サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについての質問

2001/03/12 22:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT/DV (Platinum)(英)

スレ主 ロッキーさん

はじめまして。
初心者なので、お手柔らかにお願いします。
現在CD−ROMプレーヤーと、DVD、CD−RWROMコンボプレーヤー
を併載しています。そこで質問なのですが、どちらのプレーヤーからも、
音楽を聴けるようにしたいのですが、スピーカーケーブルを挿すための
CD−INというコネクターが、サウンドボード上に1つしかありません。
両方のプレーヤーから聞くには、どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:122048

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/03/12 22:40(1年以上前)

どちらかのドライブを「デジタルサウンド再生」にしてみてはいかがでしょうか。(おそらくコンボドライブは比較的新しいドライブですので、少なくともこちらはデジタルサウンドの再生が可能なような気がします)
デジタル再生の方法についてはコントロールパネルのマルチメディアから適当に探ってみてください。

書込番号:122062

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/12 22:50(1年以上前)

CD-TEXT対応デジタルCD Player R1.06を使ってみてはいかがでしょう?
ケーブルつながなくても再生できます(ドライブによってはできないこともあるかもしれませんが)
http://homepage2.nifty.com/~maid/ ここのDelphi関連ソフトというコーナーでダウンロードできます。
また、2分岐ケーブルもどこかで売っていると思いますので調べてみては?

書込番号:122073

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2001/03/12 23:34(1年以上前)

ひとつをAUX-inにさせばいいのでは?(私の場合)

書込番号:122114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーさん

2001/03/15 20:45(1年以上前)

素早いレス、どうもありがとうございます。
UAX−INコネクタは、自分のカードにはないようです。
とりあえず、二分岐ケーブルを探してみます。
もう少し勉強して、サウンドカードを探してみます。

書込番号:124059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2001/03/14 20:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

先日Sound Blaster Live X-Gamerを購入したのですが現在使用しているスピーカーに不満を感じるのでスピーカーを買い換えようと思っています。
個人的にはCreativeのFPS1500を購入しようと思っているのですがこのスピーカーは良いのでしょうか?
どのようなことでもいいので情報をいただけると嬉しいです。
また同じ価格ならばこっちのスピーカーの方がいいという情報もいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:123265

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/14 21:02(1年以上前)

スピーカーの使用目的(映画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム)などで変わってくると思うのですが・・・
使用目的を書かれた方が確実なレスがつくと思いますよ

書込番号:123277

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱鷺さん

2001/03/14 21:10(1年以上前)

けん10さん、素早いレスありがとうございます。
スピーカーの使用目的は主にSCMPXやWINAMPで音楽を聞くことです。
ご指摘どうもありがとうございました。

書込番号:123283

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/14 22:47(1年以上前)

いいスピーカーをつなげようと思ったら、お金が犠牲になります。
私はFPS1500クラスのスピーカーでは満足できないので値が張るものしかススメませんから、私の意見は参考にならないかもしれません。ですが、一応。
ブラスター買ったのが無駄になってしまうかもしれませんが、YAMAHAのUSB接続のアンプとスピーカーがいいと思いますね。店頭展示などで聞いたのですがそこそこ満足のいくものだと思います。(メーカーPC付属のスピーカとは比べられないと思います)
私はDVD鑑賞&音楽鑑賞のためにブラスターのデジタルオーディオ2とAVアンプの光SPDIF接続で使っています。(5.1Ch)
そのためにかなりの資金をつぎ込んでしまいましたが、満足できているので良かったと思います。
高額なものばかりススメてすみません。
けど、断然に音の違いがわかるので余裕があるなら試してみてください。

書込番号:123363

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/14 23:13(1年以上前)

いいスピーカーというか、
SBLive系は経験上、すぐ音が割れてしまいますね。
YAMAHAのチップはそんなことないんでお勧めですよ。
まぁ、FPS1500がいくらするのかはわかりませんが、
以前、YMF754チップとスピーカー(YSTMP20DSP)ともにYAMAHA、で
いい音出てましたよ。まぁ、少なくって1万円ちょっとですかね。

