サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AWE64Goldを売ってるところ・・・

2001/02/03 23:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 素敵なシャイBOYさん

どこかで売ってませんかねえ
出来れば新品で・・・(まあ無理だろうなぁ)
今2枚持ってるんだけど、もう一枚必要になったから
ここで売ってるよって情報が有ればアリガタイです。

AWE64Goldは最高!

書込番号:98332

ナイスクチコミ!0


返信する
SP_MAGICさん

2001/02/04 01:10(1年以上前)

Yahooオークションで探してみても良いかもしれませんね

書込番号:98415

ナイスクチコミ!0


スレ主 素敵なシャイBOYさん

2001/02/04 02:19(1年以上前)

やっぱりオークションか中古でしょうかねえ・・・
じゃんぱらやSOFMAP等の中古取り扱い店を、
定期的に見て回るのが一番かな?

レスくれたみなさんどうもでした。

あっでももし新品で取り扱ってるよって言う情報が有ったら
引き続き情報を知らせて下さいね

書込番号:98469

ナイスクチコミ!0


スレ主 素敵なシャイBOYさん

2001/02/10 00:53(1年以上前)

やっとAWE64Goldを買えたっ!
やっぱり中古になっちゃったけどまぁいいか
生DOSのゲームにはISAのサウンドカードに限るっ

現在PCIのサウンドカードと2枚差しで使用中
でもGoldの方が断然音が良い(ちなみにXWAVE-6000)

書込番号:101844

ナイスクチコミ!0


まる。さん

2001/02/17 17:33(1年以上前)

ISAのサウンドブラスターじゃないと音が出ないとかジョイスティック認識しないDOSゲームとかあるんですか?

>ISA派な人たち

書込番号:106676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット

どうも、はじめまして。

今度、自作を考えています。
音については、あまりこだわっていないので、
ある程度、妥当な価格の物でいいのですが、
「価格のわりには、それなりにいい音を出す」
ってモノはありますか?
皆さんお勧めの物ってありますか?

書込番号:97539

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2001/02/02 18:38(1年以上前)

とりあえず音がでれば質にこだわらないのであれば、YAMAHAのチップがのっている物や、オンボードのサウンドでもいいと思います。値段安いし。

書込番号:97545

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/02 18:49(1年以上前)

音にあまりこだわりがないのでしたらオンボードのやつでもいいでしょう
へたなカードよりノイズは乗りにくいですよ

カードならサウンドブラスターAWE64GOLDなんてのもあります 
音質は最高レベルですがISAですからお勧めできませんが・・
もうつかわれなくなってきた古い規格ですし

書込番号:97552

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/02 18:52(1年以上前)

ゲームするならSound Blaster Live!かな。
音質はそんなに良いわけじゃないみたいだけど、特殊効果という機能の部分では有ると無いとでは臨場感が違ってきます。

書込番号:97553

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/02/02 19:32(1年以上前)

あんまり本題と関係ないんですが、今日ヨドバシにいったらシステムトークスという所から5.1CHスピーカー、サウンドカード、DVDドライブ、DVD再生ソフト付のセットが15000円の13%還元で売っていました。
安くても5.1CHですからそれなりかなあと思います。
でもお勧めはSound Blaster Live!

書込番号:97567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょさん

2001/02/02 20:23(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

オンボードでも、それなりにいけるようですね。
でも、実際に組み上げて音聞いてみて、
納得いかなかったら、Sound Blaster Live!にしてみます。

書込番号:97584

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/02/02 22:11(1年以上前)

今話題になっているものでいえば・・・・・
オンキョーのSE-120PCI
フィリップスのサンダーバード・アヴェンジャー
タートルビーチのSantaCruz
などなど。
SBLive以外にも良質のサウンドカードは色々ありますよん。

書込番号:97635

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/02/04 03:45(1年以上前)

フィリップスのサンダーバード・アヴェンジャー。
(品名はアコースティック・エッジ?)
某大試聴大会にてSE-120PCIやSBLiveを圧倒する支持を受けてます。
実売16000円前後・・・>ちょと高いねぇ

