サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1Chで音が出ない

2000/09/05 13:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 みやみやさん

SoundBlasterLiveDigtalAudioを使っていますが、先日日本橋をブラブラして
いるとkonyoシアター2000D-525と言うスピーカーシステムが特価で売っていた
のでつい買ってしまいましたが接続してもDVDの再生時に5.1Chになりません
フロント左右とサブウーファーからしか音が出ないのです、KONYOのホームペ
ージやクリエイティブ等も探して見ましたがどうもよくわかりませんどなたか
アドバイス頂けるのならよろしくおねがいします。
私のマシン構成はM/B:EP-BX6SE AGP:G400SH32M CPU:P3 700 HDD:IBM DTLA
307020 DVD:PIONEER 303S-A SCSI:TEKRAM DC-390U OS:WINDOWS98 です。

書込番号:37564

ナイスクチコミ!0


返信する
kentoさん

2000/09/20 10:12(1年以上前)

DVDのプレーヤーが5.1chに対応してますか??
サウンドカードとの接続はデジタルですか??
アンプとスピーカーの接続は大丈夫ですか??

書込番号:41796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1ch対応サウンドカード

2000/09/04 14:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 もょもとさん

5.1ch対応のサウンドカードを教えてください

書込番号:37347

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/09/04 14:53(1年以上前)

まずは自分で調べましたか?

書込番号:37350

ナイスクチコミ!0


スレ主 もょもとさん

2000/09/04 15:53(1年以上前)

CREATIVEのHPでサウンドブラスターで調べたのですが、2
スピーカー、4スピーカー、DirectSoundなどと書かれて
いました、5.1chについては書かれていませんでしたので投稿し
ました。
もうちょっと調べてみます。

書込番号:37357

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/09/04 17:08(1年以上前)

Montego U Home Studio。
どっかのサイト曰く、これに変えるとSBLiveクソ!!らしいです。
(w

書込番号:37367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1Ch対応サウンドカード?

2000/09/04 12:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

 サウンドカードに関しては全くの初心者です。とにかく、考えていることは
将来的にDolbyDital Prologic AC-3 5.1ChとやらでパソコンでDVDを見たい
だけです。よくわからないけど、適当に次のようなカードを考えました。
Xwave600Pro,NV-ReMix2000,AOpen AW744S,Minton SP410D,Leadteck
WinFast 4X sound。出来れば光入出力があるほうがいいです。Win2Kでの使用
を考えています。どれが適当なのか全くわかりません。
それから、ソフトDVDっているのかな。ハードウェアでデコードするといらな
いって聞くけどどういう意味かわかりません。
 長々と書いてすみません。とにかくどうすればいいのかさっぱりわからない
です。よろしくお願いします。

書込番号:37333

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2000/09/04 13:56(1年以上前)

必要な物:DVD-ROM、5.1chスピーカ、5.1ch対応サウンドカード、再
生ソフトの4つでしょうか。

> ソフトDVDっているのかな。
再生するためにいりますね。

> ハードウェアでデコードするといらない
それでも再生用のソフトはいりますよ。ただハードウェアデコードの
場合CPU負荷が低くなるのでMMX-Pentium200MHzクラスでも十分
滑らかに再生できるメリットがあります。

> Win2k対応サウンドカード
難しいですね〜。Win98対応なら色々あるようですが・・・。
ただAOpenはノイズ入りまくりとか何とか。(w
XWAVEとREMIXは概ね良い評判のようです。

書込番号:37343

ナイスクチコミ!0


UGさん

2000/09/05 16:35(1年以上前)

 AW744Sはどうかしりませんが、AW744Pro(光出力付)は
結構ノイズが無いそうですよ。W2Kに対応してるかは知りません。
 ハードウェアでデコードすれば直にデジタル出力出来るという
ことじゃないんでしょうか。

書込番号:37604

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/09/12 13:28(1年以上前)

DVDをみるのならPCで見るのではなく単体DVDプレーヤはどうでしょうか、本格的なホームシアターを導入するとパソコンのDolbyDigitalなんてノイズに聞こえますよ。

書込番号:39674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SB Live DE

2000/09/01 21:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

SoundBlasterLiveを使っていますが、何故かジョイスティックポートが使え
ません。どうも正確に認識されていないようなんですが、こういう症状の方他
にいらっしゃるでしょうか。対処法とか分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:36715

ナイスクチコミ!0


返信する
小麦粉ますたさん

2000/09/01 23:23(1年以上前)

もし、ドライバをアップデートしてないなら、してみてはいかがでし
ょうか?
私はジョイスティックポートを使用してないので、わかりませんが…
http://japan.creative.com/support/drivers/sound/sblive-
drivers.html

書込番号:36744

ナイスクチコミ!0


小麦粉ますたさん

2000/09/01 23:23(1年以上前)

↑切れてしまったので繋げてお願いします。

書込番号:36745

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO-Oさん

2000/09/04 02:24(1年以上前)

レスありがとうございました。
ドライバー変えたらうまくいきました。
お礼遅れてすみません。

書込番号:37256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB?

