このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2020年5月18日 11:19 | |
| 0 | 10 | 2020年5月18日 10:47 | |
| 4 | 2 | 2020年5月6日 23:57 | |
| 4 | 5 | 2020年5月3日 11:59 | |
| 4 | 9 | 2020年5月2日 17:34 | |
| 2 | 5 | 2020年4月28日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
こちらです
https://www.vortez.net/articles_pages/creative_sound_blasterx_ae_5_sound_card_review,3.html
書込番号:23411044
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
こんにちは。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:23411435
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
現在sennheiserのGSX1000を使用しているのですが
PCを起動するたびに本体の電源が切れてしまい
USBを接続し治すということが手間になっています。
こちらの商品はそういった不具合は確認されているのでしょうか?
OSはwin10 64bitです。
0点
>PCを起動するたびに本体の電源が切れてしまい・・・
というと、PC-OFFの時は、このユニットは電源ONしてるのですか?
書込番号:23380234
0点
このアンプ(GSX1000)自体に電源スイッチはないのですが,
PCを起動したときに,他のデバイスは立ち上がるのですが
このアンプだけ何も点灯せず,電源が入らない状態です。
このとき,PCはこのアンプを認識していて
マイク,スピーカー共に既定になっています。
ヘッドフォンもマイクも接続してあり,
電源がオフになっているときは音も聞こえませんし
マイクも拾ってくれません。
USBを挿しなおすと,電源が入り
音が聞こえるようになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967967/SortID=21849061/
この方は,おそらく同じ症状かと思います。
書込番号:23380271
0点
keik5345さん の対策はされました?
書込番号:23380298
0点
はい,どちらもオフにして起動し治してみましたが治りません。
常時給電,fastbootで治るということですが
マザーがalienwareのメーカー品であるため,
常時USB給電,fast boot当の項目が見当たらなく
少し諦めに入っていました。。
BIOS項目
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/alienware-aurora-r9-desktop/alienware-aurora-r9-service-manual/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3?guid=guid-71c9d160-d98d-4d22-8715-6eeffcadda64&lang=ja-jp
書込番号:23380329
0点
どれも給電されませんでした...
シャットダウンすると給電が止まってしまいます。
あと,何故かわかりませんがBIOS設定後は自然に立ち上がりました。
書込番号:23380445
0点
G6ではなく先代G5使用者ですけども、そんなトラブルは無いですね。
PC起動と共に電源オンで認識してくれてます。
G5のトラブル報告(某アマゾン)では発熱の高さから熱暴走か?で焼けて壊れた例が報告有ったと思うのですが取り敢えず私のトコでは普通に使えてます。
逆に一回設置して設定してしまうとほぽノートラブルノーメンテです。
書込番号:23380804 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ソフトウェアの問題としては、私の環境でしたら一部ソフト利用時に限りますね。
各自の環境依存もある事なので一概には言い切れませんが、一部の動画編集ソフト並びにテキスト読み上げソフト利用時、競合による問題は起きています。
ストリーミング再生等の用途で使う限り、特に問題は起きていません。
書込番号:23391818
![]()
0点
FastBootよりWindows側の高速スタートアップを無効にした方がいいと思います。
書込番号:23411394
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
現在、DELLのG5シリーズのゲーミングノートPCを使用しています。
サウンドカードは仕様書によるとwaves maxxaudio proです。
この外付けサウンドカードに変えることで、音質の向上等見込めるかどうかわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:23386504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音楽聴く音質は、エフェクトする設定やイコライザによって自分のスピーカー環境にチューニングできます。
そういう面では良いかもしれません。
それよりにこのサウンドカードユニットは、FPSゲームに特化したものです。
そっち系の用途なら大いに効果もお勧めもできるでしょう。
書込番号:23386515
![]()
1点
>kitatomo05さん
こんにちは。ゲーム向け機能が不要で音質向上のみが目的でしたらオーディオ向け製品の方がコスパ高いですよ。
FX-AUDIO- DAC-H6Jがお勧めです。
Amazonで1万円弱で売ってます。
書込番号:23386608
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
【困っているポイント】
フォートナイトで自分の声がヘッドホンから聞こえ相手に届きません