書込番号:98511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いい音で聞きたいのですが

2001/01/27 12:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 yokosenさん

初心者なので詳しく教えていただけると助かるのですが・・・。
現在使っているサウンドカードはSound Blaster Live! Valueです。ONKYOの
スピーカーなどを買ってきて、CDやDVDをいい音で聞きたいと
思ったのですが・・・・。マウスを動かすとブーンと雑音がでますし、
DVDなどで音量を大きくすると、雑音が出てきてしまいます。
CDの音も雑音がひどく、期待はずれでした。
サウンドボードはPCの内部で雑音をひろうと聞いたことがあるのですが。
サウンドボードを変更するなどの方法も含めて、なにかよい対処方法は
無いものでしょうか。Sound Blaster Live! Valueでは接続で
きないのですが、CD-ROMやDVDからサウンドボードにデジタルに
接続すると、雑音が少なくなるとも聞いたのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:93576

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/01/27 12:27(1年以上前)

ローランドの外付けの接続のデジタルデバイスをつかう。

書込番号:93579

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/01/27 19:36(1年以上前)

ONKYOのSE-120PCI待てばどうかな?
スピーカはYAMAHAのTSS-1とか。
この組み合わせはかなり良い音が出ると思う。※思うに注意
しかし追求し出すとキリがないのでどこで妥協するか難しいですね〜。

書込番号:93732

ナイスクチコミ!0


ぷ〜かさん

2001/01/27 20:40(1年以上前)

私も、Sound Blaster Live! Valueを使ってますが、ほとんど雑音を感じたことはなく、すごく音が良くなったと感動してます。
無駄な抵抗かもしれませんが、PCIスロットに差すカードの位置を変えたりいろいろためしてみてはどうでしょうか。

それでだめならYAMAHAのAP-U70とNS-U30のコンビとかUSB接続なのでサウンドカードがいらなくて良さげだと思います。でも、USBスピーカーって処理落ちするとか聞くしだめですかね。

書込番号:93757

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/28 03:46(1年以上前)

サウンドカードの位置を換えてみましたか?
僕のときはモデムと隣り合わせに挿したらノイズだらけで使い物にならなかったのに、離したらあっさり直りました。もしかしたら程度ですが。

書込番号:94079

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokosenさん

2001/01/29 20:00(1年以上前)

サウンドカードをさす位置を変えたら、うそみたいに雑音がなくなりました。
よい情報を素早く教えてくださった方に感謝いたします。
個人的にはONKYOのSE-120PCIにも興味がでてきています。はたしてどのくらい
サウンドのクオリティーがアップするのか、知りたいと思います。
発売はまだですが、購入後使用の情報がこのページで掲載されるのを楽しみに
しています。

書込番号:95138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SE-U55

2001/01/27 00:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 おいちょさん

オンキヨーのSE-U55とSE-120PCI、どちらかを購入予定なんですがカタログにはSE-U55にドルビーデジタルとdtsに対応とはのっていませんでした。DVDを5.1chで見るためには、SE-120PCIでないとだめでしょうか?デジタル出力をAVアンプにつなげて観ようとおもっています。また、過去ログで120PCIが発売延期とありましたが、最近の雑誌に新商品紹介で載っていました。地方に住んでいるのでみかけません。秋葉原には、出回っていますか?よろしくおねがいします。

書込番号:93275

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2001/01/27 04:06(1年以上前)

今のところはdtsやらドルビーデジタルに対応するUSBオーディオはないようですね。ご質問のSE-U55も出来ないはずです。転送速度が間に合わない・・・ということはないはずなので今後のドライバの熟成によって何とかなる可能性は無きにしも非ずといったところですが、少なくとも現在は出来ないと考えていいです。
SE-120PCIは急に延期になったので、i820のときみたいに間に合わずに雑誌がそのまま載せてしまったようです。三月に発売らしいですが、SE-100PCI見たいにはならないで欲しいなぁ・・・。
5.1Chに出力するのが目的なら、YMF-7x4シリーズを搭載した安いデジタル出力付きのカードもいいと思いますよ。dtsもドルビーデジタルも両方いけるはずです。

書込番号:93423

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいちょさん

2001/01/27 10:21(1年以上前)

そうですか。また、延期なんですか?去年から発売をまってるのに・・・SE-U55がドルビーに対応するのが早いか、SE-120PCIの発売が先か・・結局、待ちですね。また、ほかのサウンドカードで、ノイズって体感するほど酷くわかりますか?オンキヨーのは、そこを強調していて、なんとなく良さそうと思いました。ヤマハのチップのカードはそれなりに安いので、オンキヨーの値段と比べるとその差分、音質が低いのでしょうか?まあ、ヤマハのを買って、不満なら、買い換えればいいのかなぁ?