書込番号:123393

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱鷺さん

2001/03/14 23:25(1年以上前)

けん10さん、貴重なご意見ありがとうございます。
どうやらCreativeのFPS1500はあまり良くないみたいですね^^;
けん10さんお薦めのYAMAHAのスピーカーを購入することにしたいと思います。
ところでYAMAHAのUSB接続のスピーカーといっても何種類もあるようなのですがどの製品が良いのでしょう?
YST-M45Dくらいの製品でも十分なのでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません^^;

書込番号:123411

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱鷺さん

2001/03/14 23:30(1年以上前)

よーやんさん、レスどうもありがとうございます。
サウンドカードもYAMAHA製のものが良いんですか?
Sound Blaster Liveを買う前に知りたかったです^^;
スピーカーはやはりYAMAHAの製品が良いみたいですね。
せめてスピーカーだけでもYAMAHA製の物を買おうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:123416

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/03/14 23:51(1年以上前)

何か、もう意思が変わったようですが家は、サウンドブラスターライブバリューにFPS1500の組み合わせで使っていますが、個人的には値段の割に良い音で満足しています。
YAMAHAの物は、映画鑑賞、音楽鑑賞には良いと思いますが、ゲームはやはりSBLive系で4スピーカーのほうが楽しいですよ。
スピーカーは、人によって好き嫌いが別れるので、できれば自分で聞ける店で聞いて選んだほうが良いです。

書込番号:123439

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱鷺さん

2001/03/15 00:09(1年以上前)

EAXさん、レスありがとうございます。
YAMAHA製のスピーカーを購入しようと思っていたのですがこのような意見を聞いてしまうと迷ってしまいます^^;
でもやはり音楽鑑賞用として使用する場合はYAMAHA製の物が良いようなのでYAMAHA製のスピーカーを購入しようと思います。
後は実際に店に行って自分で試聴して決めたいと思います。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:123462

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 00:16(1年以上前)

http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/soundstation/top.html
私が聞いたのはこの中のAP-U70ですね。

これだとサウンドカードはあってもなくても動作すると思いますので、ブラスターが無駄になってしまいそうな感じですが、音楽聴かないで効果音だけで使用している時はブラスター+以前のスピーカを使うというような使い分けをしてもいいと思います。

DP-U50はただのサウンドプロセッサなので外付けのサウンドカードというような感じでしょうか。
これだとアンプ内臓のスピーカーを用意しなければならないのでご注意を。

ですのでAP-U70+オプションのスピーカー(NS-U30)といったところがおすすめです。
多分セット販売などしていると思います。
余裕があればウーハーも・・・・段違いの迫力です。
また、このスピーカーでなくてももっとよいスピーカーを買ってもいいかもしれませんね。

販売店で試聴できると思いますのでご自分の耳で聞いてみた方がいいと思います。

書込番号:123470

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 00:18(1年以上前)

ながながとレス書いてるうちに・・・・
そういうことなんでお店にいって聞き比べてみてください。

書込番号:123472

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱鷺さん

2001/03/15 00:28(1年以上前)

けん10さん、レスありがとうございます。
けん10さんオススメのAP-U70+NS-U30ですが高価すぎてちょっと手が出そうにありません^^;
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません^^;
もう少しお金に余裕が出来たら購入を考えたいと思います。
色々と教えていただき本当にありがとうございました。
早速明日にでも秋葉原に行ってスピーカーを買って来ようと思います。

書込番号:123486

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 01:35(1年以上前)

まぁ、スピーカーとかに金使っていくとキリがないですからね・・・

>高価すぎてちょっと手が出そうにありません

多分こういう反応が返ってくるとは思っていましたが、こだわるんならこれくらいの出費は妥当かと思います。私自身AVアンプなどで15万ほどの出費をしていますが満足できているので、高価なものをすすめましたが・・・
また、グレードアップ時の参考にでもしてくだされば、と思います。

書込番号:123553

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱鷺さん

2001/03/15 01:48(1年以上前)

けん10さん、レスありがとうございます。
音響機器というのものはこだわるとお金のかかるものなんですね^^;
とても良い勉強になりました。
次回スピーカーを買い換える際の参考にさせていただきます。
手取り足取り教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:123570

