サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows10のUpdateで使用不可になった

2019/05/28 21:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX

スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

今月の自動アップデート後、本製品が付属のアプリケーションにて認識されなくなってしまいました。
サウンドの再生タブに表示はされるのですが、既定のデバイスへの選択はできません。
サポートに問い合わせたのですが、特に改善もなかったです。
恐らく本製品のソフトウェアが新しいWindows10に対応していないからと推測していますが、同じような症状の方っていらっしゃるのでしょうか?検索してもそれらしいのは出てきませんでした。
検証の環境ですが、デュアルブートになっていて、これまで使ってたWindows10ではいままで問題なく認識していましたが、5月にアップデートしたら認識しなくなりました。また、もう一方のWindows10は今月新規インストールしたのですが、一度認識はされたものの、アップデートを繰り返して最新にしたところで、同じように認識されない状態になってしまっています。

書込番号:22698081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/05/28 21:44(1年以上前)

https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=select&id=416&lang=en
こういうアーカイブのドライバで試してみるとか。

書込番号:22698137

ナイスクチコミ!1


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2019/05/31 21:04(1年以上前)

>あずたろうさん
こんにちは。初めまして。返信ありがとうございます。古いドライバは試さなかったです。
結局、外付けのサウンド出力デバイスを使用する事にしました。
ルートアールのRA-AUD51BOというやつです。
この商品は付属ソフトを含め、Windows10 64bit バージョン1809で問題なく動作しています。
私の用途はスピーカーのような振動デバイスへの出力であり、音質は特別気にするものではないためこの製品でも十分でした。

書込番号:22704569

ナイスクチコミ!0


ei@eiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 09:25(1年以上前)

スレ主様
ご覧になっているでしょうか?

私は今年4月に本製品を買って、windows10・1809環境で問題なく使っていました。
しかし、この度1903にアプデしたところ、変な音になり事実上使えなくなりました。
買ったばかりなのでショックです。

メーカーHPに行って、ドライバインストールしたんですが改善しませんでした。
結局、バックアップからシステムを1809に戻し元通りになりましたが、根本的な解決
には至っていません。

win10の改善プログラムに期待するしかないんですかね。
メーカーによる対応ドライバリリースは期待できないような気がします。
win10対応製品を名乗るなら、しっかりサポートしてもらいたいです。(涙)

情報共有したく、書き込みました。
スレ主様はじめ、なにか新たな情報あればご教示頂きたいです。m(_)m

書込番号:22779697

ナイスクチコミ!2


ei@eiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 11:17(1年以上前)

自己レスです。

改善しました。
でもなぜ直ったかは、よくわからないです。

(やったこと)
 コントロールパネルでサウンドドライバーを削除 → 再起動
 ※再起動を2-3回実行
 ※不要レジストリ削除

これで、本機を使用したスピーカー音声が復旧しました。
あまり参考とはなりませんが、以上ご報告します。

書込番号:22782071

ナイスクチコミ!1


ei@eiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 14:34(1年以上前)

たびたびすいません。

上記書き込みの改善報告は、windows10・1903環境です。
今のところ、安定しています。

書込番号:22782482

ナイスクチコミ!0


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2019/07/12 20:36(1年以上前)

>ei@eiさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
解決されて良かったですね。
私の現在のOSビルドは1903ですが、その一つ前から認識されなくなりました。
音が変になるのでしたら、サウンドブラスターの制御ソフトでサウンドカードの認識はされているということですよね。
先程、デバイスマネージャーでデバイスのアンインストールをし、レジストリもいくつか削除しましたが、改善は無かったです。

書込番号:22793047

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FXの満足度3

2022/03/12 09:11(1年以上前)

もう解決されたのかもしれませんが、WINDOWS10 HOME 21H2で似たような問題にあたりました
いろいろ試行錯誤しましたが、解決しました。
マザーボードの音源チップがENABLEだと、Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FXの
ドライバーはデバイスマネージャーに表示されません
起動時にPCのBIOSを表示して、REALTEKの音源チップをOFFにしないと
いけないようです 設定はそのままでBIOSを閉じてPC起動すると治ります。

書込番号:24644921

ナイスクチコミ!2


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2023/08/19 02:01(1年以上前)

>孤峰さん
オンボードのサウンド機能をオフにすればよいという事ですね。解決方法ありがとうございます。
私の用途ですとオンボのサウンド機能も使用したかったので、今はASUSのXonar SEを使用しています。この製品だと特に不具合はありません。

