このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2025年6月21日 07:52 | |
| 12 | 6 | 2025年5月7日 20:28 | |
| 0 | 5 | 2025年4月29日 19:03 | |
| 0 | 12 | 2025年4月29日 18:55 | |
| 2 | 2 | 2025年4月18日 21:56 | |
| 1 | 2 | 2025年4月13日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5
Windows11を使っていてブルースクリーンが起き始めて原因がksUSBa64.sysと表示されてしまう。
この機種のドライバーの更新はずっとないので諦めるしかないでしょうか?
1点
・カスタマーサポート ダウンロード Sound BlasterX G5
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=Sound+BlasterX+G5&Product_ID=22669&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=0
これで駄目なら、Windows 11の修復、上書きインストール、
クリーンインストール等を行ってみましょう。
その前に他のWindows 11 PCで確認した方が良いかな。
書込番号:26200074
1点
最新(現時点で)のドライバでダメなら、
最悪、USBはあきらめて
↓
USB DDC(1000〜3000円)
と光ケーブル(角→丸型)
を用意すれば使えます。
書込番号:26200233
1点
どれくらい機能が削られるのか分かりませんが、windows の標準ドライバ (USB2.0 audio interface みたいな感じだと思います)を当ててみては?
書込番号:26202988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カタログ君さん
>猫猫にゃーごさん
>のぶ次郎さん
返信ありがとうございます。
ドライバーをそのまま使うのは怖いので、
ドライバーをUSBオーディオ 2.0に変更して使ってみます。
書込番号:26204697
1点
ドライバーをUSBオーディオ 2.0に変更して使ってみました。
音は問題なく出て正常に使えると思ったんですが、
パソコンを休止状態で終了して起動すると、音が出ない状態になります。
Sound BlasterX G5 のUSBを指し直すと音が出ます。
書込番号:26207733
1点
・USB2.0(黒いポート)を使ってみる。
・HUBを間に入れない/入れてみる。
環境変えてみないことには。
書込番号:26207757
1点
それは、デバイスが悪いのか、マシンが悪いのか、Windows が悪いのか分からないですねえ。
私は基本スリープは信じてないので。(サスペンドも信じていない)
USB セレクティブサスペンドを無効にしても、効果ないですかね?
書込番号:26207952
1点
いろいろ試してみたところ、
PC本体のUSBや、PC内部に増設したUSBハブに接続したときは、休止状態からの復帰で音が出ませんでした。
PC本体のUSBに接続した外部USBハブに接続したときは休止状態からの復帰で音がでました。
書込番号:26216015
2点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE
【使いたい環境や用途】
グラボ→HDMI→AVアンプ(5.1chスピーカ)→HDMI→モニタ
の構成で接続してましたが、画面がチラついたり、一瞬暗転したり、
と安定しなくなってきたため、HDMI接続をやめて、サウンドカードを購入し、
AVアンプへSPDIF接続しようと考えてます。
(AVアンプの買い替えよりも、予算の都合でこちらにしたいと思います。)
【重視するポイント】
サウンドカードがDTS or DolbyDigitalエンコードに対応し、SPDIFから5.1ch出力 出来る事。
【予算】
価格comの安い順で。
【比較している製品型番やサービス】
Xonar AE か Sound Blaster
【質問内容、その他コメント】
Xonar SE はDTS 、Dolby Digitalのエンコードできますか?
メーカーサイトのマニュアル等見てみましたが、記述を見つけられませんでした。
1点
デコードも何も、5.1chをソースから取り出すのは再生ソフトの役目で。サウンドカードの機能ではないと思いますが。
>HDMI スプリッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D41JS7XW
>マザーボード用 SPDIF-光デジタル出力 ブラケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y5LL7KB
こういう物を使った方が方がシンプルなのでは?と。
書込番号:26171276
3点
>hiroa0809さん
●パソコン使用しない方がシンプルでは?
Blu-rayレコーダー(プレイヤー)⇒ AVアンプ ⇒アナログ(もしくはデジタル光)のピン端子でスピーカーへ
↓
映像はHDMI でプロジェクターやディスプレイ、テレビ等
私は上記でやってますけど不満は無いです。全部、新品で購入したのでコストはかかりましたが、ハードオフ等で中古買えば7〜80%オフで構築できます。
書込番号:26171303
2点
>hiroa0809さん
>Xonar SE はDTS 、Dolby Digitalのエンコードできますか?
