サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

相性の良いスピーカーはありますか?

2017/11/29 02:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 k8-sさん
クチコミ投稿数:6件

現在、Sound BlasterX G5 SBX-G5にLogicool z623を接続して使用しています。

Sound BlasterX G5 SBX-G5を導入した一年前は音質の向上に喜んだのですが、耳が肥えたのか最近満足出来なくなってしまいました。

そこで、Sound BlasterX G5 SBX-G5に相性の良い5.1chスピーカーなどあれば教えていただきたいです。

主な用途は映画鑑賞です。予算は5万円程です。

書込番号:21392974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2017/11/29 08:50(1年以上前)

おはようございます。

サウンドカードとスピーカーの相性なんて聞いたことありませんから、あなたの好みの製品を試聴して選んではいかがでしょうか?

私は以前Z553 をメインスピーカーとしてゲーム、音楽、映画など楽しんできましたが、最近ピュアオーディオに目覚め、ちょっと奮発して下記の製品を買いました。ソース自体はPCからのゲームや音楽、映画などですので変わりません。
http://kakaku.com/item/K0000967315/
http://kakaku.com/item/K0000812047

Z553が5000円程度だったので当たり前といえば当たり前ですが、全く違います。
当初は7〜8万円程度の予算で考えていたのですが、試聴しちゃうとその差の大きさに愕然として思い切っちゃいました。

k8-sさんもz623からするとかなり奮発されたように感じますが、5.1chであればAVアンプにホームシアタースピーカーとかがいいんじゃないですかね?もしくはホームシアターセットとかですね。この手のはPCスピーカーよりも試聴できる場所も多いと思うので試聴してみてください。

私は上記システムに関しては地元のオーディオ専門店に試聴に行き買いました。
オーディオ専門店なんで価格は高めなんだろうなって思ってたら価格コムの価格と同等または安かったです。
お近くに専門店があるなら専門店に行って見るのも手だと思いますよ。


なおサウンドカードってもういまどきはあまり意味が無いようですので、私は利用しておりません。

書込番号:21393292

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/29 09:28(1年以上前)

そもそもSBX-G5はゲーム用ヘッドフォンアンプで、出力はステレオですから、5.1chのスピーカーはつなげません。
あえてつなげるなら、5.1chデコード対応のスピーカーに光デジタルでパススルーすることですが、その場合、SBX-G5である意味はないです。

映画で音質を追求するなら、システム全体の見直しが必要です。
ホームシアターにHDMIでつなげるというのが一般的じゃないですかね。

書込番号:21393366

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/29 23:53(1年以上前)

サウンドデバイスとの相性より、スピーカーと貴方の相性を考えてください。

PCにHDMI出力があればHDMI入力のホームシアターすら射程に入る可能性のある予算ですから選択肢は多岐に渡ります。

書込番号:21395076

ナイスクチコミ!0


スレ主 k8-sさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/30 01:24(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございます。

今のところ、ヤマハYHT-903JPにしよと思っています。

素人の私ですが、Logicool z623よりかは良くなると期待しています。

書込番号:21395236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

類似品を探しています

2017/11/28 17:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

クチコミ投稿数:10件

タイトル通りですが類似品でゲーム&音楽に使用できるものを探しています。
使用環境はPCにUSB、PS4に光ケーブルで音声を同じイヤホンに同時出力しています。
自分で探したところsound blaster x7がありましたが高価すぎるので手が出せません。
予算は3万円以内でもっと音質をよく出来たらなと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21391715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクが認識しなくなる

2017/11/24 20:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

スレ主 HakanaiDさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、6年前に購入して一回も使わずに今年初開封して使用しています(苦笑)
さて本題ですが、マイクを使用中いつの間にかマイクが使えなくなってしまい困っています。
デバイスの無効>有効にすることで復帰はするのですが正直この手間は面倒です。
他のスレを拝見し、ドライバーの更新・録音デバイスの排他モードの無効・USB 3.0 > USB 2.0 へ繋ぎ変える・マイクを変える等行いましたが症状は継続しています。
何かきっかけがわかれば詳しく質問できるのですがそのきっかけもつかめず、お手上げです。
ちなみにマイクが使えない時でもデバイスは使用可能となっております。

