サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 音量を上げた際のノイズ

2023/06/14 09:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

PC本体とusb接続
光入力にPS5
ラインアウトにミニコンポ
という環境で利用しているのですがX5側で音量を最大にするとヘッドホン接続時にピーとノイズが入ります。

1度ラインアウトや光ケーブルを外してみたり、usbケーブルを変更してみましたが改善されずです。

同様の症状の方はいらっしゃいますか?
コンポに出力している関係でx5本体は常に音量最大にしておきたいのですが…

利用しているヘッドセットはゼンハイザー gsp600になります。

高価なオーディオ用usbケーブルなどの導入で改善されるでしょうか…

書込番号:25301250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/06/14 09:52(1年以上前)

マイクオフにすればいいのでは?

書込番号:25301281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 09:57(1年以上前)

マイクオフにしても変わりませんね…

書込番号:25301287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/06/14 10:34(1年以上前)

音量を下げれば問題無いのですよね?
別のヘッドホンやイヤホンを接続した場合も同じですか?
ヘッドホンをミニコンポに接続した場合は問題無いですか?

ノイズの出ないギリギリの音量で使用すれば良いと思いますが、
それだと何か問題が起きるのですか?

書込番号:25301331

ナイスクチコミ!4


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 10:46(1年以上前)

音量を下げれば問題ないのはそりゃそうですが自分が聞きたい音量でノイズが入るから質問しています。

他端末にヘッドホンを繋いでも問題は起きないです。
x5にイヤホンなど別の機器を繋いでもノイズは入るのでx5側の問題に感じております。

書込番号:25301353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/06/14 11:34(1年以上前)

全部のマイクが切れているのかチェックかなぁ、、、

ノートの内蔵とか、コントローラーの内蔵とか。

ソースが良くわからないなら、順番に入力切ってみる。

書込番号:25301398

ナイスクチコミ!1


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 11:41(1年以上前)

ハード、ソフト面共に1度マイク入力を完全OFFにしてどうなるか確認してみます…

皆さんの反応見る限り、usbdacってある程度は音量上げるとノイズ入るもの何ですかね

書込番号:25301409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2023/06/14 11:51(1年以上前)

>ucd30_4444さん
PCのUSBポート替えても変わりませんかね?

しかも電源USB供給なんですね…
電源になっているUSBの電気的容量含め安定していますかね?
(USB電源ノイズまみれとか意外とあります。)

書込番号:25301423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/06/14 12:02(1年以上前)

ミニコンポの音量はミニコンポ側で調整できると思うので、
X5側の音量をヘッドホンにノイズが出ないとろまで絞って、
不足する音量をヘッドホンアンプで補ってはいかがでしょう。

ポータブルタイプの安価なものなら、3,000円以下であります。
音質の良し悪しは分かりません。

書込番号:25301436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 12:12(1年以上前)

PC背面、全面一通り試しましたが…変わりませんでした。

x5本体の問題なのか接続機器の問題なのか分からないですが原因切り分けの為にやはりオーディオ用のA to Cケーブルの導入は必要ですかね…

環境的に長さ3mは欲しいのですけど高いんですよね…

書込番号:25301448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/14 15:24(1年以上前)

私はいくつか使ってきましたが、うるさいくらい音量を上げてもノイズが入ったことはありません。まあ、そんなに高い製品でもないですがね、安いケーブルでもノイズは入らないですね。
主さんの場合は製品の問題なのか、ケーブルなのかわかりませんが、とりあえず各種ケーブルを交換してみましょう。
できれば他の機器でも同じ様にノイズが入るか確認できればいいのですが・・・

書込番号:25301710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 19:45(1年以上前)

皆様から回答たくさんいただけて、大変ありがたいです。

今一度構成を整理して、最もシンプルな状態で外的要因が絡みにくいように原因を絞り込みました。

RCA出力、光入力はすべて外し、もちろんマイク入力も全て外した状態です。
PCのUSB→X5のみの状態にしていくつか検証しました。

PCの前面、背面のUSB3.0端子、2.0端子に接続
付属USB・Cケーブルや手持ちのUSB・Cケーブルなど試しましたがノイズは消えず、です。

以上の状態で、ヘッドホン以外にも手持ちのAKGのイヤホンを接続しましたが同様にノイズが発生します。

またヘッドホンGSP600とAKGイヤホンをPCに直接さした状態ではノイズは両方の機器とも発生しませんことから
やはりX5を経由することでノイズが発生しているのは間違いないようです。