2000/08/21 23:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

今度、サウンドカードを買おうと思うんですけど、USBのがいいかなぁと思っています。使用することは・・・
1.カセットの音源を出来るだけきれいに、CDに焼きたい。アナログ→デジタル、という風になるのでしょうか?
2.S/P DIF入、出力があるのがほしいです。出来るなら、光角型、RCA同軸の両方有る方がいいです。

特に、1を重要視してます。だから、パソコン内のノイズに左右されないUSBのがいいかなぁと思いました。iモードのため、文字制限があり返信のところに続けます。

書込番号:33617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 美星さん

2000/08/21 23:44(1年以上前)

マルチチャンネル出力は2チャンネル出力で十分です。ただ、3Dサウンドや5.1チャンネル出力を疑似できるのがあると聞いて、もしあるのなら、出来たらそちらがいいなぁと思います。
わたしの目的ではUSBのがいいのでしょうか?候補は、オンキョー(SE-U77)とローランド(UA-33)です。
又、SB Live!シリーズのでも、満足できるでしょうか?
どうぞ、アドバイスください。わからない事だらけで、本当に悩み続けています・・・(T_T)

書込番号:33628

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/23 23:27(1年以上前)

一応SE-U33(HUB)を持っていますが.

すでにいくつかの書き込みは消え去ってしまいましたが、
今までのこちらで教えて頂いた話を総合するとサウンドブラスター
LIVEシリーズのアナログ録音は取り立てて良い物ではないそうです.

USB接続の物はWindows98の場合、ドライバがOS標準のもので3Dサウ
ンドや5.1チャンネルの擬似サラウンドは無いと思います.
サウンドプロパティの録音の項も、入力のミュートが無いので面倒で
す.(本体の入力レベルのツマミを手動で調節する必要があります)
アナログ録音のノイズに関してはクリアな音質が得られると思うので
すが、動作環境が悪かったのか少しノイズがのっておりました.
ただしこれは私の環境(多分ケーブル)が悪い為なので、もう少し煮
詰めていきたいのですが、少し余裕がなくて、、、、
あと何故かキャプチャ時(640×480)にノイズがばりばりのりまし
た.ONKYOのHPでも「録音時は他の作業をしないで下さい」とは書い
てありましたが、結構ショックです.現在セレロン566(定格)です
が、CPUを換えてもあまり効果は無いような気がします.

実は数年前に発売されているISAのサウンドブラスターAWE64GOLDと
いうのもかなり質のいい録音ができると思うのですが、光入出力は付
いておりません.

一番良いのはA/Dコンバータ(アナログ->デジタル)でも買ってPC以
外でデジタル化し、デジタルのままPCに取り込めばノイズは減らせそ
うなんですが、私はそこまでするほどの余裕はないです.

書込番号:34242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故だろう?

2000/08/14 18:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 石油王さん

 本日、サウンドブラスターXゲーマーを購入、早速取り付けたのですが、まと
もに起動しなくなってしまいました。ウィンドウズの画面にならない、SEFEモ
ードで起動→電源が切れなくなる、などの症状です。無理やりドライバをイン
ストールさせたので認識はしてるみたいなんですが。マシン構成はM/B
gigabyte GA6BX7+ CPU Piii733mhz 1333@5.5 ビデオカード ELSA Ge-
FORSE2GTS 32M です。PCIスロットの場所を変えても同じ症状が出ます。な
お、サウンドカードを外すとまともに起動してくれます。皆さんのお知恵を拝
借できれば幸いです。

書込番号:31772

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/08/14 19:38(1年以上前)

河童とSBの相性もんだいってのが以前取り上げられた気がする
んだけど詳しい内容は覚えていません。ごめん

書込番号:31775

ナイスクチコミ!0


スレ主 石油王さん

2000/08/14 20:45(1年以上前)

もしかして僕って「人柱」なんですかねえ(苦笑)

書込番号:31793

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/08/14 23:22(1年以上前)

Coppermine対応ドライバー入れてますか?
http://japan.creative.com/support/drivers/sound/sblive-
drivers.html

書込番号:31838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る