サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロファイルの作り方

2019/08/19 15:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

G5では3つプリセットを作れたそうですがこちらのG6はどのようにプロファイルを作りどのようにプリセットの切り替えを行うのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:22867196

ナイスクチコミ!1


返信する
oil2245さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/19 18:31(1年以上前)

Sound Blaster Connectのダッシュボードのライブラリーに入ってる
プロファイルをクリックするだけで切り替えられます
保存できるプリセットは一つだけなので本体のみでの切り替えはできません

プロファイルの作り方はライブラリーの十字マークから新しく作るか
デフォルトのプロファイルのカスタマイズをするかです

書込番号:22867499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/08/24 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。
>oil2245さん
本体だけで切り替え出来ないのはちょっと不便ですね。

書込番号:22875650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問:光出力、入力での自己録音の可否

2019/08/15 00:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

スレ主 kattoriさん
クチコミ投稿数:1件

初めてサウンドカードの利用を検討しております。
この製品で以下可能でしょうか。
ご教授いただければ幸いです。

光出力・入力をケーブルでつないだ状態で、
- AmazonPrimeやゲームなどPC上の全音声の光デジタル出力
- 上記で出力した音声の録音

光デジタルはDRMがついていると聞き、上記ができるのか気になっています。
用途としてはAmazonPrimeなどの音声の録音とかんたんなゲーム配信などです。

上記、自分で出した音を自分で録音することの可否について教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:22858180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9213件Goodアンサー獲得:1137件

2019/08/15 00:15(1年以上前)

再生リダイレクト機能(ステレオミックス機能)使えば済む話な気がするんだけど。

書込番号:22858201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/15 00:25(1年以上前)

買わなくてもこれが有効・規定に出来れば使えます。

書込番号:22858221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/15 00:29(1年以上前)

https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/280.html
こちらでお勉強をどうぞ。

書込番号:22858223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドユニット探し

2019/08/02 13:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:3件

Windows10のノートPCで音楽を高音質で録音・再生したいので、USBのサウンドユニットを探しています。
自分なりに以下の条件としてみました。

・再生のみでなく音声入力があること
・WASAPIの排他モードが使えること
・USB接続で音楽CDの44.1kHzに対応していること
・ハイレゾにも対応していること

WASAPI以外の高音質インターフェースもあるでしょうが使い勝手が分かりません。
詳しいかた、よろしくお願いします。

書込番号:22834380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2019/08/02 14:20(1年以上前)

FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2はいかがですか?

なかなか使ってみたらよかったですよ?

書込番号:22834452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9213件Goodアンサー獲得:1137件

2019/08/02 14:58(1年以上前)

おすすめ品があるわけではないのですが、指定してある条件だけだと不足かと思うのでもうちょっと確認。

>・再生のみでなく音声入力があること
入力の系統はアナログのライン入力のみでいいのか、デジタルの入力もほしいのか?
ステレオのマイクがいいだとか、アナログのレコードの録音に使いたいなんて要望もあると一気に候補が絞られちゃいます。

>・WASAPIの排他モードが使えること
>・USB接続で音楽CDの44.1kHzに対応していること
要するにサンプリングレートコンバータ使わないでちゃんとWASAPIでCDも再生可能であること、でいいんですよね?

>・ハイレゾにも対応していること
ハイレゾと一口に言ってもDSDのネイティブ再生までできないとだめだとか、そのへんどこまでを求めるのでしょうか?


それと、ご予算には上限はないんですかね(^_^;)

書込番号:22834486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/02 16:11(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
ご返信ありがとうございます。PC100USB-HR2は再生しかできなかったのではないでしょうか。

>クールシルバーメタリックさん
ご返信ありがとうございます。

>入力の系統はアナログのライン入力のみでいいのか
アナログのライン入力さえあればよいです。ステレオであればなおよいです。

>要するにサンプリングレートコンバータ使わないでちゃんとWASAPIでCDも再生可能であること、でいいんですよね?
はい!まさにそこなんです。

>ハイレゾと一口に言ってもDSDのネイティブ再生までできないとだめだとか、そのへんどこまでを求めるのでしょうか?
入力のほうで96kHz以上、ビット数は問いません。DSDは不要です。

>それと、ご予算には上限はないんですかね(^_^;)
現実問題としては、二桁以上はとても買わないと思いますが、向学のため知識を広げたいという気持ちもありますので。
へえ、こんな製品があるんだ!みたいな(^_^;) 我儘ですみません。