書込番号:25388797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 音量を上げた際のノイズ

2023/06/14 09:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

PC本体とusb接続
光入力にPS5
ラインアウトにミニコンポ
という環境で利用しているのですがX5側で音量を最大にするとヘッドホン接続時にピーとノイズが入ります。

1度ラインアウトや光ケーブルを外してみたり、usbケーブルを変更してみましたが改善されずです。

同様の症状の方はいらっしゃいますか?
コンポに出力している関係でx5本体は常に音量最大にしておきたいのですが…

利用しているヘッドセットはゼンハイザー gsp600になります。

高価なオーディオ用usbケーブルなどの導入で改善されるでしょうか…

書込番号:25301250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/06/14 09:52(1年以上前)

マイクオフにすればいいのでは?

書込番号:25301281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 09:57(1年以上前)

マイクオフにしても変わりませんね…

書込番号:25301287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/06/14 10:34(1年以上前)

音量を下げれば問題無いのですよね?
別のヘッドホンやイヤホンを接続した場合も同じですか?
ヘッドホンをミニコンポに接続した場合は問題無いですか?

ノイズの出ないギリギリの音量で使用すれば良いと思いますが、
それだと何か問題が起きるのですか?

書込番号:25301331

ナイスクチコミ!4


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 10:46(1年以上前)

音量を下げれば問題ないのはそりゃそうですが自分が聞きたい音量でノイズが入るから質問しています。

他端末にヘッドホンを繋いでも問題は起きないです。
x5にイヤホンなど別の機器を繋いでもノイズは入るのでx5側の問題に感じております。

書込番号:25301353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/06/14 11:34(1年以上前)

全部のマイクが切れているのかチェックかなぁ、、、

ノートの内蔵とか、コントローラーの内蔵とか。

ソースが良くわからないなら、順番に入力切ってみる。

書込番号:25301398

ナイスクチコミ!1


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 11:41(1年以上前)

ハード、ソフト面共に1度マイク入力を完全OFFにしてどうなるか確認してみます…

皆さんの反応見る限り、usbdacってある程度は音量上げるとノイズ入るもの何ですかね

書込番号:25301409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2023/06/14 11:51(1年以上前)

>ucd30_4444さん
PCのUSBポート替えても変わりませんかね?

しかも電源USB供給なんですね…
電源になっているUSBの電気的容量含め安定していますかね?
(USB電源ノイズまみれとか意外とあります。)

書込番号:25301423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/06/14 12:02(1年以上前)

ミニコンポの音量はミニコンポ側で調整できると思うので、
X5側の音量をヘッドホンにノイズが出ないとろまで絞って、
不足する音量をヘッドホンアンプで補ってはいかがでしょう。

ポータブルタイプの安価なものなら、3,000円以下であります。
音質の良し悪しは分かりません。

書込番号:25301436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 12:12(1年以上前)

PC背面、全面一通り試しましたが…変わりませんでした。

x5本体の問題なのか接続機器の問題なのか分からないですが原因切り分けの為にやはりオーディオ用のA to Cケーブルの導入は必要ですかね…

環境的に長さ3mは欲しいのですけど高いんですよね…

書込番号:25301448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/14 15:24(1年以上前)

私はいくつか使ってきましたが、うるさいくらい音量を上げてもノイズが入ったことはありません。まあ、そんなに高い製品でもないですがね、安いケーブルでもノイズは入らないですね。
主さんの場合は製品の問題なのか、ケーブルなのかわかりませんが、とりあえず各種ケーブルを交換してみましょう。
できれば他の機器でも同じ様にノイズが入るか確認できればいいのですが・・・

書込番号:25301710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 19:45(1年以上前)

皆様から回答たくさんいただけて、大変ありがたいです。

今一度構成を整理して、最もシンプルな状態で外的要因が絡みにくいように原因を絞り込みました。

RCA出力、光入力はすべて外し、もちろんマイク入力も全て外した状態です。
PCのUSB→X5のみの状態にしていくつか検証しました。

PCの前面、背面のUSB3.0端子、2.0端子に接続
付属USB・Cケーブルや手持ちのUSB・Cケーブルなど試しましたがノイズは消えず、です。

以上の状態で、ヘッドホン以外にも手持ちのAKGのイヤホンを接続しましたが同様にノイズが発生します。

またヘッドホンGSP600とAKGイヤホンをPCに直接さした状態ではノイズは両方の機器とも発生しませんことから
やはりX5を経由することでノイズが発生しているのは間違いないようです。