元々X5本体側のゲイン設定はNOMALで、試しにHighに切り替えてみましたがやはりノイズは発生します。

一つ気づいたのは、X5本体でダイレクトモードを使用した際には無音時のノイズは消えます。
ただ、何かしらの音を発する場面ではノイズとともに音が聞こえて来ます・・・

またダイレクトモードにするとX5本体の仕様上、ブルートゥース入力がオフになってしまうため
本機のミキサー機能に魅力を感じた自分にとっては根本的解決とは言えず、といった形になります・・・

X5本体の音量を絞って更にヘッドホンアンプを足すという案もございましたが、音質劣化などが
懸念されてせっかくの本機のDAC機能が活かせないのも少々尻込みしていしまいます。

お手数ですがご教授願います。



書込番号:25301964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 19:54(1年以上前)

追記します、RCAから出力したスピーカーでも同様にノイズが発生しておりました。
ヘッドホンと違って耳を近づけないと気づかないですが。

またPS5本体と繋いでコンソールモードで使用しても同様にノイズが発生することから
もはや接続機器の問題ではなく本体側の問題のように感じてきております・・・・

書込番号:25301975

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2023/06/19 12:01(1年以上前)

PS5と光接続時、電源はどこから取っていますか?
同じPCから取っているなら、USB ACアダプター等に変更してみてください。
ノイズがなくなるとは限りませんが、電源由来のノイズならノイズの状況が変わる可能性があります。
改善するならUSBアイソレーターで分離してやればノイズがなくなると思います。

個人的にはこのクラスで電源がUSBのみというのが納得いかない作りです。

書込番号:25308062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/13 15:01(1年以上前)

使用しているPCはAMDのCPUですか?

書込番号:25342383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


da aeさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/14 11:28(1年以上前)

こちら私の場合、サウンドコントロールパネルからプロパティ→レベルにある「ライン」の欄をミュートにしたら解決いたしました。一度お試しください。

書込番号:25382411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/08/15 17:35(1年以上前)

同じ症状が私の環境でも起きるので、故障でもなく仕様でしょうね。

da ae さんの回避方法で当たりな気がします。
PCから入ってくるライン入力のノイズ音のようですね。とはいえ、私の環境ではライン(赤白)入力には何もケーブルをさしていないから
起きるのかもしれませんが。

私の場合はPS5→HDMI、音声分離させて光入力してもヘッドフォンから音がでません。
というかPS5側でX5を認識していません。
仕方ないので、PS5のUSB→USBDDCにつないで光入力しても、やはりX5は認識しません。
PS5側では手前のUSBDDCは認識していますがX5は認識していません。

認識せずとも音はでるのかと思いきや、まあ、でません。
PS5からUSBで直接X5だと認識しますが・・・

結局、X5は光入力から光出力は使えても、光入力→ヘッドフォンは無理っぽいですね。
色々見てると、皆さんできてるようなので故障かもしれませんが、もう諦めました・・・
バランスケーブル、ヘッドフォンまで買いそろえましたが
PC→USB→ヘッドフォンの音のみを聴くだけの機器になりました。
まあそれでもPCゲームはいけるので、いいのですが。

書込番号:25384252

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/08/15 21:25(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

クリエイティブ公式問い合わせるとかなり専門的な回答が帰ってきまして、結論から言うと
本体ブルートゥースボタンとディスプレイボタン長押しで本体リセットが可能でそちらを試すとピタリとノイズがやみました。
よって私の場合はX5本体の問題であったようです。
ノイズというものは外的要因も大きいと思うので一概に自分と同じ方法で解決するかはわかりませんが
同様の症状が起こっている方は一度お試しください。


>ぽよぽこぽぽぽいぽちさん

USBDDCは何をお使いでしょうか?
自分の場合はアストロのHDMI音声分離アダプターで正常に動作しましたが
WQHD 120FPS同時出力が不可能でしたので

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YF97GCQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

