればDigital Audio買うことをお勧めします。
このカードの方が良いよってのがあれば是非教えてください。
>サウンドの使用用途お書いてくれた方が答えやすいですよ〜
ですからDTM・シアター等に使った時のお勧めで聞いた方がいいと思います。
書込番号:402783
0点
2001/12/02 02:18(1年以上前)
消し忘れが・・・・接続と書いてあるのは気にしないでください。
書込番号:402789
0点
2001/12/02 04:08(1年以上前)
ONKYOブーム中さん、ありがとうございます!
dvd5.1chを聴くときの音質を重視してます。
スピーカーは、ホームシアターセットに接続するつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:402907
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
みなさんはじめまして。
Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
を購入しようと思ってるのですが、
Sound Blaster Live! 5.1
の方が4000円程安くて迷っています。
両者の違いがよく解らないのですが
お教え頂けないでしょうか?
また、このカードの方が良いよってのがあれば
是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2001/12/16 11:17(1年以上前)
光/同軸デジタル入出力モジュールの有り無しの違い。
書込番号:426232
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
win98SEでドライバなどをインストールして何日かしたら音が出ません
ドライバを削除してまたインストールをするとまた治ります、その繰り返しです、同じ症状のひとはいないですか、またアドバイスなどよろしくお願いいたします
0点
2001/11/30 15:15(1年以上前)
あなたの機器構成は?
電源容量不足でそう言うことも在ったりする事例が・・・
書込番号:400159
0点
MAYAのオ-ディオトラックは、音質等どうなんでしょうか
HDレコ-ディングには、むいているので使っている方いますか
ユ-ザ-いるのでしょうか? カ-ドデラックスは、高すぎるし
0点
2001/12/01 02:23(1年以上前)
レスがついてないのでとりあえずレス。
こちらのアドレスの場所にて質問してみてください。
大変参考になりますよ。
http://www2.users-side.co.jp/abbsqa/
書込番号:401078
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
5.1chで再生をしようとしたのですが、スピーカーテストで音が出ることは出るのですが・・・、リヤスピーカーの音がリヤスピーカーテストの時に鳴らずにフロントスピーカーテストの時にフロントと一緒に鳴ってしまいます。
サンプリングレートは44.1KHzになっています。
アンプはONKYOのTX-DS494を使っています。
0点
2001/12/01 02:46(1年以上前)
マルチメディアのプロバティでオーディオ詳細プロバティにてサラウンドスピーカーの構成で設定してありますか?
クリエイティブならクリエイティブのアプリでスピーカーの設定できたと記憶はしてますが・・・
私はPCの設定を変更したりはしてませんけど、7.1chできちんと再生できていますので問題はありませんでしたが。
アンプへの接続のケーブルなどは何をつかってますか?
書込番号:401107
0点
2001/12/01 21:19(1年以上前)
設定はしてあります。
ケーブルは同軸デジタルです。
サンプリングを48にしても無理でした。
プレステ2の光につなげてDOLBY D出力出来たのでアンプは問題無いようです。
書込番号:402151
0点
2001/12/02 03:34(1年以上前)
私はPCカードを使ったシアターの世界は詳しくないですけどとりあえず言えることを教えておきます。
現在プロロジックUを使ってるのか普通のロジックを使ってるのか判りませんがとりあえず説明しておきます。
プロロジックUは2チャンネルで5チャンネルの音を出す事が出来るという物なのでフロントにリアの音が持っていかれる事はご存知ですよね。
テストでなっているのはロジックUの状態になってるんですよね?
ちなみにSPDIFが出せるのは2ch(ステレオ)かDVDのドルビーデジタル圧縮信号だけといのもご理解を〜
スピーカーテストをしないで実際に普通のプロロジックでDVDを見てみて確認をしてみてはどうです?
眠いので間違った事かいてたらすみませんです(汗
書込番号:402874
0点
2001/12/02 16:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
>プロロジックUは2チャンネルで5チャンネルの音を出す事が出来るという>物なのでフロントにリアの音が持っていかれる事はご存知ですよね。
試行錯誤してなんとか理解しました(死)
>ちなみにSPDIFが出せるのは2ch(ステレオ)かDVDのドルビーデジタル圧縮信>号だけといのもご理解を〜
そうだったんですか(^^;)。知らなかったです(汗;)。という事はコアキシャル接続でスピーカーテストをしてもDOLBY DIGITAL信号じゃないと5.1のテストは出来ないという事ですか?光デジタルも同じ事ですか?
DVDで直接確かめたいのですが、マルチチャンネル出力対応のソフトが無いもので・・・(^^;)
DTS
書込番号:403594
0点
2001/12/02 16:31(1年以上前)
すいません、続きです。
DTS対応のCDを聞く場合はアナログ接続のCDプレイヤーからDTS出力出来るのでしょうか?
書込番号:403602
0点
2001/12/03 00:57(1年以上前)
クリエイティブのカードは随分長い間チェックをしてなかったので断言は出来ないので(汗
サウンドカードがDTSに対応していない気がしてるのです。
確認が取れないので申し訳ない(爆
書込番号:404457
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