書込番号:22834576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/08/02 18:37(1年以上前)

>オールドモグラさん
失礼いたしました。あとは>クールシルバーメタリックさん
におまかせします。

書込番号:22834753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 23:29(1年以上前)

スレ主です。
結局、サウンドブラスターX−G6を購入いたしました。
製品ページのほうにレビューを投稿しましたので、読んでいただけたら光栄です。
ということで、こちらのスレは閉めさせていただきます。

書込番号:22889852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドーターボードについて

2019/07/31 20:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 xnoaさん
クチコミ投稿数:1件

ドーターボードの取り付けは必須でしょうか?
なくても音に問題は無いですか?

書込番号:22831668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーに繋いで

2019/07/28 19:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

スピーカーに繋いで聴く用途にはあいますか?ヘッドフォンが無難ですか?

書込番号:22826065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/28 20:04(1年以上前)

Line OUTもあるしアクティブPCスピーカーへ接続可だから試すには良いのでは?
ヘッドホンもまた同様に。。

書込番号:22826082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/07/28 20:06(1年以上前)

>あずたろうさん
内蔵サウンドカードAE-5が干渉してスロットにつけれなかったので考えてます。

書込番号:22826088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2019/07/28 20:38(1年以上前)

当然、スピーカーを鳴らす用途も想定された製品でしょう。
1万円のサウンドユニットとしては、音質的にも悪くないようです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1138617.html

書込番号:22826169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/07/28 20:44(1年以上前)

ヘッドフォンとスピーカー同時に繋げますか?切り替えはパソコンで出来れば大丈夫です。

書込番号:22826190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/08/04 07:42(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
おはようございます。

既に解決済みかもしれませんが

ttp://www.sassanblog.com/entry/SBX-G6-1
こちらのレビューによりますと
ヘッドホンへの出力とスピーカーへの出力を併用することはできません。
ヘッドホン端子とラインアウトに両方接続した場合は後から接続した方が優先される。
PC接続時はSB Connectを使って切り替えが可能とのことです。

使用はしておりませんので参考まで。

書込番号:22837726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件 Sound BlasterX G6 SBX-G6の満足度4

2019/10/13 01:33(1年以上前)

工夫は必要ですが、グランドループノイズ対策回路施した切替え機を作ると、ヘッドホンやアクティブスピーカーでも使えますよ。
ただし、SBX-G6側のインピーダンス切替えは避けて通れませんがね。


より高音質で聞きたかったら、USB接続が無難ですけど。

書込番号:22984629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光デジタル音声端子接続について

2019/07/13 17:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
ご教授ください。
パソコンで映画や音楽をヘッドホン(ブルートゥース接続)で二人で一緒に聞きたいと思い、
トランスミッターを購入し2台同時接続をしようと思っています。
その際、PCのスピーカー出力端子(緑色の端子)にトランスミッターを接続すると、通常スピーカー(有線接続)が
ミュートされてしまうので、毎回抜き差しが必要になると思い、
光デジタル接続すればそれが解消されるとの記事を見てこのボードにたどり着きました。

そこで質問なのですが、
このボードのデジタル接続を使えばトランスミッターに接続したままで、通常スピーカーからもミュートされずに音が出ますか。
音量の調節もパソコン本体と分けて行えますか。

書込番号:22794877

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2019/07/13 20:02(1年以上前)

>scott22345382さん

PCのスピーカー出力端子(緑色の端子)に、
・SmartDevil 3.5mm オーディオ変換ケーブル ステレオミニプラグ イヤホン ヘッドホン 2分配ケーブル 無酸素銅芯線 高音質 スマホ タブレット MP4/3 ノートパソコン PS4 Xbox one コントローラ等に対応 26cm (黒)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPXFLDN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ETAkDbHHF27E7
を接続して、一方にスピーカー、他方にトランスミッターを接続するのは駄目ですか。
それぞれにトランスミッターを接続しても良いでしょう。
PC側で別々に音量調整はできませんが。

この手の二股ケーブルは100均でも売っていますので、興味があるなら探してください。

書込番号:22795221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/07/13 21:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。

なるほど、二股を使えばわざわざこのボードを買わなくても解決しますね。
少なくともコードの抜き差しからは解放されそうです。
ありがとうございました。

書込番号:22795416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る