上記の製品で無事に光入力、ヘッドホン、スピーカーともに音を聞けています。


おそらく自分と同じような利用用途?と見受けられます。
普段はUSBでPCに接続しておいてゲームの際は光でPS5から音を聞きたいという前提でこちらの商品を買いました。

書込番号:25384527

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バランス接続時の音飛びについて

2023/05/30 00:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 ま〜.さん
クチコミ投稿数:15件

YouTubeで動画を見てると最初は音がでるのですが、何個かの動画を見ると音がとびとびになります。

連続で音が出てますが一音一音が飛びながら音が出るイメージです。

手持ちのイヤホンが一つしかないため検証ができないためケーブルの問題もあるかもしれません。

音が飛び始めたら本機を再起動もしくは、YouTubeをブラウザごと閉じて再視聴すると音がまともにでますが再発します。

設定などで改善できる可能性があるのならば試したいのですが何か方策があればご教示お願いします。

ゲームでも使用する場合、同じ現象はみられませんでした。

書込番号:25279765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/05/30 10:20(1年以上前)

ソフトによるならプレイヤーの問題かなぁ。

書込番号:25280058

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2023/05/30 13:01(1年以上前)

PCスペックがないので推測ですが...

PCが古いと最近の動画で使われるAV1やVP9の動画再生支援がなく、それをCPUで処理する為に処理能力をほぼ使い切り余裕がない可能性もあります。
それから単にネットワークの速度不足、十分な速度を得られないので途切れ途切れになる等も考えられます。

取り敢えず動画再生中のCPU利用率とネットワーク速度の確認をしましょう。

VP9でIntel 7000シリーズCPU以降、NVIDIA GeForce 1000(GTX 1080等)以降、AMD Ryzen 2000APU以降、RADEON RX 400以降が目安です。
AV1になるともっと少なく、Intel 11000シリーズ以降、NVIDIA GeForce RTX 3000シリーズ以降、AMD RADEON RX 6000シリーズ以降、Ryzen 7000シリーズ以降となります。
VP9も使えない辺りだとかなり厳しいです。
CPU性能も低いものが多く、余力がないまま再生している可能性もあります。

書込番号:25280230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜.さん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/30 20:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

おおよそのスペックは次のとおりです。

omen 45l 
OS Windows11
i9 12900k
rtx3090
メモリ32GB

メーカー販売状態からカスタムはしておらずそのままの使用になります。

性能的な問題ではなく別の原因があるのかもしれません。

書込番号:25280711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Niku_omuさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/31 18:35(1年以上前)

omenはマザーボードがオーディオ関連との相性が悪く、音が途切れる現象がよく起きているみたいです。
yamahaのag03,zg01などはほぼ必ず。
対処法は今のところないみたいです。
当方でもzg01との相性が悪く、泣く泣くマザーボードとケースの交換を行いました。

書込番号:25281905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム音声出力

2023/05/17 05:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:7件

ゲーム音声の質の向上などを目的に購入しました。
音響機器初心者で調べても解らない事が多く、質問をしに来ました。

1つ目、この機器は光入力とUSB入力の2種類の音声入力があります。ところが両方を同じPCに繋げるとどうやら光入力は無視されてる気がしています。
光入力を優先的に使用する方法はないでしょうか?

2つ目、色々調べていく中でASIOドライバというものを知りました。この機器にも公式からダウンロードしたアプデファイルと一緒にインストールされたようです。
これはゲームをする時に使われているのでしょうか?
使われてないのだとしたら、ゲームの音声出力に適用する方法はありますか?

どうぞ有識者の方よろしくお願いします

OSはWindows10 64ビット版です。
ヘッドホンは4.4mmバランス接続で使っています。

書込番号:25263305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/17 07:34(1年以上前)

この製品は持っていないので推測で申し訳ないのですが、
切り換えるスイッチ、もしくは、PC上からの設定で切り換えがありませんか?
以前同じような製品を使っていましたが、Pc上の設定で切り換えられましたので。

書込番号:25263401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/17 11:50(1年以上前)

1、光出力があるPCということで・・・
それはOS側で選択してください。
一度選べば光で固定されるはずです。
右下のスピーカマークをクリックして選んてください。

2関係ないです。ゲームでは使われません。

書込番号:25263641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/17 13:40(1年以上前)

