サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルでWAVファイルに出来ません

2000/10/09 00:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

パソコン初心者です。ご教授下さい。
X−WAVEのELITE VALUEを使って
MDプレーヤーの光ケーブルからカードを通してWAVファイルを作成しよう
とすると、デジタル入力を受け付けてくれません。
アナログ経由だと受け付けてくれますが.....
どうしても、デジタルでWAVファイルを作成したいのです。
DS−XG設定のデジタル入力のところを見ると「著作権保護あり」
うんぬんとでて、ガードでひっ掛かっているようです。
チップはYMF-744です。
何か良い方法はないでしょうか?
他のサウンドカードではどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。





書込番号:46816

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2000/10/10 00:11(1年以上前)

ReMix2000をいうサウンドカードを検索してみてください。
もしかしたら該当するものかもしれません。

書込番号:47033

ナイスクチコミ!0


Takumaさん

2000/10/10 01:02(1年以上前)

サウンドカードのことには詳しくありませんが、おそらくSCMSで引っ
かかっているのだと思われます。                
そうでなければ、デジタル入力の優先順位関係、         
もしくはYMF744の有名な症状かもしれません。
SCMS→デジタル録音でいくつも複製物をつくらせないためのハードの
   規格です。一度、アナログ録音されたMDからやってみて下さい
   何も問題なく作成出来るかもしれません。
他 →他のドライバを入れると改善されるかもしれませんが、私は詳
   しくないもので・・・
   http://ymf724.ipconfig.net/
   ここの上級者の方に質問されたほうが確実だと思います。
   ドライバの数も半端じゃないです。

書込番号:47049

ナイスクチコミ!0


アドロフの飼主さん

2000/10/10 11:01(1年以上前)

便乗ですみません。私はX−WAVE6000を使っています
が,なぜかデジタルのIN・OUT付です。見た目はELITE 
VALUEと全く同じに見えます。
(ちなみに3,980円でした。)
デジタルINにはデジタル用の録音ソフトとか要らないんですか?
結構探してなかったので,まだ駄目なのかと思いました。
MDに関してですが,1度デジタルコピーした物は,2世代目は
出来ないようになっています。(録音する元によって,1世代
目も駄目な場合が有ります。)Takumaさんの言うとおり,アナ
ログ録音されたMDからやってみて下さい。

書込番号:47167

ナイスクチコミ!0


スレ主 健一さん

2000/10/10 18:19(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。

やはり、SCMCでダメなんですね。
オーディオのMDデッキからMDデッキへデジタルで
COPY出来なくなったので、パソコンでだったら
いけるかな?と思っていましたが.....
考えが甘かったですね。

うーーん、何か良い方法はないのでしょうか。
裏技知ってる方はメールで教えてくださいませ。

みなさん、有り難うございます。

やはり、SCMCでダメなんですね。
オーディオのMDデッキからMDデッキへデジタルで
COPY出来なくなったので、パソコンでだったら
いけるかな?と思っていましたが.....
考えが甘かったですね。

うーーん、何か良い方法はないのでしょうか。
裏技知ってる方はメールで教えてくださいませ。

ken1-k@ma3.justnet.ne.jp

書込番号:47212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩む・・・・。

2000/10/07 19:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

ちょっと迷っているので,ご指摘いただけないでしょうか。
今,SBLiveシリーズの購入を予定しているのですが,
DigitalAudio2とか,〜Plusとかが増えたらしく
しかも,金メッキとそうでないものの差がどのくらいあるのかなど,
無知な僕にはよくわからなく,ちょっと戸惑っています。
用途はデジタルとアナログの取り込みです。
CDRに焼く用途ですので,出力のほうはあまりこだわらないのです
が・・・・。
前面端子は無くてもいいという場合は,Platinumの方がいいのでしょう
か?
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:46460

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakeさん

2000/10/10 16:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
DigitalAudio2でいいかな?買っちゃおっ!

そういえば,うち河童セレ566なんです。
動かなかったらどうしようΣ( ̄□ ̄!?
しかも,566@875で使っているのですが,
クロックアップ耐性ってどうなんだろう。。。。
サウンドって意外と難しいですね。
っていうか,僕みたいなISAユーザーには難しい(笑)

書込番号:47196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクが使用できません

2000/10/01 16:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 たれさん

FMV-BIBRO NJ4/45C を使っているのですが、
ネットミーティングに使用するためのマイクどうしても使うことができませ
ん。
「サウンドデバイスが開けません」と言うエラーがでます。
使用デバイスはYAMAHA AC−XG Audio Deviceです
操作の方法を教えて下さい(T T)