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/03/15 01:50(1年以上前)

>音響機器というのものはこだわるとお金のかかるものなんですね
そうですね。上を見れば天井知らずの世界です。

書込番号:123577

ナイスクチコミ!0


チーフ物欲大臣さん

2001/03/15 15:30(1年以上前)

パソコン用だったらやっぱり手軽なJBLの4312Mでしょう。
もちろん、サウンドブラスター止めてCARDDELAXでしょ。
だって、ノーチラスに対して失礼だもん!!
そんなあなたにアキュフェーズ
マッキントッシュごめんなさい

書込番号:123894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AX3S-Proでも…

2001/03/14 15:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 くちさん

「AX3S-PRO
こちらのM/Bでも同様の現象が発生するとの報告が一部ございますが
BIOSもしくはM/BのRevの違いによって発生する場合があるようです。」
とONKYOのHPにあったんですが、
AX3S-ProSweetKissでは大丈夫なんでしょうか?誰か使われました?
そろそろ買おうと思っているのですが、
使われた方、動作不良に関して教えていただければ(問題なかったというのも含めて)と思います。

書込番号:123121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバについての質問

2001/03/12 21:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 3dfx maniaさん

どうもはじめまして、
早速質問なんですが、どなたかAthlonSlotAのマザーボード「K7Pro」使ってSE-120PCI正常に動いた人いないでしょうか。
購入しようか迷ってるんですけど。
ドライバが対応してるか不安なんで・・・。

書込番号:122012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバが腐ってる?

2001/03/10 11:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 BIKEMANさん

 ども、初めまして。最近DVDで5.1CHドルビーさらうどんなどを楽しみたいな…と思っており、この製品の購入予定だったんですが、先日の書きこみにドライバが腐ってるというくだりがあったので、一気に不安になってしまいました。すでに購入して、使用している人の動作状況を教えていただきたいと思いカキコしました。またその他情報をもっている方もよろしくお願いします。

書込番号:120406

ナイスクチコミ!0


返信する
tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2001/03/10 13:14(1年以上前)

今日は。SE-120PCI使ってます。WindowsMe上でWinDVD2000の光出力をAVアンプに入れてDTS5.1ch再生しています。
私自身はトラブルありませんが、この掲示板で分かるようにSE-120PCIのDTS出力はWindowsMeでしかできないようです。
アナログ入出力はレコード録音でイコライザー出力をダイレクトに入れて使ってます。録音の音質が良くて気に入っています。
DVDを鑑賞される場合、DDとDTSを比較しますと個人的な感覚では、明らかにDTSが定位感と音質でDDより優れていますので、SE-120PCIに限らずDTSに対応したサウンドカードをオススメします。

書込番号:120459

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/10 13:21(1年以上前)

tobotyさん、マザーボードって何つかってらっしゃいます??
BIKEMANさんASUSのマザー使ってて、98(SE含む)場合は色々あるらしいですよ。詳しくは下記で・・・
http://mmc.onkyo.co.jp/
私自身はWIN2000と98SEで使えるようにしたかったのですが、
2000のみ正常、98SEでは光出力が出てくれません。
今のところ、98ではあきらめかけてますね。
私もそろそろME購入してみようかなぁ。

書込番号:120461

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIKEMANさん

2001/03/10 15:09(1年以上前)

tobotyさん、よーやんさん早速のRESありがとうございます。
いま使っているMBはAopenのBlack-Ltdなんだけど、そろそろGhzマシンが欲しくなって来たのでいっその事新しく組み直そうと思い、それでサウンドカードも定番のSB-LIVE系以外にもいい物があるのでは?…と探していました。でもやはり、SB系の方が安定動作している様ですね… 
 音質はどちらの方が上でしょうか?SPにもよると思いますが… 私が狙っているのは、クリエイティブのPW2500とか3500あたりなんですが。カードとSPの組み合わせ等、含めてなんですが、良きアドバイス、情報等ありましたらお願いします。
 ちなみによーやんさん、AC―3出力に対応したβ版のVXDドライバがアップされているので、一度使ってみてください。(ASUSは正式Virで対応予定) 