この機械はPCとの接続についてはUSB-C端子が想定されています。
アナログ入力や光デジタル入力は、PC以外のサウンドソースから入力するための端子です。
もちろん入力しようと思えばできますが、肝心のこの機械のDACが使われないので、DSP処理以外は音質向上に寄与しないと思います。

ASIOはDTM用途ならともかく、ゲームではまず使われません。

書込番号:25263759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 14:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スイッチすると類の動作ではよくわかりませんでした…

書込番号:25263784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/17 14:08(1年以上前)

>カタログ君さん
>Toccata 7さん
回答ありがとうございます。
光ではなくUSBで差した方がよさそうですね、そしてゲームでASIOは諦めます…

書込番号:25263788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/05/17 15:21(1年以上前)

光入力は、音声デバイスの入力になりますので、信号はUSBに出ます。

それをスピーカーに出したいなら、ソフト的に入力デバイスを出力デバイスに接続する必要があります。

なんの意味があるのかよくわかりませんけど。

ASIO使ってないソフトでASIOを使う意味が分かりません。

書込番号:25263862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/05/17 15:24(1年以上前)

>Toccata 7さん

光で入力することと、DACを使う使わないは関係ありません。
光で入力しようと、出力がアナログならDACは使われます。

書込番号:25263865

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/17 16:51(1年以上前)

>ムアディブさん

仰る通り、光で入力される信号はデジタルで、それがアナログの音声信号として出力されるのですから、DACを通っていることは間違いありません。

書込番号:25263959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 認識しなくて困っています。

2023/04/13 21:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK

スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

スペックはomen 40l 12世代cpuのものです。

OS
windows 11pro
プロセッサー
Intel® Core™ i7-12700K (120mm 水冷クーラー RGB)搭載
グラフィックス
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Ti搭載
メモリ
Kingston Fury™ DDR5 (RGB) 32GB (16GB×2) 最大5200MHzまで対応 XMP対応
メモリスロット数
4
ストレージ
PCIe Gen 4 x 4 NVMe (1)
2.5” SATA SSD (1)
3.5” SATA HDD(2)
※括弧内は空きスロットの数
オペレーティングシステム
Windows 11 Pro まで対応
拡張スロット
PCIe x4(1)
※括弧内は空きスロットの数

この商品はpcieスロットに挿入するだけで、最低限の機能は使えますか?
ペリフェラルピンを挿す5v電源はLEDだけのためのものという書き込みを、以前にどこかで見たような記憶があり、pcieに挿すだけでいけるでしょーと安易な考えで装着しましたが認識されずに困っています…。
自分で試せたらいいのですが、ペリフェラルピンがなく、sataを変換するケーブルをポチっていますが到着が明日です。
お力を貸していただけますと嬉しいです。

書込番号:25220533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2023/04/13 21:39(1年以上前)

>nicckaさん
電源はライティング用ってHPには書かれていますがどうなんだろう…

マザー側のサウンドはUEFIで無効化していますか?
有効のままだとぶつかってうまく動かないことあるかもしれません。
(最近は知らないけど昔は割と多かった。)

書込番号:25220548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2023/04/13 21:49(1年以上前)

マニュアルを見ると、ライティング用の記載はありますが、挿さなくても動作すると言う記載もないですね。
どっちかは分かりませんが

書込番号:25220566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/13 23:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
uefiの設定は盲点でした…ちょっとむずかしいので、調べて試してみます、ありがとうございます!

書込番号:25220668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/13 23:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
たしかに無くても動くとは書いてないですね…
明日、接続して再度試してみますね。ありがとうございます!

書込番号:25220671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicckaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/17 15:45(1年以上前)

お世話なっております。
バタバタしていて検証が遅れてしまいました。
結果ですが、UEIFで無効化ではダメでした😣
ペリフェラルピンを挿しても反応はなく、ロゴのLEDも点灯しませんでした。
以前に使用していたパソコン(win10)では正常に動作し、ロゴのLEDも点灯したので、相性問題かとも思いましたが相性が悪いと通電すらしないものなのでしょうか…?
念の為にusb増設ポートを購入し、取り付けてみたところ、こちらでも動作せずでした。
知識不足で自分ではどうしようもなかったので、取り急ぎパソコンを修理依頼に出しました。
ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:25225250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