書込番号:44973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD→MD録音

2000/09/25 12:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

コンポを持っていないのでパソコンでCD→MD録音をしようと思っていま
す。そこで光デジタルI/O端子付きで、一万円以下、できれば5、6千円位
で良いボードがが無いでしょうか。昔は安いものだとノイズが出ると聞いた事
がありますが、最近のものそれ程でもないとも言いますが、実際はどうなんで
しょうか。

書込番号:43271

ナイスクチコミ!0


返信する
tshinoさん

2000/09/26 01:09(1年以上前)

 そもそも私はサウンドカード自体持ってないので、あんまり口をは
さむことではないと思いますが、ちょっと気になることがあるのでフ
ォローさせて頂きます。
 MD録音するには、サウンドカードが44.1KHzのS/PDIF出力が出来な
ければ、まず無理でしょう、たぶん?(MD側が対応することも可能ら
しいが) YMF-754とかは、48KHz固定じゃなかったかな? CMIのチ
ップなら44.1KHz入出力可能ですね。 このあたりを選んでは。
 詳しいことは、http://www.sakuranet.or.jp/~abigail/にて。
個人的には、NOVACのReMix2000がOPToBay付きで、今月いっぱい優
待販売してますよ。詳しくは
http://www.novacdirect.com/shop/goods/category.asp?
shop=10&category=A0000034参照。

書込番号:43441

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz-iさん

2000/09/27 14:10(1年以上前)

彩さん、tshinoさん 情報ありがとうございました。
結局NOVACのReMix2000OPToBay付きに決定しました。
Mushroom Tech SIREN AUDIO Iもあがっていましたが、ReMix2000
にした理由はOPToBayが便利そうということ。
ホームページが日本語だった事。(爆)
送料がタダだったこと。(爆爆)
あと、ホームページにもっともらしい説明がいっぱいあったこと。
(爆爆爆)
いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:43866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1chサウンドを体験したい。

2000/09/24 00:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 おれおれおさん

5.1chサラウンドをDVDで楽しみたいのですが対応しているサウンドカード
やスピーカーはどのようなものがあるんでしょうか?特にサウンドカード
について知りたいです。メーカーのサイトを調べても2chとか4chサポート
とかいてあり、5.1chをサポートしているサウンドカードを見つけられま
せんでした。できればクリエイティブ以外のカードでお願いします。
あと、家電としてのホームシアターセットなどのサラウンドスピーカーが
売っていますがこれをパソコン用として5.1chのスピーカーとして使うこ
とは可能でしょうか?もし購入してコネクタの形状が違ったりしたら
心配です。

書込番号:42840

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/24 01:53(1年以上前)

POWER DVDのFAQですが参考までに↓
http://www.cli.co.jp/support/powerdvd-faq/032.shtml

書込番号:42868

ナイスクチコミ!0


ノロイさん

2000/09/24 03:35(1年以上前)

なんでクリエイティブ以外なんでしょ?

書込番号:42889

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/09/24 14:38(1年以上前)

>家電としてのホームシアターセットなどのサラウンドスピーカー
PCからDolbyDigitalやDTSで出力し、外部のアンプ部で5.1chに
する形式のサウンドカードであれば、アンプをAVアンプにする事
でオーディオ用の100kgを超えるような大型スピーカの接続も
可能です。ほとんどがこの形式だと思うのですが・・・・

書込番号:43015

ナイスクチコミ!0


スレ主 おれおれおさん

2000/09/24 17:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
なぜクリエイティブ以外でといったかについては
SBLivePlatinum使えって言われたくなかったからです。
他のメーカーのサウンドカードに付いても知りたいと思って
質問しました。

書込番号:43033

ナイスクチコミ!0


ほんわかさん

2000/09/24 18:53(1年以上前)

X-WAVE6000proなんてどうなんでしょう?カードからの出力は5.1chになってますよ。

書込番号:43053

ナイスクチコミ!0


cosさん

2000/09/24 22:59(1年以上前)