元々X5本体側のゲイン設定はNOMALで、試しにHighに切り替えてみましたがやはりノイズは発生します。

一つ気づいたのは、X5本体でダイレクトモードを使用した際には無音時のノイズは消えます。
ただ、何かしらの音を発する場面ではノイズとともに音が聞こえて来ます・・・

またダイレクトモードにするとX5本体の仕様上、ブルートゥース入力がオフになってしまうため
本機のミキサー機能に魅力を感じた自分にとっては根本的解決とは言えず、といった形になります・・・

X5本体の音量を絞って更にヘッドホンアンプを足すという案もございましたが、音質劣化などが
懸念されてせっかくの本機のDAC機能が活かせないのも少々尻込みしていしまいます。

お手数ですがご教授願います。



書込番号:25301964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/06/14 19:54(1年以上前)

追記します、RCAから出力したスピーカーでも同様にノイズが発生しておりました。
ヘッドホンと違って耳を近づけないと気づかないですが。

またPS5本体と繋いでコンソールモードで使用しても同様にノイズが発生することから
もはや接続機器の問題ではなく本体側の問題のように感じてきております・・・・

書込番号:25301975

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2023/06/19 12:01(1年以上前)

PS5と光接続時、電源はどこから取っていますか?
同じPCから取っているなら、USB ACアダプター等に変更してみてください。
ノイズがなくなるとは限りませんが、電源由来のノイズならノイズの状況が変わる可能性があります。
改善するならUSBアイソレーターで分離してやればノイズがなくなると思います。

個人的にはこのクラスで電源がUSBのみというのが納得いかない作りです。

書込番号:25308062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/13 15:01(1年以上前)

使用しているPCはAMDのCPUですか?

書込番号:25342383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


da aeさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/14 11:28(1年以上前)

こちら私の場合、サウンドコントロールパネルからプロパティ→レベルにある「ライン」の欄をミュートにしたら解決いたしました。一度お試しください。

書込番号:25382411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/08/15 17:35(1年以上前)

同じ症状が私の環境でも起きるので、故障でもなく仕様でしょうね。

da ae さんの回避方法で当たりな気がします。
PCから入ってくるライン入力のノイズ音のようですね。とはいえ、私の環境ではライン(赤白)入力には何もケーブルをさしていないから
起きるのかもしれませんが。

私の場合はPS5→HDMI、音声分離させて光入力してもヘッドフォンから音がでません。
というかPS5側でX5を認識していません。
仕方ないので、PS5のUSB→USBDDCにつないで光入力しても、やはりX5は認識しません。
PS5側では手前のUSBDDCは認識していますがX5は認識していません。

認識せずとも音はでるのかと思いきや、まあ、でません。
PS5からUSBで直接X5だと認識しますが・・・

結局、X5は光入力から光出力は使えても、光入力→ヘッドフォンは無理っぽいですね。
色々見てると、皆さんできてるようなので故障かもしれませんが、もう諦めました・・・
バランスケーブル、ヘッドフォンまで買いそろえましたが
PC→USB→ヘッドフォンの音のみを聴くだけの機器になりました。
まあそれでもPCゲームはいけるので、いいのですが。

書込番号:25384252

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件 Sound Blaster X5 SB-X-5のオーナーSound Blaster X5 SB-X-5の満足度4

2023/08/15 21:25(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

クリエイティブ公式問い合わせるとかなり専門的な回答が帰ってきまして、結論から言うと
本体ブルートゥースボタンとディスプレイボタン長押しで本体リセットが可能でそちらを試すとピタリとノイズがやみました。
よって私の場合はX5本体の問題であったようです。
ノイズというものは外的要因も大きいと思うので一概に自分と同じ方法で解決するかはわかりませんが
同様の症状が起こっている方は一度お試しください。


>ぽよぽこぽぽぽいぽちさん

USBDDCは何をお使いでしょうか?
自分の場合はアストロのHDMI音声分離アダプターで正常に動作しましたが
WQHD 120FPS同時出力が不可能でしたので

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YF97GCQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

上記の製品で無事に光入力、ヘッドホン、スピーカーともに音を聞けています。


おそらく自分と同じような利用用途?と見受けられます。
普段はUSBでPCに接続しておいてゲームの際は光でPS5から音を聞きたいという前提でこちらの商品を買いました。

書込番号:25384527

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ホワイトノイズが乗ります。

2023/08/03 20:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:1件

PCにUSB接続、4.4mmバランスのイヤホンを使っているのですが、ホワイトノイズが乗ります。
音量の上下でノイズの音量は変わらず、他に指していません。
解決策はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

windows11 pro
i7-12700k
rtx4070ti
ddr4-3600 64GB
m.2 gen4 ssd

書込番号:25369972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/04 00:43(1年以上前)

x5 はイヤホン、ヘッドホンの対応インピーダンスが16Ω以上となっていますが、大丈夫ですか?また、pcのアース取ってますか?