モデルが古いので新モデルの購入が一番早いのかなぁとは思いますが解決できるのであれば解決したいと思ってます。
大変j恐縮ですが解決策のご提案よろしくお願いしますm(__)m

【PC情報】
OS:Win10 Home 64bit
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-7700K CPU @ 4.20GHz 4.20GHz
RAM:16GB
マザーボード:ASUSTeK Intel H270搭載 LGA1151対応 PRIME H270-PRO 【ATX】
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
PC電源ユニッット:PS628 CP-9020103-JP

書込番号:21382275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HakanaiDさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/24 21:00(1年以上前)

>追記
6年前に買ったのは別のものでこれは3年前のものでした、誤記入をしてしまい申し訳ございません><

書込番号:21382294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

現在PCIの古いサウンドボード「Audiotrak PRODIGY HD2」を使っているのですが、PCを新調すると使えなくなります。
現在の「PC音質を下げずに」新調するとするなら、以下のどの選択肢を取るのが正しいでしょうか?

@Realtek ALC892搭載の安マザーを買い、音声もオンボードを用いる
ARealtek ALC892搭載の安マザーと手ごろなPCIeボードを載せる
BRealtek ALC1220搭載の高マザー買い、音声もオンボードを用いる


以下、参考になるかどうかわかりませんが私のPC環境について書いておきます。
・USB DAC付きコンポのTEAC HR-X101を持っており、音楽を聴く時に接続することが出来ます。
・普段PCとつなげているスピーカーはBose M3です。

書込番号:21368238

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/11/18 21:48(1年以上前)

b_hunterさん、こんばんは。

>・USB DAC付きコンポのTEAC HR-X101を持っており、音楽を聴く時に接続することが出来ます。

普段からTosLink(光ケーブル)かUSB接続でこちらから音声を出すという
選択にはならないのでしょうか?

書込番号:21368300

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2017/11/18 21:56(1年以上前)

>jm1omhさん
ご回答ありがとうございます。

>普段からTosLink(光ケーブル)かUSB接続でこちらから音声を出すという

恐縮ながら、こちら以外の方法を採りたいと思っています。

書込番号:21368332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2017/11/18 22:06(1年以上前)

わたしもjm1omhさん同様普段からUSB DAC付きコンポのTEAC HR-X101を常用するのが一番手っ取り早いと思いますが、それがダメなら新たな選択肢、PCIのスロットの付いたマザーボードにすれば?
http://kakaku.com/item/K0001009532/
探せば最新のZ370マザーにでもPCIスロット付きは見つかります。

それもなんだかなぁ、というのなら、それなりに高価なPCIeのカードを買ってを載せるとか。
やっすいカードは今どきのオンボードサウンドと大差ないので買う意味は少ないかも。
んで、オンボードサウンドを使うのであれば、各社のゲーミングマザーボードの高級機がALC1220の他に別途ESSとかのDACを載っけてるけど、これは結構効果があるのでオンボードサウンドを使うなら高いゲーミングマザーがいいかもしれない・・・・・・それじゃあ本末転倒になるという指摘も来そうではあるが(^_^;)

まあなんでUSB DAC付きコンポのTEAC HR-X101を常用できんのか、そこが一番の問題じゃね?
普通にUSB DACを買ってくるのが一番まっとうな解決策なんだけど。

書込番号:21368358

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/11/18 22:11(1年以上前)


>恐縮ながら、こちら以外の方法を採りたいと思っています。

それでは、PCIeのx4あたりはあるりでしょうから、
これで現在お使いのカードを流用でしょうか。
設置場所はお考えください。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571388253785/?cid=Google_S111101

書込番号:21368385

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/11/18 22:14(1年以上前)