Windows11で音が不安定になる

2023/04/08 10:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:69件

Windows10から11にアップデートした後から、音が急に大きくなったり小さくなったりと不安定になる。
ドライバーを削除して再インストールしても変化なし。
ドライバーは最新のものを下記サイトからダウンロードしています。

https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+Z&Product_ID=21402&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=1

・Sound Blaster Command (Windows用) (140.19 MB)1 Feb 21
・Sound Blaster Z シリーズ ドライバー (4.63 MB)6 Nov 20

書込番号:25213319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/04/08 10:44(1年以上前)

どんなパソコンか不明ですが、Windows 11をクリーンインストールしてみては。

書込番号:25213359

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2023/04/08 10:46(1年以上前)

再生ソフトの方でノーマライズ(音量が一定になるようにするフィルター)を有功にしてありませんか?

書込番号:25213363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/04/08 10:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
スマートボリュームはオフで設定しています。

書込番号:25213371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/04/08 11:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
何度かOSはクリーンインストールしているのですが、Sound Blasterドライバーを入れるとおかしくなります。


プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-4440 CPU @ 3.10GHz 3.10 GHz
実装 RAM 24.0 GB
エディション Windows 11 Pro
バージョン 22H2

書込番号:25213378

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/04/08 11:18(1年以上前)

>バニラソルトさん
>Sound Blasterドライバーを入れるとおかしくなります。

Windows11 対応を謳っているドライバーでしょうか? カードが古くてそこが問題の気がします

書込番号:25213399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/04/08 12:12(1年以上前)

>JAZZ-01さん
一応対応していると書いていますがドライバーの問題っぽいです

書込番号:25213476

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2023/04/08 12:22(1年以上前)

>バニラソルトさん

失礼しました。

書込番号:25213488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/08 12:46(1年以上前)

ドライバー入れなくても動いてるなら、そのままが良いと思うけど。

Creativeはドライバーの改修遅い、、、って言っても遅すぎかな。
まぁ、放置なのかもね。

書込番号:25213524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/04/08 13:03(1年以上前)

>ムアディブさん
改善されるまで気長に待ちたいと思います
他の方で同じ問題の方が居るのかも不明なので、私の環境だけかもしれませんね

書込番号:25213550

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2023/04/08 13:23(1年以上前)

まぁ今時の話なら、サウンドカードをいれる理由が希薄ですからね。なんなら外してしまっても。

書込番号:25213566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/05/08 14:01(1年以上前)

調べたら同じような現象の方が多数おられました。
問題はBOSEのスピーカーの欠陥だと判明しました。(Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system)
Sound Blaster Zの問題ではありませんのでドライバも問題ないかと思います。
色々とありがとうございました。>KAZU0002さん
>ムアディブさん
>JAZZ-01さん
>猫猫にゃーごさん

書込番号:25252340

ナイスクチコミ!1


mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件 PCIe Sound Blaster Z SB-Zの満足度3

2025/02/18 21:18(8ヶ月以上前)

メーカーサポートで SB-Z SE のドライバーをダウンロードしてインストールしたら、アプリも使えるようになって、音も戻ったと思います。
一度試してみてくださいm(_ _)m>バニラソルトさん

書込番号:26080531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2

クチコミ投稿数:85件

取扱説明書の「ハードウェアについて3」のページに記されている番号で表現します。

RCAケーブルを3と4の端子を使って、フロントスピーカーに接続しています。
また、RCAケーブルを6の端子を使って、サブウーハーに接続しています。(カード側は3.5mmに変換)

今回、Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー をリアスピーカーにできるのではないかと思い、5の端子を使って3.5mmで接続しましたが、音が出ません。このスピーカーはアンプ内蔵アクティブスピーカーです。

そもそも接続が無理なんでしょうか?

書込番号:25212555

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2468件

2023/04/07 17:50(1年以上前)

サウンドテスト を 実行されては如何でしょう !

取扱説明書
Sound Blasterスピーカーセットアップでオーディオの「スイートスポット」を作成する (P42)

書込番号:25212592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2023/04/07 18:38(1年以上前)

2.1のまままでやっていました。初歩的なミスでした。
ありがとうございました。

書込番号:25212634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る