DTSでエンコード出来る製品にはDTS Connect、DolbyDigitaでエンコード出来る製品にはDolby Digital Live対応が製品仕様に表示されていますが、Xonar SE・Xonar AEは何れも対応していません。
Sound Blasterも最近の製品では対応している製品は稀です。
価格.comの製品検索では引っ掛かりませんが、新品のサウンドカードを購入されるつもりでしたらお安くはありませんが、Creative Sound Blaster Z SEが入手可能です。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z-se
うちも主にゲーム用途ですが、AVアンプでHDMIのリニアPCM 5.1chを出力しています。
WQHD VRR対応 144Hzのモニターを使用していますが、AVアンプがHDMI Ver1.3対応の為、AVアンプ経由では映像出力出来ません。
(WQHD解像度はAVアンプ経由ではまず映像は出力されません)
なので、HDMI音声分離器を使用して映像をモニターに入力して、HDMI音声をAVアンプに入力しています。
HDMI音声分離器の例
4K60Hz対応 外部音声出力付 4入力1出力 HDMIセレクター RS-HDSW41A-4K
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw4k/rshdsw41a4k/
以前はこのメーカーの入力切換機能の無いものを使用していましたが、HDMI VRRに対応していない為中華製品に変更しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D471NG6K
同じ製品では有りませんがよく似たものを使用しています。
ただ、GTX1050Tiで使用するとPCの電源オン後、再起動しないと映像が出ません。
RTX3050 6GBでは問題無く動作しています。
書込番号:26171364
![]()
2点
>音声分離機
何となく存在を知ってましたが、その発想がありませんでした。
dtsやdolby digitalは過去の技術になってる見たいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:26171400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DVI-Dを変換しても音は出ますよ。
多分、Dolby DigitalやDTSも出ます。
書込番号:26172005
1点
今時のDVIはHDMIと同じ信号を流しているので、HDMIに音声を出しているビデオカードならDVIからも音声データは取れますが。そもそもとしてDVIには音声分の規格は存在しません。
「たまたま使えるカードがある」だけ。そもそも受け取る側で対応していなかったら意味なし。
参考テキスト
https://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
>DVIはデジタル音声重畳に未対応。
書込番号:26172061
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster G8 SB-G-8
【困っているポイント】
G8をPS4と接続した際に、スピーカーから音が出ない
【使用期間】
【利用環境や状況】
PS4とG8は、光デジタルケーブルとUSBにて接続。G8のUSBポート1は電源と接続済み。G8に接続したいスピーカーは、ロジクールのZ407です。3.5oジャックでG8背部のLINE OUTに接続。
同様の接続でPCとG8を接続した場合にはそれで音が出ますが、PS4とつないだ場合に音が出ません。G8ヘッドホン端子にヘッドホンを接続した場合は、PS4でも問題なくヘッドホンから音が出ます。試しにスピーカーをヘッドホン端子につないでみてもダメでした。その際、G8本体のHP/SPK切り替えは行っています。また、PS4側の出力設定も、光デジタルに変更しオーディオデバイスもG8を選択しています。
【質問内容、その他コメント】
同様の接続で、PS4でのスピーカー以外は音が出てますが、他に何か必要な設定や変更があるのでしょうか。
初めての質問で拙いですが、お分かりになる方いらっしゃれば教えてください。
0点
>まめおやじ556さん
普通に光デジタルケーブルだけ繋げればいいと思うけど、
こんなところで聞くより、ロジクールのサポートに聞けばいいと思うが…。
お〇かさんですか(苦笑)?
ロジクールのサポートは優秀な方だと思うので…。
書込番号:26117160
0点
Dolby Digital等の再生をしない設定になっていますか?
書込番号:26117425
0点
uPD70116さん
設定というのは、PS4側の音声出力設定のことでしょうか。
そちらは、光デジタル出力にして、DolbyDigital5.1、AAC、DTS5.1もそれぞれチェックを入れてON状態にしています。
ビットストリームも、Dolbyに設定しています。
書込番号:26117638
0点
逆です。
PCMのみにしてください。
再生出来たらDolby Digitalもオンにしてみてください。
Dolby Digitalは対応していますが、AACとDTSは対応してないのでは?
仕様にもDolby DigitalまたはステレオPCMとしか書いてありません。
書込番号:26163950
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
付属のケーブルが私の環境ではPCに届かないため、別で長いケーブル、または延長ケーブルを用意して使うのは大丈夫でしょうか?