ごめんなさい、リンクを間違えました。こちらですね。

http://amzn.asia/0HIhcVc

PCIe→PCI変換を使います。

書込番号:21368390

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2017/11/18 22:26(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。こんな方法があるとは知りませんでしたが、割高な割にノイズが乗りまくりそうでちょっと採用しづらいですね…。

>クールシルバーメタリックさん
回答ありがとうございます。
オンボードが優れた高いマザーと買うのか?安いマザーとサウンドカードを組み合わせるののどちらが良いのか?
ここについての具体的な意見がいただけると嬉しいです。

書込番号:21368425

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/11/18 22:34(1年以上前)


オンボードやサウンドカードにこだわる理由は遅延でしょうか?

低ノイズ、音質という点であればUSB-DACのバスパワーで
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h93.html
この程度で結構優秀ですよ。

書込番号:21368460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2017/11/18 22:52(1年以上前)

>オンボードが優れた高いマザーと買うのか?安いマザーとサウンドカードを組み合わせるののどちらが良いのか?

オンボードが優れたマザーボード、例えば
http://kakaku.com/item/K0001009524/
なんかは豪勢なサウンド回路で、オンボードとは思えないようなサウンドを聴かせてくれるとは思うのですが、次のマザーボードにその豪華なオンボードサウンドを引き継げるわけではないので毎回高価なマザーを買う羽目になります。ここまでのマザーを買えとは言いませんが(^_^;)

まあ、高価なマザーボードはサウンド機能以外にも構成が豪華(むしろこっちが本命なわけだが)なので、毎回買ってもいいのですが、それってシステムを新しくしたいときに予算確保がむずくなるので、どうかなぁとは思います。

じゃあサウンドカードはどうかって言うと、ゲーミング用のヘッドセットがUSB接続のものが多くなっていることからもわかるように、USBオーディオのPCに対する負荷なんてものが無視してもいいくらいに低下した今となっては、ノイズの塊のようなPC内部にカードを挿す必然性もなくなったな、ということでそんなものまだ買うの?という思いがあったりします。
なので、安いマザーボードにサウンドユニット、という選択肢はあっても安いマザーボードにサウンドカード、なんて選択肢は少なくともわたしにはありません。
他の人がどう思うかは知りませんが。

書込番号:21368512

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/21 19:01(1年以上前)

マザーボードのサウンド出力はノイズの塊であるCPU電源供給部の傍なので、音質に良い影響を与えるとは思えません。

USB DACやHDMI+AVアンプという手もありますし、今更サウンドカードというのもあります。
それでもUSBは遅延の制御が難しいのでゲーム向きでないと未だにサウンドカードを使う人もいます。
尤もASUSが最近出したサウンドカードは内部でUSB接続されているので、本当にそういった目的があるのかと言われると困るのですが...

遅延の問題はHDMIで改善すればいい気もしますし、サウンドカードの必要性はより薄れているとは思います。
アナログ出力で遅延も抑えたい人くらいでしょうか。

書込番号:21375063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム音が下がる

2017/11/08 22:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 fzabehtさん
クチコミ投稿数:4件

スカイプとゲーム音をミックスして使用してるのですが、スカイプの相手の声が聞こえる度にゲーム音が下がってしまいます。ゲーム音を下げない対処法有りましたら教えていただきたいです。
PCのOSはXPです。

書込番号:21342718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/11/08 23:24(1年以上前)

サウンドカードは使ってないからオンボードの設定しか見てないけど、サウンド設定の中の“通信”→“何もしない”で言っていることは回避できると思う

書込番号:21342822

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzabehtさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/08 23:29(1年以上前)

XPにもそのような設定はあるのでしょうか?
探して見ましたが見つかりませんでした

書込番号:21342837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/11/09 10:14(1年以上前)

弄るべきはSkypeの設定のように思いますね。
Skypeの受信があったときに他のアプリの音声を任意のパーセントに下げる設定窓があったはず。
あれを「行わない」設定にしてあげれば解決出来ないかな?