ゲーム中、画面内のIDの横にスピーカーマーク点灯だけして無反応です
【使用期間】
購入したばかりです
【利用環境や状況】
Switch USB接続 ヘッドセットはロジクールG433
ファームウェアは最新です
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。
0点
switchを持っていないので可能かわかりませんが、
他の接続方法(アナログ等)を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:23375584
![]()
1点
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190216004/
Switch での接続状態も、ここで確認できると思います。参考にどうぞ
書込番号:23375604
![]()
1点
>あずたろうさん
ありがとうござます
まだ解決できていませんが製品の性能が良く分かる事が出来ました。
書込番号:23376148
0点
ソフトからファームウェアを確認すると最新と表示されていましたが調べると1.13の古いファームウェアでした。
最新の1.16を入れた所、ゲームチャットが出来るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23377048
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
【困っているポイント】
ステイホーム週間を利用して、十数年前に購入してほったらかしていたPCの組み立てを再開しています。
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650まで装着し、順調に稼働しています。
今後古いデジタルビデオ映像編集のため、手持ちのCreativeの拡張PCIカード「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio」の取り付けを検討しています。
しかし、古いためメーカーサポートが終了しており、Win10用のドライバーが提供されていません。
もしご存じの方がおられたら、Win10用のドライバーのありか、インストール方法についてご教示いただけると助かります
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650
【質問内容、その他コメント】
初心者のため、わかりやすくお教えいただけると助かります。
0点
Win10対応しています。
XFXA_PCDRV_LB_WIN8_1_04_0090.exe
Win8.1対応ドライバで動作します。
メーカーHPから、対応ドライバ検索して確認できますし、ダウンロード可能です。
書込番号:23374909
1点
IObit Driver Boosterというフリーソフトを入れれば、勝手に最新のドライバを入れてくれます。(無精者より)
書込番号:23374930
1点
OSのバージョンに会わせなくとも行けますけどね。
メーカー以外にドライバーは無いかな。
チップメーカーってあるけどメーカー分かりますか?
書込番号:23374936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
似たような型番ですがここのスレ的には前者っぽいですね
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=PCI+Express+Sound+Blaster+X-Fi+Xtreme+Audio&Product_ID=16770&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=Sound+Blaster+X-Fi+Xtreme+Audio&Product_ID=15855&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
書込番号:23374977
1点
>パーシモン1wさん
`早速の回答ありがとうございます
Win8.1版で大丈夫なのですね。助かります。
書込番号:23375400
0点
>uechan1さん
回答ありがとうございました。
そういうフリーソフトがあるのですね。
下記の方や上の方のドライバーで動かない場合、試してみます。
書込番号:23375404
0点
>麻呂犬さん
回答ありがとうございました。
「チップメーカー」の意味が分かりませんでした。
ほかの方に回答いただいたドライバを試してみます。
書込番号:23375409
0点
>お好み焼き大将さん
マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
URL付きで大変わかりやすかったです。
上の方のドライバーをインストールしたところ、無事に音が出ました。
ありがとうございました。
書込番号:23375425
0点
>パーシモン1wさん
パーシモン1Wさんおも、マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
大変助かります。
書込番号:23375429
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO
コントロールボックス設置場所が遠くて、コードを延長しようと考えて見てみると
2本は3.5mmステレオミニプラグでしたが、1本は分かりませんでした。
知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
わざわざ画像ありがとうございます。
一番下の画像の細い方のピンの延長コードが欲しいのですが
名前がわからなくて、困ってこちらに投稿させてもらいました。
書込番号:23365492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これみたいですね、早速注文してきます。
ありがとうございました。
書込番号:23365689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