書込番号:120495

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/10 16:03(1年以上前)

え〜、多分わたしが腐ってると言った本人です。(w
注意として、腐ってるのはあくまでドライバですんで誤解無きよう・・・。
個人的に最適な購入時期はまだまだ先だと思ってます。今年の夏辺りでそろそろ買ってもいいかな?といった感じですね。
というか、わたし自身は既に次回作待ちなんですけどね。(w

あとサウンドカードとスピーカは同じメーカーのものにした方が良いと思います。SBLiveならPW3500とかの組み合わせですね。キャッシュバックなんかも
あったりしてお買い得度も高いのではないでしょうか?

書込番号:120522

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/03/10 19:03(1年以上前)

私もSusinekoさんと同じですね。
ドライバが未完成なので成熟したら買うかな。

>よーやんさん
CUSL2との相性はどうですか?
以前ASUSとの相性問題を書いた時、かなり衝撃を受けていた様なので・・・

今↓これが気になっています。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010221/newpro.htm

書込番号:120602

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/11 01:16(1年以上前)

どうも皆さん。
AC-3のβドライバ未だに稼動してないです。。(涙)
あまり使いたくないけど、MEか新しいマザーで挑戦したいです。
確かにスピーカーを買うのでしたら
同じメーカーで合わせて方がいいでしょう。
専用のケーブルつかってなかったでしたっけ??SBLive系。
あとはYAMAHAのYMF754チップ搭載したやつとYAMAHAのTSS1(ミニシネマステーション)なんかもいいじゃないかなぁ。
TSS1はあまりウーハーが聞いてなかったような気がするけど、
PW2500、3500とかはどうでしょう??
でも、どちらともDVDのみでしか5.1ch楽しめないはずなので
そこら辺はよろしく。
あとCUSL2と相性ですけど、
2000では全然相性なんか無くって、98SEの時にあれだけ相性が出るのは予想外でしたね。MEはどうかわかりませんけど。

書込番号:120853

ナイスクチコミ!0


tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2001/03/11 09:07(1年以上前)

>よーやんさんへ
M/BはASUSのP2B−F(PV800)です。
>BIKEMANさんへ
SB系のPW3500のDVD5.1CH音はショップで聞いた限りでは、自宅の音よりも音が痩せている感じがしました。
個人的には、SE-120PCI+AVアンプ+AVスピーカーのほうが臨場感が豊かで音質もいいです。
PW3500等のPC用に特化した5.1CHスピーカーは、デザインが10年以上前の車用4chスピーカーと同じ1ウエイですが、
いつもDVDを楽しむわけではなくフロントサテライトスピーカーでCDを聴くこともあるのですから、2ウエイであることが必要だと思います。
(後からスピーカーだけ変更できればいいのですが、抵抗値の関係でそれもできない場合が困ります)
レコード録音時のモニター出力用にUSBスピーカーを併用してますが、2CH音源を聞く場合にはUSBスピーカーが一番「正確に」音を
再生しているようです。
なお、参考までに使用しているのはAVアンプがTEAC製AG-D8900、スピーカーはTEAC製LSR-100、USBスピーカーはPanasonic製EAB-MPC57USBです。

書込番号:121039

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2001/03/12 11:16(1年以上前)

P2B-Fですか。いいマザーですね。
BIKEMANさんへ私もAVアンプ、スピーカーパッケージは
YAMAHA DSPR496とYAMAHA NSP210です。
しめて5万円しなかったので検討されてはいかがですか??

書込番号:121680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X-WAVE Thunder 3Dについて

2001/03/11 10:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 Blood Moneyさん

X-WAVE Thunder 3Dについて、購入を検討しています。
ゲームはあまりしませんが、DVD観賞用に使いたく思っています。
ドルビー5.1の付加しているものは高いので、このカードで代用したいと考えたのですが。
もし使われている方や詳しい方がいらっしゃったら、購入後の感想など教えていただけたらと思います。
よそしくお願いします。

書込番号:121083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る