書込番号:25370213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


da aeさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/14 11:29(1年以上前)

プロパティ欄からラインをミュートにすると直りました。一度お試しください。

書込番号:25382414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードについて。

2023/08/10 19:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX

クチコミ投稿数:1238件

クリエイティブのサウンドカードをアマゾンで見ていましたら、似たような商品が出てきました。

SB-AGY-FX
SB-AFXV2
SB-AGY-FX

の3商品です。 

https://www.amazon.co.jp/dp/B09KLCWZ4S/

これらの違いは、どこにあるのでしょうか?
また、Windows11で使用可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25378266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2023/08/10 21:27(1年以上前)

サウンドカードに何を期待していますか?
音の違いにこだわるだけのスピーカー/アンプセットを持っていますか?
聞き分けられるほどの耳と経験を持っていますか?
自分で調べて何が分からないのですか?

S/Nが〜程度の知見しかないのなら、USB DACでも買った方が幸せです。

書込番号:25378359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/10 22:00(1年以上前)

>KAZU0002さん

ヤマハのR-N602しかもってませんね。

ただ、僕が候補に挙げたサウンドカードにはS/PDIF端子がないものばかりなのですが、オンボードのジャックよりも音はよくなるかと思いまして。

ただ、MP3とWAVの音も聞き分けられない耳しかありませんがね。

違いがわかればと思いまして、質問してみました。

書込番号:25378391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/10 22:10(1年以上前)

細かい違いは仕様表みるくらいしかないけど、
まあ、欲しいなって思ったのを買うのが一番。プラシボもあるし。
高級オーディオもプラシボですね。
(やつらは、ハンガーと10万のおーでぃおけーぶるの違い分からんしな)

書込番号:25378408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/10 22:16(1年以上前)

>男・黒沢さん

ありがとうございます。
一番、ピンと来たものを選ぶべきですかね。

オーディオの世界ってプラシボあるあるですよね。

僕はそんな高級ケーブルなんて使いませんよ。

アマゾンベーシックで十分と考えてます。

書込番号:25378413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3437件Goodアンサー獲得:815件

2023/08/10 23:38(1年以上前)

>ワギナーさん

>3商品です。 

同じ型番のものが2つあります。

>Windows11で使用可能でしょうか?

CreativeのテクニカルサポートトップページにWindowsサポートの項目があり、Windows11も対応製品は記載があります。
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=1&pid=23684&sid=200667

>僕が候補に挙げたサウンドカードにはS/PDIF端子がないものばかりなのですが、

SB-AFXV2は別売りの拡張カードで対応可能です。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-audigy-fx-v2-dbpro

ついでですが、価格.comの掲示板利用ルールです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25378511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/11 00:00(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

製品が3つあるかと思っていましたが、2つでしたね!
失礼いたしました。

Sound Blaster Audigy Fx V2 DBProという拡張カードですね。
これは知っていました。
ただ、購入先が見つからず、拡張カードは諦めていましたが、改めて調べると、クリエイティブの直販サイトで3000円以内で購入できるみたいですね。

https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-audigy-fx-v2-dbpro#buy

サウンドカードを購入するのなら、SB-AFXV2にしておくのが良さそうです。
それで、良さそうなら、拡張カードを購入する、という流れがいいと思いました。

レビューを調べていましたら、Windows11にも使える、という意見も散見されていましたが、確信が持てませんでした。

よくわかりませんで、ここに頼ってしまいました。

ただ、Windows11に対応が確認されているリストがあったのですね。

ここまでは、探しきれませんでした。

大変、助かりました。
ありがとうございます。

これで、不安なく購入することができます。

次回より、もう少し調べてから質問を投稿するようにします。

失礼いたしました。

書込番号:25378545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2023/08/11 11:50(1年以上前)