書込番号:21343541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fzabehtさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/09 17:52(1年以上前)

ただいま確認したところ、そのような項目は見つけることができませんでした。
私の環境ではできないということなのでしょうか…
スカイプバージョンは最新にしてあります。

書込番号:21344476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/11/09 18:09(1年以上前)

XPが手元にないので確認出来ないんだけど、見つからない(というか無い)とかだったら

↓↓これとか使ってみるといいかもしれないね
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se476651.html

サウンドカード(USBアンプ)を使ってるということはSound Blasterの設定アプリも使ってると思うんだけど、もしボリュームロッカーなんかを使っても無理な場合、設定アプリで可能な限り設定などをオフにしないとダメとかあるかもしれない(最終的に何が優先されるかって話だと思うし)

書込番号:21344520

ナイスクチコミ!1


スレ主 fzabehtさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/09 19:22(1年以上前)

私もボリュームロッカーの方は試してみたのですがそれでも下がりました。
スカウトモード使用時特有の現象なのでしょうか?

書込番号:21344714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/11/15 19:18(1年以上前)

ごめんなさいレス大変遅れました。
ええとOSの機能の方でしたね。
私はWindows8.1でしたので他のOSの場合全く同じでは無いですが、Windowsデスクトップで右下の常駐ソフトのアイコンからスピーカーアイコン右クリック>サウンド関連のデバイスを選びますとタブが4つあるサウンドの窓が開きます。
そこの右端のタブに「通信」があるのですが、そこでOSが通信を関知したら他のアプリの音を一括で「切る」「80%に落とす」「50%に」「何もしない」が選択チェックボックスとして出てます。
私の言ってたのはこれの事でした。
この機能が悪さの原因ではないか?「何もしない」にチェックを行うと同時に先ほどのスピーカーアイコンから、右クリックで音量ミキサーを選択し(出来れば遊んでるゲーム等も起動しておいて現状でのサウンドボリュームが低く抑えられている事を確認、)下がっているボリュームをそれぞれ満足いくまで上げておくと改善出来ないでしょうか?
というのが意見でした。
もし、未だ行ってなければお試しを、既に試してダメでしたらご免なさいね。

書込番号:21360149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/18 08:37(1年以上前)

今更インターネットにWindows XPを繋ぐなというのもありますが....

またまた今更なのですが、「音」が下がるのであって、「音量」が下がるのではないのですよね?
「音が下がる」のと「音量が下がる」のでは全く別な現象です。
「音が下がる」ならボイスチェンジャーが動作していないか確認するくらいです。

書込番号:21366486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2

スレ主 wooperさん
クチコミ投稿数:1件

OS : Win10 pro 64bit
CPU : i7-6700
RAM : 16GB (メーカー不明です申し訳ないです)
MB : Asus H170 Pro Gaming

X-Fi Surround 5.1 Pro r2はUSBハブを経由して接続しています。

AndroidエミュレーターのNox、BlueStacksなどを使用中一瞬のフリーズが度々起こります。
その中で何度かブルースクリーンが起こりました。

その際のブルースクリーンの停止コードが、DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
失敗した内容が、ksaud.sys
となっておりSound Blasterが原因ではないかと思い質問させて投稿させていただきました。
原因、または解決策ご存知の方いらっしゃったらご教授いただけると助かります。

書込番号:21366193

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/11/18 08:29(1年以上前)

その他のハードウェアが正常に動作している前提なら、これが原因となるでしょう。
但し他のハードウェアに問題があるなら、その限りではありません。
また他のシステムに深く関わるソフトウェアの干渉も考えられます。

取り敢えず最新のデバイスドライバーをCreativeからダウンロードしてインストールしましょう。
しているなら、その他のハードウェアを疑った方がいいです。
http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+X-Fi+Surround+5.1+Pro+r2&Product_ID=21785&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0

書込番号:21366470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る