S/PDIF出力コネクタがあり、Dolby Digitalに対応するサウンドカー
ドを選ぶのがもっとも一般的だと思います。クリエイティブ製以外で
したらYAMAHAのYMF724,744,754のチップを積んだものが種類も多く
値段も比較的安いです。ただし、S/PDIF出力コネクタには光コネクタ
と同軸コネクタの2種類があり、使用するスピーカーセット(デコー
ダー)にあわせてサウンドカードを選ぶ必要があります。デコーダー
が光、同軸両方の入力端子を備えているならば問題ありませんが、片
方しかないモノも中にはありますので。
サウンドカードを先に選びたいのならば、光、同軸両方のコネクタを
備えるものを選ぶといいでしょう。ただし、そういうものは高価で
す。具体的な製品としては、SBLive Platinum、SBLive+Digital
I/O、Hoontech Digital XGなどがあります。または、光から同軸へ
の変換コネクタが実売2000円程度で販売されているので同軸端子
のみを持つサウンドカードを買うのもいいでしょう。
また、大事なことですが、使用しているDVD再生ソフトがそのサウ
ンドカード(サウンドチップ)に対応しているかをよく確認してくだ
さい。
ところで、Win2000を使用しているようですが、僕の知る限
り、現時点でAC3(Dolby Digital)出力に対応したWin200
0ドライバーをリリースしているのはクリエイティブだけだと思いま
す。それ以外のサウンドカードでは決して音が出ないわけでは無いで
すが、おっしゃるような5.1chサウンドではありません。
ちなみに、僕はWin2000でYAMAHAのYMF744チップを搭載した
サウンドカードを使用していますが、DVDを鑑賞するときとゲーム
をするときだけは、Win98を起動しています。(笑)

書込番号:43106

ナイスクチコミ!0


吉村さん

2000/09/27 20:56(1年以上前)

Voyetra-Turtle-Beach などはどうでしょう?
最近、 SANTA CRUZ というカードがでてます。
送料こみで 15K円位です。
ただ、今のところWin2Kには対応していないので問題かも知れま
せんが。

http://www.voyetra-turtle-beach.com/site/default.asp

書込番号:43940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2000/10/01 19:53(1年以上前)

クリエイティブですいません。

SB Live!PlatinumのS/PDIFにDENONのAVC-1500をつないで
Power DVD2000で再生してます。
5.1chは当然のことながらdtsも対応しています。

書込番号:44999

ナイスクチコミ!0


たいせーさん

2000/10/04 04:56(1年以上前)

私はHOONTECHのDIGITAL-XG YMF-754を使ってます。
これにsonyのMDR-DS5100を光コネクタでつなげ、
PowerDVD2000&G400DHのDVDmaxでTV出力にて楽しんでます。

スピーカですが、どうせアパート暮らしですし、
大音量で聞けないのならいっそと思い
サラウンドヘッドホンにしました。
感想としては、思ったよりも良い感じです。
聞いた事はありませんが、I/OデータのP2DiPOLEよりは
全然良いと思います。(ま、値段も違いますが!)

YMF-754はドルビーデジタル対応なんですが、dtsタイトルを
再生しても出力してくれました。

ここで皆さんに質問なんですが、754はdtsに
対応しているのでしょうか?
確かYMF-744ではdtsには対応していなかったと思いますが、
754になって対応したのでしょうか?
いろいろ探したのですが、それらしい事は見つかりませんでした。
確かに、dtsの方が音の広がりが良いようにも思います。

誰か知っている方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:45627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2000/10/05 23:36(1年以上前)

http://www2.cli.co.jp/powerdvd2000/powerdvd2000_2.htm

ここにPower DVD2000でのdts出力対応サウンドカードについて
載ってます。

書込番号:46008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A3D

2000/09/18 12:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 KUROMARUさん

こんにちは。
ゲームなどで、A3D対応などがありますが。
どのサウンドカードが、良いか教えてください。
できれば、これから使っていくのに音が良くてサポートしてもらえる物で、、

ご指南よろしくお願いします。
 

書込番号:41234

ナイスクチコミ!0


返信する
masanoliさん

2000/09/18 19:10(1年以上前)

無理をおっしゃる。
規格を作った会社は倒産してる。

書込番号:41291

ナイスクチコミ!0


うにゃさん

2000/09/19 02:18(1年以上前)

そうです、A3Dは消え去る可能性がありますので
気にしない方がいいでしょう
それでも気にするのであればダイアモンドのMX300か400です
ただしサポートは最悪です、はっきり言って金出してまで買うもんじ
ゃないです、ただでもイヤです、使う気になれません(ぉ(使ってる
けど)
Sound Blaster Live! X-Gamer とかでいいんじゃないですか?ゲー
ムなら
サポートもこっちは一応ちゃんとやってます
ドライバの更新が全くない某MX3○0よりは遥かにましかと
きれいなMIDIが聞きたいのならYAMAHAの音源積んでるので
も良いです

書込番号:41443

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/09/23 21:07(1年以上前)

どうやら、9/22付けでCreativeがAurealの特許権などの知的財産を
全て買い取ったそうです、ひょっとするとCreativeの手で、A3Dと
同じか、互換性がある物の形で引き継がれるかも・・・

書込番号:42788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る