できれば2mほしいです…。
書込番号:26152190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB2.0で5メートル
USB3.2なら3メートル
だったと思います。
書込番号:26152422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アドレスV125.横浜さん
他メーカーでケーブルがあるのはもちろん知ってます。相談したいのは、付属品以外のUSBケーブルを使っても問題ないかどうかです。
書込番号:26152608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それぞれの規格で製造販売されているので大丈夫ですよ。
但し、メーカー不明とかはやめましょう。
書込番号:26153020 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>yuu0202さん
>付属品以外のUSBケーブル
規格に準拠しているのなら使えない方がおかしい
USBに限らずHDMIでも同じ
書込番号:26153142
0点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ちゃんとしたメーカーで買うようにするのですが、つまり規格はどれがいいのでしょうか?過去のクチコミを見てもわからなくて、付属USBの規格が不明でどれを購入すればいいのかわからず…。
USB2.0とかUSB3.2とかいろいろありますが、どれがいいでしょうか?
書込番号:26153683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換(延長)したいのは製品付属の「USBケーブル(USB A-C 約1.5m)」のことですか?
それとも別物?
書込番号:26153722
0点
>猫猫にゃーごさん
認識あってます。その付属のUSBケーブル(type-c to type-a)を延長したいです。
書込番号:26153749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuu0202さん
こんな記事がレビューに合ったよ
>評価できるのが、USB接続1本で動作して電源コードが不要なところ。
(USB2.0でも動作してます)
貴方が言っているのは、データの転送速度の事なの?給電能力の事なの?
給電能力ならUSB2.0は500mAh USB3.0以上なら900mAh
データ転送も3.0の方が早いけどね
書込番号:26153850
0点
そのUSBケーブルのType-Aコネクタの内部は「青」「その他」のどちらですか?
「青」なら、USB3.0規格のケーブルです。
↓のケーブルで大丈夫だと思います。
・USB Type C ケーブル 3M USB-A to USB-C ケーブル【10Gbpsデータ転送 60W急速充電】 USB3.2 Gen2*1標準 PD対応 タイプc機種対応 (3M)
https://amzn.asia/d/90zb2Vm
書込番号:26154992
0点
USB Standard A to USB Type-CでもUSB Type-C to USB Type-Cでもどちらでもいいです。
必要な長さがあることが一番重要です。
それ以外は特に見ることはないです。
何十Wも給電する必要はないですし、映像伝送も必要ない、USB 2.0で十分ですし、特に気にする規格はありません。
書込番号:26163932
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
【質問内容、その他コメント】
本製品の購入を検討しているのですが、クチコミを見るとノイズなど不良が目立つような気がしてて、延長保証5年も同時に加入したほうがいいかとても悩んでます。
けっこう自然故障起こるものなのでしょうか?
書込番号:26151241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
延長保証料(税込)が2,000円なら、安心代と思って加入しても良いのではないでしょうか。
https://jp.creative.com/help/warranty-returns#extended-warranty-FAQ
書込番号:26151248
1点
ぶっちゃけ初期不良以外、数年は大丈夫と思いますけどね。
サウンドブラスターはPC内蔵ボードを何枚かつかったことありますが、数年は大丈夫だったと思います。最終的にPC乗り換えで使わなくなっただけですしね。壊れたわけでは無いです。
まぁ、安心を買うなら保証もいいんじゃないですかね?精神安定剤のようなもの。
但し保証内容にもご注意。年々保証金額が減るタイプだと、4〜5年目あたりでの故障は保証があっても買い替えたが安いってことにもなりそうです。というのも修理費は購入費を超えることがしばしばあります。そしてそのうえで20%くらいしか保証されないってこともありますからね。保証は内容をよく読みましょう。
書込番号:26151337
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
PS5proにオーディオ分離器を通してHDMIと光端子接続でバランス接続をしたいのですが、その際にスマホのBluetoothでdiscordの会話をバランス接続中のヘッドホンから同時に出力する事は出来るのでしょうか?
書込番号:26144433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Reft38さん
PS5PROを持ってますが、そんな◯ホらしいことを考えたことはないですね。
メーカーのサポートとかに問い合わせたらいかがですか?
※使用している音響環境
オーディオ
・Monitor Audio製
フロントスピーカー
Silver 300
その他のスピーカー
Baby Boomer System
書込番号:26144545
0点
多機能と聞いたのでこれならと思ったのですが、やはりCS機内のチャットを使われる方がほとんどですよね。
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:26144995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