Amazonには3つありますけど、左右は同じボードに見えるなぁ。
日本の代理店経由は別型番とか、あるあるだけど。

以下、あんまり役に立たないトリビア、、、

こういうのって製品企画してる人にでも聞かないと分からないんだけど、V2ってあるように真ん中は再設計版なんでしょう。
再設計した理由は定かではないけど、一例としてパーツ供給の問題があります。
アナログ半導体は替えが効かないのでディスコンになるとピン互換でも同じ音にならないわけで、気にするメーカーはチップが手に入らなくなったら再設計して型番も変えているいるようです。
気にしないメーカーはそのまましれっと出してますけどね。

旭化成が工場出火からついに立ち直れず、広く使われていたチップをディスコンにしてしまったので、阿鼻叫喚ってなことがありました。(AG03ディスコンの原因)
このボードが該当するチップを使ってたかどうかはわかりませんけど。

>ただ、僕が候補に挙げたサウンドカードにはS/PDIF端子がないものばかりなのですが、オンボードのジャックよりも音はよくなるかと思いまして。

イマドキは、MBによっては、この程度のカードくらいの音は出ているので改善するかは微妙ですけど。

それと、今はUSBオーディオでもジッター対策はされている (クロックDAC側) ので、ボードに拘る必要も無いですよ。

以下さらに余談、、、

なんか口汚くののしってますけどw

オーディオは自分の耳で聞いて色々試して楽しむ趣味です。
「こんな前提条件が必要」だの「これは気のせいだ」のはその本人の価値観であって、価値観の押し付けは野暮というもの。
あなた個人がそう思うのは勝手だけど、少なくても根拠示すのと個人の意見に過ぎないと付け加えるべきでしょう。

トランスポートとアンプとスピーカーはそれぞれ役割が違うので、それぞれを変えたら、それぞれの変化がみられるものです。
ケーブルも同じ。変化はします。ケーブルはLRCのフィルターなので、好みのフィルターが見つかればそれでヨシ。高いケーブルでないと得られない何かがあるなら、それは本人の価値観。
ビンテージケーブルは旧い録音を良く聴かせるなんてこともあります。
ケーブルに関しては、極端に高いものが良いわけではないというのは同意だけど、安いものが良いとも思わないです。モガミとかベルデンくらいは聞いてみたほうがいい。あと、合う合わないは楽曲や録音の年代による。録音(mix)にも流行り廃れがあります。

それから、区別がつく/つかないと、効果がある/ないはまた別の話でもあります。劣化を感じることと音楽的なエモーションが得られるかどうかもまた別の話。
「これはABテストしてもわかりません!!」とかyoutubeで叫んじゃってる人いますけど、それ素人の俺がyoutubeの圧縮通しても区別付くんだが、、、みたいなこと多いです。(音楽家目指してた身内はもっと凄いです)

極端な言い切りしてる人って大概思い込みが激しいだけ。
そして、音質がいいかどうかを聞き分けたり説明できなくても、音楽を聴いているのは理性ではないので効果を発揮します。

もちろん、聞いているジャンルによって、音質劣化が関係あるかどうかというのも違ってきます。
ホールの効果が入ってない録音とか、関係ないような音楽で、ハイレゾ頑張ってもあんまり意味ないとかもあります。

ハイレゾはありがたがるのにケーブルは机上論で否定とか、まぁ、それも本人の価値観と言えば価値観なので別に構いませんけど、世の中全部の人に対して批判とか否定はおかしいですよね。
わたしも明らかに違うと感じているし、持っているケーブルをあてることも出来ます。なのに、試してみもしないで否定できる方が非科学的です。

もちろん、「安いVVFケーブル最高!!」みたいな人もいるし、それも別に否定できるような話では無いです。
言えるのは、VVFとWEビンテージのケーブルは違うし、ある特定の条件下でビンテージケーブルを通して聞くと、当時の録音が良く聞こえる、なんてこともあるって事です。

特に昔風のシンプルな回路だと、コンデンサーひとつ、半田ひとつが音に影響します。(opアンプはそこを否定する回路です)
真空管と言っても、様々な真空管があり、ひとつひとつ音が違います。コンパチ管も色々出てますけど、ロシア製が一番とか。

真空管はWEが復刻したらしいですけどね。音楽関係者には天と地がひっくり返るような出来事だと思うけど。
ちなみに、「この音がいいから」って真空管マイクに拘る技術者やアーティストもいるし、そういう人たちの創ってる音楽を我々は聞いてます。

書込番号:25378978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/11 15:26(1年以上前)