書込番号:93525

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/01/27 13:30(1年以上前)

ONKYOのSE-120PCIでっか?あんなの待ってたら老けるよ?(w
ONKYO製品は「あ〜、いつの間にか出てたんだ〜」とくらいの構えじゃないと
とても耐えられないと思いまする。

書込番号:93600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル音源が出力できません!

2001/01/24 22:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

Sound Blaster Live! PlutinumPLUSを買ってきてパソコンに取り付けさーっ
と・・・・・しかし、同時に購入した、CREATIVEの5.1チャンネルスピーカー
からは、音がしないのです。取り付け工程、及び設定は、恐らく間違ってはい
ないとおもってますが、何かアドバイスがあれば教えて下さい。
ちなみに、アナログの音声は、アナログ端子にアナログスピーカーを取り付け
て正常である事は確認致しました。
ちなみに、パソコンのスペックは以下の通りです。
CPU P-3 700Mz
M/B GA-BX2000+
G/B カノープス 5400PE
LAN メルコ AIRCONECT WLRL-11L
O/S WindowsMe

追記:
昨日、CREATIVEのシステムサポートに電話して、相手の言うとおりにテストを
行った結果、「・・・デジタルのケーブルか、Sound Blaster Live!
PlutinumPLUSが、おかしいかも・・・・」って答えでしたので、そのパーツを
購入した店に連絡したところ、パソコン本体をもってきてくれれば診断致しま
すとのことなので、持参し、そこでもテストを行ったのですが、結果はやはり
XXXでした。それで、不具合の可能性もあるので、商品の取替えを要求した
ところ、数日間、検証させて下さいって事で、現在はショップに置いてきまし
た。

皆様の中で、この様な経験から這い上がった経験談等をお聞かせ願えれば最高
に思います。

あと、PCIスロットの差し替え、O/Sの再インストゥール(HDDのFORMAT)を
行い、一番最初にドライバーのインストゥールをやってみたのですが、やっぱ
りダメでした。
             宜しくお願い致します。

書込番号:92169

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/25 00:40(1年以上前)

私のサウンドカードは、最初は音が出ましたが、突然、チリチリチ
り…と雑音が入ると、画面がぷつんと切れて、OSが起動できなくな
りました。
OSの再インストールを5〜6回繰り返しましたが、
今はなぜか、SCSIカードとして認識されています。
もちろん、音は出ません。
ちなみに、サウンドカードはAW744Sです。

書込番号:92277

ナイスクチコミ!0


通りすがりの人さん

2001/02/03 22:44(1年以上前)

ずばり
買った店はソフマップじゃないですか(笑

書込番号:98290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Mini Disk に録音できない

2001/01/24 00:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 風ちゃんさん

Sound Blaster Live! Digital Audio 2を買ってきました。
が、Mini Disk Centerを使ってのMiniDiskへの録音ができません。
手順は、SPDIF OUTと、MD(Sony MZ-R50録再WALKMAN)を
光デジタルのLine(正式名が分からないです)でつないで、
Mini Disk Centerを立ち上げ、いくつかのMP3ファイルを読み込み、
Recordボタンを押すと「Please ensure that your MiniDisk
recorder is switched on and set recording mode」とメッセージが
表示されるのでMDを録音状態にします。
このとき、なぜかMDの液晶には「NO SIGNAL」と表示されてしまいます。
PCでは無く、CDの光出力端子に同じ線でつないだ場合は、
この「NO SIGNAL」は表示されません(ちなみにCDの電源をOFFにすると
NO SIGNALになりました)
ボードの接続が間違っていて、光デジタル出力が正しく出力されていない
のかとも思ったのですが、デジタル入出力モジュールの
SPDIF OUTの穴を覗き込むと赤く光っているので、
まったく何も出力していないわけでは無いようです。
本来、メーカーに質問するべき事とは思いますが、
サポート電話のつながると思われる平日の9〜17時には
家にいているわけではなく、またCREATIVEのHPにも、
同様のFAQ、またはE-MAILによる質問窓口も見つけられず困っています。
この件に関するアドバイス、またはCREATIVEへの質問メールアドレスを
ご存知の方おられましたらレスお願いします。