>ムアディブさん

SB-AFXJAとSB-AGY-FX、SB-AFXV2の比較でした。

真ん中のV2のように再設計して、型番まで変えて出してきてるので、クリエイティブ・メディアという会社は信頼できるかもしれませんね。

いくつか、クリエイティブ・メディアのアンプ内蔵スピーカーを持っていますよ。

10年位前に購入したものです。
オーディオのことなど、全く知らないときに購入したものです。

今の環境で、サウンドカード通すのと
オンボードの性能とさほど変わらないのでしょうかね。
気になるところです。
もちろん、感じ方は人それぞれでしょう。

書込番号:25379199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2023/08/11 19:42(1年以上前)

>1000名のブラインドテストで判明したアンプの音の正体
https://www.youtube.com/watch?v=UGkHa-ARyXc

>ハイレゾは本当に音が良いのか
https://www.youtube.com/watch?v=qJa19jZlmM8&t=448s

>オーディオに関する疑問にお答えします
https://www.youtube.com/watch?v=g4h3bYZwjFk&t=480s

この辺のことに理論的な反論が出来るくらい電気回路を勉強してからオーディオでどや顔して欲しいもんです。


まぁ。スピーカーとかヘッドフォンに金かけるのならともかく。よほどの格安でもなければ音が出るところに先に過剰に金をかけるのは無駄だし。ましてデジタルデータの出口に金かけるのは無駄と言うより無知。
最近のマザーでも、大抵SPDIF端子はあるもんだけど。サウンドカードのSPDIFなら高音質〜とか考えているのなら、I/Fによって音声データが変わるのか?あたりから勉強し直そう。

書込番号:25379416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

astro mix amp

2023/08/10 12:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジクール

スレ主 Zyo000さん
クチコミ投稿数:5件

Astro mix amp proの購入を検討している者です。この商品に関してお詳しい方に以下をお聞きしたいです。

質問
PCゲームをしながら、PS5のボイチャに参加したいのですが、配線とPC側の設定に関して疑問があります。
イメージしている配線は、

PC→モニター(DPケーブル)→AUXでmixamp / mixampにUSBと光端子←PS5(HDMIスプリッター経由、スプリッターからPCが出力しているモニターとは別のモニターへ接続)

図で表せず大変恐縮です。このやり方がGoogleなどでよく検索ヒットしました。この際、PCのサウンド出力はPCから接続しているモニターかとおもいますが、
質問@ mix ampのエコライザーはかかるのですか??また、mixampの割り振りはvoice側になるのでしょうか??

次に、PC→モニター(DPケーブル)→AUXでmixampのようにモニターを経由してmixampにAUX接続ではなく、
質問A PCとmixampをAUXで直接繋いだら不具合あるのでしょうか??。映像はDPケーブルでモニターに出力させながらです。また、この場合のPCサウンド出力はhigh definition 〜とかになると思いますが、エコライザーはかかるのでしょうか??mixampの割り振りはvoice側ですか??

初心者なもので、専門用語も正しく使えているか怪しいくらい右も左も分かりませんが、どなたかよろしくお願いします。
長文失礼します。

書込番号:25377807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中 配線と設定

2023/08/10 12:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]

スレ主 Zyo000さん
クチコミ投稿数:5件

Astro mix amp proの購入を検討している者です。この商品に関してお詳しい方に以下をお聞きしたいです。

質問
PCゲームをしながら、PS5のボイチャに参加したいのですが、配線とPC側の設定に関して疑問があります。
イメージしている配線は、

PC→モニター(DPケーブル)→AUXでmixamp / mixampにUSBと光端子←PS5(HDMIスプリッター経由、スプリッターからPCが出力しているモニターとは別のモニターへ接続)

図で表せず大変恐縮です。このやり方がGoogleなどでよく検索ヒットしました。この際、PCのサウンド出力はPCから接続しているモニターかとおもいますが、
質問@ mix ampのエコライザーはかかるのですか??また、mixampの割り振りはvoice側になるのでしょうか??

次に、PC→モニター(DPケーブル)→AUXでmixampのようにモニターを経由してmixampにAUX接続ではなく、
質問A PCとmixampをAUXで直接繋いだら不具合あるのでしょうか??。映像はDPケーブルでモニターに出力させながらです。また、この場合のPCサウンド出力はhigh definition 〜とかになると思いますが、エコライザーはかかるのでしょうか??mixampの割り振りはvoice側ですか??

初心者🔰なもので、専門用語も正しく使えているか怪しいくらい右も左も分かりませんが、どなたかよろしくお願いします。
長文失礼します。

書込番号:25377792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る