書込番号:91646

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/24 01:11(1年以上前)

ハイ、ここです。

http://japan.creative.com/

書込番号:91662

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/24 01:58(1年以上前)

上のアドレスからは、なぜか飛べません。
色々探しましたけどほかに、アドレスが見つかりませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:91703

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/01/24 06:15(1年以上前)

↓コレが原因では?
http://www.creaf.co.jp/support/faqs/pci/dosv-pci-15.html

書込番号:91782

ナイスクチコミ!0


TTさん

2001/01/24 14:34(1年以上前)

Sound Blaster Live! Digital Audio 2のデジタルOUTは
48KHz固定のようなので、あなたのMDに48→44KHz
周波数変換の機能がなければ、アウトですね。
MDに録音するときはC−MEDIA系の石を使っているボード
がよろしいかと...

書込番号:91942

ナイスクチコミ!0


スレ主 風ちゃんさん

2001/01/25 03:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
サンプリングレートの違いは意識していなかったのですが、
私の使用しているMDウォークマンの説明書には、
サンプリングレートコンバーター付きで48kHzも
対応周波数に入ってました。
う〜ん、これかと思ったのですが違うようです。
今度、会社を休んだ日にでもCreativeに電話しようかと
思います。いつになるやらですけど。
ここでも通りがかりの方が答えてくださっているのに、
メールサポートもやってないCreativeって(−−メ
ユーザー登録葉書にも50円切手貼れって書いてあるし、
購入前は好印象だったのに一気に印象悪くなりました。

書込番号:92381

ナイスクチコミ!0


スレ主 風ちゃんさん

2001/01/25 03:27(1年以上前)

> MDに録音するときはC−MEDIA系の石を使っているボード
> がよろしいかと...
浅学の私はC-MEDIA系の石と言われてもあまりピンとこないのです
が、
そのチップを使っているボードはどう言う風に良いのでしょうか?

書込番号:92382

ナイスクチコミ!0


TTさん

2001/01/25 14:30(1年以上前)

C−Mediaのチップを使ったボード(REMIX2000な
ど)はデジタル出力が44kHZで一般のMDに記録するときは
周波数変換をとおらないので音質劣化しにくくなっています。な
おかつ非常にお安い(私の買ったボードは光出力&ファイバー付
きで¥3280でした)ということで個人的にはお勧めです。(
もちろんMDへの録音も問題なくできてますし、音も前使ってた
YAMAHAの724のボードより良いと思う)いろいろ探せば
結構面白いボードがありますよ。

書込番号:92582

ナイスクチコミ!0


TTさん

2001/01/25 14:33(1年以上前)

ついでにソニーのMDの周波数変換は音が激悪といううわさを聞
いたことがあります。(あくまでも噂だけど)

書込番号:92584

ナイスクチコミ!0


スレ主 風ちゃんさん

2001/01/26 22:13(1年以上前)

> C−Mediaのチップを使ったボード(REMIX2000な
> ど)はデジタル出力が44kHZで一般のMDに記録するときは
> 周波数変換をとおらないので音質劣化しにくくなっています。な
> おかつ非常にお安い
が〜ん。
そんなボードも有ったのですね。
しくしく、購入前にここで具体的に相談すればよかった(TT)
今まで「サウンドボードと言えばCreative」って思ってましたけど。
サポートの件といい、認識を改めました。
ありがとうございました。

書込番号:93148

ナイスクチコミ!0


BAISONさん

2001/02/01 01:41(1年以上前)

そんな貴方におすすめ。
http://www.sakuranet.or.jp/~abigail/index.htm

書込番号:96661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る